☆もう一度、思いっきりお煎餅を噛んでみませんか?☆

おはようございます!

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター 猪岡由香理です\(^o^)/

先日の台風も去り、また一段と暑くなりそうな今日・・・。

まだまだ常夏は続きそうですね(^_^;)

 

先日、患者様が「猪岡さん!!!お盆休みはどこか行くの?子どもと一緒に何処か遊びに行こうかなと思っているんだけど・・・おすすめスポットはどこかある???」そんなお話をしました(*^_^*)

・・・考えました、色々と(笑)

実は先日、福山の美術館へ行って来ました!「魔法の美術館 ―光と遊ぶ超体験型ミュージアム」が開催中!!

これまた楽しかったんですよ!!大人も子どもも楽しめるイベントでした♡

子どもは入場無料です♡

そんな話を患者様と・・・\(^o^)/

 

では、本題へ。

先日から待合室やカウンセリングルームに「インプラント」のお悩み解決本が置いてあるのをご存知でしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

院長が時間をかけてじっくり作成した本。

 

患者様からのリクエストが多かったインプラント。

 

・インプラントってどのような治療?

・インプラント体験談

・インプラントのメリット・デメリット

・インプラント治療の流れ

・インプラントのついての良くある質問

などなど、盛りだくさんの本になっています!アマゾン等でも販売はしておりますが、当院に来院させている患者様には無料でお渡ししております♡

 

分からないことがありました、スタッフまでお声かけください!!!

 

ホワイトニング

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

台風も過ぎ去り、また良い天気が続いておりますね。

思ったより、福山は災害に合わずほっとしました(^_^)/

まだ九州地方にとどまっているようなので、被害がでないことを祈ります。

話は変わりまして、先日久しぶりにホワイトニングをしました。

私がしたのは、お家で自分のペースで行えるホームホワイトニングです☆

前歯から奥歯まで全ての歯が対象にできます。

(詰め物、かぶせ物が入っている所は、変えることは難しいです)

簡単に説明しますと、マウスピースに、ホワイトニング剤をつけて、就寝中に約7時間

はめておく、そうすることで翌朝には白くなっている。

 

 

 

 

薬剤でゆっくりと歯の色素をぬいていく方法です。

ホワイトニングをした翌日は、鏡で白くなったか確認のチェックをして

 

 

 

 

 

ホワイトニングをした日は、いつもの歯磨きも念入りに行いました\(^o^)/

ルシェロホワイトニングを使用しました(*^_^*)☆☆☆

 

 

 

 

ホームホワイトニングの薬剤は、身体には害はなく全て排出されます(^_^)/

ただ、歯に亀裂や知覚過敏、虫歯がある方は、しみるなどまたは痛みの原因になるかもしれません。

定期的にホワイトニングをして白さを維持したいなと思います。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

 

 

 

歯周病と歯石対策

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です。

今日も暑いですね(^_^;)

昨日も広島では最高気温36.4度だったみたいですよ(・_・;)

非常に気温が高い日が続き、外に出たくないですね~~((+_+))

外に出る際は、こまめに水分を摂ることや帽子をかぶったり気を付けたいと思います。

 

さて、今日は「ペリオバスター」について紹介したと思います。

「ペリオバスター」が一体どのような歯磨き剤かと言いますと、

歯周病対策に優れている歯磨き剤になります。

そして、歯周病だけではなく歯槽膿漏の予防・口臭の予防・虫歯予防・歯周炎の予防もしてくれるものになります!!

それだけではなく、「ペリオバスター」の一番の魅力は天然成分のみで作られておりますので安心してお使いいただけます!!

 

 

 

 

 

 

当院では、ペリオバスターのスプレータイプとペリオバスターのジェルタイプ2種類物販しております。

スプレータイプのペリオバスターは口内に数回プッシュしていただいてそのあと通常通りブラッシングをしていただきます。

ジェルタイプも同様に普通の歯磨き粉みたいに使って頂ければ効果的です。

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾です。

ほんとに毎日暑い日が続きますね。
あまりの暑さに子どもの小学校の学区ごとに開放するプール日が、今年は中止になってしまいました。子どもと監視者の保護者さんの熱中症等を考えての事ですが、子ども達からしたら、ちょっと寂しいかもしれませんね。

皆さまも、水分・ミネラルをしっかり摂って、疲れた時は早く休むなど、しっかり体調管理して下さいね。

 

