歯周病の治療って?

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

みなさん、歯医者さんで歯周病の治療が必要と言われた事はありますか?

歯周病の治療とはどんなものか詳しく聞かれた事がない方もいらっしゃると思います

まず歯周病の治療とは大きく流れが決まっています。

一般的に始めに口の中の詳しい審査 診断が必要です。そこで歯周病に罹患しているか、進行度はどのくらいかを診断し、治療の計画を立てます。

そして治療を開始していきます。治療は大きく分けて2つ。

一つ目は患者さん自身のブラッシング(セルフケア)

セルフケアは歯ブラシで落とせる歯垢(プラーク)を歯ブラシでしっかり落としてもらう事です。

二つ目は歯科医院でのプロフェッショナルケアです。

歯ブラシで除去できない歯石をしっかり除去する事です。

片方だけ頑張っても治療が上手く進まず、改善もなかなか難しいです。

歯周病の治療を行い、進行が止まり安定すればメインテナンスに移行します。

メインテナンスの期間は患者さんの口腔内の状態により期間は変わります。

メインテナンスに移行した後は数ヶ月に一回プラークや歯石の除去となります。その間プラークは毎日溜まります。自宅でのセルフケアをしっかり行っていると安定した状態を維持する事ができます。

そのため自分のお口の中を安定させ健康な状態を維持するにはセルフケアととても大切です。

歯医者さんはあくまでサポート 治療の主役は患者さんご自身です!

セルフケアのレベルアップが必要となるので歯科医院でブラッシング指導も行います。

歯科医院によって細かいところは少し変わりますが基本治療はこのようになっています。

通われている歯科医院でしっかりお口の中の健康を保ってあげましょう

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

エアフローって何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です

皆さんは着色が気になったことはありませんか?

気づかないうちに着色がついている方はいませんか?

コーヒーやお茶など着色の強いものを好まれる方やタバコを吸っている方はいつの間にか着色しているかも

そこで当院では、エアフローという着色除去に優れた器械を導入しています。

エアフローとは、 高圧洗浄機のように細部まで効率よく汚れを落とすことができ歯のくぼみや溝、歯の間の着色も落とすことができます。

汚れを浮かして落としていくため歯の表面を削ることなく行えます。

また、歯ブラシでは落としきれないバイオフィルムという歯の表面の細菌の膜も落とすことができるため、つるつるになり術後は歯垢や着色がつきにくくなります。

ぜひ、気になった方はお気軽にお声かけ下さい。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

歯肉炎って?/

こんにちは福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付の藤﨑です

歯磨きしたら出血したことありませんか?

私は時々あります

毎日ではないので、まいっか!と放っておくことありませんか?

しかしそれは歯肉炎です

歯肉炎には普段の歯磨きで出血したり、

歯垢がついていたり、

歯と歯の間の歯茎がV字ではなく丸く膨らんでブヨブヨした感じになったり、

口臭がしたりといった症状があります

歯肉炎とは歯磨きが不十分で

口の中が不衛生だと歯に細菌が付着し

この細菌が歯肉に侵入するのを防ぐ際に炎症が起こります

これを歯肉炎といいます

歯肉炎を放っておくと

炎症がさらに広がって顎の骨を溶かしてしまう歯周病へと進行してしまいます

歯肉炎を治すには、早い段階で口腔ケアの指導を受けたり、

歯肉のマッサージをして血流を促したりするとよいですが

毎日丁寧に歯磨きをして細菌をよせつけないことと、

定期的に歯科医院で歯石の除去をしてもらうことも大切です

出血したからといって歯磨きをしなかったり

軽く磨く程度にしてしまうと症状が悪化することもあるので

定期健診などで口腔ケアをしていきましょう

最近なんかいつもと違うな?と疑問に思われたりしたら早めの受診をお勧めします

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤﨑

初期むし歯を進行させないためには?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

皆さんは、歯医者さんで『初期むし歯』と言われた経験はありませんか?

『初期むし歯』とはむし歯になる一歩手前の状態です。歯に穴は開いていませんが、表面だけが白くなったり茶色く着色しています。

初期むし歯を進行させないために大切なことは4つです。

①フッ素を歯に供給する。

・フッ素には歯の石灰化を促す働きがあり、初期のむし歯であれば唾液とフッ素の作用によって、

自然治癒が見込まれます。

食後にはフッ素配合歯磨き剤でしっかり歯磨きをしましょう。

・歯ブラシだけでは歯と歯が接している部分(隣接面)のプラークは落とせないため、

フロスを使うと良いです。

フロスにフッ素配合歯磨き剤をつけてから通すと、より効果的です。

②間食に注意する。

・むし歯の原因は「砂糖」と思われがちですが、プラーク中の細菌が酸を産生する時の原料は

「発酵性炭水化物」です。

つまり、砂糖を含まないパンや白米も細菌のエサになります。

1日3食の食事以外の間食で飴やジュース、缶コーヒー(加糖)、菓子パンなどの飲食回数が多いほど、

むし歯のリスクは上がります。

③ガムで唾液を出す。

・ガムを噛むことで唾液がたくさん分泌され、再石灰化が促進されます。

糖を含まない、キシリトールやCPP-ACPの配合されたガムがおすすめです。

CPP-ACPは歯にカルシウムも供給してくれるので、唾液分泌の少ない方には特に効果的です。

④定期検診

・毎日歯磨きやフロスをしていても、残念ながら100%完璧にプラークを落とすことは不可能です。

歯医者さんに定期検診に通うことで、磨けていない部分への歯ブラシの当て方や、

自分の磨き方の癖を教えてもらったり、高濃度のフッ素を塗布してもらえます。

・歯と歯が接している部分のむし歯は、視診だけではわからないことが多いです。

リスクが高い部位は、定期的にレントゲン撮影で確認してもらうことが大切です。

むし歯を初期の段階で発見できる可能性も高まります。

むし歯が進行すると歯を削って治療が必要となります。

詰め物をするには健康な歯も一部分削る必要がありますので、初期の段階で食い止めることがとても大事なことを皆さんぜひ知っておいてください!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

トリートメントコーディネーター 坂本

定期的・継続的な予防治療と継続的な歯周安定期治療の目的は??/定期健診に通うようになったきっかけは?

