被せと歯茎の間に隙間ができたら…

おはようございます、本日も空気は冷たいながら、

晴れ間がのぞき、きもちのいいお天気ですねヽ(^。^)ノ1 (94).gif

 

先日、かなり昔に入れた被せと詰め物をとって新しくすることを決意しました。

1年以上前から、被せと歯茎の間に隙間ができていることを指摘されていましたが、

正直つつきたくないなぁ…というのが正直な気持ちでした1 (69).gif

患者様にはやり替えをオススメしている立場ですが、自分の事となると

やはり億劫なのと、その下に待ち構えている現実が悪いものだったら…と思うと

なかなか踏み切れずにいました。

IMG_0005

しかし、衛生士さんの「穴が開いていますよ」と言う一声で

することに決めました。2本の施術を決めたのですが、

実際に被せを取って見ると…

なんと2本とも虫歯になっていました…(ToT)/~~~1 (69).gif

大きなつめもので覆われていた歯の方は、歯と歯の隙間に

かなり神経まで近い虫歯が出来ており、先生に神経ギリギリのところまで

削ってもらい、何とか神経を残すことができました。

IMG_0008

治療後に起こりうる『冷水痛』も出ず、型取りの時に染みなければいいな…

と思っています。

歯ぐきが下がって被せとの間に隙間ができた時は、

その部分が虫歯菌の入り口になっていることがあります。

思い当るところがある方、また、随分前に入れた被せがある方は

痛みなどの症状がなくても、受診してみることをおススメしますよ!

 

それではここからはデンタルエステのご紹介です!

 

歯医者で健口とキレイをみつけませんか?

デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。 唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。 また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。 むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。 コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。 歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 それによって、歯周病治療にも貢献していきます。 リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。 翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

 

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分 歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。 お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。 血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。   只今、ご予約承っております カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。 お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。 DSC_0508

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原.康江

本から慣れるのもあり

福山 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 吉田 すみれ

 

みなさんこんにちは 歯科衛生士の吉田です

 

3月も残り一日となりました!早いですねー1 (47).gif

日差しも暖かく1 (58).gifなって外に出かけやすくもなりましたね

なので、先日の休みの日に天満屋でやっている仕掛け絵本展というものに行ってみました!

最近の仕掛け絵本はとても凝っていてびっくりしましたicon_eek.gif

普通に展示されているものと実際に触ることが出来るものもあり目に楽しい催し物でした!1 (48).gif

 

絵本と言えば歯についての絵本は探してみたら沢山ありますよね

例としたら、カムカムクラブで使用した『はははのはなし』、『きらきらははは』ですね

IMG_0047

他にも、『あんぱんまんとムシバラス』や仕掛け絵本では『はみがきしましょ』があります

こういった歯磨き絵本の効果はあなどれないらしく、読み聞かせた歯磨きさせてくれる/するようになった

といったこともあるようです1 (99).gif

もちろん全ての子どもに効果があるというわけではありませんし、一回読み聞かせるだけでなく定期的にすることが大事ですね。1 (91).gif

歯磨きがどうして必要なのか?を子供なりに理解してくれるかもしれません1 (97).gif1 (94).gif

 

歯磨きを嫌がる子がいる場合は、磨く時間に歌をうたったりして楽しくするのも大切ですが、日頃からこういった絵本を

読み聞かせて、歯磨きをもっと身近に感じさせていってみるのはどうでしょう1 (75).gif1 (55).gif

 

 

 

福山 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 吉田 すみれ

 

1 (6).gif託児あります1 (56).gif

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。

そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、

お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・

結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。

ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています!

もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。

その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、

託児サービスの様子を、 歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、 お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、

相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。

そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています

子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

 

 

☆3月29日☆

みなさん おはようございます1 (32).gif

 

今日も新しい1日が始まりましたね1 (87).gif

 

今日はどんな1日になるのでしょうか?  楽しみで仕方ないですね1 (79).gif

 

さてさて、今週に入り暖かさが加速して春爛漫1 (87).gifで本当にいい季節になりましたね1 (8).gif

 

つい先日、お気に入りのパン屋さんでパンを購入して、ちょっとしたお花見にいってまいりました1 (72).gif

 

桜も満開で花の重みで、枝がしなってる桜もあって、言葉では表現できないくらいの

 

キレイに咲いた桜ばかりで、その下で食べるパンもまた格別に美味しかったし、幸せなお花見を楽しめました1 (32).gif1 (72).gif

 

他にもワタシみたいに、お花見に来られてる方もたくさんいて、みなさんそれぞれにお花見を楽しんでいらっしゃいました1 (79).gif

 

今が一番キレイな桜1 (94).gif まだお花見に行かれていないみなさんも桜を楽しみにぜひッッッ1 (4).gif お花見に行かれて、春を楽しんでくださいね1 (72).gif

 

ワタシもまだまだ、春を楽しみたいと思います1 (79).gif1 (79).gif1 (79).gif

 

 

それでは、ワタシ恒例の歯科用具のご紹介です1 (42).gif

 

今日の歯科用具はッッッ1 (42).gif

 

IMG_0013

 

《フッ素》です1 (42).gif

 

こちら、金谷さんが持たれている物が《フッ素》なのですが

 

この《フッ素》皆さんはご存知ですか?

