こんにちは。福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士の富田です。
皆さんは、今まで歯医者さんに行って、冷たい物にしみていなかった歯を「ここに虫歯がありますね、ですから歯を削って治療しますね」と説明を受けた後に、治療を受け自宅に帰宅後、飲食すると急に冷たい物にしみて、歯が痛いという経験はありませんか?
これには理由があります。

そもそも虫歯の治療を行う際には、虫歯の部分を全部取り除いて行う事が大前提になります。
虫歯を残して処置することは、錆びついた看板に錆を取り除かずに、ペンキを塗る事と同じで、ペンキの塗り状態が優れないことと同様に、虫歯を全部取り除かないと修復処置は出来ないのです。
その為に、虫歯の治療時には虫歯を全部取り除きます。深い虫歯がある場合には、虫歯除去中に神経に対して、どうしても刺激が伝わる事となります。これにより、処置前の疼痛の有無に関わらず、神経が生きている歯は、虫歯処置後に冷たい物にしみたり、痛みが出る場合があります。
個人差はありますが、通常はしばらくしたら冷たいものにしみる事や、痛みは軽減していきます。
しかし、軽減することなく痛みが増してくる場合はやむを得ず、神経の処置を行う場合があります。
虫歯が深い場合、神経処置をやむを得ずに最初から行う場合もありますが、できる事なら神経処置は極力行わない方が、歯の寿命を考えるといいと言われています。樹木でも根を刈ると水分が失われ、急に寿命が減る事になります。歯も同様で神経処置を行うと、歯の寿命が短くなるという結果を招きます。
この観点から、当院では処置後の疼痛の可能性を患者様に説明し同意を得た後に、神経がある歯の虫歯処置には、極力神経保存療法を試みています。

お口の中で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 富田
フッ素とシーラントについて
こんにちは。福山市 引野町 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上です。
皆さんはフッ素とシーラントについてご存知ですか?

フッ素とは科学的に歯を強くする効果があります。
①虫歯菌から出る酸で歯が溶かされてしまう
②フッ素にはこの酸に溶かされにくくする力があって歯を強くする
③虫歯菌から歯を守るシーラントはフッ素入り。歯を覆って強くする2つの力で虫歯菌と戦う
次にシーラントについてです。
シーラントとは物理的にはを虫歯から守るものです。
①歯磨きの難しい奥歯の溝や鳩歯が隣り合っているところを虫歯菌が狙っている
②虫歯は痛いだけではなく、次に生えてくる永久歯の邪魔をし、歯並びを悪くすることもあります
③歯が元気なうちに奥歯の溝を埋める
シーラントは簡易的な処置で、虫歯菌を寄せ付けにくくするので、とてもおすすめです
ぜひ、当院でシーラントやフッ素をしにきて下さい

福山市 引野町 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 村上