こんにちは
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原です!
先日、お恥ずかしながらむし歯治療を受けてきました.gif)
右上中間の歯、「あれ?なんかベロがひっかかるな・・・まさか・・・」
と思い診てもらうと、痛みもなかったのに、まぁまぁ大きな虫歯になっていました![]()

※上のレントゲンの左から2本目の歯の、詰め物の下が虫歯でした。一見虫歯ではなさそうなのに![]()


幸い、神経はとらずに済みましたが、「最近フロス(糸ようじ)の頻度減っていたな・・・」と反省![]()
私は以前「唾液テスト」と言うものを受けたことがありますが、「とても虫歯になりやすい」と言う結果でした・・・(笑)
「そういえば、歯医者に行けばどこかしら小さな虫があったな~」と思いました。
私は、噛みしめが強かったり、歯ぎしりをするので「ジルコニア」と言うかぶせを選択しました☆

そんな虫歯になりやすい私ですが、フロス(糸ようじ)をするかしないかで
虫歯の度合いも変わるものだなと最近感じていました!
以前の私は、全くフロス(糸ようじ)なんてしていませんでした.gif)
なので、歯と歯との間の大きな虫歯がとても多かったですし
中学生や高校生の時は、1年間くらい歯医者に通って、終わりの見えない治療を受けていたものです(笑)
今から考えると、「もったいないことしたな~
フロス(糸ようじ)してたらもう少し違ったのかな・・・」
と、今さら後悔です![]()
ですが、今残っている歯を大切にするために、フロス(糸ようじ)を始めたところ
歯と歯の間が虫歯になる頻度はぐんと減りました.gif)
以前は1ヶ月くらいですぐに虫歯が見つかっていた私ですが
今はもう違います.gif)
.gif)
「歯磨きの後にさらにフロス(糸ようじ)・・・面倒くさい」が以前の私の正直な気持ちでした
ですが、歯みがきの後にフロス(糸ようじ)をしてみると、意外にも食片がたくさんついていました.gif)
「磨けていないんだな~」とよくわかりました.gif)
.gif)
今後も、自分の歯を守るために、フロス(糸ようじ)頑張ろうと思います!!!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