 

フッ素とは歯の質を強くする自然元素のひとつなのです1 (4).gif

 

実はとても身近なもので、緑茶・ビール・ミソ・リンゴ・ダイコン・イワシ・牛肉などに微妙に含まれており、飲食物以外ににも歯や骨などにも含まれます1 (4).gif

 

フッ素には、歯のエナメル質を強くして、むし歯菌の出す酸に負けない歯を作り、化学的にむし歯になりにくくする働きがあります。

 

実際、フッ素を作用させた歯とフッ素を使用していない歯とでは、数十倍も違うとされいます。

 

歯質を強化する効力が高いことから、スウェ―デンやアメリカなどの国でも、虫歯予防に利用されているんですよッッ1 (42).gif

 

《フッ素》ってすごいですね1 (60).gif

 

みなさんも、定期的に《フッ素》を塗りにきてくださいね1 (4).gif

 

 

 

そして1 (4).gif みなさんにもう一つ、お知らせが1 (32).gif

 

 

1 (68).gif―デンタルエステ―1 (68).gif

歯医者で健口とキレイをみつけませんか? デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。 唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。 また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。 むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。 コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分 歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。 歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 それによって、歯周病治療にも貢献していきます。 リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。 翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

 

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分 歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分 歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。 お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。 血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。   只今、ご予約承っております カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。 お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。

 

ご興味がある方は、お声をお掛けくださいね1 (42).gif

 

 

 

 

それでは、今日もステキな1日をお過し下さいね1 (72).gif

 

なかむら歯科より

 

沢山の愛を込めて・・・・・・

 

BIG   LOOOOOOVE1 (72).gif

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

 

 

歯のミネラルパック☆

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます1 (58).gif

 

すっかり暖かくなって春が来ましたね1 (6).gif

大好きな春がやってきてテンションがあがってますicon_lol.gif

桜も咲いてきてお花見ももうすぐできますね!!

 

私の周りの友達はほとんどが大学生で只今卒業良好ブームです!(笑)

ハワイ、グアム、セブ、シンガポール、パリ、韓国、香港などなど羨ましいばかりですicon_eek.gif

私も今年は大好きな韓国に行く計画を立てているので実行できたらいいな~と思います1 (60).gif

 

IMG_0066

 

 

そろそろ日差しも強くなってきて日焼け対策をしないといけないな~と思いはじめました!

夏は日焼けするので毎日のパックはかかせません!!

 

女性の方はパックをよくすると思いますが歯のミネラルパックの方法を御存じですか!?

歯のミネラルパックに必要なものが、MIペーストというものです!

 

IMG_0003

 

私達の歯はミネラルからできています。

お口の中には飲食物に含まれる糖から酸を作り出す最近がたくさん存在します。

そのため私たちが飲食するたびに口の中の環境は酸性に傾いていきます。

そして、歯に含まれるミネラルは酸性になると少しずつ歯から溶け出していってしまうのです。

その状態が進行し肉眼でもわかる穴が虫歯です。

 

MIペーストはリカルデントという成分が含まれており酸性になった環境を中性に戻してくれます。

 

使い方は、洗口や歯磨きの後にMIペーストを歯に塗布します。

3分後に過剰分は吐き出し30分後を目安に少量の水でうがいをします。

うがいの水はペットボトルのキャップ1杯分の量で行いましょう!!

 

そうすることで歯のミネラルパックができ虫歯になるのを防いでくれます1 (79).gif

 

虫歯になりやすい方、虫歯になりかけの歯がある方ぜひミネラルパック試してみてください!

ただしMIペーストには牛乳が使用されているのでアレルギーの方控えて下さい。

 

 

頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

 

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。

そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・

結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。

ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

 

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています! もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。

 

その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、託児サービスの様子を、 歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、 お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、 相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。

そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。

 

子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

すごい!!キレイになった!!

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石

 

おはようございます☀

桜があちこちで色づき始めました。受付の林さんは京都にお花見に行くようですよ♪

楽しみですね☆

IMG_0008

 

最近、予防治療をしたスタッフがクリーニング後の自分の歯を見て「すごい!めっちゃキレイ!!」と叫んでました(^O^)

 

何を使ったかというと、これです☆

”エアフローマスターピエゾン”

これは、左側が超音波スケーラーで歯石を除去するための機械です。お水の温度が調整できるため、歯がしみやすい人はぬるま湯を使用することも可能です。

担当の歯科衛生士に一言声をかけてください。

そして、注目は右側のエアフローです。

エアフローは歯面を傷つけずに歯面に付着したバイオフィルム・歯垢を除去します。

歯頸部付近やインプラント周囲の歯面清掃や矯正装置周辺のバイオフィルムの除去にも最適です☆

水と風とパウダーの力でバイオフィルムを除去していきます。

パウダーは、アミノ酸の1種であるグリシンを主成分とし、甘みがあります。

処置中は痛みも感じません☆

S97S96S93

こんなにもツルツルになります(*^_^*)

よーく見て下さい!!歯面のざらつきが赤く染まり、エアフローをすることでツルツルになりました◎

 

着色がついている方もバイオフィルムの除去と一緒に落とすことができますので、興味のある方は是非スタッフに声かけてください(^O^)!

 

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします!

最先端の治療と予防を学びませんか?