定期的・継続的な予防治療と継続的な歯周安定期治療の目的は??

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。

ご自身の歯の健康のため、身体の健康のために定期的な予防治療に通っているという方も昔に比べるとかなり増えましたよね!

定期的・継続的な予防治療と継続的な歯周安定期治療では病気(虫歯・歯周病・その他口腔内疾患)の早期発見・早期治療を目指すためのチェックを行ったり、前回と比較して変化が出ているところがないかなどをチェックしています。

そして歯石やバイオフィルム(細菌の塊)などの病気の原因となるものの除去を行います。

いくつかチェックしている項目があるのですが、

◯虫歯の有無

◯歯周ポケット検査(歯周ポケット数値・出血の有無・歯の動揺の有無…など)

◯歯根破折や歯の破折や被せ物やつめ物の脱離の有無

◯歯ぐきや粘膜の異常・変化の有無

◯今すぐ治療の必要性はないが経過観察しているところの変化の有無

などです。

定期的・継続的な予防治療と継続的な歯周安定期治療を行う上でなかでも特に重要なのが、細菌・バイオフィルムの除去&コントロールです。

虫歯も歯周病も細菌感染症に分類されるのですが、病気の原因となる細菌を徹底的に除去することで病気の発症・進行を抑制することが重要な目的です。

歯肉溝(歯と歯ぐきの間の隙間)や歯周ポケットの中の細菌は歯ブラシで除去しきれないため超音波スケーラーという器具を使用して細菌を洗浄・除去する必要があります。

特に4mm以上の深い歯周ポケットがある場合、歯周ポケットが深ければ深いほど毒性の強い細菌が多いと言われています。

歯ブラシの毛先は歯ぐきの中にせいぜい1mm程度しか届かないため、それ以上のところはどうしても歯科衛生士による専門的な処置が必要になります。

また、バイオフィルム(細菌の塊)は歯ブラシで除去しきれない頑固に付着したものもあり、それらは専用の器具を使用して除去していく必要があります。

歯ブラシでケアできる歯垢の除去はご自身で細かいところまで歯磨きをなどセルフケアを行い、セルフケアで除去できないものはプロケア(歯科衛生士による専門的な予防治療・安定期治療)でお口の健康をサポートします。

ご自身に必要なケア道具・サポートツールをご提案しますよ!

お口の中の健口と身体の健康を守るために、患者さまご自身と歯科医師や歯科衛生士などの専門家による二人三脚でのケアがとても重要なので、ぜひ定期的・継続的な予防治療や継続的な歯周安定期治療に足を運んでくださいね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤

⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎

定期健診に通うようになったきっかけは?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター笠原です

みなさんは歯科の定期健診、通われていますか?

わたしは3~4カ月ごとに予防と健口維持のために、自分の勤務するなかむら歯科クリニックに通っています。

そんな私は、いまでこそ1日3回歯磨きをしていますが、以前はお昼の歯磨きはさぼっていたり、なんなら朝の歯磨きもおろそかにしがちでした。

そんな私が、いまなぜ歯科検診に通っているのか?

それは、以前にもお話したことがあるのですが、8年前くらいに、メントスを噛んでいて詰物が取れたことがきっかけでした。

詰物が取れたのも久しぶりなので、「歯医者に行くの嫌だなあ」としか思っていなかったのですが。

なんと、先生から「合計6本むし歯があり、奥歯はむし歯が大きいですね」と言われたのです。

え?詰物とれたところだけじゃないの?

しかも6本?

働きながらの通院をするしか治療は進まないので、仕事の休憩時間を目いっぱい使わせてもらって治療に通いました。1年近くかかったのではないでしょうか・・・

いつ終わるか見通しが全くつかず、え?まだあるの?と思いながら歯医者に行くのは本当に時間と気力と費用が掛かりました。

なのでこの時に私は誓ったのです。

もう、久しぶりに行った歯医者で、むしば6本とか言われたくない!

それから、その歯医者さんは子供のころから通ってはいたのですが、人気が出て予約が取りづらく、家からも遠かったので、友人の紹介で近所にある歯科医院へ定期健診に通うようになりました。

その後、なかむら歯科クリニックに縁あって就職したので、いまはここに通っています。

大むし歯の後は、「もう大きな虫歯を作らない(歯を削る治療はいや)」ということで、その後の歯のケアも変わりました。

糸ようじ(フロス)も使って、歯のお手入れをするようになりましたし、歯ブラシも毛が開いたものは使わなくなりました。(毛先に開いた歯ブラシは歯垢除去率が悪くなります)

たいしたことではありませんが(当たり前と言えば当たり前のこと…というくらいの小さな変化ですが)、たくさんの虫歯をきっかけに、歯に対する扱いやケアに対する意識が少しづつ上がりました。

なので、いま、虫歯の治療で歯科受診をされている方にはぜひ、今後は予防治療で歯科を受診して頂きたいです!

