福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の野原
皆さんは歯医者さんで歯磨き指導を受けたことはありますか?
歯磨きの目的は虫歯や歯周病の予防や進行を抑えるためなのはもちろんの事、口臭や全身の健康にも繋がる大事な物なのです。

いつまでも自分の歯で好きなものを快適に食べる為にも、皆さんが緊張する虫歯の治療もしなくていいようにできる限り私たち歯科のスタッフは尽力日々していますが、やはり重要なのは毎日の歯磨きなんです。
歯磨き指導を多くの患者様にお伝えしてきましたが、よくあるこれが原因で汚れが取れにくい!というのがあります。

ひとつは力加減。
一生懸命歯磨きを頑張ろうとするあまり、ついつい力が入ってしまい当たってほしい所に歯ブラシが届かないなんてことがよく見受けられます。
力をかけ過ぎず、優しく歯ブラシの毛が曲がらない程度の力加減で磨きましょう。
もうひとつは当て方。
特に舌側の歯の根元は歯の頭と比べるとキュッとくびれている為、横磨きではなかなか届かない所なんです。
根元に届かせるためには、歯に対してブラシを斜め上から入れて先端を根元に当てることが大事です。
歯の裏側は見えにくい所なので、手鏡を持って見えやすいように位置を工夫して磨く事も上達のポイントです。
洗面所の鏡でももちろんいいのですが、見たい角度がなかなか見え辛い方があるので手鏡がオススメです。
あとは一本の歯に対して最低でも10秒磨くこと。
当て方、力加減が揃ったら今度は集中的に磨く事が大切です。
プラークは粘性が高い為、一度当てた程度ではなかなか落ちないんです。
せっかく角度も力加減も良くても当てる時間が短いとなかなか汚れが取りきれないなんて事になってしまいます。
ですが流石に朝の忙しい時にこれを心がけて歯磨きしましょう!と言うのはバタバタしている時間帯に難しいと思うので1日の内比較的時間が取りやすい時、就寝前などに時間をかけて磨いて頂くのがオススメです。
もちろん人によって磨き方のクセ等が違う為一概には言えませんが、大体多くの方に見られるポイントをご説明させて頂きました。
上記のポイントを参考にご自身でも歯磨きしてみてくださいね!
ですがそれでも汚れは残ってしまうので、もちろん定期的に歯医者に受診して、状態を確認する事が大切です。
歯を綺麗に保つために健康な状態を維持、もしくはお口の環境改善の為にもがんばりましょう!
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 野原
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 中川
突然ですが、みなさん、今まで歯医者さんに行って、冷たい物にしみていなかった歯が「ここに虫歯がありますね、ですから歯を削って治療しますね」と説明を受けた後に、治療を受け、自宅に帰宅後、飲食すると急に冷たい物にしみて、歯が痛いという経験はありませんか?
これには理由があります!

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行う事が大前提になります。
虫歯を残して処置することは、錆びついた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れない事と同様に、虫歯を全部取り除かないと修復処置は出来ないのです。
その為に、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わることとなります。これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後にしみたり、痛みがでる場合があります。
できることなら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えると良いと言われています。
自分の歯を守り長く使っていく為にも歯医者さんに定期的に通い検診を受けてください!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 中川