・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集しています。

思い描いた未来を形にできる職場です  開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。

あなたが描く将来のビジョンを当院で形にしませんか?   非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えています。

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれるような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

想いはそれぞれです。 あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。

当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!
 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士  大石 有奈

 

 

 

 

ホワイトニングの季節到来☆

こんにちは

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆

 

皆さん、春の足音が近づいてきましたね1 (32).gif1 (35).gif

暖かくなって嬉しい反面

花粉症に悩まされている方も多いことでしょう1 (70).gif

当院のスタッフも、花粉症さんたちが毎日格闘しています1 (70).gif

トリートメントコーディネーター猪岡さんは

マスクが外せません1 (71).gif

目もかゆいよ~と言ってます1 (70).gif

IMG_0023

 

本日お休みをいただいております、院長も

鼻水と絶賛格闘中です!(笑)

img_0003

 

そうそう1 (4).gif最近嬉しいお知らせがありまして…1 (35).gif

当院にて修行(?)していたW先生が

見事歯科医師国家試験に合格されました1 (97).gif1 (60).gif

みんなひっくり返るくらい喜んでおり

私も自分事のように嬉しかったです1 (87).gif

これからも大変かと思いますが、W先生は大の努力家で

継続力のある方なので、頑張ってほしいです☆

 

さて、題名にもあります通り、春はホワイトニングの季節です1 (94).gif

暖かくなり、お洋服もパステルカラーが増えたり

気分も上がる季節ですので

ホワイトニングをして、歯が白くなると

笑顔ももっと明るくステキになりますよ1 (91).gif1 (94).gif

 

ちなみに私もホワイトニングをしていました!

IMG_0025

今はお休み中ですが(笑)

春もきたし!大好きなあゆのLIVEもあるし!←(笑)

そろそろまたホワイトニングを再開しようと考えております☆

 

やったことのない方もまだまだ多いかと思いますが

基本的にホワイトニングとは

◎自分の歯しか白くなりません(かぶせやつめもの、神経の無い歯は白くなりません)

◎知覚過敏症状が出ることがあります(ホワイトニングは簡単に言えば”歯の漂白”です)

ホワイトニングを始める前には、安全に行うために精密な検査が必要です!

◎歯にヒビ割れが入っていないか

◎虫歯はないか

◎歯周病が進行していないか

などなど、いくつかのチェック項目ありますので

担当歯科衛生士が口の中を精密に検査させていただき

問題なければその後ホワイトニング開始となります!

 

当院では2パターンのホワイトニングをご提案しております☆

ご興味ある方はスタッフまで1 (35).gif

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

第二の永久歯!インプラントのススメ 歯を失った方

失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。

【おいしく食事ができない】

【笑顔で人と接することができない】

【笑顔で写真を撮りづらい】

これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。

歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし

食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として

皆さまのお役に立ちたい思いです。 歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。

1つ目は ブリッジ。

これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。

2つ目は 入れ歯。

これは取り外し式のものになります。

3つ目は インプラント。

これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。

どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。

インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

大石さん Jokanスクール学習発表会

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です

先日、大阪へ

大石さんの晴れの舞台「Jokanスクール 学習発表会」に院長とスタッフ6名で行って来ました!!

P1070030

P1070033

この学習発表会に向けて、ここ何ヶ月は毎日のようにスライド作成に取り組んでおられ

そして、自己練習に励み続けておりました。

学習発表会は、もう涙なしでは見れませんでした1 (82).gif1 (89).gif

毎月あるセミナーもようやく一年という期間をかけ終ろうとしてます。

入校式でどきどきしながらも、大石さんが頑張る気持ちをもって迎えた日のことを昨日のことにように

覚えています。

卒業式には、また頑張ってきた新しい自分に最終的に出逢えているでしょう1 (92).gif

歯科衛生士として確実にスキルアップをしていった一年になったと思います。

そして、いつも後輩歯科衛生士の指導や医院の取り組みもしっかりこなしており

頑張る姿はいつも輝いています1 (97).gif1 (65).gif

IMG_0096

これからも前進して、さらなる成長をしていかれるでしょう1 (54).gif1 (92).gif

その姿を近くで見れること、私は、楽しみにしております1 (92).gif1 (92).gif

そして、頑張る続ける大石さんの応援とサポートを私なりにできることをしてあげたいなと思います。

DSCN1901

症例発表お疲れ様でした1 (57).gif

 

矯正治療についてお知らせです1 (45).gif1 (45).gif

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、

矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、

矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。

また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。

まず矯正相談からスタートしましょう。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

☆院内大掃除DAY☆

こんばんは!!!

福山市にあります 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター 猪岡です☆彡

 

まだまだ寒いですが、明日からはは平年並みに戻るようですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

桜も咲きかけていたのですが・・・ちょっと間停滞ですねΣ(゚д゚lll)

ですが、来週には満開になるそうです♡

 

私は花粉症の戦いが続いておりますが、皆様はいかがですか?

また、何かいい予防法があれば教えていただきたいと思います(笑)

 

さて本日は午後より休診させていただき、院内の大掃除を行いました。

患者様にはご迷惑をお掛け致しましたO(≧▽≦)O

次回は11月に大掃除を予定しております!

 

本日は普段できないところを掃除いたしました!

気持ちよく患者様に来ていただけますようピカピカに(*´∀`*)ノ。+゜*。

 

IMG_7005

 

患者様には見えないところをではありますが、歯科衛生士の小澤さん・・・高いところを掃除してくださっています♡

 

IMG_7006

 

トリートメント・コーディネーターの笠原さんも高いところを!!!

 

IMG_7004

 

また、歯科衛生士の小林さんは水回りを!!!

 

ピッカピカにしてくださいましたヽ(・∀・)ノ

 

明日からまた気持ちを引き締め、患者様のために診療を行いたいと思います!

 

そんな小林さんの得意分野をご紹介いたします♡

 

歯医者で健口とキレイをみつけませんか?

デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。

唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。

また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。

むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。

コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。 歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 それによって、歯周病治療にも貢献していきます。 リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。 翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

 

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。 お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。 血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。

只今、ご予約承っております カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。

お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。

 

詳しくはスタッフまで!!!