先日の日記にもありましたが、今週の火曜日、院外から歯科衛生士の先生をお招きしての院内セミナーがありました。前半の症例検討も毎回興味深く聞かせていただいて、後半の実習の際には、被験者として参加させていただきました。

実際に、患者様がいつも座っているユニットに座って、衛生士さんに皆さまと同じ様に治療実習をしていただきました。

 

 

 

 

普段から、歯磨きは気を付けてするようにし、また週に何回かではあるのですがフロスも使っていたのですが・・・・磨き残しがあり、また歯ブラシが届きにくいのか上下左右奥歯2本の間の歯石が多かったようです。

全体的に歯石を取っていただいて、歯石の多かった奥歯の間については、フロス以外に歯間ブラシを使うといいことを教えてもらって、ちょうどいいサイズの物も選んでもらいました。

 

 

 

 

これから頑張ってみようと思います

 

 

 

 

おはようございます!

 

めちゃめちゃ暑いですね~(+o+)

まだ7月なんですが各地で40℃を超えるところがでてきています。

大雨が終わって急に気温が上がったので体がついていけません・・・。

昨日中学校の前を通ると学生が炎天下の中部活を頑張っていました。

この時期の部活は熱中症が怖いですよね(^_^;)

どこかへ出かけるのもしっかり熱中症対策をしていかないとだめですね!

水分をこまめにとるよう心がけましょう!

 

 

 

 

 

 

本日は午後から休診させていただいて

フリーランス衛生士の谷垣先生に来ていただきセミナーをみんなで受けます!

谷垣先生の座学では主に先生の症例を見せていただき歯周病について学びます。

衛生士、歯科医師だけでなく受付、トリートメントコーディネーターも一緒に学びます。

受付やトリートメントコーディネーターにとってはなかなか聞きなれない難しい単語も出てきますが、

谷垣先生の説明はとてもわかりやすくトークも面白いのでとても勉強になります。

 

座学の後はスタッフが被験者になり衛生士さんに歯周治療をしてもらいます。

 

 

 

 

 

 

スタッフが被験者になることで患者様の気持ちもわかり全員で共有することができます。

三宅先生と小島先生は今回が初めての参加でさっそく被験者になってもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして何ヶ月に1回かで来ていただき患者様によりよい治療を提供しようとスタッフ一同頑張っております(*^_^*)

明日から通常診療になりますのでよろしくお願い致します!

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

 

 

おはようございます、今日も暑いですね・・・(+o+)!!!

朝日がこれでもか!と差し込んでくるのを見ると、

出勤するのも気合を入れて、毎朝玄関を開けています◎

学校は既に夏休みに入ったかと思いますが、海に山に皆さん出かけられていますか?

私は先日、内海のクレセントビーチに足を伸ばして、バーベキューをしてきました!

この暑さの中、海はとてもひんやりしていたようで、みな気持ちよかったと言っておりましたが、学校のプールなどは水温が30度以上になってしまい、中止するところもあるようです。30度以上の水温で運動すると、汗をかいて、脱水になる事があるようです。

歯科治療でも、時々温度の話をさせて頂く事があります。

例えば、夏はすぐに食べ物が腐ったりしますが、これは、温度が高いと細菌の活動性が増すことが分かります。

歯の根に菌が溜まっている場合ども、血流が良くなり体が温まると、同じことが起こります。菌の活動性が増すのですね。

すると、どういったことが起きるかと言うと、

歯ぐきが痛い!!などの症状や、歯ぐきにおできのようなものができた!腫れている!

等の症状が出るようになります。

こういった時の対処法は、

・いつもより水分(水かお茶)を多くとる

・アルコールは控える

・お風呂の長湯、サウナ、激しい運動を控える

がポイントとなりますので、実践してみてください!

治療としましては、炎症が起きている神経を取り除いて、感染物質によって汚れてしまった歯の根の中を、綺麗に掃除する必要がでてきます。

この夏は3年ぶりの猛暑らしいので、通院も大変かと思いますが、

スタッフ一丸となって皆様のお口の健康のお手伝いをしていきたいと思いますので、

よろしくお願いします!

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原.康江

 

 

歯が溶ける飲み物に要注意!!

