コーヒー大好きな私ですが・・・

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

6月30日、6月も今日で終わりますね。また、1年の半分が終わっちゃいますね。早いですね。今年の初めに立てた目標との進捗状況のズレに頭が痛い私です・・・・(>_<)
みなさんは、今年の目標の進み具合はいかがですか?

さて、コーヒーを飲みながら、今日は何を書こうか悩んでいる私ですが、先日のオフィスホワイトニングに続いて、ホームホワイトニングにも挑戦してみる事にしました。
(って、思いっきり着色飲料飲んでますが(笑))

先日、歯科衛生士の藤井さんにホワイトニング用のマウスピースを作る為に、お口の中の型を採ってもらいました。
マウスピースや歯に被せる補綴物、義歯などを作る時にするアレです。
(型取りをされた経験のある皆さまなら分かると思いますが・・)
お口の中に柔らかい型取りの材料を入れて待つこと3~4分、なんとか型が採れました。型取りは上下で2回行いました。

採れた型に石膏を流し込み模型を作ります。
それをマウスピースが作りやす用に形を整えます。

それにマウスガード用の熱したフィルムを被せて、マウスピースを作ります。
使った模型と出来たマウスピースがこちらです。

 

 

 

 

あとは寝る時に、薬液を少し入れてつけておくだけです。
どのくらい白くなるかが楽しみです。

忙しい中、マウスピースを作ってくれた藤井さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

TCをご存知ですか?

近年、歯科業界ではトリートメントコーディネーター(以下TC)と言う職種が注目されてきています。
TCとは、歯科医院のコミュニケーション専門スタッフであり、患者様が安心・納得して治療を受けていただけるように、担当医と患者様との架け橋になる職種です。

「もっと話を聴いてもらいたかった」「治療の選択肢を与えてほしかった」このようなお話を度々耳にしました。

患者様自身のお口の中の現状、今後の治療の内容や方針を十分に説明し、安心・納得のいく治療を受けていただけることが、患者様の幸せだと考えます。

当院では、患者様のお話をしっかりとお伺いするため、全ての患者様へカウンセリングを実施しています。

その役目を担うのが、コミュニケーション専門スタッフのトリートメントコーディネーターです。
TCは、担当医と患者様の間に立ち、患者様を健康、そして幸せへと導く案内役としての役割を担っています。

この患者様の不安は何か…、悩みは何か…、どうすれば不安や悩みが取り除けるか…、どんな治療がベストなのか…、を考えることができ、患者様の健康と幸せをお手伝いできるのが、当院が求めるTCの役割です。

なかむら歯科クリニックでは、私たちと一緒に働いてくれるトリートメントコーディネーターを募集しています。

当医院では、1日見学・体験も行っていますので、「初めてだから少し不安」 「他のスタッフの人たちとうまくやっていけるかな・・・」などのような不安がある人でも大丈夫です!
1日見学・体験をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

☆MIペースト☆

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です\(^o^)/

最近は、とても暑いですよね(>_<)

気温の調節が難しいためか、体調を崩される方が最近多いなと感じます(・_・;)

私自身も温度調節が難しいなと最近感じることが多く寝る時は体を冷やしすぎないように気を付けています☆

 

さて、今日は「MIペースト」について紹介いたします!!

当院でもお子様に人気の歯磨き粉です☆☆

MIペーストが普通の歯磨き粉とどう違うのかと言いますと、

歯に大切なミネラルが豊富に含まれています!

私たちの歯は カルシウム リン といったミネラルで構成されています。

そして、私たちが食べている物や飲み物の中には糖が含まれており、糖は酸を作り出す細菌が沢山存在します。

ミネラルは酸性にになると少しずつ歯から溶け出していきます。その状態が進行し、肉眼でもわかる穴ができてしまった状態が虫歯なのです。

そして、MIペーストには CPPーACP(リカルデント)という成分も含まれており酸性になった環境を中性に戻してくれます。カルシウムとリンも含まれているのでミネラルも補えます。

ですので、虫歯予防として優れているのでとてもお勧めです♡♡

今日から期間限定でアップル味も追加されたので、気になる方はぜひスタッフにお声かけください!!

 

 

 

 

第二の永久歯!インプラントのススメ

歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。
【おいしく食事ができない】
【笑顔で人と接することができない】
【笑顔で写真を撮りづらい】
これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。
歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、
食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは
本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。

歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。
1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。
2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。
3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。
どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。

インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

お口の健康も予防が大切!

おはようございます、

なかむら歯科クリニック、TCの笠原です。

当院は、本日9時半より診療をしております。

午後3時からは一般診療ではなく、矯正治療のみ、

 

となっておりますので、皆様お間違えの無いようお願い致します。

予約の変更等のお問い合わせについては、承っておりますので、

ご連絡くださいませ。

みなさま、普段お口の中をじっくりとご覧になったことはありますか?

下の歯は鏡で見る事も出来ますが、

上の歯は中々ご自身でチェックするのは難しいのではないでしょうか?

御口の中は食事によって、酸性とアルカリ性への変化を繰り返しており、

酸性になる時間が長い程虫歯になりやすくなります。

そんな状態を唾液がアルカリ性へ戻すお手伝いをしてくれるのですが、

上あごには唾液が出る腺がありません。

なので、上の虫歯は中々ご自身では気付きにくいと思います(ToT)

お気付きになるのは穴が空いたり、お痛みが出てから・・・ということが多いのではないでしょうか?