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理

 

白い歯でにっこり

こんにちは!

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 細谷です。

少しずつ春を感じる季節となりましたね1 (79).gif

先日日曜日は大阪へ経営塾ベーシックコースのセミナーに行って来ました

なかむら歯科クリニックからは今年は3人での参加です!

とてもとても心強いです。

CM180318-200455001

初対面の方々と12人でチームを組むのですが、ドキドキ緊張でいっぱいでした1 (89).gif

しかし、チームメンバーはとても優しく向上心と情熱に溢れた方ばかりでした1 (72).gif

1年間仲間として共に高め合い、成長できるよう頑張りたいですicon_biggrin.gif

このセミナーで1年間努力し成果を出し、新しいステキな自分に出逢えるといいなと感じました1 (79).gif

もう少しで春になりますね1 (72).gif

春から社会人になり新生活が始まる方、、これから新しい1年が始まりわくわくしますねicon_biggrin.gif

白い歯でにっこり笑顔を見せつけてやりましょう(笑)

私は、最近お家でルシェロホワイトを使っています1 (79).gif

こ・ち・ら!!!ルシェロホワイトです!!

IMG_0018

 

着色汚れやヤ二が気になる方

ホワイトニング後白さをキープされたい方

そんなあなたに特に使ってもらいたいなと思います1 (83).gif

歯の表面を傷つける事なく、細かい粒子が汚れを浮かせて落としてくれるので安心ですねicon_cool.gif

気になる方、興味のある方はぜひいつでもお声かけください。

お待ちしております。

皆さんも白い歯でにっこりスマイルicon_biggrin.gif1 (83).gif

 

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士だからこそ輝ける!

当院では、担当制でひとりひとりの患者様に向き合って治療をしていきます。

患者様とのコミュニケーションをとりながら歯周治療の流れや提案や計画を立てること、予防治療に歯科衛生士は貢献しています。

歯科医師の補助・歯科衛生士保健指導・ホワイトニング・矯正・インプラントとさまざまな分野で歯科衛生士は欠かせない職種です。

 

なかむら歯科クリニックは歯科衛生士さんを全力で応援しています!  技術をあげるためにしていること」   歯科衛生士としての、知識・手技技術の向上をあげること、または、サポートするために医院外講師を招いての座学や症例検討に実習もなかむら歯科では定期的に受けることができます。

新人の方からベテランまで、一緒に学べる時間を設けています。 各自、自由に練習を行える時間もあり、歯科衛生士同士でも総合実習・スタッフ間でも練習しあえる環境も整っています。

学習意欲をサポートするため、セミナー支援もあり確実にブラッシュアップしていきます。

資格の取得や年間コースのセミナーにも積極的に通うスタッフも多いです。   「教育制度について」   歯科衛生士専用のマニュアルもあるので、統一した知識を身につけられます。

新人さんには、教育担当を設けており、わからないことを安心してちゃんと聞くことができるよう、また教育係はどこまで出来るか把握することができる制度と仕組みがあります。

こうした制度や仕組みで、双方のよりよい人間関係・信頼関係を築けていくことができます。   当医院では、一緒に働ける歯科衛生士を募集しております。

ご興味があるかたは、ぜひご連絡ください。 お待ちしております。

 

学びの場

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科助手 金谷省吾 です。

先週からの少し冷える日がまだ続いてますね。

 

明日は、福山市内の小学校では卒業式が行われます。明日には晴れて、良い卒業式日和になるといいなと思います。

子ども達も6年間と言う学びの期間を終え、次のステップ、中学校に進みます。

勉強はずっと続き、目的は自己成長や資格獲得になったとしても、大人になってからも必要ですよね。

私も昨日の日曜日、当医院のスタッフ、歯科衛生士の細谷さんと保育士の東谷さんと3人で大阪にセミナーへ行って来ました。

 

 

CM180318-200455001

他の医院の色んな職種の方とチームを組んで、これから1年かけて勉強していきます。

自分の足りないものを知りたいし、自分の長所を皆のために伸ばしたいし、胸を張ってなかむら歯科クリニックの一員であると誇れるように成長出来たらなと思っています。

また、新しい友達が増えるというのも楽しいですよね。

昨日初めて会う方ばかりのチームに参加させて頂きましたが、それがとても新鮮で楽しいと思ってます。

 

 

また、ゲスト講師で公演された先生の話も、やはり伸びる医院は他とは違う事をやっているんだなとか、ここは自分でも活かせそうとかとっても為になる内容でした。

11時から始まって18時まで・・・のはずが伸びに伸びて終わったのは20時前。

でも、あっという間に感じる1日でした。

次は6月ですが、待ち遠しいですね。・・・・その前に山ほどある宿題が大変ですが(笑)

 

TCをご存知ですか?