こんにちは☀

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。

 

猛暑日が続いています。

熱中症対策など体調管理に気を付けないといけないですね…

 

暑くなるこの季節は虫歯になる人が増えます。

もちろん暑いから虫歯になるわけではありません。

 

先日のブログでもお伝えしていますが、熱中症対策などでスポーツ飲料などを飲む機会が増えることで虫歯になってしまう人が増えます。

 

スポーツ飲料には砂糖がたくさん含まれているので、砂糖の摂取回数が増えることで虫歯になってしまいます。

 

その他にも、炭酸飲料を飲んでスカッとしたくなったり、冷たいアイスクリームを食べたくなったり…

 

歯は酸に弱いので、酸にさらされると脱灰(歯が溶けてしまうこと)が起こります。

 

炭酸飲料はその名の通り酸性度が強いので、飲む回数・頻度が増えると歯は常に酸性の状態にさらされることになります。

 

そうすると、常に脱灰している状態(歯が溶けている状態)になってしまうため、歯に穴があいてしまい虫歯になってしまうのです。

 

歯の脱灰が始まる臨界pHは5.4

pH5.4以下の飲み物は要注意です!

 

 

 

 

 

絶対に炭酸飲料などを飲まないでくださいというのは難し話です…(笑)

お茶やお水の代わりに常に炭酸飲料を飲むということを控えていただくだけでもかまいません。

 

砂糖の摂取回数や炭酸飲料などの摂取回数をコントロールして虫歯を予防していきましょう!

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

 

★7月23日★

 

みなさん おはようございます♪

 

今日から新しい1日・1週間が始まりましたね!

 

さぁぁぁぁ! どんな1日・1週間になるのでしょうか? 楽しみで仕方ないですね♪

 

 

先週は連休でしたが、みなさんはどんな連休を過ごされましたか?

 

海の日と言うことで、海に行かれたかたも、たっっっっくさんおられるのではないでしょうか?

 

ワタシも海の日に便乗して、今年初の海に行ってきましたよ(*^^)v

 

やっぱり、海はいいですね~☆

 

日焼けの事を考えなかったら、毎日でも海に行きたい気持ちでいっぱいです!

 

今年は何回海にいけるのでしょうか?

 

今年も行けるだけ行って、BBQや海遊びを満喫したいと思います(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は着色除去のご紹介です。

 

今日もかわいい小林さん♡おすすめなんです!

 

茶渋やタバコのヤニなどのステインが強く付いている方には通常のクリーニングだけでは完全に除去できない場合があります。

 

そこで威力を発揮するのがジェット噴流を使った【エアーフロー】です。

 

重曹やグリシンと呼ばれるアミノ酸の一種などの粒子をウォ―タースプレーで吹き付け、歯の表面に付着したしつこい汚れを吹き飛ばします!

 

みなさん! これは本当にキレイになるので、是非ッッッ!!体験してみてください!

 

体験されたい方は、スタッフにお声をかけてくださいね☆

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

☆常夏の福山市☆ スタッフ募集中です☆

こんにちは!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香です

なかむら歯科クリニックでは、一緒に働けるスタッフを大募集しております。

常勤・非常勤

歯科医師

歯科衛生士

トリートメントコディネーター

管理栄養士

も急募しております

福山・広島・岡山・その他県外でも大歓迎です

診療、院長の人柄や考え方、スタッフはどんな仕事ぶりなのか知りたい、

今のところで悩んでいる、これからの歯科医師としてどうしょうかと考えている方

ぜひ、なかむら歯科クリニックに見学に来てください

ご応募お待ちしております☆

連絡先は、084-982-9800まで

今日は、グラッポ歯ブラシについてご紹介します♪

ルシェロ Grappo 「グラッポ」

 

 

 

 

 

グラッポの特徴は

その1 「短時間」

大きなストローク(動き)で短時間にプラーク(細菌)が落とせます

ヘッドの長さは、日本人の歯の大きさの平均を目安に、奥歯2~3歯分の長さに設計。

その2 「効率よく」

密でランダムな植毛により効率よくプラーク(細菌)が落とせます。

歯面に効率よく毛先があたるように限られたスペースの中へ、より多くの毛束を配置。

5列のランダム密植毛に設計。

 