歯は食べ物の入り口であり、健康の入り口!お口の健康は、身体の健康につながっているといっても過言ではありません!

そしてしばらく歯科受診をしていない方、何も症状が無くても、ぜひ足を運んでみてください!

歯科受診はあなたの健康のために、とっても大切ですよ!

シーラントって何?・抜歯後治療の必要性

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の小丸です。

皆さんはシーラントとは何かご存知ですか?

シーラントとは、歯の溝を物理的に埋めることで溝を浅くし磨きやすくする虫歯予防法です。

歯の溝が深いと、歯ブラシで磨きにくく細菌が溜まることで虫歯になりやすくなってしまいます。

また、シーラントにはフッ素が含まれているため歯の質を強くし科学的に虫歯になりにくくしてくれます。

シーラントは、歯を削る必要がないため、小さなお子様にも処置することができます。

しかし、シーラントは永久的なものではないため、取れたら付け直しが必要になります。

また、シーラントをしたからといって絶対虫歯にならないわけではありません。

細菌が溜まると虫歯になってしまうため、毎日の歯磨きが重要になっていきます。

そして、子ども一人では歯をきれいに磨くことは難しいです。

お子さんが自分で歯磨きをした後は仕上げ磨きをしましょう。

シーラントは取れても分かりにくいものなので、定期健診の際に確認してもらいましょう。

歯の噛み合せがすべて見えるようになれば処置できるようになるので、ご希望であればスタッフにお気軽にお声がけください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック歯科衛生士 小丸天可奈

抜歯後治療の必要性

福山市医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

歯周病や虫歯、歯の折れで、残念ながら歯を失ってしまう事があります。

その後の治療ですが、実は「放置」が最も良くないのです。

抜けた歯を放置していると起こる事

1.相手の歯が伸びてきて、歯ぐきを咬み痛みが出る事や

 最悪はその歯も抜けてしまう

2.歯が倒れてきて咬みにくくなる。

3.歯並び全体が崩れてくる。

などがあります。

では抜けた後はどうすればいいか…

ほとんどの場合3つの選択肢があります。

1.前後の歯でつなげてブリッジを作る。

2.インプラントをする。

3.義歯を作る。

この3つ、人によっては2つの選択肢から選んでいただくようになります。

それぞれにメリットデメリットがあり

何を重視するのかによって、おすすめは変わってきます。

まずは医師の診断と、歯科衛生士の歯周病検査が必要になりますが

詳しいご相談は、カウンセラーからも行っておりますので

ご相談ください。

抜けた歯を放置すると、周りの歯を失うきっかけにもなります。

咬み合わせのバランスが大きく崩れたり

たくさん歯を失うと、治療の期間や費用もそれに伴って増えていってしまいます

早めの相談で、最小限の治療で済ませれるよう

お悩みの方がいましたら、一度ご相談ください。

福山市医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

電動・超音波歯ブラシでの歯磨き/歯周精密検査はどうして必要か、なぜ何回もするのか? 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 野原美智代

電動ブラシ、超音波歯ブラシ等の自動で動く歯ブラシはみなさん家電屋さんや歯医者さんで目にしたり耳にすることもあるかと思います。

手で動かす一般的な歯ブラシもありますが、電動・超音波歯ブラシはその歯ブラシと何が違うのか。

メリット・デメリット等をご説明していこうと思います。

まず一般的な歯ブラシのメリットとして、金額が安価であること。

日常的に使う消耗品の為、目安は毛先が開いてきた時。もしくは約一カ月を目安に交換がいいとされています。

あと、毛の硬さやヘッドの大きさ等の種類が豊富で、軽くて細いため持ち運びがしやすいこと。

歯ブラシが軽いので腕が疲れにくいこともメリットと言えます。

次に、超音波と電動歯ブラシのメリットは自分で歯ブラシを動かさずに汚れが取れる事です。当たり前に思われるかもしれませんが、意外とこれが出来ていなくてせっかく電動、超音波歯ブラシを使っているのに汚れが残ってしまっているなんて事が意外とザラにあります。

今まで自分で歯ブラシを動かしているのが長年の癖になってしまい、電動歯ブラシでも同じ様に動かしてしまう方が多くいらっしゃいます。

実は電動•超音波歯ブラシはヘッドの部分が自動的に動いているので歯に当てているだけで汚れが取れます。

それを動かしてしまうことにより、効果を半減させてしまうのです。

なので、数秒間はその場に留めて磨いてから次の歯に移りましょう。

デメリットについてですが、手で動かす歯ブラシも電動歯ブラシも当たりにくいところがあると言う事です。

歯の中央あたりは凸になっているので簡単に当たりやすいですが、歯と歯の間は凹んでいるのでどうしても当たり難い所になります。

こういった事は定期的に歯医者さんで確認して貰い、どこが当たってないか、どの様に当てていくか、補助用具が必要か等のアドバイスを貰い、改善していく事がとても大切です。

私達歯科衛生士は定期検診等でプロケアを行いますが、何より大切なのは日々のご自身でのセルフケアなんです。

電動、超音波歯ブラシを上手く活用して快適なお口の中を保っていきましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 野原美智代