そうなるまえに、来て頂くのが歯科医院です(*^_^*)

もっといえば、歯科医院は虫歯を作らないためにケアして頂く場所、

と思って頂けたらいいと思います★☆★☆

むし歯とは別に、お口の中のお悩み、

歯並びについて困っている、という方はコチラ ↓ ↓ ↓

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、
矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。
また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。

 

矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。
まず矯正相談からスタートしましょう。

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原.康江

 

被せものが取れた!?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます(*^_^*)

 

今日はいつもより一段と暑いですね。

梅雨はどこへ??と毎日思います(笑)

皆さんは昨日の地震に気づきましたか??

夕方5時頃に震度2の地震があったそうで私は仕事中で全く気づきませんでした(^_^;)

最近いろんなところで地震が起きるので怖いですね・・・

油断はしていられません!!

どこで起こってもおかしくないので避難グッズを用意しとかないといけませんね!

 

 

 

 

被せものを入れている方、食事の際に「ガリッ」!?思わず砂でもかんだのかな?なんて思って口から出してみると金属だった・・・。

そんな経験ありませんか??

もし取れてしまった場合は早めに歯科受診してください。

長い間放置しておくと虫歯が大きくなってしまったり歯が欠けて被せが入らなくなります。

外れておもいきりかんでしまい被せが変形してしまった場合も付け直すことはできません。

一度外れた被せはつけても外れやすく。、何度も外れる場合は新しく被せを作成しなければなりません。

そうならないためにも定期的なメンテナンスで被せものの状態をチェックしながら長持ちさせることが一番いいですね♪♪

今入っている被せは古いけど大丈夫かな?と思っている方もぜひスタッフにご相談ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

かぶせ物は「選べる時代」!!!

「かぶせ=銀歯」とお考えの方も、まだまだ多いかと思いますが、かぶせ物は「選べる時代」がやってきました。
見た目を良くすることや、歯を白くすることが、白いかぶせを選ぶことだとお考えの方もいらっしゃるかと思います、もちろんその意味もあるのですが、「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」と言うのが私たちの願いでもあります。

当院の自費治療メニューでは
◎ジルコニア
◎e-max(オールセラミック)
◎メタルボンド
◎Gold(ゴールド)
の4つの材質を取り扱っております。

【ジルコニア】
人工ダイヤにも使用される、丈夫で耐久性のある材質です。よく噛む奥歯への使用に適しており、白さと耐久性を求める方へおすすめしています。

e-max(オールセラミック)】
100%セラミックを使用、審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけられます。一番自然な歯に見えるため、見えやすい前歯に適しています。
 
【メタルボンド】
金属フレームにセラミックを焼き付けたものです。耐久性がありますが透明感は劣ります。色合わせの融通がきくため、ご自分の元の歯の色や、隣り合う歯の色にできるだけ合わせたい方へおすすめしています。

Gold(ゴールド)】
18金を使用し、身体に安全・安心な素材です。隙間ができにくく、ぴったりとフィットします。見た目の自然感は劣りますが、外れにくく、虫歯になりにくいです。奥歯におすすめしています。

かぶせ物に関しては、歯科医師・専門スタッフがご相談させていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

 

 

 

おもちゃサロンに参加♪

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます☀

今日もいい天気で気持ちがいい朝ですね(●^o^●)

今日は、引野公民館で行われている「おもちゃサロン」に私と藤井さんで参加してきました。

おもちゃサロンでは、0歳から2歳のお子様と保護者の方が気楽に立ち寄れ、保護者同士や子育ての先輩であるボランティアの方と世代を超えた情報交換や交流活動が行われています。

子ども達は、沢山あるおもちゃで自由に楽しく遊ぶことができます。

 

 

 

 

「育児・医療相談」や「専門家による講演会」「読み聞かせ」や「おかし作り」や「小物作り」も行われています。

今日は、歯科についてのプチ講演をさせて頂きました。

 

 

 

「母子感染について」「フッ素について」「仕上げ磨きについて」についてお話させてもらいました。

実際に一緒に仕上げ磨きをしながら困っていることや心配していることをお話してくれました。

「虫歯にさせたくない!歯磨きをしよう!」

というお母さんの想いがたくさん伝わってきて嬉しかったです。

子どもの仕上げ磨きは難しいですよね。

歯も小さくて歯茎も柔らかいため優しい力で磨いてあげましょう。

歯がまだ1・2本しか生えていない場合には歯ブラシで磨くと歯茎に当たって痛いので、ガーゼで優しく拭って汚れを落とすようにしましょう。

分からない事や心配なことがあれば、なかむら歯科のスタッフまで気軽にお声かけください♪

 

 

 

 

歯医者で健口とキレイをみつけませんか?
デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。
唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。
また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。
むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から
リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。
コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分
歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。
歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。
それによって、歯周病治療にも貢献していきます。
リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。
翌日には、プルプルの唇になれますよ♡
フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分
歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。
プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分
歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。
お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。
血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。

只今、ご予約承っております
カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

 

 

 

 

☆6月25日☆

みなさん おはようございます♡

 

今日から、また新しい一週間が始まりましたね♪

 

今週はどんな1週間そして今日はどんな1日になるのでしょうか?

 

楽しみでしかたないですね(#^.^#)♪

 

 

さて、昨日は日曜日でお休みだったのですが、みなさんはどんなステキな休日を過ごされましたか?

 

ワタシは、広島の市内の方にお出かけをしてきました☆☆☆

 

実は、先週も広島市内にお出かけしてきたのですが、洋服のお取り寄せをしてもらっていて、届いたらしく昨日も行ってきたというわけです(●^o^●)

 

また、今度のお休みにクローゼット整理頑張りたいと思います\(^o^)/

 

 

 

さッッッ!! それではワタシ恒例の歯科用具のご紹介です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の歯科用具は 《マウスピース》です!!!