近年、歯科業界ではトリートメントコーディネーター(以下TC)と言う職種が注目されてきています。

TCとは、歯科医院のコミュニケーション専門スタッフであり、患者様が安心・納得して治療を受けていただけるように、担当医と患者様との架け橋になる職種です。

「もっと話を聴いてもらいたかった」

「治療の選択肢を与えてほしかった」

このようなお話を度々耳にしました。   患者様自身のお口の中の現状、今後の治療の内容や方針を十分に説明し、安心・納得のいく治療を受けていただけることが、患者様の幸せだと考えます。

当院では、患者様のお話をしっかりとお伺いするため、全ての患者様へカウンセリングを実施しています。

その役目を担うのが、コミュニケーション専門スタッフのトリートメントコーディネーターです。 TCは、担当医と患者様の間に立ち、患者様を健康、そして幸せへと導く案内役としての役割を担っています。   この患者様の不安は何か…、悩みは何か…、どうすれば不安や悩みが取り除けるか…、どんな治療がベストなのか…、を考えることができ、患者様の健康と幸せをお手伝いできるのが、当院が求めるTCの役割です。

なかむら歯科クリニックでは、私たちと一緒に働いてくれるトリートメントコーディネーターを募集しています。   当医院では、1日見学・体験も行っていますので、「初めてだから少し不安」 「他のスタッフの人たちとうまくやっていけるかな・・・」などのような不安がある人でも大丈夫です!

 

1日見学・体験をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

☆白い歯☆

こんにちは!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック 林です☆

昨日雨が降ったせいかい、今日はなんだか冷えますね1 (82).gif1 (70).gif

暖かかったり、寒かったりと気温の変化が激しいので体温調節に困っていますicon_cry.gif

天気予報を見ると来週も天気があまり良くないみたいなので

体調管理は気を付けたいと思います。

私は、暖かくなったので衣替えをしたんですがまだ早かったなと後悔していますicon_neutral.gif1 (89).gif

上着などクリーニングに出すのはもう少し暖かくなってからにしようと思います(笑)

 

さて、私は昨日当院の衛生士細谷さんに練習も込めてホワイトニングをしていただきました☆

 

PICT0002

↑↑↑ホワイトニング前↑↑↑

ホワイトニングをする前は上の前歯が左右色が違い、左だけ黄ばみが強いのが気になりました。

そして、所々着色しているのもずっと気になっていました(>_<)

↓↓↓ホワイトニング後↓↓↓

PICT0012

全体的に明るく、白くなったのでとても満足しています!!!

私は、今回「オフィスホワイトニング」をしたのですが合わせて自宅でできる「ホームホワイトニング」をしていくと白さが保てると教えていただいたので「ホームホワイトニング」も只今検討中です♡♡

 

ホワイトニングに興味ある方は是非スタッフにお問い合わせください☆

 

第二の永久歯!

インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。

【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】 これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。

 

歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、 食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。 歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。

1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。

2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。

3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。

どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

 

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。 インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

歯科検診へいらっしゃい!

おはようございます。

 

暖かくなってきましたが、本日はあいにくの雨模様ですね…1 (89).gif

 

しかし、気温は暖かいままなので、今日から春のコートに着替えて出勤いたしました。

 

やっと、着る物が軽くなり、これからお出掛けするのが楽しくなりそうです(^O^)/

 

来週は曇ったり雨だったりが続くようなので、衣替えをしっかりその間にしようかなと思っています◎

 

皆さまは衣替え、すみましたか?

 

さてさて、何だか歯が痛い…IMG_0004

 

ということをきっかけにクリニックに来る方が、まだまだ多いと思うのですが、

 

痛みが無くても歯科クリニックは足を運んで頂ける場所であることをご存知でしょうか?

 

痛くなる前の予防をするための場所として、ぜひぜひ足を運んでみてください!

 

当院では初診時に来られた患者様には

 

・お口全体のレントゲン撮影

 

・症状のある(訴えの有る)歯の部分的なレントゲン撮影

 

・口腔内のお写真の撮影(正面・左右・上下)

img_0011

・歯周病検査(ポケット検査)

 

・口腔内の細菌検査

 

・口腔内の虫歯の有無・補綴物の有無のチェック

 

をさせて頂きます。

 

レントゲン撮影がなぜ2回もあるの?と思われるかもしれませんが、

 

部分的なレントゲンをとる事によって、その歯に今何が起きているのか!!!!?

 

ということがより明確に診断できるので、痛い!という歯がある方などは、最初に

 

部分的なレントゲンも撮らせて頂いております。

 

虫歯で痛い、ということの他に歯が割れている、だから痛い!と言うこともあります。

 

歯が割れていると、歯を抜く、という結果につながる事も少なくありません。

 

その様な方には、口腔内の状態にもよりますが、当クリニックでは下記のご提案も

 

昨年からさせて頂いております。

第二の永久歯!

 

インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。

 

【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】

 

これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

 

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。

 

歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、

食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、

皆さまのお役に立ちたい思いです。 歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。

 

1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。

 

2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。

 

3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。

 

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。

 

どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

 

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

 

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

 

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。

 

インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

痛いと思われている方も、そうでない方も、

 

季節の変わり目のこの時期、一度検診にお越しになってはいかがでしょうか?

 

お待ちしております。

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 笠原.康江

Cのかくれんぼ

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 吉田 すみれ

 

みなさん こんにちは 歯科衛生士の吉田です

先日はホワイトデーでしたね! 我が家も昨日は父からバレンタインのお返しを頂きました1 (81).gif

毎年のことですが、やっぱり嬉しいものですね!

今年もチョコレート喜んでくれたんだなって思ってしまいますね1 (33).gif

 

最近はめっきり、温かい気温がつづいていますが、祝日は雨が降るようで・・・お出かけを考えている方は

折り畳み傘などを用意した方がいいですね!

私も祝日に宝塚1 (92).gifを東京に観にいくので折り畳み傘持参して行こうと思います1 (65).gif

 

さて、皆さんは虫歯の歯を治療した後の歯も虫歯になるとご存知でしたか?

 

IMG_0016治療したところが痛いかも・・・?