歯周精密検査はどうして必要か、なぜ何回もするのか? 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林

歯周精密検査は、歯周病になっているかどうか、一歯ずつ精密に診断をしていく精密検査になります。                            

検査の結果により、現状の把握と今後の歯周治療の計画を立てることができます。 

「なぜ何回もする必要があるのか?」と質問される方も多いのですが、保険治療の適応の決まりに沿って、歯周治療、検査の時期を進めていく必要があります。                                           

初回の精密検査の後

・歯茎の上の歯石除去後は数週間ほど

・歯茎の下の歯石除去後の再々評価は数週間ほど

・歯茎の外科後は、数ヵ月間ほど

と、その都度、処置後の改善がみられるか歯周ポケットの深さや数値の確認、歯肉の

炎症、赤み・腫れ・出血・膿の有無、歯が動揺していないか評価をする必要があります。                          

歯周精密検査の際は、痛みや不快に感じる方もいらっしゃいますが、現状を調べる事、歯周治療には欠かせない検査になるため、必ず行わせて頂いております。 

検査をもとに、歯周治療を進めていく為、治療期間や時間など個人差があります。説明しながら進めていきます、何か不明な事がありましたらご相談下さい。          

福山福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林

入れ歯のお手入れってどうしたらいいの?/予防治療って何をするの?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター村上です。

みなさんは入れ歯の取り扱い方法についてご存知ですか?

本日は入れ歯の取り扱い方法についてです。

①洗浄方法

洗浄については入れ歯専用の洗剤を直接つけて洗ってください。そして、食後は必ず洗うようにしてください。

当院でも薬局でも販売しているのですが、入れ歯専用の洗浄剤や専用のブラシがあります。ちなみに、当院でご購入していただける場合は洗浄剤とブラシセットでご購入も可能です。

②夜の保管方法について

保管方法は水を張ったケースに洗浄剤を入れて朝まで置いてください。

そして、夜の就寝前は必ず入れ歯を取って寝るようにお願いします。

③注意点

最後に注意点についてです。

歯磨き粉で洗ってしまうと歯磨き粉には研磨剤が入っているので傷がついてしまう恐れがあります。歯磨き粉ではなく専用の洗浄剤を使用するようにしてください。

入れ歯のバネが緩かったりキツかったりが出てくるかと思います。しかし、ペンチで曲げたりはお控えください。しっかり当院で調節の方はさせていただきますので、気軽にお申し付けください。

入れ歯の取り扱い方法について軽くご説明させていただいたのですが、入れ歯を長く使っていくには上記のような注意点等知る必要があると思います。

入れ歯は大切に使っていきましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上

予防治療って何をするの?

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 原野です。

皆さんは予防治療についてどのくらい知っていますか?

今回は予防治療の内容とその大切さについて書きたいと思います。

当院では予防治療は3カ月に1回行っています。予防治療は虫歯や歯周病の再発防止のための処置であると考えています。

予防治療の目的についてですが、予防治療は治療によって得られた口腔内の健康を持続させ、再発を防止することを目的としています。

予防治療を行うことによって、虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期、またはごく初期の病気を発見することができ、予防処置を行います。

この処置を行うことによって、自分の歯を長く健康に保てる可能性が高くなるのです。

また予防治療の重要性についてですが虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力の面であったり経済的な面での負担が大きくなってしまいます。また一度削った歯は二度と元には戻らないのです。健康な歯を一本でも多く残せるよう私たちもサポートしますので「痛くなってから」ではなく「痛くなる前」ご来院ください。

最後に予防治療の内容についてですが、簡単にいうとお口の中の大掃除になります。

衛生士によるお口の中の状態確認、虫歯がないかの確認もさせていただきます。

また歯石も除去します。このことをスケーリングと言います。

歯の表面の汚れも専門的な器具を使って丁寧に除去します。

最後にフッ素も塗布させていただきます。

口腔内の健康から全身の健康の維持増進に繋がるようなメンテナンスに当院は心がけていますので一緒に一本でも多く健康な歯を残せるよう頑張っていきましょう。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 原野

予防治療って大切?/歯にヒビが入ってる?

こんにちは。福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村です。

みなさん、歯医者さんには定期的にメンテナンスに行かれてますか?

虫歯治療がひと段落し歯医者に中々行けてない方もいるのではないでしょうか?

予防治療の大切さについて知ってもらい痛くなった時だけに歯医者に行くのではなく予防し虫歯や歯周病のリスクを減らしていきましょう。

予防治療の重要性について

虫歯や歯周病が進行すると、治療にかかる患者様の体力的・経済的な負担が大きくなってしまいます。しかも、一度削った歯は、二度と元には戻りません。健康な歯と口腔内環境をできるだけ長く保つために、「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」ご来院ください。

予防治療が「3ヶ月」である根拠は、歯科医院で歯の治療やクリーニングを行ってからプラーク・歯石が蓄積し、虫歯や歯周病のリスクが高まるサイクルが約3ヶ月だからです。このスパンで予防治療を受けるだけで、虫歯や歯周病の発症率・再発率が大幅に減少します。

予防治療の目的

メンテナンスは、治療によって得られた口腔内の健康を維持させ、再発を防止することを目的としています。

メンテナンスによって、虫歯や歯周病を発症する前の潜伏期または、ごく初期の病気を発見し、予防処置を行います。これにより、自分の歯を生涯健康に保つ可能性が高くなります。また、口腔内の健康から全身の維持増進につながるようなメンテナンスを心がけています。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター沖村

歯にヒビが入ってる?

こんにちは。福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽です。

皆さん自分に歯にヒビが入っていると言われたことや、ヒビを見つけたことはありませんか?