 

かわいい②受付の塩飽さんが持っているのが

 

マウスピースなのですが、ワタシも使用しております(^_^)/

 

この、マウスピースは歯ぎしりの治療でもっとも一般的に行われる方法です。

 

夜、寝る時に透明のプラスチック製のマウスピースを装着してもらうことによって、歯やあごにかかる負担を軽減し、歯ぎしりの症状を和らげます。

 

マウスピースの装着は通常は、歯ぎしりが多い時間帯である睡眠時に装着します。

 

初めは装着の違和感がありますが、ほとんどの方が一週間ほどで慣れます。

 

噛みしめのある方は、基本的には1日中装着していただきたいのですが、無理のない範囲で装着していただければ結構です。

 

当院では、保険を使った治療でマウスピースを作成出来ますので、マウスピースをお考えの方は是非ッッッ! お近くのスタッフにお声をおかけ下さいね☆

 

もう一つ、お知らせが☆

―託児―

 

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。
そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・
結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。
ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています!
もちろんご利用は無料です!
そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。
その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、託児サービスの様子を、
歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、
お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、
相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。
そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。
子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

 

 

 

 

それでは、みなさん!

 

今週もステキすぎる、そしてHAPPYな1週間をお過ごしくださいね♡

 

沢山の愛を込めて・・・・・

 

BIG LOOOOOOVE♡

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正治療

こんにちは☀

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。

 

 

今日は朝からあいにくの天気…

雨が降ると気温も下がるので、体調管理が難しいですね・・・

風邪などで体調を崩さないように気を付けて下さいね!

 

 

来週の木曜日は午後から矯正治療の日となっています。

矯正治療といえば、見た目の歯並びの改善など審美的な目的で行う治療という

イメージだと思います。

 

 

 

 

 

しかし、矯正治療とは歯並びを良くする審美的な目的以外にも機能的な目的

(かみ合わせなどの問題)で矯正治療をお勧めする場合もあります。

 

歯並びは良くても前歯が噛みあっていなく、奥歯でしか噛みあっていない場合(オー

プンバイト)、右や左に下あごをギリギリと動かしたときに奥歯があたる場合(咬合性外傷・咬頭嵌傷)などは、奥歯に負担がかかりすぎてしまい、将来的に奥歯が割れる・欠けるなどのトラブルに繋がってしまいます。

 

奥歯が割れてしまうと、歯を保存することが難しくなるケースもあり、噛めなくなることで

他の歯の崩壊・破壊につながることもあります。

 

また、奥歯に負担がかかることで、歯が揺すられることもあります。

そうすると、歯がグラグラ動くようになったり、歯が動くことで、歯と歯ぐきの境目から細菌が侵入し、歯ぐきが腫れるといった症状や、歯周病の進行を助長してしまうということも起こってしまいます。

 

自分の歯を守れるのは自分自身!

自分のかみ合わせなどお口の中の状態を知るチャンスですよ♪

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします!

最先端の治療と予防を学びませんか?
・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

 

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集して

います。

思い描いた未来を形にできる職場です
開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。あなたが描く

将来のビジョンを当院で形にしませんか?

非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えてい

ます。

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれる

ような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

想いはそれぞれです。
あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。
当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

かぶせは選べる時代になりました!

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会  なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆

 

みなさん、歯医者さんで「この歯はかぶせましょう」と言われたこと、ありませんか?

そして、「かぶせ=銀歯」と言うイメージはありませんか?

「銀歯が入っていて、笑うと気になる」

「ずっと昔に入れた銀歯だから、むし歯になってないかな?」

このような悩みをよく耳にします。

 

以前は、かぶせは銀歯しか選ぶことができませんでしたが

今は、かぶせは選べる時代になりました!!!

☆見た目を重視するか

☆機能性(噛み合せによい物)を重視するか

☆費用を重視するか

 

 

 

それにより、かぶせのおすすめは変わってきます。

ですが、残念ながら、どのかぶせも永久的にもつものではありません。

やはり、メンテナンス(予防治療)が必須です☆

 

白いかぶせは、見た目も優れており、歯垢(しこう)が付きにくく

比較的むし歯になりにくいと言うメリットがあります!

 

 

 

 

機能性を重視するなら、ゴールドの材質がおすすめですが

ゴールドは、密着性が高く、歯になじみがよいため

かみ合わせにもよく、比較的二次虫歯(かぶせの下が虫歯になること)

のリスクが低いです!

 

このように、それぞれのかぶせに違ったメリットがあります☆

 

自分にはどのかぶせの選択がベストなのか?

今入っているかぶせにお悩みの方は、スタッフや先生にお尋ねくださいね☆

 

福山市 医療法人幸美会  なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士だからこそ輝ける!