 

例えばCRと呼ばれる白い詰め物をしても、その下でまた虫歯になってしまう・・・

これを二次虫歯(二次カリエス)といいます

 

どうしてこんなことになってしまうのか? それは天然歯とCR部位との境に汚れが

蓄積されていくことで、歯が溶けていき虫歯菌がCR下にも入っていくからですicon_eek.gif

金属の被せ物を入れた場合も同様で、歯と被せ物の境に汚れが溜まると二次虫歯になってしまいます。

せっかく治療したのにまた虫歯になるなんてもったいないですよね1 (70).gif

目で見ても分からないものなので、歯医者さんで治療が終わると定期健診に入っていくのは

健康な歯を守るのはもちろん、治療した歯を守っていくためでもあるんですよ1 (33).gif

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 吉田 すみれ

 

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~icon_mrgreen.gif1 (59).gif

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、

矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。

また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
 

矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。

まず矯正相談からスタートしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆3月14日☆

みなさん1 (51).gif おはようございます1 (67).gif

 

今日も新しい1日が始まりましたね1 (79).gif

 

今日も、どんな1日になるのでしょうか? 楽しみで仕方ないですね1 (32).gif

 

 

さて、今週からきゅうに春が到来し、暖かくなりましたね1 (72).gif 外にでたらぽかぽかと本当に幸せな気持ちになります1 (72).gif

 

春って不思議ですね(笑)

 

来週は祝日もあり、楽しみな予定がもりもりッッッと入っているので

 

春を全快に楽しみたいと思います1 (32).gif1 (72).gif

 

 

さッッッ1 (4).gif

 

ワタシ、恒例の歯科用具のご紹介です1 (42).gif

 

今日も美しい1 (60).gif

 

美人歯科医師 土屋先生がもっておられる歯科用具です1 (68).gif

 

《シーラント》 ですッッ1 (42).gif

 

 

IMG_0057

 

IMG_0056

 

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

こちらなのですが、

 

物理的に歯をむし歯から守る1 (4).gif

 

歯磨きの難しい《奥歯の溝》や《歯と歯のが隣り合ってるところ》を虫歯菌が狙っています1 (82).gif

 

虫歯は痛いだけでなく、次にはえてくる大人の歯の邪魔をし、

 

歯並びを悪くすることもあるんです1 (69).gif

 

だからッッッ1 (4).gif歯が元気なうちに《奥歯の溝》を

 

《シーラント》でうめてあげましょう1 (63).gif

 

とっても簡単な処置で、虫歯菌を寄せてつけにくくするので

 

《シーラント》をすると虫歯菌なんて怖くないんです1 (4).gif

 

ただしッッッ1 (4).gif

 

シーラントをして歯の溝を埋めてしまえば虫歯になりにくくはなりますが、正しい歯みがきをしなければ歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間から虫歯なってしまいます。

 

ですから、シーラントをした後も、正しい歯みがきをしっかり行いましょう1 (4).gif

 

歯磨きは絶対的なのです1 (42).gif

 

また、お母さんの手伝いが無ければ、子どもも一人で歯をキレイに磨く事ができません1 (82).gif

 

お子さんが自分で歯磨きをした後、

 

必ずッッッ1 (4).gifお母さん・お父さんが仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう1 (63).gif

 

 

 

そして、もう1つ1 (42).gif

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、 矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。 また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。 まず矯正相談からスタートしましょう。

 

 

 

 

それでは、みなさん1 (72).gif

 

今日もステキな1日をお過し下さいね1 (72).gif

 

ワタシは、来週の沢山の楽しみな予定に向けて

 

今週も駆け抜けたいと思います1 (32).gif

 

 

それでは、なかむら歯科より

 

沢山の愛を込めて・・・・・

 

BIG  LOOOOOOVE1 (72).gif

 

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

 

 

 

プロフェッショナルに近づくために☆

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます☀

暖かい日が続き、春の匂いを感じる今日この頃。

 

なかむら歯科クリニックでは、午後から休診させていただき院内セミナーを行いました。

フリーランスの衛生士の先生に来て頂き、座学と実習をさせて頂きました。

座学では、インプラントについて学びました。インプラントとは何か。インプラント治療のメリットとデメリットとは何か。

インプラントの寿命はどのくらいなのか。沢山の事を学びました。

今日学んだ知識を患者様により分かりやすく伝えて行けるよう、医院全体で日々勉強をしていきます。

P1050964 P1050968 P1050965

実習では、主に超音波スケーラーの実習を行いました。

超音波を使うメリットはたくさんあり、とても優れた機材だという事を改めて学びました。

患者様に少しでも不快感や負担を与えないように、自分たちのスキルをどんどん磨きたいと思います。

IMG_0097 IMG_0096 IMG_0108

少しでも患者様に安心して気持ちの良い医療が提供できるように日々精進して参ります☆

 

 

4月15日には、谷垣先生率いるDHCOAXというセミナーで当院のチーフである小林さんが症例発表を行います☆

大勢の衛生士・ドクター・受付やTC・アシスタントの方の前での発表です。

すごく緊張すると思いますが頑張ってください(^O^)/

応援しています♡♡

 

 

歯医者で健口とキレイをみつけませんか?

デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。

唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。

また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。 むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から

リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。 コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分 歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 それによって、歯周病治療にも貢献していきます。

リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。 翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

 

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。

お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。 血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。

只今、ご予約承っております カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。

お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 大石 有奈

 

花粉症の人は要注意!?

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます1 (58).gif

 

そろそろ寒さもなくなって春がやってきますね1 (79).gif

まだ寒いな~と思いつつ春服を頑張って着ています!!