年を重ねると、歯も肌と同じで、水分が減り、歯に粘り気が欠けてくる結果、食事中や就寝中の歯軋り食いしばり等により、ある日突然に、歯が欠けたり、ひび割れ(クラック)を起こす事があります。

その結果、突然に歯が痛み出したり、歯が冷たいものにしみるようになります。治療法としては以下のことがあげられます。

1、マウスピース(マウスガード)の作成

就寝中の歯軋り、または日中の食いしばりが強い方に対して、歯のひび割れや歯牙破折の予防対策におすすめします。しかし、歯軋りくいしばりの力の強い方は、装置がこわれやすく、また装着時の違和感に慣れるのに時間がかかるという欠点があります。

2、薬の塗布

軽度のひびには効果が期待できます。ただし、ひびを治すためではなく、ひびによりしみるという症状を軽減させるためのものです。

しかし、一度塗布すると劇的に効果を発揮するという薬ではありません。神経保護の観点より、薬の効能としては、弱い薬なので個人差がありますが何度も塗布する必要があります。また、場合によっては、何度も薬を塗布しても効果がない場合があります。

3、神経処置

薬の効能が効かず、ひび割れが神経まで達している場合は、神経の処置をすることになります。

4、修復処置

歯が欠けた場合、レジン修復及び補綴処置によって処置を行います。

6、抜歯処置

不幸にもひび割れ、歯牙破折が根の先まで及んでいる場合は、歯を抜く処置になります。

ひびの程度によってできる処置が変わってきますので心配な方は一度歯科受診をして先生に診てもらいましょう。

定期的に予防治療に通って早期発見することがとても大切です⭐︎

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 塩飽

初めてのホワイトニング

こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。

今回は、旦那の初めてのホワイトニングをさせていただいたので、ホワイトニングについて、感想などをご紹介させていただけたらと思います。

ホワイトニングは、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの二種類があります。

今回させていただいたのは、オフィスホワイトニングです。

ホームホワイトニングは時間もかかるため、面倒くさがりな旦那としては、すぐに歯が白くなることに魅力を感じたそうです。

【オフィスホワイトニング】

オフィスホワイトニングは、ホームホワイトニングより高濃度のホワイトニング剤を塗布し、特殊な光を当てることにより歯を白くしていきます。そのため短時間で終わり、すべて歯科医院にて行えます。早く白くしたい方やお忙しい方、ホームホワイトニングだと面倒という方にお勧めです。

★施術箇所…上の歯6本、下の歯6本 計12本

【オフィスホワイトニングの流れ】

1 カウンセリング後、口腔内写真撮影

2 ホワイトニング実施

ホワイトニング剤が歯肉に付着しないように保護した後、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、ホワイトニングマシンを使用して、光を照射します。

3 鏡でチェック、白さを確認していただきます。

4 口腔内写真撮影

術前

術後

ホワイトニング後は、酸性の食べ物だったり、着色が付きやすい食べ物は控えてもらいました。

術後にしみたりもなく、問題はなかったそうです。

最初と比べて、歯が白くなり旦那はとても喜んでいました。

みなさんも、ホワイトニングに興味があればお気軽にお申し付けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田

歯石は歯ブラシで取れる?/PMTCって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡です

みなさんは、歯科医院で歯石取りをされた事はありますか?

ある方もない方もいらっしゃると思います。

では、みなさんがお家で日頃使われている歯ブラシでも、歯石は取れるでしょうか?

正解は、、、、、、歯石は歯ブラシは取れません!

歯石とは、歯に付いたままのプラーク(歯垢)に唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化したものです。

歯石は、歯周病の原因であるプラーク(歯垢)が非常に付きやすく、歯周病菌の温床となります。

歯ブラシで落とせない歯石を作る前に、毎日の歯磨きで、プラーク(歯垢)を頑張って落とすということがとっても大切なのです。

プラークは食べかすのように見えますが、実際は歯周病菌やむし歯菌をはじめとする細菌のかたまりなんです。

当院では、ご自身のプラークを顕微鏡で実際に見ることも出来ます。

実際、頑張って磨いても、全体の60%しかプラークを落とせていないと言われています…。

当院では、おひとりおひとりにあった歯磨き指導や、歯周病治療を歯科衛生士が担当して行っています。

まず、ご自身のお口の中の状態を知って頂き、衛生士との2人3脚でのケアが、

今後のご自身の歯を守っていくことに繋がっていくと思います。

当院にお越し頂き、お口の中を見つめ直してみませんか?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 森岡

PMTCって?

こんにちは 福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 卜部です。

みなさんはPMTCというものをご存知ですか?

PMTCとは専門家(歯科衛生士)により専門の機会を使用して歯を磨き上げることです。

以前ははみがきでとれる歯垢と機械を使わないと取れない歯石の2つがあるようにされていました。

しかし、この頃ではその中間の成熟したプラーク=バイオフィルムが存在し、歯ブラシだけではとれないことが分かりました。

このバイオフィルムを除去するために専門家により様々な器具とフッ素入りペーストを用いて

歯の汚れ、つまりバイオフィルムを除去する方法をPMTCと言います。

効果としては歯の表面がツルツルして気持ちいだけではなく、虫歯や歯周病を予防する効果があります。

痛くないのかと思われる方もいると思いますが、専用に開発された特殊なブラシやゴムカップなどを使用するので痛くはありません。

また、PMTCはあくまでもケアです。そのため虫歯や歯周病は治りません。

しかし、プロのクリーニングによりお口の状態が良くなれば虫歯や歯周病の予防になります。

PMTCに入る前に必要なこととして、かみ合わせや虫歯の問題はありませんが、歯周炎に問題がある場合にはある程度の改善を行ってからPMTCを行います。

毎日歯磨きを行っても複雑に入り込んだ歯の汚れを完全に落とすのは難しく、

歯間、または歯と歯茎の隙間に歯垢があれば虫歯や歯周病を引き起こす原因になりますので、

プロにより歯のケアPMTCをぜひお受けください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 卜部

キシリトールとCPP-ACPって?/フッ素って何?

