谷垣先生レクチャー日☆

こんにちは!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です(*゚▽゚*)

 

 

本日は、フリーランス歯科衛生士の谷垣先生をお招きし

座学に始まり、実習、症例検討をがっつりノンストップ!!!5時間行いました!!!

ノンストップで5時間も?!なんてビックリする方がほとんどかと思いますが

谷垣先生の話術や技術に引き込まれ、あっという間の5時間でした☆

 

座学では、歯周病に関するお話をしていただき

クリーニングの際に使用する器具の扱い方を、スライドを見せていただきながら

説明・解説していただきました。

 

 

それを元に、実習開始!

まずは空き缶を使った実習です☆

IMG_0010

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0007

 

 

 

 

 

 

 

どんな風に器具を当てると痛いのか

どんな風に器具を当てるとよく汚れがとれるのか

 

まずは空き缶で練習して、その後はお互いクリーニングをしてみました。

IMG_0009

 

 

 

 

 

 

 

今年仲間入りした歯科衛生士小澤さん☆

IMG_0012

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ可能性を秘めている!!!歯科衛生士の渡邊さん☆

 

IMG_0016

 

 

 

 

 

 

 

いつも丁寧で細やかなアドバイスを患者様にしてくださる

歯科衛生士林さん☆

IMG_0014

 

 

 

 

 

 

 

私に処置してくれた後は、「大丈夫だった?」と

いつも優しい声をかけてくれる歯科衛生士永井さん☆

 

IMG_0017

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの方も!

いつもは患者様への処置がメインの歯科医師土屋先生も

歯科衛生士の仕事を体験してみたい!技術をしりたい!

と意欲的に実習に参加してくださいました。

 

 

関係ないですが・・・

空き缶相手なので、石原と定光さんもチャレンジ!

普段機械を持つことはない私たちですが

衛生士さんたちがどれだけ細やかな作業をしているのか体験すべく

ほんの少しだけさせていただきました。

IMG_0023

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0030

 

 

 

 

 

 

 

二人とも、ガッチガチですね(笑)

 

 

その後私は小澤さんにクリーニングをしていただきました

IMG_0040

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0042

 

 

 

 

 

 

 

私の体験からの感想は、吸引の仕方1つでストレス度が違う!

器具の当て方によっては痛みが全くない!!!

 

 

IMG_0046

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0056

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0049

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0063

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0065

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0069

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後はこの方・・・

 

院長ヽ(・∀・)ノ

IMG_0058

 

 

 

 

 

 

 

決して自分の力量を過信せず

常に進化するために技術向上に勤しむ院長の姿は素敵ですね☆

 

この度は衛生士さん向けの座学・実習内容でしたが

トリートメントコーディネーターの私もとても勉強になる内容ばかりでした。

 

患者様との対応一つ一つ、また見直して行こうと思いました。

 

 

谷垣先生、貴重なお時間をありがとうございました!

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむ歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

院内MTG(∩´∀`)∩

こんにちは、歯科衛生士の永井です(^^♪

 

2月3日の本日は、院内ミーティングのため1日診療をお休みさせていただきました。

なかむら歯科クリニックをご愛顧いただいている患者様にはご迷惑をおかけしますが、

医院向上のため、スタッフ一同医院改革を心がけています。

なにとぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

 

そして今日も元気にMTGです!!!!!

IMG_1058[1]

 

 

 

 

 

 

 

今日は医院に今流行りの自撮り棒をもって撮影しました\(^o^)/(笑)

IMG_1059[1]

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい頭を使うMTGも元気なスタッフとともにいるから頑張れます!!

そんな今日は、スタッフのお誕生日祝いも兼ねて行いました!!

IMG_1075[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1080[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1083[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1084[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1085[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1086[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1087[1]

 

 

 

 

 

 

 

猪岡さん、林さん、小林さん、藤井さん、そしてコンサルには参加していませんが

いつもお掃除してくださる小畑さん(^^♪

お誕生日おめでとうございます!!これからも一緒に頑張りましょう(*´▽`*)

 

 

 

DSCF5683

 

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

 

ラジオ収録

こんにちは

なかむら歯科クリニック RE 宇田 です

 

本日エフエム福山 RADIO BINGOのパーソナリティ、

戸田雅恵サンが来て下さり、人生初めてのラジオの収録を行いました

 

DSCF5682

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかラジオの収録をするって経験ないですよね

滅茶苦茶緊張しました1 (69).gif

ご覧の通り私プレッシャーに弱いんです1 (70).gif

そして噛みまくりでした1 (89).gif

その辺は編集でうまく繋いで下さるそうです1 (70).gifホッ1 (112).gif

最近の技術は素晴らしいですね1 (68).gif

 

ラジオ放送は第一月曜日18:24~18:30

第二金曜日18:40~18:46放送中です

スタッフが交代でラジオ出演しておりますので皆様是非聞いてみて下さいね1 (79).gif

 

レディオBINGO{77.7MHz}1 (79).gif

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

RE 宇田 恵巳

固定観念を振り払う Part1

こんにちは☆

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

非常勤歯科医師・口腔外科認定医の山本 一博です。

 

みなさんは、なかなか解決しないで、

抱えている問題ってありますか?