おしゃれは我慢って言いますもんねicon_lol.gif

今月の末には桜も咲き始めるそうですよ1 (72).gif

私は4月に友達といちご狩り&お花見の計画を立てています!

春は天気がいいと気持ちがいいし楽しみなことがいっぱいでわくわくします1 (74).gif

皆さんもどこかいいスポットにお出かけしたら教えてくださいね1 (73).gif

IMG_0018

 

 

今の時期花粉症に苦しめられている方が多いのではないでしょうか??

NDCのスタッフも花粉症ブームです(笑)

 

花粉症の主な症状の一つが鼻水・鼻づまりです。

ひどい時には「鼻で息もできない!」という方もいらっしゃいます。

実はこの症状こそが歯周病を招く原因となるのです。

鼻呼吸ができないと自然に口呼吸になりますよね?

そうすると口に中の水分が蒸発してカラカラに乾いていきます。

口腔内にいる菌は乾燥状態で繁殖しやすいためその状態が続くと歯の周りに歯垢(プラーク)つきやすくなってしまいます。

これが歯周病の直接的な原因となってしまうのです。また、むし歯もなりやすくなります。

 

そこで口の中の乾燥を防ぐアイテムがこちらです!

IMG_0060

 

オーラルピースという保湿ジェルです。

これ一つで歯磨きと口内保湿にお使いいただけます!

患者様の中にもこれを試された方は「口が乾燥しなくなった」や「もっと早く知っておけばよかった」といった声も聴きます。

 

花粉症の症状が重い人はこまめに水分補給したりマスクをつけたりしてできるだけ口のなかの水分がなくならないように気を付けましょう。

 

季節の変わり目は体だけでなく歯にとっても危険な時期です。

中でも春先はちょうど花粉症シーズンとかぶるので花粉症の人は要注意です1 (42).gif

 

 

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。

そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・

結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。

ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

 

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています! もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。

その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、託児サービスの様子を、 歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、 お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、 相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。

そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。

育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

かぶせ物は選べる時代になりました!

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆

 

今日は、当院で扱われているかぶせ物について

少しご紹介しようと思います!

 

皆さん、「かぶせは選べる時代」になったこと

知っていますか?

以前までは、かぶせと言えば「銀歯」と言うのが主流でしたね。

IMG_0020

 

私も中学生の頃、お恥ずかしながら銀歯を入れたことがあります…。

子どもながらに「銀歯か…」と思いましたが

当時は「白いかぶせ」と言うものもなく

「仕方ないか」と思っていました。

 

銀歯って、やはり見た目が気になりますよね1 (70).gif

私は大人になってから、ずっと気になっていました。

「笑うと見える」「人から見えたらどう思われるかな?」

など、気になることが盛り沢山んでした1 (70).gif

 

昨年、虫歯になってしまい、かぶせをする治療になりました。

その際、かぶせが選べると思っただけで、なんだか嬉しかったです!

「もう銀歯じゃなくていいんだ!」と思うと、虫歯にはなってしまいましたが

治療の未来が少し明るかったです!

 

その際、「ジルコニア」と言う材質のかぶせを選びました。

~ジルコニアのメリット~

・金属不使用のため、金属アレルギーにならない

・白い材質の中でも、耐久性に優れている

・歯垢(しこう)がつきにくい

・二次虫歯になる可能性が銀歯に比べると低い

などなど☆

IMG_0019

 

入った時は見た目もよく、うれしかったです!

そして、その後の歯のメンテナンスのモチベーションも上がりました!

安心して笑えるし、見た目に関しても気にならなくなったので

ジルコニアにしてよかったなと思います♪

 

かぶせ物は、何を重視するかによっておすすめが変わります。

 

かぶせの治療になったけど、何がいいの?

とお悩みの方もたくさんいらっしゃるので

担当医師・担当衛生士・担当トリートメントコーディネーターが

しっかりとお話を聞かせていただいた上で

あなたにあったかぶせ物をおすすめさせていただきます☆

IMG_0021

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします!

最先端の治療と予防を学びませんか?  

・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集しています。

思い描いた未来を形にできる職場です

開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。

あなたが描く将来のビジョンを当院で形にしませんか?

非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えています。

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれるような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

想いはそれぞれです。

あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。

当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!  

 

花粉症と歯

こんにちは1 (58).gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤ですicon_biggrin.gif

 

 

だんだんと暖かい日が増えてきて、花粉症の症状に悩まされている方も多いのでは

ないでしょうか1 (44).gif

 

 

幸いなことに私はまだ花粉症の症状は出てはいないのですが、なかむら歯科のスタッフ

も花粉症に悩まされている人が多いです1 (89).gif

空気清浄器のフル稼働やマスクや花粉症用のメガネ、洗眼など対策が必要ですね1 (45).gif

 

 

じつは歯の痛みと花粉症が関係していることがあることはご存知ですか1 (44).gif

『三寒四温』で天気の変化が多いと、その変化に身体が対応しようと頑張りすぎてしまう

ため体の免疫力が下がり、体調が崩れやすくなります。

 

 

元気なときは体の免疫力が細菌に対抗しているので症状がないのですが、免疫力が下がる

ことで細菌に対抗する力が下がり、急性的に歯ぐきが腫れたり痛みが出たりすることがあ

ります。

 

 

また、花粉症のおもな症状として鼻づまりなどがありますよね!