キシリトールとCPP-ACPって?

こんにちは!福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 坂本です。

当院では、虫歯を予防する方法としてキシリトールとリカルデントの上手な活用をおすすめしています。

まず、キシリトールは口腔内の悪玉菌を弱らせ、歯垢の蓄積と虫歯の発生を減らします。

食事後、歯に残った糖から虫歯菌が酸を作ります。

キシリトールを食べても、虫歯菌は酸を作れません。

糖と間違い食べると死ぬために菌数が減ります。

また、歯の再石灰化を増強してくれます。

食事をすると、虫歯の棲みつく歯垢が酸性になるため、歯のカルシウム等が溶け出します。

これが初期虫歯の始まりである脱灰です。

キシリトールは脱灰で失われたミネラルを戻す唾液の作用、再石灰化を促進するため、歯を丈夫で健康に保つことに役立ちます。

一般のガムと歯科専売のガムの違いは、配合されている成分に違いがあります。

一般のガムにもキシリトールが配合されていますが、キシリトール100%と表記されていないものは、糖分が含まれています。

歯科専売 キシリトール100%配合ガム・タブレットをおすすめしています。

そして、CPP-ACPには脱灰抑制効果があり、脱灰部分の再石灰化の働きを積極的に行い、再石灰化された部分の酸への体制が増強されます。

歯科専売は、CPP-ACPが2倍配合されているので、より再石灰化に有効になります。

ただし、牛乳・大豆にアレルギーのある方は禁忌ですのでご注意ください。

なお、ガムを噛むことで以下のような効果が期待できます。

①唾液分泌の増加 ②脳の活性化 ③姿勢の安定 ④口腔機能の安定

同じガムを食べるのなら、少しでも歯や健康に繋がるものを取り入れてみることを皆様考えてみていただけると嬉しいです!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 坂本

フッ素って何?

こんにちは 福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水です。

むし歯予防と言ったらフッ素のイメージを持つ方は少なくないはずです

しかし、実際フッ素についてご存知ですか?

フッ素の効果

①歯の再石灰化の促進

歯が酸によって溶かされる現象を「脱灰(だっかい)」といいます。それを修復する作用を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

フッ素にはこの再石灰化を促進する働きが期待できます。

②歯を強くする

フッ素が歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」に作用すると、「フルオロアパタイト」という物質を生成します。

この「フルオロアパタイト」によって、酸に溶けにくく虫歯になりにくい歯へと変わっていきます。

フッ素の取り入れ方

①歯科医院でのフッ素塗布

歯科医院でのフッ素塗布は市販に売られているものよりフッ素濃度の高いものを塗布していきます。

②普段の歯磨きでフッ素の入りの歯磨剤を使う

毎回歯科医院でフッ素塗布を行うことは出来ません。

セルフケアで最も効果的にフッ素を取り入れるにはフッ素入りの歯磨剤で歯磨きを行うことです。より効果的にするにはうがいを少量にしてもらったり、ジェルタイプのものだとそのまま塗布していただいても良いです。

フッ素を使い虫歯予防を行いましょう。

福山市医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 清水

口臭がある場合って?/どうして歯周病に?

銀歯が臭うことってありませんか?

こんにちは、なかむら歯科クリニック 受付 藤﨑です

銀歯が臭うな?と思ったことはありませんか?

銀歯の臭いの原因は

銀歯と歯の間から再発する虫歯(2次カリエス)であることがあります

2次カリエスの部分は空洞ができ

汚れや細菌が溜まって臭いの発生源になります

虫歯ができると痛みが出ると思われていることが多いですが

実際にはなかなか痛みが出ないことがあり

気づかず放置されて

虫歯が進行し

歯自体が残せなくなってしまう場合もあります

そのため定期的に歯医者さんで

銀歯と歯の間に虫歯ができていないか

チェックしてもらい

虫歯が見つかれば早め治療しましょう

プロである歯科医師や歯科衛生士が専門の器具や機械を使って

歯の隅々まで磨き上げることで

歯垢除去率が高まります

歯の表面がツルツルになるため

その後汚れが付きにくくなります

虫歯や歯周病口臭予防に効果的です

より汚れが付きにくい材質のものがいいと言われる方は

銀歯をセラミックに変えてみるのも1つの方法です

セラミックは傷がつきにくいため汚れもつきにくく

歯と馴染みが良く強力に接着するため虫歯ができにくい

色調 透明感が天然の歯に近い仕上がりで審美的

金属アレルギーをおこさないなど

セラミックには多くの利点があります

実は私も銀歯が痛くてセラミックにやり替えをしました

今では痛みもなく色も前後の歯と相違なく自然で丈夫なので満足しています

お気になられましたらぜひご来院お待ちしております

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

どうして歯周病に?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは今まで歯医者で歯周病と言われたこともなかったのに、歯周病が進行してきていますと言われた方もいらっしゃるかもしれません。

どうして歯周病になってしまったのでしょうか?