 

 

ある?

 

ない?

 

 

あると思った方は、もしかしたら、

囚われてはいけない考え方をしているのかも。

 

囚われてはいけない考え方、

それは、

 

 

≪固定観念≫

 

 

です。

 

 

≪固着観念≫ともいい、

心の中にコリ固まっていて、

他人の意見や周りの状況によって変化せず、

行動を規定するような観念

引用:大辞林第三版

 

囚われていませんか?

 

 - とらわれてなんかいないよ

 

わかりました。

では、

 

あなたの固定観念がどれだけ柔らかいのか、

ちょっとしたテストをしてみましょう。

正解率4.7%のこの問題、あなたは解けますか?

 

【問題】

あなたはお医者さんです。

目の前に、悪性の腫瘍を持った患者さんがいます。

腫瘍を破壊しない限り、患者さんに待っているのは死のみ。

腫瘍の進行は進み、もはや手術は不可能。

唯一腫瘍を破壊する方法が、放射線の一種を使うということ。

 

ただし、、、

 

放射線を腫瘍部分に照射すれば、腫瘍を破壊することはできますが、

破壊できる強さで照射すると、腫瘍に達する途中で

健康な細胞も破壊してしまいます。

 

逆に、

 

健康な細胞に害を与えない強さの放射線では、

腫瘍に対してなんの効果も上げられません。

 

では、

 

放射線で腫瘍を破壊し、同時に健康な細胞の破壊を避けるためには、

どのような手順でおこなえばいいでしょうか?

 

 

【答え】

まず<腫瘍を破壊できる強さ>が、<健康な細胞に害のない強さ>の何倍かを調べる。

その後、その倍数分だけ、放射線照射用電子銃を用意する。

例えば10倍ならば、10台の放射線照射用電子銃を患者の周囲に配置。

各電子銃には、<健康な細胞に害のない強さ>の照射でセット。

10台すべての焦点を悪性の腫瘍に合わせ、

細胞の破壊に必要十分な照射量を腫瘍に集まるようにする。

———————————————————————————————————->>

 

どうですか?解けましたか?

 

-そもそも私は医者じゃないんだから、分かるわけないよ。

 

っとお考えの方。

腫瘍の治療 イコール 医者のすること イコール  自分には分かりっこない

という、固定観念がございませんか?

 

実は、この問題、

ドイツの心理学者カール・ドゥンカー博士が作りました。

この方、医業が本職ではありません。

 

この問題の本質は、

≪創造的なひらめき≫に関する研究を行うため。

正解した方は、

≪固定観念≫にとらわれない柔らかい思考の持ち主。

≪創造的なひらめき≫をお持ちの方…かも(^^)

 

博士の研究では正解したのは、42人のうちたった2人だけ。

 

正解率4.7%。

 

カール博士は、解けなかった理由をこう言いました。

「電子銃は1つしかないという観念を自分のなかに作り出し、

 そこに固着してしまったから」

 

日常生活において、なかなか解決できない問題の裏には、

往々にしてこのような“固定観念”が原因のことが多々あります。

 

アタマを柔らかくしないと、「第3の案」(詳細はコチラをクリック)

なかなか出てこないですね。

問題を解決しようと思ったら、それをまず振り払う必要があるのです。

 

では、次の問題はどうでしょうか?よくある話だと思います。

あなたは≪固定観念≫を振り払って、解答することができるでしょうか?

 

 

【問題】

とある大きなビルの管理者に、ビルの利用者からクレームが殺到しました。

 

「このビルのエレベーターの待ち時間が長い!」

 

エレベーターの増設やシステムの変更には、莫大なコストがかかります。

 

ところが、このビルの管理者は、たった10,000円でクレームを沈下させました。

さて、どうやってクレームをなくしたのでしょうか?

 

その答えは、また、次回に持ち越しです。

 

福山市 なかむら歯科クリニック

口腔外科認定医 山本 一博  拝