その3 「歯面全体の」

ヘッドの幅が広いから歯面全体のプラーク(細菌)がいっきに落とせます。

ヘッドの幅は、日本人の歯の大きさの平均を目安に、上下の歯を同時に磨けるように設計されてます。

その4「外側の毛がやわらかいので歯肉にやさしい」

外側の毛にやわらかい毛を採用したことで、ブラシ圧によって毛先が広がっても歯肉にやさしい設計です。

 

その5「サイドのラバーグリップが手にフィットし、しっかり安定して握れます」

太めのハンドルとサイドラバーグリップにより、しっかり安定して握れるハンド設計です。

親指を置きやすい弓状デザイン

握りやすい太めのハンドル

サイドラバーグリップが滑りを防止

持ちやすいルシェロカブー

 

歯ブラシのカラーは、ネイビーブルー、ブルー、ピンク、レッド、イエローがありますので

お好きなカラーで歯磨きしてくださいね

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今まで月に数回、外科処置で来てくださった

山本先生ですが、一旦今月で区切りとなります。

ありがとうございました。

山本先生のおかげで多くの患者様が安心して治療を受けることができたと思います。

感謝しております。

 

 

 

 

 

次回来られた際は、ご自身の開業された院長として会うことになりますね。

また、会う際は情報交換できたらいいなと思っています。

山本先生のこれからの発展とご活躍をお祈りします☆

記念にお写真を撮りました☆

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック

歯科衛生士 小林理香

 

 

こんにちは!
福山市にあります 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 猪岡です!

・・・先日の気温・・・。
40℃。

エッ!!!!!!

そうなんです。40℃でした( ^)o(^ )

そんな日が後2ヶ月は続くのです!!!

ニュースでも良く流れていますが、「熱中症に注意して下さい!」⇒本当に注意しましょう!