お口の中も年齢とともに歯ぐきの抵抗力が下がってきます。

若いころは磨きのこしがあっても、歯茎の抵抗力で発症せず、加齢や肥満、糖尿病など全身疾患とも関係しており発症してしまいます。

特に糖尿病は歯周病の進行に影響が大きいです。

糖尿病は体の免疫力を下げ感染しやすくなります。歯周病菌も細菌なので、。発症しやすく、進行もしやすいです。

ですが良いとこもがあります。それは歯周病が改善すると、糖尿病が改善するということです。

実際に歯周病の治療をすると、糖尿病の数値が改善することが知られているんです。

そのため、両方を改善するためにはお口の中の環境を整えることが必要になります

タバコと歯周病はどんな関係があるか知っていますか?

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させます。血液とともに運ばれる栄養も歯茎に届かなくなります。

血液とともに酸素も運ばれているため、血液が運ばれにくくなると酸素もすくなくなります。

歯茎が歯周病で腫れていても、出血しにくくなっているので歯磨きの際に出血しにくくなり

歯周病になっていると自覚症状がなく気付きにくいです。

歯周病は自分で気付きにくい病気のため、知らぬ間に進行してしまいます。

早めに治療するためには、定期的な歯科医院に受診がおすすめです!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

親知らずを抜いた後の穴が治るまでどのくらい?/歯茎の検査はなぜ必要?

親知らずを抜いた後の穴が治るまでどのくらい?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 笠原です

親知らずというのは、

親知らずは、通常、上下左右それぞれの奥歯の一番最後に位置します。したがって、多い人だと上下左右で合わせて計4本あります。個人差もありますので、もともとない人もいます。ちなみにわたしは下の親知らずが1本だけありました。

通常は生え揃った歯の後に生えてくるため、8本目の歯となります。

それを抜くと、以前は骨に覆われていた場所に穴が開いてしまいます。

では、抜いた後、その穴がいつ治るのか気になるところですよね。

実際には、親知らずを抜いた後、その穴が元に戻る(塞がる)までの時間は個人差があります。一般的に、簡単な抜歯の場合であれば1ヶ月程度、複雑な抜歯の場合は1ヶ月から半年程度と言われています。特に下の親知らずは抜きにくいことが多く、穴が塞がるまでの時間が長くかかる傾向があります。

穴が塞がるプロセスは、抜歯後にその穴に血がたまり、それが血餅と呼ばれるものに変わります。その後、血餅が徐々に歯茎の組織に取り込まれ、穴が塞がっていくのです。

しかし、穴がなかなか塞がらないこともあるかと思います。

原因として、血餅が十分に形成されない、または血餅が剥がれてしまうことが挙げられます。これにより、穴に食べ物が詰まったり、口臭の原因となることがあります。

穴が塞がるまでの間には以下の点に注意を払う必要があります。

  • 激しいうがいを控える: 抜歯後のうがいは穴の治癒を妨げることがあります。なるべく穏やかなうがいに留めましょう。
  • 穴を触らない: 傷口を舌や指で触らないようにしましょう。触ると、血餅が取れてしまうことがあります。
  • 刺激物を避ける: 辛い食べ物や硬い食べ物、熱い飲み物などは穴に刺激を与える可能性がありますので、避けましょう。
  • 適切な歯磨きを心掛ける:抜歯をした隣の歯の歯磨きは、抜歯したところに触れないようにしてください。また、穴に詰まった食べ物は軽くゆすぐ程度で取り除きましょう。取れないからといって、つまようじなどでつつかないようにしましょう。

親知らずを抜いた後の穴が塞がるまでの時間は、個人差がありますが、適切なケアをすることでスムーズな治癒が期待できますので、参考にしてみてくださいね◎

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原

⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎

歯茎の検査はなぜ必要?

こんにちは 福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田です☆

皆さんは歯医者へ行って歯茎の検査をしたことはありますか?

「必要ないのに検査をしてお金を稼ごうとしているのではないか?」

と思っている方も中にはいらっしゃるかもしれません。

まず歯茎の検査は歯周病の進行具合を知るための検査です。

歯と歯茎の間には歯周ポケットという溝があり、

そこの深さを測っています。

さらに今後放置しておくと歯周病が進行していく場所もわかります

歯茎の炎症がおこっているところは今後放置しておくと

歯周病が知らない間に進行していたとなりまねません。

この検査結果に基づき、歯科衛生士は患者さんへブラッシング指導や

おすすめの清掃グッズをお伝えしています。

炎症があると歯茎がぶよぶよしており、

検査時に出血を伴います。

痛みを感じる方もいらっしゃいますが、

そこは清掃が十分に行き届いていないということなのです。

また、保険のルール上歯茎の検査を行わないと

歯茎の上の見えている歯石を取る処置も歯茎の中の

見えない歯石を取る処置も保険内で算定することができませんので、

どうしても検査をしてほしくないが、歯石を取ってほしいとなると

保険が効かず、10割負担をしていただくようになってしまいます。

このように歯科で行っている処置は何かしらの根拠があります。

わからないことや疑問に思ったことがありましたら、

お近くのスタッフにお声かけください。

歯周病は歯を失う原因の1位となっています。

生涯自分の歯でおいしく食事がしたいという方は

お近くの歯医者で定期的なメンテナンスをお勧めします。

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 岩田

歯周病と糖尿病の関連とは?/親知らずはあると抜くべき?

歯周病と糖尿病の関連とは?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。

歯周病と糖尿病は関連があるということを知っている人も多いのではないでしょうか?