鼻が詰まると鼻呼吸ができなくなり、口呼吸になってしまいます。

そうすると口腔内の水分が蒸発して、カラカラに乾いた状態になってしまいます。

お口の中乾燥は細菌の繁殖しやすい状態なのです。

細菌が増殖し、なおかつ体の免疫力が低下すると細菌と免疫力のパワーバランスが逆転

してしまうので、歯が痛い・腫れるなどの症状が出てきてしまうのです。

 

 

その他にも、花粉症シーズンになると虫歯はなくても、上の奥歯に痛みを感じるケースが

あります。花粉症で鼻炎があると、鼻の両脇にある上顎洞という空洞の粘膜が炎症を起こ

します。この上顎洞の場所が上の奥歯の根っこの先あたりにあるため、歯が痛いと感じる

ことがあるのです。

 

歯に痛みが出たり、違和感のある方は早めに受診をしてくださいね1 (48).gif

IMG_0016

 

 

定期的な予防治療で歯周病や虫歯の予防をすることもとても大事ですが、免疫力が下がら

ないように、栄養補給としっかりと睡眠をとること、そして水分補給をしっかりすること

も大切ですよ1 (45).gif

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士だからこそ輝ける!

 

当院では、担当制でひとりひとりの患者様に向き合って治療をしていきます。

患者様とのコミュニケーションをとりながら歯周治療の流れや提案や計画を

立てること、予防治療に歯科衛生士は貢献しています。

 

歯科医師の補助・歯科衛生士保健指導・ホワイトニング・矯正・インプラント

とさまざまな分野で歯科衛生士は欠かせない職種です。

 

 

なかむら歯科クリニックは歯科衛生士さんを全力で応援しています!  

「技術をあげるためにしていること」

歯科衛生士としての、知識・手技技術の向上をあげること、または、サポート

するために医院外講師を招いての座学や症例検討に実習もなかむら歯科では定

期的に受けることができます。

 

新人の方からベテランまで、一緒に学べる時間を設けています。 各自、自由に

練習を行える時間もあり、歯科衛生士同士でも総合実習・スタッフ間でも練習

しあえる環境も整っています。

 

学習意欲をサポートするため、セミナー支援もあり確実にブラッシュアップし

ていきます。

資格の取得や年間コースのセミナーにも積極的に通うスタッフも多いです。

 

 

「教育制度について」

歯科衛生士専用のマニュアルもあるので、統一した知識を身につけられます。

新人さんには、教育担当を設けており、わからないことを安心してちゃんと聞く

ことができるよう、また教育係はどこまで出来るか把握することができる制度と

仕組みがあります。

 

こうした制度や仕組みで、双方のよりよい人間関係・信頼関係を築けていくこと

ができます。

当医院では、一緒に働ける歯科衛生士を募集しております。

ご興味があるかたは、ぜひご連絡ください。 お待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

3月7日 

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です1 (64).gif

寒さが少しずつ改善されてきてますが、朝と夜はまだ肌寒いですね1 (54).gif

3月に入り、私は、花粉症の症状が出始めており

ティシュが手放せない状態です。

春になるのは嬉しいけど複雑な気持ちですicon_eek.gif

IMG_0088

新生活も始まる季節にもなります1 (94).gif

新しく歯ブラシも新品にしてみませんか1 (54).gif

今使っている歯ブラシの毛先は開いていませんか1 (75).gif1 (75).gif

毛先が開いている歯ブラシは、清掃効果も悪く、磨いていてもちゃんと細菌がとれていません1 (69).gif1 (69).gif

歯ブラシの交換は一カ月に一回、Or 毛先が開いたら交換しましょうicon_biggrin.gif

自分にあった、歯ブラシの選択をしましょう1 (80).gif

どんなものがいいかわからない場合は、当院の歯科衛生士に聞いてみてください1 (74).gif1 (92).gif

皆さんのお口の状態にあった歯ブラシをお選びします。

DSCN1933

 

「インプラント」 につて

 

第二の永久歯!インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。

【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】 これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。 歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、

食生活、対人関係、コミュニケーション、

社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。

歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。

 

1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。

2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。

3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。

3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。

どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

 

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。

インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

 

☆目・め・メ☆

おはようございます!!!

 

福山市にあります医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリ―トメント・コーディネーター 猪岡です☆

 

昨日の豪雨・強風・・・ものすごかったですね!

 

この天気ともおさらばで、今日は良い天気です♡

 

ですが、ですが・・・

 

この季節がやってきました・・・

 

「花粉症」

 

目も

IMG_0016

 

鼻も

IMG_0017

 

喉も

IMG_0018

皮膚も

IMG_0015

可愛そうになります(*・*)

 

2月から4月はスギ。

4月から5月はヒノキ。

6月から8月はイネ。

8月から10月はヨモギ・・・。

 

そういうことでございます!!!

 

私はほぼ年中アレルギーでして(血液検査しました!)、なんとか和らぐ方法は?

食事療法でなんとかならないのかな?と。

 

調べました!調べました!

 

・ヨーグルト

・味噌

・納豆

などの発酵食品がいいそうです♡

 

あと、和食がおすすめだそうです(*´∀`*)ノ。+゜*。

 

と、いうことで猪岡家は毎食お味噌汁は必ず食卓に並ぶのです★

 

青魚もいいそうですよ!!!鯖の味噌煮など・・・。

 

何より美味しいものを美味しくいただくには、お口の中を整えること!!!

 

皆様、お口のことならなかむら歯科クリニックにお任せ下さいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

食事のアドバイス等もできる環境を作っております☆彡

そして、当院ではかみ合わせの相談もお受けしております!!

 

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、 矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。 また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
 

矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。 まず矯正相談からスタートしましょう。

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理