私も一度熱中症になったことがあります!
しかも、室内で・・・。

寝ている時にもなるそうですよ!窓を開けたり、扇風機をかけたり、クーラー入れたり☆彡

水分補給もしっかり行いましょう!!

~~~では、今月のウエルカムボード~~~

そうなんです・・・スポーツをされている方ご注意です(^_^;)
特に前歯が虫歯になりやすいんです((+_+))
なぜかと言いますと、ペットボトルでがぶ飲みしてしまうと、前歯に直接ドリンクが当たりますよね?!

だから前歯が虫歯になりやすいんです((+_+))
ストロー飲みの方がなりにくいと言われていますが・・・ですが、ダラダラ飲みは一番危険です!!!!!

この夏、むし歯ゼロで毎日楽しく過ごしたいですね♡

さて、ここでお知らせがあります☆

以前にもお知らせいたしましたが、なかむら歯科クリニックのLINEを登録して頂きますと、なんと~なんと~歯ブラシなどの雑貨が一点に付き50円引きに♡

是非ご登録くださいね♡
お得情報でした\(^o^)/

トリートメント・コーディネーター 猪岡

白い歯を手に入れよう!!☆

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

先週末の大雨から早1週間、皆様はいかがでしょうか?だいぶ復旧してはきましたが、まだまだ断水中の地域や鉄道、高速道路でも普通の箇所があり、今回の大雨の猛威が窺い知れますね。当院の最寄駅JR東福山駅に1週間停まっている列車を見ると、早く復旧すればいいなと願ってます。

さて、前回ホワイトニング用のマウスピースを作ってもらった私ですが、コツコツとお家で頑張っております(笑)

マウスピースにもだいぶ慣れてきましたが、大好きなコーヒーが飲めなくなるのことがツラいです。で、セミナーの仲間内でホワイトニングの話が出た時に「着色しやすい食べ物・飲料を食べる方法」を聞いてみました。

ぱったり全部やめろと言うのはストレスも溜まるので、①回数を減らす、②着色しやすい物を飲食した後は早めに口をゆすぐ、③丁寧に歯を磨く(磨くときの力が強すぎると歯の表面に研磨剤で傷をつけて、かえって着色しやすくなるので注意!)、④食用の重曹を溶いた水でうがいをする(口臭の予防効果もあるらしいです)等、教えて頂きました。

また、歯科医院でPMTCなどクリーニングをしてもらったり、ホワイトニング効果のある歯磨き粉などもあるので使ってみるのもよさそうです。

 

 

まだあまり白くなったな・・という実感はないのですが、コツコツと頑張ってみようと思います。こんな風にステキな白い歯になれたらいいな・・・。

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

梅雨も明けて暑い日々が続き、皆さんお元気でしょうか?

金谷さんに引き続きホワイトニングについてお話しますね♪♪

【ホワイトニンングおすすめケアグッズについてにご紹介です!!】

じゃじゃーん!!

●ルシェロホワイト

 

 

 

 

弱アルカリ性のペーストで着色を浮かせて落としてくれます♪

歯よりも軟らかい粒子で着色を落としてくれるので、歯の表面を傷つけることはありません。

さらに、たばこもヤニまで溶解除去してくれます♪

フッ素も配合されており、再石灰化を促進し、虫歯の発生や進行を抑制してくれます♪

味は爽やかなピュアミント♪

是非歯磨きの時、このルシェロホワイトを使ってみてはいかがですか?

続いては

【メルサージュ ヒスケア】

 

 

 

 

これは知覚過敏予防の歯磨き剤になります♪

ホワイトニング後のしみるケアに有効的ですよ!!

また着色も落としてくれます♪

そしてそして!フッ素も配合されており、なんとも嬉しいですね♪

他にもたくさんケアグッズはありますので、気になる方はスタッフにお声かけくださいね☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

夏日ですね・・・!

 

 

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 林です。

梅雨も明け最近は良い天気が続いていますね(*^_^*)

この間の大雨が嘘みたいですね(^_^;)

昨日も携帯電話の警報が鳴ったりして、まだまだ油断できないです。

避難準備を万端にしておいて、いつでも避難できるようにしておくことが大事ですよね!!

 

さて、今日は「ルシェロ」という歯ブラシについてご紹介したいと思います。

みなさん、歯ブラシはどれも同じだと思っていませんか??

お口の中や歯の並び方はみんなそれぞれ違うので、自分に合った歯ブラシも一人一人違います。

当院では衛生士がお口の中を見させていただいた際に、その人に合った歯ブラシを処方するという形で選んでいます。

 

その中でも特におすすめの歯ブラシが「ルシェロ」という歯ブラシです。

 

 

 

 

どこがお勧めかと言いますと、

歯周予防に最適な設計で作られているところや

歯周ポケットに優しいテーパー毛を採用しているところ、

毛丈が短く奥歯も磨きやすいコンパクト仕様なところ、

歯と歯の間もよく磨けるように段差植毛になっているところや効率よく安定して磨ける4列植毛になっています。

この4点がお勧めポイントになっており、毎日のブラッシングが非常にやりやすいです。

 

気になられた方は「ルシェロ」を購入して使ってみるのもよいですし、

衛生士さんに自分に合った歯ブラシを処方してもらうのもいいかもしれませんね☆☆