お口の中で歯周病が発症・進行し、歯ぐきに炎症が起こると、異物を排除するためにサイトカインが作られます。

このサイトカインが血糖をコントロールするインスリンが効きにくくなり(インスリン抵抗性)、血糖値をコントロールすることができなくなってしまい、糖尿病の治療を妨げたり、状態を悪化させるということに繋がってきます。

つまり、歯周病治療(セルフケア&プロケア)を行い、歯ぐきの炎症をコントロールすることでインスリン抵抗性が改善し血糖値が改善するという報告があります。(ただし、すべての症例で血糖値の低下・改善が生じないということも報告されているようです。)

歯周病がある人は糖尿病の治療が困難になりやすく、糖尿病がある人は歯周病になりやすく重症化しやすいということがわかっています。

糖尿病だけでなく、身体の健康のためにお口の中を清潔に保つことはとても重要です。

セルフケア(ご自身の普段の歯磨き)でケアできないところは歯科衛生士による定期的・継続的な予防治療をぜひ受けてくださいね!

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤

⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎

親知らずはあると抜くべき?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

親知らずが生えてきたら、抜いたほうがいいのかと思いますよね

親知らずを抜く、メリットデメリットを紹介します。

~親知らずを抜くメリット~

1.親知らずの前の歯を、虫歯と歯周病から守れる。

 →これが最大のメリットだと思います。多くが前の歯を巻き込んで

  虫歯や歯周病になってしまい、親知らずとともに、最大2本の抜歯に

  なってしまう事があります。

2.歯ぐきの腫れがおこりにくくなる。

 →磨きにくくて歯ぐきが腫れる事があり

  定期的な痛みが起こる事があります。

~親らしずを抜くデメリット~

1.神経と近接または接触している場合、抜歯後に顔に麻痺が生じる場合がある

 →生え方によっては、抜歯後神経に炎症が波及し、顔に麻痺が残る

  可能性があります。

2.抜歯方法によっては、数日間強めの腫れや痛みが起こる事がある

 →歯ぐきを切ったり、骨を削ったりして抜歯した場合、マスクをしていても

  わかるほど、顔が腫れる事があったり、口が開きにくい事があります。

  数日すれば治ってきますが、大切な予定がある前の抜歯は

  オススメしません。

人によって、生え方、抜き方、抜いた後のリスクは変わります。

神経と近接または接触している場合は、CT撮影を行い

神経との位置関係を詳細に診断してから

抜歯をするか決定する場合もあります。

メリットデメリットも、人によって変わる事がありますので

抜歯の前には、医師からご説明させていただき

ご理解いただいた上での抜歯を行っておりますので

親知らずの抜歯をお考えの方は、一度ご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

Habon PG STOPという歯磨きジェルご存知でしょうか?/フッ素ってどうして歯にいいの?


Habon PG STOPという歯磨きジェルご存知でしょうか。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

Habon PG STOPという歯磨きジェルは、歯周予防、歯周病の原因の細菌コントロールに適しています。フッ素も配合しており、虫歯の予防にも効果的です。

歯周病の原因菌のなかでもpg菌は、歯周病の原因菌悪玉菌レッドコンプレックスの中でも1番病原菌が高いと言われています

pg菌の怖いところは、ジンジバインというタンパク質分解酵素を作りだし、歯肉や免疫機能、止血構造もタンパク質を破壊していきます。

pg菌に効果があると言われている、クルクミン。

クルクミンとは、カレーにたくさん入っているターメリック(ウコン)のことです。

健康に良いだけではなく、抗炎症作用、抗酸化作用、抗菌作用などの効果もあり、pg菌の増殖抑制効果もあります

歯磨き時に、Habon PG STOPを使用することで、pg菌が減り、歯周病の改善や歯肉からの出血も減っていく傾向が見られます。

歯についている細菌をしっかり減らす、落とすのが重要になります。

毎日の歯磨きで、お口の環境を整えていきましょう。

歯磨き粉、歯ブラシも何種類かあります。どんな物が適しているのか、お困りの際は、担当の歯科医師、歯科衛生士までご相談ください。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 野原 美智代

近年、フッ素配合の歯磨き粉が増えたり、歯医者さんでもメンテナンスの最後に塗ったりと耳にする機会は多いのではないかと思います。

そもそも皆さんはフッ素がどうして歯にいいのかご存知ですか?

フッ素には、大まかに言うと歯を強くしてくれる成分が配合されているからなんです。

まず、歯は大きく分けて3つ層から形成されており1番外側の硬い組織、これをエナメル質と言います。

人体の組織の中で最も硬い組織と言われています。

そのエナメル質の強化をしてくれたり、初期虫歯(穴が空いておらず白く濁っているだけの状態)の部分を元に戻してくれる働きをします。

それだけでなく虫歯の発生を抑えてくれて、お口の中にいる菌の働きを抑制してくれたりとフッ素って良いことづくしなんです!

お家でもできるケアとしては、お口の中全体を磨いた後に高濃度のフッ素の入った歯磨き粉を歯に塗り30分置いておくとより歯の質強化していきます。

これは1週間のうちに2、3回など継続的に行う事がとても重要です。

それと、定期的に歯医者さんでメンテナンス、検診を合わせて行う事がとても重要です。

ただ塗るのではなく、歯面をきれいにしてフッ素を塗ると効果も違ってきますのでまずは歯磨きや歯医者さんでのプロケアを行うことがだいじです。

まずは歯磨きをご自身でしっかりできる様になってから、フッ素塗っていきましょう。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 野原 美智代