福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来
おはようございます.gif)
最近朝と夜は急に寒くなりましたね![]()
やっと暑かった夏も終わり秋が来ました.gif)
私は季節の中で秋が一番好きです!!
涼しいし紅葉も見れるし秋服は可愛いし、、、なんといっても食欲の秋ですね.gif)
秋の味覚にも歯を強くする食材が沢山あります!!
秋刀魚・・・歯の石灰化を促すカルシウムと石灰化の調整役ビタミンDが豊富
柿、みかん・・・エナメル質や象牙質の土台となるビタミンCが豊富
きのこ類・・・これからの旬きのこにはしいたけ、マイタケなどビタミンDがたっぷり含まれています!!
カブや大根の葉っぱ・・・葉っぱには沢山のビタミンCが入っています。捨てずに食べましょう.gif)
これらの食材をよく噛んで食べることが重要です.gif)
しっかり噛むことでいろんなメリットがあります!
1.消化吸収がよくなり栄養が体にいきわたる
2.満腹感がでることによるダイエット効果
3.虫歯や歯周病の予防になる
4.脳の働きが活発になる
このように沢山噛むといい事だらけです!!
沢山噛むようにするだけで歯周病や虫歯も予防できてダイエット効果もあるなんて素敵ですよね.gif)
私もこれを知っていつもより沢山噛んで食べようと思います![]()
第二の永久歯!
インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。
【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】
これらは実際に患者様から言われるお言葉です。 そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。 歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、 食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。
歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。
1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。
2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。
3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。
3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。 どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。
しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。 インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来


噛む回数⁉︎
私は、少ないかもしれないです。
30回は噛むといいと言われてますね!