位相差顕微鏡

こんばんは

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリ―トメントコーディネーター 定光です。

 

 

皆さん位相差顕微鏡って知っていますか?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯茎から歯みがきをすると出血する・・

朝起きると口の中がねばつく・・

口臭を感じる・・・

 

こういったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

そんな症状の方は歯周病が進行しているサインかもしれません!!

 

歯科における2大疾患とは「虫歯」と「歯周病」です。

この2つとも細菌による感染症です。

 

すでに30歳以上の方の80%がかかっているといわれています。

若いからといって、もちろん安心もできません!

 

若いときからの予防がとっても大切なのです。

 

その歯周病の検査の1つに位相差顕微鏡があります。

この検査は口腔内の歯垢を採取し、顕微鏡でどんな細菌がいるのか見ることができます。

 

 

当院では成人の方の初診時に行っています。

(※100%の患者様に実施はしていません。)

 

実際に動いている細菌を見ることができます。

おおまかではありますが虫歯に影響がある細菌、歯周病に影響がある細菌を確認することができます。

 

 

もちろん1日の中で口腔内の最近の増減もあります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このグラフを見ると朝起きてすぐに歯みがきしようってなりますよね!

こういった細菌が口腔内に多いと全身疾患のリスクにも繋がります。

 

まずは正しい知識と正しい治療を行うことをおススメします。

 

少しでも興味があるかた、歯茎に違和感がある方、現状況が知りたいというかたは当院へお越しください!

 

皆様の来院をお待ちしています。

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美