毎週、診療後に三宅先生に奥歯の治療をしていただいていましたが、
今週はまだ、被せが出来上がって来ていないので、治療はいったんお休みしております。
また、しっかりと詰め物、被せがセットされましたら、こちらのブログにて
お知らせしまして、みなさまの治療の参考にしていただけたらと思います。
とおっしゃる方が多いように思いますが、
みなさまは親知らずはありますか?痛みが出たり、虫歯になったりしていませんか?
親知らずが虫歯になってしまった場合、
噛みあわせの部分の小さな虫歯は治療出来ることもありますが、
部位によっては、抜く、という選択肢になってしまう事もあります。
また、たとえ親知らずが虫歯になっていなくとも、
①親知らずとその前の歯が虫歯になりやすい
②親知らずの周囲の炎症が広範囲に波及する
③前歯の歯並びが崩れてくる
と言ったことが障害として起こりうると考えられます。
親知らず、自分では確認がしづらい所だと思いますので、
どうなっているのか分からない、という方は一度歯医者さんに足を運ばれてみて下さいね。
夢の予防歯科医院~矯正治療~
それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。
そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。
歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。
- 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
- 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
- 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
- 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
- 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
- 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い
言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。
しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。
この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、
矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。
また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。
まず矯正相談からスタートしましょう。
医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 笠原.康江




.gif)
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)







おはようございます.gif)
.gif)
.gif)


.gif)
.gif)
染め出し液の使用方法.gif)
.gif)


.gif)
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)

.gif)






.gif)
.gif)

.gif)






