当院では、担当制でひとりひとりの患者様に向き合って治療をしていきます。
患者様とのコミュニケーションをとりながら歯周治療の流れや提案や計画を立てること、予防治療に歯科衛生士は貢献しています。
歯科医師の補助・歯科衛生士保健指導・ホワイトニング・矯正・インプラントとさまざまな分野で歯科衛生士は欠かせない職種です。

 

なかむら歯科クリニックは歯科衛生士さんを全力で応援しています!
「技術をあげるためにしていること」

歯科衛生士としての、知識・手技技術の向上をあげること、または、サポートするために医院外講師を招いての座学や症例検討に実習もなかむら歯科では定期的に受けることができます。
新人の方からベテランまで、一緒に学べる時間を設けています。
各自、自由に練習を行える時間もあり、歯科衛生士同士でも総合実習・スタッフ間でも練習しあえる環境も整っています。
学習意欲をサポートするため、セミナー支援もあり確実にブラッシュアップしていきます。
資格の取得や年間コースのセミナーにも積極的に通うスタッフも多いです。

「教育制度について」

歯科衛生士専用のマニュアルもあるので、統一した知識を身につけられます。
新人さんには、教育担当を設けており、わからないことを安心してちゃんと聞くことができるよう、また教育係はどこまで出来るか把握することができる制度と仕組みがあります。
こうした制度や仕組みで、双方のよりよい人間関係・信頼関係を築けていくことができます。

当医院では、一緒に働ける歯科衛生士を募集しております。
ご興味があるかたは、ぜひご連絡ください。
お待ちしております。

 

ホワイトニング☆

おはようございます

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

今日は朝から、雨が降っております。

皆さまお出かけの際は、気を付けてくださいね。

昨日は、ワールドカップを見られた方も多いのではないでしょうか。

私は、見る機会を逃してしまいました(ーー゛)

コロンビアに日本が勝ったこと嬉しく思います♪

これからも、勝ち進めてもらいたいと思います♪

話は変わりますが☆

なかむら歯科は今ホワイトニングに興味がある方、やってみたい方は・・・☆

ビックチャンス!!!!!!!!!!!!!!!!

3名限定☆

ホワイトニングができる可能性が☆

是非この機会にしてみませんか?

 

 

 

 

お家で自分のペースで行えるホームホワイトニングです。

前歯から奥歯まで全ての歯が対象にできます。

(詰め物、かぶせ物が入っている所は、変えることは難しいです)

簡単に説明しますと、マウスピースに、ホワイトニング剤をつけて、就寝中に約7時間

はめておく、そうすることで翌朝には白くなっている。

薬剤でゆっくりと歯の色素をぬいていく方法です。

私も、ホワイトニングを始めたときは、毎朝鏡で白くなっていくことを楽しんでいた事を覚えています。

ホワイトニングの薬剤は、身体には害はなく全て排出されます。

ただ、歯に亀裂や知覚過敏、虫歯がある方は、しみるなどまたは痛みの原因になるか

もしれません。

 

 

 

 

 

第二の永久歯!インプラントのススメ

 

 

 

歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。
【おいしく食事ができない】
【笑顔で人と接することができない】
【笑顔で写真を撮りづらい】
これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。
歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、
食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは
本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。

歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。
1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。
2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。
3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます

 

 

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。
どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。

インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林 理香

 

 

 

☆昨日に引き続き・・・☆

おはようございます!!

福山市にあります医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 猪岡です( ^)o(^ )

 

今週は梅雨らしい天気が続くようですね・・・

一番の悩みは、洗濯物が乾かないという事(^_^;)

これが結構私にとってストレスなんですよね・・・多分(笑)

 

ストレスはあまり感じない方なのですが、洗濯物がたまったり乾かなかったりが続くと

何だかイライラしてしまう(>_<)

 

この時期は仕方ないのですね♡

 

ではでは、昨日の細谷さんに続きたいと思います!!!

ホワイトニングキャンぺーーーーーーーーーーーーーーン☆

 

ご応募いただきた方から抽選で3名様に無料でホワイトニングが!!!!

え~スゴイ!!!!

 

 

 

 

 

 

受付にも掲示していますし、

 

 

 

 

待合室のカウンターテーブルにもセッティング済み☆彡

 

昨日も、患者様に問い合わせをいただき、その場でご応募いただきました♡

また、配置等のセッティングを少し変更致しました。

 

分からないことがありましたら、スタッフまでお気軽のどうぞ!!!

 

沢山のご応募お待ちしております!!!

 

~夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、
矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。
また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。

 

矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。
まず矯正相談からスタートしましょう。

 

今日もステキな一日でありますように・・・\(^o^)/

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理

キラッキラにっこり白い歯☆

こんにちは!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です

昨日は大阪へ第2回目ベーシックに参加してきました!!

久しぶりに同じチームメンバーに会うことができ、自分の悩みや医院の取り組み・個人の取り組みについて話しました♪

同じチームメンバーからのアドバイスや頑張っているお話を聞くことができ、とても良い刺激となりました。

私も負けずに頑張ります!!!!!

最近はホワイトニングをスタッフの方に行い、練習をさせてもらっています!

先日は3人目金谷さんのオフィスホワイトニングをさせてもらいました。

初めてのホワイトニングということで、ドキドキワクワクされていました。

《Before》

A3という日本人の標準のお色味です

《After》

ワントーン明るくなり、A2に!!

1回目ですが、ワントーン明るくなりキレイになりました!!

私も2日後初めてホワイトニングをする予定なのでとても楽しみです(笑)

 

現在6月15日~30日まで「ホワイトニング大感謝祭」を開催しております!!

抽選でホームホワイトニング3名の方に当たります♪

 

 

 

 

 

 

 

氏名・電話番号を記入の上応募箱にお願いします!!

受付に応募箱がございます!!

 

 

 

 

 

ぜひこの機会応募してみてください♡

当たるかも?!

また分からないことや気になる点ございましたら、スタッフまでお声かけください!

夏に向けて白い歯を手に入れましょう☆今がチャンス☆★

かぶせ物は「選べる時代」!!!

「かぶせ=銀歯」とお考えの方も、まだまだ多いかと思いますが、かぶせ物は「選べる時代」がやってきました。
見た目を良くすることや、歯を白くすることが、白いかぶせを選ぶことだとお考えの方もいらっしゃるかと思います、もちろんその意味もあるのですが、「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」と言うのが私たちの願いでもあります。

当院の自費治療メニューでは
◎ジルコニア
◎e-max(オールセラミック)
◎メタルボンド
◎Gold(ゴールド)
の4つの材質を取り扱っております。

【ジルコニア】
人工ダイヤにも使用される、丈夫で耐久性のある材質です。よく噛む奥歯への使用に適しており、白さと耐久性を求める方へおすすめしています。

e-max(オールセラミック)】
100%セラミックを使用、審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけられます。一番自然な歯に見えるため、見えやすい前歯に適しています。

【メタルボンド】
金属フレームにセラミックを焼き付けたものです。耐久性がありますが透明感は劣ります。色合わせの融通がきくため、ご自分の元の歯の色や、隣り合う歯の色にできるだけ合わせたい方へおすすめしています。

Gold(ゴールド)】
18金を使用し、身体に安全・安心な素材です。隙間ができにくく、ぴったりとフィットします。見た目の自然感は劣りますが、外れにくく、虫歯になりにくいです。奥歯におすすめしています。

かぶせ物に関しては、歯科医師・専門スタッフがご相談させていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷

 

はじめて・・・

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手兼事務 金谷省吾です。

梅雨にも入り、突然雨が降ったりもして、天気が安定しない時期に入りましたね。

私も昨日は洗濯物を干しっぱなしにして外出してしまい、夕方の雨でやられてしまいました・・・。

今日もう一度洗濯して、干し直しです(今日は妻が・・ね)。

 

さて、昨日初めて医院にて行う「オフィスホワイトニング」のほうですが、ホワイトニングをしてみました。

ほかにホワイトニングをされたスタッフから、「しみることがあるよ」とか聞いていたのですこし心配でしたが。

 

前歯の部分の検査(色調の度合いとか、歯にクラック(ひび割れ)や初期むし歯がないかとか)をしてもらい、施術前の写真(歯の写真と顔全体の写真)を撮ってから、施術スタートです。

 

施術の方も、歯ぐきに薬液がいかないようワセリンを丁寧に塗ってもらい、歯の部分に薬液を塗ってもらって、ホワイトニング用の光を当ててもらって終わりでした。

この薬液がしみることがあるそうなのですが、私的には全然大丈夫でした(^。^)

時間的には、検査から終了まで約45分くらいでした。

どう変化したかというと・・・

(お見苦しい写真で申し訳ありませんが・・)

【施術前】

 

 

 

 

 

 

 

【施術後】

 

 

 

 

 

 

 

シェード(色の色調)がA3からA2へ約1段階明るくなりました!

 

今度は家でできる「ホームホワイトニング」に挑戦してみたいです。

このホームホワイトニング、昨日から6月30日まで、院内でキャンペーンをしているので良かったら、スタッフにお気軽にお問い合わせください!

この後は当院で受けれる「もう一つの綺麗」・・デンタルエステのご紹介です。

 

医者で健口とキレイをみつけませんか?
デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。
唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。
また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。
むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から
リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。
コースは、3種類ございます。

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分
歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。
歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。
それによって、歯周病治療にも貢献していきます。
リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。
翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分
歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。
プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分
歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。
お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。
血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。
只今、ご予約承っております
カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。

 

☆今日は良い天気☆

こんにちは!医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林です

最近とても暑くなりましたね!!

今これだけ暑いと、夏を乗り切れるか少し心配です((+_+))

熱中症などにならないようにこれから対策を取る必要があるかもしれないですね(^_^;)

 

そしてなんと本日からキャンペーンが始まりました☆☆

内容は「ホワイトニング大感謝祭!!!」

抽選で三名様にホームホワイトニング無料で当たります!!!

ホームホワイトニング用のトレー作成とホワイトニング剤4本が通常は19,400円もするところ

今回は当たった方には0円でプレゼントします!

 

待合室のカウンターに応募用紙が置いてあり、申し込みが出来るようになっているので是非々ご応募ください♡♡

他にもお電話でのご応募もできますので、応募希望の方はご連絡よろしくお願いします( ^)o(^ )

 

 

 

 

 

 

 

 

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。
そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・
結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。
ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています!
もちろんご利用は無料です!
そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。
その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、託児サービスの様子を、
歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、
お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、
相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。
そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。
子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

 

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

楽しく働くNDCスタッフ☆

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます☀

今日も新しい1日が始まりました!☆

当院では朝8:00~活力朝礼を行っております。

全員で大きな声を出し、息を合わせて活力注入です\(^o^)/

 

今日の夜はDH細谷さんとSRPの練習の日です。

毎週1日~2日程、2人で日にちを決めて診療後に練習を行っています!

患者様の口腔内の改善の為には私達衛生士のスキルアップが必要です。

勉強熱心で患者様に優しく、笑顔が可愛い細谷さんはキラキラしています!☆彡

私も、細谷さんに負けないようにもっともっと頑張ろう!と思います!(^^)!

 

 

今日はみんなにインタビューです♪

「ボーナスが入ったら何に使う?」

RE塩飽:EXOに貢ぐ!!コンサートコンサート(#^.^#)7月は忙しい!!!(笑)

RE林:半分は旅行!!韓国かな~♡ 今週はユニバに行きます♪ 半分は貯金します!

DH小林:貯金☆

DH細谷:車の修理か購入~(汗)最近、車で事故しました(笑)

DH大石:旅行に行くーーーー!☆

TC笠原:できれば貯金☆

TC金谷:家族旅行に行く!!毎年キャンプに行っている☆

皆、それぞれの使い道がありますね☆

楽しみがあると仕事をもっともっと頑張れます\(^o^)/

プライベートと仕事のバランスを取りながら働けるのがなかむら歯科クリニックの良い所です♪

今日も1日楽しく頑張りましょう☆

 

 

TCをご存知ですか?

近年、歯科業界ではトリートメントコーディネーター(以下TC)と言う職種が注目されてきています。
TCとは、歯科医院のコミュニケーション専門スタッフであり、患者様が安心・納得して治療を受けていただけるように、担当医と患者様との架け橋になる職種です。

「もっと話を聴いてもらいたかった」「治療の選択肢を与えてほしかった」このようなお話を度々耳にしました。

患者様自身のお口の中の現状、今後の治療の内容や方針を十分に説明し、安心・納得のいく治療を受けていただけることが、患者様の幸せだと考えます。

当院では、患者様のお話をしっかりとお伺いするため、全ての患者様へカウンセリングを実施しています。

その役目を担うのが、コミュニケーション専門スタッフのトリートメントコーディネーターです。
TCは、担当医と患者様の間に立ち、患者様を健康、そして幸せへと導く案内役としての役割を担っています。

この患者様の不安は何か…、悩みは何か…、どうすれば不安や悩みが取り除けるか…、どんな治療がベストなのか…、を考えることができ、患者様の健康と幸せをお手伝いできるのが、当院が求めるTCの役割です。

なかむら歯科クリニックでは、私たちと一緒に働いてくれるトリートメントコーディネーターを募集しています。

当医院では、1日見学・体験も行っていますので、「初めてだから少し不安」 「他のスタッフの人たちとうまくやっていけるかな・・・」などのような不安がある人でも大丈夫です!
1日見学・体験をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

☆6月11日☆

みなさん1 (72).gif おはようございます1 (67).gif

今日から新しい1週間・1日がはじまりましたね~

 

どんな1週間そして1日になるのでしょうか? 楽しみで仕方ないですね~1 (79).gif

 

さてさて、梅雨が始まっちゃいました(>_<)

 

毎日毎日、ジメジメ・ムシムシと暑さが体にまとわりつく感じで、出勤してすぐにまたシャワーを浴びたい気分になります1 (82).gif1 (70).gif

 

お休みの日に、いい天気1 (7).gifになれば布団干して部屋中の除湿をしたいのですが、お休みの日になれば

 

曇りや雨1 (70).gif・・・・・

 

仕方ないので、除湿器と布団乾燥機をフル稼働してます1 (82).gif

 

そして、この時期、ワタシはあらためて、除湿器を尊敬してしまいます1 (59).gif1 (59).gif1 (59).gif

 

ワタシの大切なカバンや靴・洋服etc・・・・・

 

今期も、頑張ってもらい、にっくきカビ菌から守っていただきたいと思います1 (45).gif

 

 

 

 

それでは、ワタシ恒例の歯科用具のご紹介です1 (67).gif

 

今日はッッッ1 (45).gif

 

 

 

⇈ ⇈ ⇈

今日も美しすぎる1 (87).gif 土屋先生が持たれている

 

《シーラント》です1 (68).gif

 

みなさんは、この《シーラント》をご存知でしょうか?

 

シーラント

 

物理的に歯をむし歯から守る1 (45).gif

 

詳しく解説致しますと

 

歯みがきのむずかしい奥歯の溝や歯と歯が隣り合っているところをむし歯菌が狙っています。

 

むし歯は痛いだけでなく、次にはえてくるおとなの歯の邪魔をし、歯並びを悪くすることもあります。

 

だから1 (45).gif 歯が元気なうちに「奥歯の溝」をシーラントで埋めてあげましょう1 (42).gif

 

ですがッッッみなさん1 (45).gif

 

シーラントをして歯の溝を埋めてしまえばむし歯になりにくくはなりますが、正しい歯みがきをしなければ歯と歯の間や、歯と歯茎の間からむし歯になってしまいます。1 (82).gif

 

ですから、シーラントをしたあとも正しい歯みがきをしっかり行っていきましょうね1 (42).gif

 

そして、もう一つ

 

 

 

―インプラント―

 

第二の永久歯!インプラントのススメ

歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。
【おいしく食事ができない】
【笑顔で人と接することができない】
【笑顔で写真を撮りづらい】
これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。
歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、
食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは
本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。

歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。
1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。
2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。
3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。
どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。

インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

 

 

 

 

 

それでは、みなさん1 (72).gif

 

今週・今日と

 

ステキすぎる毎日を送って下さいね1 (72).gif

 

なかむら歯科より

 

沢山の愛を込めて・・・・・

 

BIG LOOOOOOVE1 (72).gif

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

 

 

 

 

 

 

オーラルフレイル

こんにちは1 (58).gif

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤ですicon_biggrin.gif

 

 

梅雨の間の晴れ間1 (59).gif

今日はとても良い天気ですね1 (79).gif

 

さてさて。

『オーラルフレイル』という言葉をご存知ですか?

 

『オーラル』=口腔

『フレイル』=虚弱

という意味なのですが、『オーラルフレイル』とは口腔機能が衰えることで全身の老化に

つながるという考え方です。

 

実は口腔機能の衰えは、身体的・精神的・社会的な健康と大きなかかわりを持っています。

 

虫歯や歯周病になることで、歯に痛みがでたり、抜けたり抜かざるをえなくなり歯の数が

減ることで口腔機能は低下します。

 

噛みにくくなることで食事に不具合がでるようになり、食欲が低下します。

⇒噛む力や舌の筋肉が衰えれば、食事の食べる量も低下してしまい、低栄養状態になって

しまします。

 

また、会話などにも不具合がでることで、日常の行動範囲が狭くなったりもします。

⇒会話が減る事で社会的に孤立してしまいます。

 

さらに機能が低下すると、咀嚼や嚥下に障害が起こってしまうため、要介護状態に

繋がる事もあります。

 

 

以下のような自覚症状があるときは、要注意1 (80).gif
1.奥歯でしっかりと噛めない
2.噛むと痛んだり不快感がある
3.食べこぼしがある
4.むせやすい
5.口が乾燥しやすい
6.滑舌が悪くなっている

 

1つでも当てはまれば、口腔ケアや口腔リハビリで改善してきましょう!

 

オーラルフレイルの予防には、

1.社会性、他人とのコミュニケーションの維持

2.バランスのよい食事と歯・口腔内の定期的な管理・予防治療

3.運動

の要素を維持する事が重要です。

あいうべ体操やパタカラ体操もオススメですよ!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる

方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医

院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を

受けられて見て下さい。

 

 

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、
矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?

ないのか?というご相談も承ります。

 

また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないと

いうことはございません。

 

矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願って

います。まず矯正相談からスタートしましょう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

歯磨き粉選びって難しい!

こんにちは

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆

 

雨が多くなりましたね1 (4).gif

私はおそらく雨女なので、私が外出すると

雨が降ってきます(笑)

 

 

みなさん、歯磨き粉は何を使っていますか?

私は今まで、あまり気にもせず、味がおいしそうな物を選んでいました(笑)

 

歯磨き粉にもたくさん種類があって、迷いますよね!

おおまかに・・・

・歯周病用

・フッ素入り歯磨き粉

・義歯専用歯磨き粉

・子供用歯磨き粉

・ホワイトニング用歯磨き粉

などがあります!

 

 

自分がどれを使用するのがベストなのか?

これがよくある質問です!

私自身も、自分に合った歯磨き粉がよくわからず・・・

 

そう言う時には、歯医者さんに行って、歯周病の検査を受けたり

虫歯がないかをチェックしてもらい

「私にあう歯磨き粉はありますか?」と質問してみてください!

 

お口の中にあるリスクは、みなさん一人一人違います!

リスクに合わせた歯磨き粉選びも大切です☆

 

当院にも、様々な歯磨き粉をご準備しております!

・歯周病用

・ホワイトニングの方におすすめしている物

・お子様用のフッ素入り歯磨き粉

・義歯専用歯磨き粉

たくさん種類はありますが、あなたに合った歯磨き粉をおすすめいたしますよ☆

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

かぶせ物は「選べる時代」!!!

「かぶせ=銀歯」とお考えの方も

まだまだ多いかと思いますが、かぶせ物は「選べる時代」がやってきました。
見た目を良くすることや、歯を白くすることが

白いかぶせを選ぶことだとお考えの方もいらっしゃるかと思います

もちろんその意味もあるのですが

「歯の機能を回復させる」

「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」

と言うのが私たちの願いでもあります。

当院の自費治療メニューでは
◎ジルコニア
◎e-max(オールセラミック)
◎メタルボンド
◎Gold(ゴールド)
の4つの材質を取り扱っております。

【ジルコニア】
人工ダイヤにも使用される、丈夫で耐久性のある材質です。

よく噛む奥歯への使用に適しており、白さと耐久性を求める方へおすすめしています。

e-max(オールセラミック)】
100%セラミックを使用、審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけられます。

一番自然な歯に見えるため、見えやすい前歯に適しています。

【メタルボンド】
金属フレームにセラミックを焼き付けたものです。

耐久性がありますが透明感は劣ります。

色合わせの融通がきくため、ご自分の元の歯の色や

隣り合う歯の色にできるだけ合わせたい方へおすすめしています。

Gold(ゴールド)】
18金を使用し、身体に安全・安心な素材です。

隙間ができにくく、ぴったりとフィットします。

見た目の自然感は劣りますが、外れにくく、虫歯になりにくいです。奥歯におすすめしています。

かぶせ物に関しては、歯科医師・専門スタッフがご相談させていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。

 

 

歯を白くするには★

おはようございます1 (49).gif

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です1 (54).gif

中国地方もとうとう梅雨入りをしたとネットで見ました1 (80).gif

これから雨が降る日にちが増えるのかと思うと嫌ですね1 (89).gif

そして、夏が来るのもあとわずか。

最近では、スタッフの中でもダイエットをしてるという声をちらちら聞きます。

私も食事だけではなく、運動不足を解消したいと思います。

何か良い情報あれば、お待ちしております。

本日は、歯を白くする方法いくつかご紹介していきます。

歯、そのものを白くするには、やはり!!

ホワイトニングです。

ホワイトニングには2種類あります。

お家で自分のペースで行えるホームホワイトニングです。

前歯から奥歯まで全ての歯が対象にできます。

(詰め物、かぶせ物が入っている所は、変えることは難しいです)

簡単に説明しますと、マウスピースに、ホワイトニング剤をつけて、就寝中に約7時間、はめておく

そうすることで翌朝には白くなっている。

薬剤でゆっくりと歯の色素をぬいていく方法です。

 

私も、ホワイトニングを始めたときは、毎朝鏡で白くなっていくことを楽しんでいた事を覚えています。

ホワイトニングの薬剤は、身体には害はなく全て排出されます。

ただ、歯に亀裂や知覚過敏、虫歯がある方は、しみるなどまたは痛みの原因になるかもしれません。

 

もう一つは、オフィスホワイトニングです。

こちらは、歯科医院で専用の機械とオフィスホワイトニング専用の薬剤をつかい

行っていく方法です。

1回から、まとめてする3回コースもあり

回数にもよりますが、短期間で前歯のみにはなりますが、白くすることができます。

毎日家でするのは大変だし、やってもらうのがいいと考えているかたには向いています。

術前

術後

歯の着色を落とす、エアフローです。

歯についた、タバコやコーヒー、茶渋などの着色が原因で見た目が茶色や黒くなっているのを

専用の機械を用いて、アミノ酸粉と水を使い噴流を吹き付けて歯を傷つけずに着色だけを取り除く方法です。

落とすだけですごく歯のもともとの色がよみがえり綺麗になります。

そして。

歯磨き粉を使い、歯につく着色をつきにくくする、ルシェロホワイトです。

毎日のホームケアにプラスすることで自然の歯の色をキープできます。

当院でも販売していますので是非お試しください。

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。
そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・。
結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。
ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています!
もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。
その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、託児サービスの様子を、
歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、
お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、
相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。

そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。
子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

☆職場体験学習「チャレンジ・ウィークふくやま」☆

おはようございます☆

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター 猪岡です!

 

今週末あたりに梅雨入りしそうな広島です!!

今現在は晴れていますが、夕方から雨模様・・・。

マツダスタジアムでは今日から6連戦。

ん・・・・・雨で中止も考えられますね((+_+))

 

そんなこんなで6月になり、あっという間に上半期終了します!!!

 

後半戦の予定をしっかり把握し、日々の仕事をこなしていきたいと思います!

 

朝から可愛い笑顔を頂きました♡

⇈林スマイル♡

 

数年前より、なかむら歯科クリニックでは福山市内の公立中学校の生徒さんをお迎えして、職場体験実習を行っております!

テーマは生徒の勤労観・職業観を育てること」を目的としているそうです。

 

私の頃はそんな体験授業はなく・・・

何だかうらやましく思います(笑)

 

つきまして、8月20日(月)~8月24日(金)の5日間、午前9時~午後3時まで中学生をお招きし、実習を行います!

 

頑張っている姿を見かけた際には声をかけていただけたらと思います☆彡

本日、三宅先生も出勤されています!!!

患者様からキャーキャーと黄色い声援を頂いています(笑)

 

あ、もちろん院長も(笑)

 

 

~なかむら歯科クリニックでは引き続き歯科医師の募集を行っています~

 

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします!

最先端の治療と予防を学びませんか?
・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集しています。

思い描いた未来を形にできる職場です
開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。あなたが描く将来のビジョンを当院で形にしませんか?

非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えています。

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれるような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

想いはそれぞれです。
あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。
当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理

 

歯の外傷

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の細谷です。

6月に突入し、これからすっかり暑くなり昨日は半袖でお出かけに行きましたicon_biggrin.gif

しかし、しかしなんと・・・

昨日対向車の車が前方からぶつかり、車はすっかりへこんでしまいました1 (89).gif

心もへこみます1 (89).gif

車はだいぶへこんでしまいましたが、幸いにも誰も怪我はなかったのでよかったです・・・icon_sad.gif

もし、「事故で私の大事な前歯が折れたら・・・」、なんて考えると恐ろしいです。(笑)

今日は「歯の外傷」についてお話しますね!

転んだり、ぶつかり、歯に強い衝撃が加わると次の事が症状として現れます。

①歯が欠ける・折れる

②歯がグラグラする

③歯が抜ける

④歯が歯茎にめりこむ

⑤歯が変色・・・歯をぶつけた後、20~30日後に変色する可能性があります

⑥顎骨骨折・・・顎を打ち口が開きにくくなります

もし、怪我や事故で歯が抜けた場合は、すみやかに牛乳や生理食塩水に浸け、乾燥しない状態で当院まで受診ください。

みなさん、これから梅雨に入るため怪我や事故には十分気を付けて下さいね1 (9).gif1 (90).gif

 

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士だからこそ輝ける!

当院では、担当制でひとりひとりの患者様に向き合って治療をしていきます。

患者様とのコミュニケーションをとりながら歯周治療の流れや提案や計画を立てること、予防治療に歯科衛生士は貢献しています。

歯科医師の補助・歯科衛生士保健指導・ホワイトニング・矯正・インプラントとさまざまな分野で歯科衛生士は欠かせない職種です。

 

なかむら歯科クリニックは歯科衛生士さんを全力で応援しています!
「技術をあげるためにしていること」


歯科衛生士としての、知識・手技技術の向上をあげること、または、サポートするために医院外講師を招いての座学や症例検討に実習もなかむら歯科では定期的に受けることができます。

新人の方からベテランまで、一緒に学べる時間を設けています。

各自、自由に練習を行える時間もあり、歯科衛生士同士でも総合実習・スタッフ間でも練習しあえる環境も整っています。

学習意欲をサポートするため、セミナー支援もあり確実にブラッシュアップしていきます。

資格の取得や年間コースのセミナーにも積極的に通うスタッフも多いです。

「教育制度について」

歯科衛生士専用のマニュアルもあるので、統一した知識を身につけられます。

新人さんには、教育担当を設けており、わからないことを安心してちゃんと聞くことができるよう、また教育係はどこまで出来るか把握することができる制度と仕組みがあります。

こうした制度や仕組みで、双方のよりよい人間関係・信頼関係を築けていくことができます。

当医院では、一緒に働ける歯科衛生士を募集しております。

ご興味があるかたは、ぜひご連絡ください。

お待ちしております。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