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

 

こんにちわ、なかむら歯科クリニックのTC笠原.康江です。

みなさんはご自身のお口の中の菌をご覧になられたことがありますか?

当院では、初診の際に口腔内の細菌がどれだけ存在しているか、

活動性(どれだけ元気に動き回っているか)はどれくらいかを実際に確認して頂ける

検査を実施しております.

実際に見ていただくと、

「あ!!こんなにたくさん自分の口の仲に細菌がいたんだ!!」

と驚かれる方や、

「細菌が少なくてうれしいです、これからも歯ブラシ頑張ります」

など、お口の中に対する意識が皆様あがるようです。

じゃあ、たくさん細菌がいたら、どうしたらいいの?

とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

お口の中に歯石が溜まっていると、歯石を住みかにして、最近は活動します。

なので、その歯石をしっかり除去していくことが細菌を減らす方法となります。

虫歯や歯周病が進んでから歯科医院に来ると、治療が長くなり、

通う回数も長くなることが多く、通院が大変ですよね。

そうなる前に皆さん是非、予防治療に来てくださいね!

 

 

 

災害時のオーラルケアを大切に!!

みなさん☆ おはようございます♪

 

今日から、また新しい一週間がはじまりましたね☆

 

今日はどんな1日、そして今週はどんな一週間になるのでしょうか?

 

楽しみで仕方ないですね♡

 

さて、先週はとてつもない雨でしたね~<(_ _)>

 

なかむら歯科クリニックの前の道路も水没をし大変なことになりました(__)

 

みなさんは、大丈夫だったでしょうか?

 

福山という町は《天災》とは無縁なだけに、この度の豪雨で、いろいろと考えさせられることが沢山ありました。

 

みなさん!! 備えあれば憂いなしです!

 

日頃から、何もない平穏な時から、防災の準備をしておかないといけないと心の底から思いました。

 

早速、ワタシは懐中電灯を購入しました!

 

何が起きてもいいように、準備をしていきたいと思います!

 

 

それでは、ワタシ恒例の今日の歯科用具のご紹介です!

 

今日はいつも綺麗なトリートメントコーディネーターの笠原さんが持っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《染め出し液》 です☆

 

この《染め出し液》の使用方法は

 

口腔内の中に、この液を垂らすと、歯垢が付着している【磨き残しがある所】ところが赤く染まります。

 

ご自身はしっかりと磨いたつもりでも、やはり磨き残しはあります。

 

この《染め出し液》を使って磨き残しをチェックし、虫歯のない口腔内を保っていって下さいね!

 

 

それでは、みなさんステキすぎる1日そしてッッ1週間をお過ごし下さいね♡

 

なかむら歯科より沢山の愛を込めて・・・・・・

 

BIG  LOOOOOOVE♡

 

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

災害時のオーラルケア!

 

皆さん先日の大雨は大丈夫でしたか??

当院の前も水が結構迫っていて危なかったですが、患者様の協力のもと診療を行うことができました!

ありがとうございます(#^.^#)

雨がやんでも各地で川の氾濫や池の決壊が起こっているので引き続き注意してください。

くれぐれも川や池に近づかないようにしてください。

 

 

 

 

 

 

急な災害にあった時歯みがきが出来ない状況になりますよね。

そんな時どうすればいいの?と思いませんか?

 

口は肺への入り口です。

避難所生活や水不足で口の中を清潔に保つ事が出来ないと、高齢者の方では誤嚥性肺炎が起こりやすくなるので注意が必要です。

口の中の清潔を保つには入れ歯の汚れを落とすことも大切です。

食後には出来るだけ入れ歯を外しましょう。

 

避難所生活で歯ブラシが無い場合は、食後に30ml程度のお水やお茶でしかりうがいをしましょう!

またハンカチや布を指に巻いて歯を拭い汚れを取るのも効果があります!

 

そしてもう一つ重要なのは唾液をしっかり出すことです。

唾液には口の中の汚れを洗い出す働きがあります。

水分をできるだけとり、あごの付け根=耳の真下の部分をマッサージしたり温めたりして唾液を十分出すよう心掛けて下さい。

 

まずは身の安全を確保してできることから行っていきましょう!!

まだまだ断水や復旧のめどが立っていない地域が沢山あるので一人でも多くの人が救われるよう心から祈っています。

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

受付 塩飽 未来

 

 

 

 

 

歴史的な豪雨の中でも診療します☆

おはようございます!!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士  大石有奈

 

皆さん、雨の被害は大丈夫でしたか?ニュースやSNSを見ると各地での被害が酷すぎて、心配です。

大雨特別警報が広島県に発令されており、各地域で避難勧告も出ています。

危険と判断した場合にはすみやかに避難して下さい。

医院の前の道路も冠水しており、一部通行止めになっています。

 

 

 

 

そんな中でもなかむら歯科クリニックは診療しています。

大雨・洪水で足元が悪いなかでも来てくださった患者様には感謝です。

本当にありがとうございます。

私が担当させていただいている40代男性の患者様に質問しました。

「こんなに足元が悪いなか、どうして来てくださったのですか?」

すると・・

「歯は命と同じぐらい大事ですからね。これぐらいなら余裕で来ますよ。」

 

凄く嬉しかったです。患者様と話していると、改めて歯は大事だな~と感じた1日でした。

「生きる=食べる」

 

 

 

 

食べる為には歯が必要です。1本でも少ないと咀嚼回数が減ってしまいます。そうすると様々な病気を引き起こしてしまいます。

歯を失うリスクはむし歯が32.4% 歯周病が41.8% 破折が11.4% 矯正が1.2% その他12.6%と言われています。

健口で豊かな人生を送るためにも自分の歯を大切にしましょう。

 

今日の夜もまだ雨の予報です。

皆さん、二次災害に十分に気を付けてお過ごしください。

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士  大石 有奈

 

歯も大切な臓器の一部

こんにちは

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です!

 

昨日は大豪雨となりましたね!

帰りの道路も渋滞していたり、溝から水があふれていたり・・・

高架下の道路は封鎖をされてしまったり・・・

雨の日は特に事故が起きないように車の運転なども気を付けないといけないですね!

 

 

みなさま 歯は再生しない臓器ということをご存知ですか??

歯が体の一部の臓器という認識を持っている人の方が少ないかもしれません。

 

実は歯は削れば削るほど失われていきます。

 

 

もちろん、虫歯の治療をしてつめものをしたりかぶせ物をすれば、失われた部分を補うことはでき、歯の形や噛むための機能を取り戻すことはできます。

 

 

 

 

しかし、削ってしまった天然な歯の部分は二度と元に戻すことはできません。

 

医療の進歩はめざましいもので、歯を再生する研究などはどんどん進んでいるのですが、まだまだ実用化には至っていません。

 

歯も自分の身体の一部!

大切な臓器の1つです!

 

なので、むし歯や歯周病になって歯を失ってしまう前に、定期検診・定期的な予防治療で自分自身の身体を大切に守っていきましょう!!

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本日の診療について

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

記録的な大雨の影響により、当院の前も水没しており

一部通行止めとなっております。

 

本日、クリニックは診療できる状態にありますが

お越しになる患者様、クリニックスタッフが危険と判断した場合は

本日は休診とさせていただくこともございます

悪しからずご了承くださいませ。

 

【お越しになる患者様へ】

・8時30分現在、当院近隣のハローズ前は水没、一部通行止めとなっております。

・お越しなる際はくれぐれもお気をつけください。

無理だと判断したら引き返してください。

・当院は電話が通じる状態にありますので、何かございましたらお電話お願いいたします。

 

皆さま

・避難準備

・自宅待機の場合は2階以上での待機

危険と判断した場合はすみやかに避難をしてください。

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

美しい歯は魅力的♪

白金ナノコロイド

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック

歯科衛生士 小林理香

なかむら歯科クリニックでは、一緒に働ける

・歯科医師

・歯科衛生士

・トリートメントコーディネーター

・管理栄養士

急募しております!!

福山・広島・岡山・その他県外でも大歓迎です

診療、院長の人柄や考え方、スタッフはどんな仕事ぶりなのか知りたい、

今のところで悩んでいる、これからどうしょうかと考えている方

ぜひ、まず!

なかむら歯科クリニックに見学に来てください!!

ご応募お待ちしております。

連絡先は、TEL 084-982-9800

こんなお困りごとはありませんか???

お口の中にできた口内炎がなかなか治らない、なんかいいケアない?

早く治したいなー。

そんなお悩みをお持ちの方に・・・。

ケア用品をご紹介致します。

白金ナノコロイド配合口腔内洗浄液

 

 

 

 

 

白金ナノコロイドは、活性酸素研究の世界的権威者である東京大学の宮本有正教授が、白金を平均粒子2nmとして加工し応用したもので、適量(約キャップ一杯、7ml)を口に含み、10~30秒ほどすすいでから吐き出して使用します。

少々お値段はしますが、他の洗浄剤より刺激が少ないので、特に口内炎がよくできる方、歯周病で炎症が強い方、入れ歯で粘膜に炎症がある方、インプラント手術後の方などにおすすめです。

活性酵素を除去してくれて自己治癒力促進させることや、痛みが和らぎます。

 

 

 

 

 

リピート購入されている影の人気商品です☆☆☆

口内炎で悩んでいる方に強い味方なのです!!!!!!

塗り薬は苦いから嫌だ、よくできるから早く治したい方には良いですよ!

アレルギー体質のひどい方はご注意くださいね。

プラチナはナノサイズの超微粒子化することによって体内の活性酸素を除去する働きがあり、次世代抗酸化剤として注目されています。

ビタミンCやカテキンなどの抗酸化物質などと違い触媒として働くため、自身が酸化せず、半永久的に作用すると考えられています。

なお、プラチナは金と同じ食品添加物も認められていますので、間違って飲み込んでも摂取しても、健康上問題ありません。

安心してお使いください。

「配合成分」

水、グリセリン、白金、ポリアクリル酸Na、キシリトール、メントール、シクロデキストリン、メチルパラペン、香料

なかむら歯科クリニックでは、お口のお悩み、ご相談承りしております。

季節の変わり目、睡眠、食事、運動などして規則正しく過ごしていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリック

歯科衛生士 小林理香

 

ホワイトニング始めました☆

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆

 

みなさん、夏がやってきましたよーーー☆

私は、約1年間ストップしていた、ホームホワイトニングを再開しました!

いつも行事ごとの前にだけオフィスホワイトニングをしていたのですが

今回は、時間をかけて白くして、なおかつそれをキープしていこうと思い

ホワイトニングに対して、珍しくかなり本気です!!!

 

 

 

だた、私は歯の根元につめものが入っているため

ホワイトニングをしても、つめものが白くならないため

根元だけが黄色っぽい色になってしまい・・・

それがずっとコンプレックスでした。

ホワイトニングをしても、根本までは白くならず

それがホワイトニングが長続きしない原因でした(笑)

 

で・す・が!!!

すでに皆さんもご存じかと思いますが

当院には敏腕Drが2名もやってきてくださり

三宅先生につめものを変えていただけることとなりました♪

三宅先生も、小島先生も、とっても丁寧な治療をしてくださいますよ!

毎日お二人の治療を目の前で見ていますが

お世辞抜きで「すごいなー!」と思いますし

説明が上手なので分かりやすく

私も「うんうん」と患者さんと一緒にうなずくことが多いです(笑)

 

ホワイトニングで歯を白くして、つめものも白く変えてもらうのが

ものすっごっく楽しみな石原でした(笑)

 

 

 

 

目指せ!!!衛生士細谷さんの歯の白さ!!!(笑)

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

★ホワイトニングで大変身&食事で歯を強くしませんか?★

おはようございます!福山市医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

先日は、先輩歯科衛生士さんの大石さんにオフィスホワイトニングをしてもらいました!

ホームホワイトニングは2ヶ月程やっていましたが、オフィスホワイトニングは初めてでした♪

ドキドキわくわくすごくこの日を楽しみにしていました♡

〇術前〇

つめものやかぶせ物、神経を取った歯がある場合の方は、その歯は色調の変化がないので注意です!

もし、ホワイトニングをし周囲の歯が白くなり、これらの色調が目立つ場合はつめものやかぶせ物のやりかえをするとキレイに馴染むでしょう。

〇術中〇

青いのはワセリンです!

歯ぐきを保護してあげる物になります

そして薬剤を歯に塗布し、光を当てます♪

〇術後〇

ワントーン明るくなりました!!!

写真では分かりづらいかもしれませんが、鏡でみると真っ白に!!

1番白い「B1」という色味より白くなしました!

1時間程度の短時間で簡単に手間なく白くなりすごく嬉しいです♡

この白さを維持できるよう、またホームホワイトニングを続けながら、この【ルシェロホワイト】も使い維持していこうと思います!!

このルシェロホワイトは弱アルカリ性のペースでステインを浮かせることができます!

そして歯に優しい軟らかい粒子によりさらにステインの除去を助けてくれるのです☆☆

 

 

 

 

なんともステキなケアグッズですね♪

みなさんもホワイトニングについて興味があればいつでもスタッフにお声かけくださいね♪♪

 

かわいいかわいい歯科衛生士の細谷さんから

トリートメント・コーディネーターの猪岡がここでバトンタッチいたします!!!

 

皆様、歯にいい食べ物・・・何があると思いますか?

先に、「歯を強くする食べ物」をご紹介しますねヽ(・∀・)ノ

★カルシウム

★ビタミンA

★ビタミンC

魚介類ですと、干し海老・煮干・いわし・など骨まで食べることができる魚!!

海藻類ですと、ひじき・わかめなど!!

また、硬い食べ物は顎にもいいですし、口周りを鍛えてくれます!!!

上記に紹介しました食材を使って、一品作ってみてはいかがでしょうか?

例えば・・・

~人参・大豆入のひじきの煮物~

~きゅうりとわかめ酢の物 in スルメイカ入り~

~たけのこ・干し海老入り炊き込みご飯~

 

 

 

 

我が家では良く登場する一品ヾ(@⌒ー⌒@)ノ・・・わかめとスルメを和える前ですが・・・。

 

 

 

 

干し海老入りの炊き込みご飯!海の味がしました(笑)

ちょっと味付けがイマイチでしたが、カルシウムたっぷりのご飯です。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

 

口腔ケアはもちろん、食事でもひと工夫で家族みんなで楽しい食事をして見てくださね!!

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

DH細谷麻衣・TC猪岡由香理