口臭がある場合って?/どうして歯周病に?

銀歯が臭うことってありませんか?

こんにちは、なかむら歯科クリニック 受付 藤﨑です

銀歯が臭うな?と思ったことはありませんか?

銀歯の臭いの原因は

銀歯と歯の間から再発する虫歯(2次カリエス)であることがあります

2次カリエスの部分は空洞ができ

汚れや細菌が溜まって臭いの発生源になります

虫歯ができると痛みが出ると思われていることが多いですが

実際にはなかなか痛みが出ないことがあり

気づかず放置されて

虫歯が進行し

歯自体が残せなくなってしまう場合もあります

そのため定期的に歯医者さんで

銀歯と歯の間に虫歯ができていないか

チェックしてもらい

虫歯が見つかれば早め治療しましょう

プロである歯科医師や歯科衛生士が専門の器具や機械を使って

歯の隅々まで磨き上げることで

歯垢除去率が高まります

歯の表面がツルツルになるため

その後汚れが付きにくくなります

虫歯や歯周病口臭予防に効果的です

より汚れが付きにくい材質のものがいいと言われる方は

銀歯をセラミックに変えてみるのも1つの方法です

セラミックは傷がつきにくいため汚れもつきにくく

歯と馴染みが良く強力に接着するため虫歯ができにくい

色調 透明感が天然の歯に近い仕上がりで審美的

金属アレルギーをおこさないなど

セラミックには多くの利点があります

実は私も銀歯が痛くてセラミックにやり替えをしました

今では痛みもなく色も前後の歯と相違なく自然で丈夫なので満足しています

お気になられましたらぜひご来院お待ちしております

福山医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック受付 藤崎

どうして歯周病に?

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

皆さんは今まで歯医者で歯周病と言われたこともなかったのに、歯周病が進行してきていますと言われた方もいらっしゃるかもしれません。

どうして歯周病になってしまったのでしょうか?

お口の中も年齢とともに歯ぐきの抵抗力が下がってきます。

若いころは磨きのこしがあっても、歯茎の抵抗力で発症せず、加齢や肥満、糖尿病など全身疾患とも関係しており発症してしまいます。

特に糖尿病は歯周病の進行に影響が大きいです。

糖尿病は体の免疫力を下げ感染しやすくなります。歯周病菌も細菌なので、。発症しやすく、進行もしやすいです。

ですが良いとこもがあります。それは歯周病が改善すると、糖尿病が改善するということです。

実際に歯周病の治療をすると、糖尿病の数値が改善することが知られているんです。

そのため、両方を改善するためにはお口の中の環境を整えることが必要になります

タバコと歯周病はどんな関係があるか知っていますか?

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させます。血液とともに運ばれる栄養も歯茎に届かなくなります。

血液とともに酸素も運ばれているため、血液が運ばれにくくなると酸素もすくなくなります。

歯茎が歯周病で腫れていても、出血しにくくなっているので歯磨きの際に出血しにくくなり

歯周病になっていると自覚症状がなく気付きにくいです。

歯周病は自分で気付きにくい病気のため、知らぬ間に進行してしまいます。

早めに治療するためには、定期的な歯科医院に受診がおすすめです!

福山市 引野町 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 岡本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA