寒くなってきました~!

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美です。

 

今週に入り一段と寒くなってきましたね~1 (70).gif

去年はタイミングが合わずスノボに行けなかったので

今年こそは再びスノボにチャレンジしたいな~と思ってます!

寒いときこそアウトドアになって体調を崩さないようにしてます1 (48).gif

 

そしてあと今年も残り1ヶ月ですね!早い!!

あっという間に1年が過ぎていきます。

皆さんやり残していることはありませんか??

私もあと1ヶ月、でもあと1ヶ月もあると思い残りも全力疾走で駆け抜けていきたいと思っています1 (76).gif

 

12月のなかむら歯科クリニックではまた楽しんでいただけるイベントを用意しています1 (79).gif

ハロウィンの仮装も喜んで頂けたと思っていますが・・(笑)

もちろん今年もクリスマスにもスタッフ全員仮装してお待ちしています\(^o^)/

 

 

DSC09000

 

 

 

 

 

 

 

12月15日より仮装を予定しておりますので来院される方は楽しんでくださいね1 (83).gif

新しいスタッフも増えているので今年は誰がどの衣装を着るのでしょうか??1 (78).gif

私も楽しみにしています。

 

もちろん仮装をしての来院もお待ちしています(笑)

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

 

 

 

 

 

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です1 (91).gif1 (94).gif

 

今朝、自動販売機に寄ったら

なんと!!!高校生以来の当たりがでました!!!

「8888」の当たり、末広がりの番号ですね1 (35).gif(笑)

コーヒーが2本買えました1 (32).gif1 (85).gif

 

 

忘年会シーズンで、お酒を飲む機会が増えたり

寒くなってきたので、あったかいお湯に長く浸かったり

温泉に行ったりするシーズンですが

お酒を飲んだり、長湯をした後

歯茎が腫れたり、痛くなったり、違和感を覚えたことはありませんか?

実はそれ、根の先にばい菌が溜まっているサインかもしれません!

 

ばい菌たちが、歯茎の隙間から入っていき

それが根の先で大きなばい菌の塊になってしまうことがあります。

48a35197ceefecc3b789cee4bd54e4dc-e1434418696785

 

 

 

 

 

 

 

レントゲンでは黒く写ります。

ばい菌がたまったときの代表的な症状としては

・歯茎が腫れたり治ったり繰り返す

・歯が浮いた感じがする

・口の中が膿の味がする

このような症状はありませんか?

o0800060012963043833

 

 

 

 

 

 

歯茎に血豆のようなものができている方

ばい菌がたまっているサインですよ!

手で触ってしまうと、手にはばい菌がたくさんついているので

かえって腫れがひどくなったりすることがあるので、あまり触らないように!

 

ばい菌は、身体が温まると元気になってしまいます。

最初にお話しした通り、「お酒」「長湯」は体温が上昇するので

ばい菌たちが騒ぎ出すきっかけにもなります。

そんなときには、少し冷やしてあげてください!

 

もちろん、早めの受診が必要ですよ!

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

 

 

 

11月26日は何の日(●^o^●)?

こんにちは、歯科衛生士の永井です(*^_^*)1 (33).gif

 

大分冷え込んできましたね(-“-)1 (70).gif

北海道や東北では雪も見られ始めたそうです!!

本格的な冬が近づいてきましたね\(^o^)/

皆さんは冬はいかがお過ごしでしょうか?

なかむら歯科クリニックは寒い冬でも、暖かい笑顔で

みなさんをお待ちしております(●^o^●)1 (43).gif

DSC09000

 

 

 

 

 

 

クリスマスイベントもどうぞ、ご期待ください!!\(^o^)/1 (59).gif

 

さて、タイトルのように、26日は何の日?ですが、

26日はこんな日でした!!!!!!

 

ペンの日

日本ペンクラブが制定。

1935(昭和10)年のこの日、日本ペンクラブが創立された。

ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体である。

ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、

Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表す。

 

いい風呂の日

日本浴用剤工業会が制定。

「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せ。

 

いいチームの日

グループウェアを開発しているソフトウェア会社のサイボウズが制定。

「いい(11)チーム(26)」の語呂合せ。

 

11月なだけに『いい』がつくのがやはり多いですね(^o^)

私個人的には、風呂の日と言うのが一番好きですね(*^_^*)1 (120).gif

寒い日にも、露天風呂につかれたら本当に幸せですね~_(_^_)_1 (34).gif

 

引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

今週のお花

おはようございます

なかむら歯科クリニックRE宇田です


今週のお花と石原サン&塩飽サンです

DSCF5930

 

 

 

 

カスミソウに真っ赤なカーネーションに真っ赤なガーベラです

毎週はじめの午後にお花屋サンが持って来て下さってます

1 (99).gifガーベラは色によって花言葉も違うみたいで

ピンク「崇高美」

白「希望」「律儀」

赤「神秘」

黄色「究極美」「親しみやすい」

オレンジ「我慢強さ」

1 (99).gifカスミソウは「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」

1 (99).gifカーネーションも色により花言葉が違うみたいです

赤「母への愛」

白「純粋な愛」「私の愛は生きています」

ピンク「女性の愛」「純愛」「美しいしぐさ」

黄色「軽蔑」

紫「誇り」「気品」

青「永遠の幸福」


 

DSCF5931

 

 

 

 

こちらパウダールームのお花と小澤サン1 (79).gif

受付のお花とは違う雰囲気でこちらもとっても綺麗1 (79).gif


 

そして今日はOLの日だそうですょ

働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定したそうです。

1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に掲載。

以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語としたそうです。

これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めたそうです。

 

 当院でも男性スタッフは現在院長と山本先生2名です。

山本先生は月に1回来られるドクターなのでいつも院長1人です。

院長寂しいですか?icon_cry.gif

残りは全員女性スタッフです。

なかむら歯科では、女性スタッフが働きやすい職場作りを日々考えているんですょ1 (91).gif


おまけ1 (99).gif

毎月25日はプリンの日だそうです1 (78).gif

なかむら歯科クリニックのスタッフはみんなプリン大好きで‐す1 (78).gif

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

RE 宇田恵巳

12月といえば・・・★

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

先日、患者様から手作りのたこ焼きを頂きました。

なんと1 (45).gif

出来たてを持ってきてくれたようです1 (54).gif

ありがとうございます1 (51).gif

美味しくいただきました1 (92).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

みんな嬉しそうですね~1 (83).gif

T様、ありがとうございます。

ごちそう様でした1 (86).gif1 (87).gif

 

そして。

スタッフの「12月といえば・・・」

IMG_0011

 

 

 

 

 

 

 

 

というお題を答えてもらいました。

土屋先生は、「クリスマス」

小学校の頃サンタが来てくれた1 (68).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

小畑さんは、「家の片づけ」

おせちなどを作ったり掃除をしたり、心忙しくなりそうと・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

塩飽さんは、「クリスマス」

小学生のころサンタが来てくれた

DSがプレゼントだった1 (97).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

渡邉さんは、「冬至」

初めて行ったライブが冬至の日だった。

毎年、ゆずは冬至の日にライブしているみたいです。

ゆずファンならではですね1 (65).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

院長は、「誕生日1 (73).gif

12月は、なかむら歯科スタッフはわすれちゃいけない日かもしれませんね (笑)

プレゼント期待しています By院長

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

石原さんは、「ayumi hamasaki COUNT DOWN LIVE ~MADE IN TOKYO~」

年末年始石原さんは、大好きなAyuと過ごすようです1 (43).gif

今から待ちどおしいでしょうね。

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

★☆インフル発令中☆★

おはようございます1 (85).gif

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター猪岡です1 (33).gif

 

沼隈・府中方面ではインフルエンザが流行し、学級閉鎖になっている地域もあるようです1 (89).gif

 

予防をしっかり行い、万全の体調で日々を過ごしたいものです1 (65).gif

 

 

さて、皆様1 (4).gif

利き手・利き足があるように、「片噛み癖」ってあることをご存知でしょうか???

 

『片方だけで噛むと身体全体がゆがむ1 (93).gif

『肩こり・片頭痛の原因1 (93).gif

 

食事のとき、無意識のうちにいつも同じ側でばかり噛んでいませんか? また、知らないうちに、どこかに痛い歯があったり、歯並びの関係で、同じ側でしか噛めない状況になっていませんか?

いつも同じ側でばかり噛むことを、「偏咀嚼(へんそしゃく)」「片側咀嚼」「片側噛み」などといい、口腔悪習癖の1つになります。偏咀嚼を続けていると、噛んでいる側の顎や、顎を動かす咀嚼筋が緊張する一方で、反対側の咀嚼筋がゆるんで、顎がずれる(下顎の偏位)原因になります。

顎のゆがみは、歯並びや顔全体のバランスの乱れにもつながります。眉の高さや目の大きさ、笑ったときの口角の位置などが左右で大きく異なるという人は、もしかしたら偏咀嚼によって顎がゆがんでいるのかもしれません。

また咀嚼筋の緊張は、顎が「カクカク」「ジャリジャリ」と鳴ったり、痛んだりする顎関節症(がくかんせつしょう)の一因と考えられています。

 

さらに、偏咀嚼の影響は顎や顔だけにとどまらず、やがて全身にも及びます。

例えば、いつも右側でばかり噛んでいると、右の顎関節や咀嚼筋に負担がかかることで、連動している首の右側の筋肉も緊張し、首が右側に傾いてしまいます。肩や腰、下半身など全身のゆがみも強くなり、頭痛、肩こり、疲れ目、めまい、耳鳴り、腰痛、手足のしびれなどの異常を引き起こすといわれています。

 

う蝕(虫歯)や歯周病、歯並びの乱れ、欠けた歯や抜けたままの歯などがあると、痛みや噛みにくさから、その部分を避けようとして偏咀嚼になりがちです。偏咀嚼を改善するためには、まず、歯科医院で小児期からう蝕(虫歯)や歯周病などの治療をして、両側の顎で噛める環境を整えることが大切です。

 

また、歯や歯並びにとくに問題はなくても、単なる癖で偏咀嚼をしてしまっている場合もあります。

 

食事をするときは、右側で10回噛んだら、左側で10回噛むというように、左右均等に噛むことを意識しましょう。また、軟らかいものばかり食べていては、噛む回数が少なくなって左右でバランスよく噛むのが難しいうえ、顎の力も低下してしまいます。根菜類、こんにゃく、きのこ、海藻類を使った料理や、野菜スティックなど、噛み応えのあるメニューを積極的に取り入れ、噛む回数を増やしましょう。

 

 

実は私も・・・1 (70).gif

気をつけたいと思います1 (87).gif

 

 

ここで恒例になっております

「クリーンスタッフの坂本さんのヘアアレンジ特集1 (35).gif」のコーナーです1 (63).gif

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0005

 

 

 

 

 

 

 

毎日毎日素敵なアレンジを見せてくれる坂本さん1 (90).gif

私の毎日の楽しみです1 (54).gif

 

 

今日も素敵な一日をお過ごしください1 (58).gif

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター

猪岡 由香理

 

 

 

元気の出る名言集\(^o^)/

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 大石有奈

こんにちは!

昨日は月に1度のDHMTGがありました。

MTGはミーティングの略です。DHはデンタルハイジニストの略です。

つまり、歯科衛生士だけでの話し合いの日です(^o^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフがセミナーに参加した感想や内容を共有したり、普段の診療でもっとこうした方が効率がいいということなど、診療中にはなかなか話合えないことを話し合います。

治療の進め方や患者さまと私自身のモチベーションの維持などを先輩方からご指導いただき、とても貴重な時間となりました。

保険の仕組み、技術の向上、まだまだ勉強することはたくさんあります!!

だけど私は今、やる気に満ち溢れています!

なぜなら、素敵な言葉をかけてくれる先輩方がいつもそばにいるからです。

私の心に響いた素敵な言葉を紹介します\(^o^)/

 

自分に仕事が合わないのではなくて、仕事に自分を合わせていく! (DH小澤さん)

過去を見るな!未来を見るな!今を見ろ!!(松岡修三)

コミュニケーションをとる際は、

自分の引出しを開けて話すのではなく、相手の引出しを開けて話す!(TC福山さん)

一生を生きるかのように学び、明日死ぬかのように行動する!(TC定光さん

DSC09356IMG_0003

DSC09311

 

 

 

 

 

 

 

 

色んなことに挑戦し、どんどん素敵な女性になります\(^o^)/

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック DH大石有奈

 

 

 

ボジョレーヌーボー解禁♥

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック DH小澤です1 (6).gif

 

 

11/19、今日はなんと…

ボジョレーヌーボーの解禁日 です1 (94).gif

 

 

この日の0時00分になるまでボジョレーヌーボーを販売、あるいは消費することは、
フランスのワイン法によって禁止されているそうです。

ボジョレーヌーボーの解禁日のヒミツをご存知ですか?


もともとボジョレーヌーボーに、解禁日など定められてはいませんでした。
どの店よりも早くボジョレーヌーボーを売りに出せば、それだけそのお店で買うお客さんが増える為、

販売者たちは、われ先にとボジョレーヌーボーの販売開始日をどんどん前倒ししていたそうです。

 

 

 

しかし、あまりにも競争が過熱した結果、 ワインの醸造が終わらないうちに販売を
開始するお店が出てきてしまいました。

当然、それではボジョレーヌーボー全体の質が落ちてしまいます。
そこで解禁日を設け、その日まではボジョレーヌーボーの販売・消費を禁止することにしたそうです。

解禁日が設けられたのはワインの質を守るためだそうです。
ちなみに、ボジョレーヌーボーの解禁日は、
毎年11月の第3木曜日と決められています。

 

ということは…

 

来年2016年のボジョレーヌーボー解禁日は、
11月17日の木曜日ということになりますね。

 

 

今日解禁したばかりですが、もう来年の解禁日の予定です(笑)

私はワインは飲まないですが、オシャレ女子の土屋先生が今日飲もうかな~と言っていたので感想を聞いてテイストを想像しましょうかね!

味覚がまだ大人になりきれていない私はコーヒー派です。

 

 

毎日何杯もコーヒーを飲むので、歯に着色がついているのが気になっていたもののなかなかクリーニングの時間が取れず…

だったのですが、この前の火曜日、私はお仕事がお休みだったのでお忍びで大石さんにクリーニングをしてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

SO!ツルツル・スッキリです1 (87).gif

 

 

制服を着ていないとスタッフだとはばれず、なかなかおもしろかったです1 (55).gif

私達スタッフもお休みの日を利用して定期的にクリーニングをしているんですよ!

 

 

定期的なクリーニングのかいあって小澤はカリエスフリーです1 (87).gif

なかむら歯科では3か月に1回の定期的な予防治療(虫歯がないかチェック・クリーニングなど)をおススメしています。

 

 

 

みなさまお仕事などなかなかお忙しいとは思いますが、お時間を見つけてクリーニングにお越し下さいね1 (33).gif

お待ちしております1 (55).gif

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

おはようございます!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋知加

 

おはようございます!!!!!

最近また一段と寒くなってきましたね!!!!!

完全防備が必要になってきましたね!!!

先週の日曜は、医院のスタッフでサービス接遇検定を

受けてきました。

親友が秘書、サービス接遇検定の講師をしている関係で

ありがたいことに、なかむら歯科で受けることが出来ました。

いつもと違う会場で知っている人しかいなかったので、

リラックスして試験に臨むことが出来ました。

空いた時間に少しずつ勉強をしていましたが、知らない

言葉が多すぎて試験の時、緊張して選択ミスしたり。。。(笑)

もうすぐ回答がでる時期です!!!

答えが出るまで待っとこう!!と思います。(笑)

でも、こうしてスタッフみんなで資格をとったり、それに

向けて試験勉強をしたり、自分を高める最高の職場では

ないかな??と改めて思いました!!!

皆さんもサービス接遇検定を受けてみてください!!!

勉強していくうちに、自分が知らない言葉が多いなとか、

常識的な事を学んでいけます。

魚の漢字なども出てきます!!一見全部同じような漢字ですが、

よく見ると全然違う感じだったりします!!!

お寿司屋さんによく行くのですが、魚の名前が漢字で書いてあると

あ!この漢字読める!ってなったりします。

鰆、鮭,鰹などなど!ぜひ勉強してみて下さい!!

 

今日も一日頑張りましょう\(^o^)/

 

 

用途に合わせた歯磨き粉を!

こんばんは。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

みなさんは今どんな歯磨き粉を使っていますか?

虫歯予防のもの?歯周病予防のもの?

同じ目的でも、さまざまな種類の歯磨き粉がありますね。

 

 

今回はなかむら歯科クリニックで販売している歯磨き粉を紹介します!

 

図1

 

 

 

 

 

  • チェックアップ スタンダード(虫歯予防におすすめ)

・歯科用フッ化物、キシリトール配合

・脱灰を抑制し、再石灰化を促進

・低発泡、低香味により、お口の中にフッ素が保持されやすい

 

図2

 

 

 

 

 

 

  • チェックアップ コドモ(虫歯予防におすすめ)

・お子様におすすめ

・フッ素滞留性を高めた

・低研磨、低発泡、やさしい香味

 

図5

 

 

 

 

 

 

  • リカル(虫歯予防におすすめ)

・研磨剤、発泡剤無配合

・甘味料はキシリトール100%

・フッ素配合で歯を強くし、再石灰化を促進する

 

図6

 

 

 

 

 

 

 

 

  • コンクール ジェルコート(虫歯、歯周病予防におすすめ)

・歯みがき剤としても、フッ素コート剤としても使用できる

・殺菌剤配合のため、虫歯や歯周病を予防する

・歯石の原因を除去し、歯面の汚れを落とす

・発泡剤、研磨剤、着色料無配合

 

図3

 

  • メルサージュ ヒスケア(知覚過敏予防におすすめ)

・カリウムイオンが歯の神経の周りで痛み(刺激)の伝達をブロックする

・着色性の汚れも除去するため、ホワイトニング前後のケアにもおすすめ

・使い始めて1ヶ月位から効果が出始める

 

図4

 

 

 

 

 

 

  • リナメル(ホワイトニングの効果を維持したい方におすすめ)

・プラークやステインの付着の原因となる歯の表面にできた目に見えない細かい傷を修復する

・表層下の脱灰した部分を再石灰化する

 

 

……などなど歯磨き粉にはたくさんの種類があります。

どれが自分に合った歯磨き粉か考えてみてください。

もっと知りたい、どれが自分に合っているのかわからない という方は

気軽にスタッフに声を掛けてください\(^o^)/

ちなみに私はリカルのマンゴーミントが好きです!

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

 

 

 

着色気になりませんか?

こんにちは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美です。

 

だんだんと冬らしくなってきましたね1 (4).gif

季節の変わり目は体調を崩しやすいのでいつもより一層体調管理には気をつけないといけないですね1 (71).gif

 

今日のブログでは着色除去についてお話しします1 (79).gif

当院にも多くの患者様が着色が気になり来院されます。

コーヒー・紅茶のステイン、タバコのヤニなど毎日歯みがきしていてもついてきてしまいますよね・・1 (89).gif

 

そこで、なかむら歯科クリニックでは少し前から新しい機械を導入しました\(^o^)/

 

それはピエゾンマスターです!!

 

air01

 

 

 

 

 

 

 

なんと福山市でこの機械のある歯科医院は当院のみです1 (94).gif

一般的なPMTCは研磨剤入りのペーストを使用しますが

エアフローはウォータースプレーで吹きかけ、歯の表面に付着したしつこい汚れを吹き飛ばしていきます。

なのでエアフローは歯に対しての負担が少ないのです。

 

症例1-1

 

 

 

※保険治療ではないので当院では30分3240円(税込)となっております。

 

興味のある方はスタッフまでお声がけくださいね!

 

 

歯科衛生士の小林さんが着色除去についてラジオで話しています。

よかったら聞いてみてくだいね1 (63).gif

 

https://www.youtube.com/watch?v=-kOvUf1NJpQ#t=18

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

 

 

 

Share happi ?!

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です1 (91).gif1 (59).gif

 

11月11日は、皆様ご存知の

ポッキー&プリッツの日でございます♪

そんな嬉しい日に、とってもHAPPYな差し入れをいただきました1 (32).gif1 (60).gif

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな種類のポッキー1 (51).gif

患者様のI様よりいただきました!

I様、本当にありがとうございました♪

みんなでおいしくいただきました1 (97).gif1 (81).gif

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

色んな種類があり、交換して食べれたので

楽しい♪おいしい♪素敵な時間が過ごせました1 (78).gif

IMG_0008

 

 

 

 

 

 

衛生士の小林さんと大石さんも、大満足で

大石さんキメ顔ですね1 (48).gif1 (94).gif

o0480032013406255748

 

 

 

 

 

 

皆さんも、 Share happiしましたか1 (44).gif1 (45).gif

 

そんな、みんなが大好きなポッキーって

いったいどのくらいのお砂糖が含まれているか、知っていますか?!

 

ポッキー1箱がおよそ100gですが

角砂糖に換算すると、およそ16個ぶんの角砂糖が含まれているのです!!!

ちょっとビックリじゃないですか?!icon_eek.gif

ポッキーって細いし小さいし、まさかそんなに砂糖が入っているとは!

とびっくりした方もいらっしゃるでしょう。

 

お菓子を食べないで!・・・なんて大人だって無理な話です。

お菓子を食べる時間、お菓子の量、これに気をつければ

虫歯予防はできます!

ダラダラとお菓子を食べない!たくさん食べ過ぎない!

食べた後は正しい歯磨きをしましょう!

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

 

 

 

 

お久しぶりの、、、(^o^)

こんにちは、歯科衛生士の永井です\(^o^)/1 (49).gif

DSC09367

 

 

 

 

 

 

今日は11月11日!!ポッキー&プリッツの日1 (8).gifですが、

なかむら歯科クリニックには、かなりお久しぶりの山本先生1 (60).gif

来られています!!!!!!!!!\(^o^)/1 (33).gif

本当にお久しぶりですね!!(*^_^*)1 (33).gif

山本先生、実は今、三重県の伊賀市にある歯科医院で勤務されているのですが、

なかむら歯科クリニックでも力になって頂けるということで、

前日から新幹線で福山にお越しいただいて、

今日1日なかむら歯科クリニックで共に医院を支えて下さるそうです(^O^)/1 (60).gif

何ともありがたい事ですよね~(/_;)

DSC09366

 

 

 

 

 

 

と言うわけで、今日はこのメンバーで診療しております\(^o^)/1 (33).gif

山本先生ファンの方1 (96).gifはどうぞ!!なかむら歯科クリニックにお越しください(笑)

山本先生が笑顔でお迎えいたします(●^o^●)1 (94).gif

 

そして、恒例となりました。今日は何の日_(_^_)_?ですが、

11月11日はポッキー&プリッツだけではないのです!!

結構たくさんの記念日がありました!!

 

第一次世界大戦停戦記念日

1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。

主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。

介護の日

厚生労働省が2008(平成20)年に制定。

日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。

公共建築の日

2003年より実施。

国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。

建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。

電池の日

日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。

乾電池の+-を「十一」にみたてて。

「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。

配線器具の日

日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。

コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。

配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。

配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。

ジュエリーデー(宝石の日)

日本ジュエリー協会が制定。

1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

麺の日

全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。

「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。

ピーナッツの日

全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。

新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。

チーズの日

日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。

日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。

サッカーの日

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。

サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。

くつしたの日,ペアーズディ

日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。

靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。

1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

 

たくさんありましたね((+_+))1 (70).gif

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

 

 

本日1日休診日です

おはようございます。

なかむら歯科クリニック 宇田 です1 (53).gif

H24年 集合写真

 

 

 

 

 

本日はミーティングの為1日休診とさせていただいております。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

患者様に気持ちよく通院していただける様より一層努力してまいります。

H25年 集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

今週のお花です1 (125).gif1 (111).gif

DSCF5923

 

 

 

 

まさかの自撮りです(笑)

院長が私と撮りたいっていうから-1 (55).gif

 

1 (111).gif今日の花言葉1 (111).gif

カトレア・・・あなたは美しい、成熟した魅力、優美な女性
ガマ・・・救護、慈愛、従順
グラジオラス・・・情熱的な恋、勝利、用心深い、用意周到、たゆまぬ努力
ダイアンサス ・・・純粋な愛
ブバリア・・・知性的な魅力
フヨウ ・・・ 繊細な美しさ、繊細な美、富貴、しとやかな美人
モミジ ・・・ 調和、大切な思い出、遠慮、自制、謹慎、隠退、保存

もみじ

紅葉には遠慮という花言葉もあるそうですょ。

今ちょうど紅葉が綺麗な時期ですね1 (38).gif

 

そして11月10日は トイレの日だそうです。

11月10日 トイレの日

 「11(いい)10(ト)イレ」ということで、日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定したそうです。
同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ10賞」や「トイレレポートコンクール」の表彰などを行っているみたいです。

ワタシ、トイレ協会という存在を初めて知りましたicon_eek.gif1 (45).gif

なかむら歯科のお手洗いも皆様に気持ち良く使っていただけるよう、毎日4回の清掃、チェックを行っております。

お気づきの点などございましたら、何なりとおっしゃって下さいね1 (91).gif

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

RE 宇田 恵巳

 

祝 6000人\(^o^)/

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

先日、㊗6000人目の患者さま1 (92).gifを記念して

スタッフとお写真を撮らせてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

快くブログ掲載して頂きO様ありがとうございます1 (67).gif

なかむら歯科クリニックは、来年7年目に向けて頑張っています。

これからもどうぞよろしくお願い致します!!

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

なかむら歯科クリニックは、ただいま。

以下の職種を募集しております。

最新求人情報です1 (72).gif

 

歯科医師(常勤)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

歯科衛生士(常勤、パート)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

保育士(月・木勤務)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

事務(常勤、非常勤)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

クリーンスタッフ(夕方~夜)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

募集しております。

一緒になかむら歯科クリニックで働いてみませんか1 (75).gif

詳しくは、求人専用HPサイト http://www.fukuyama-recruit.com/

もしくわご連絡お待ちしております1 (45).gif

電話番号は、084-982-9800です。

 

話しは変わりますが、明日は、全体MTGのためお休みさせて頂いてます。

当院は、毎月一回全体で医院の事をスタッフ全体で話し合う時間を設けています。

この時間があるから、当院の成長があり、スタッフの成長があり、患者様により良い歯科医療やおもてなしが提供できるように

取り組めています。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

 

 

 

 

★歯に良い食べ物★

おはようございます1 (33).gif

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター猪岡 由香理です1 (74).gif

 

秋の季節から冬に移り変わるこの時期が何ともいえないですね1 (72).gif

大好きです1 (35).gif

 

秋と言えば・・・

「読書の秋」

「食欲の秋」

「スポーツの秋」

皆様は何を想像されますか1 (93).gif

 

私は・・・

もちろん

「食欲の秋」(笑)

 

では、ここで歯を強くすると言われている物をご紹介したいと思います1 (65).gif

 

 

それは・・・

カルシウム、ビタミンA、ビタミンC1 (45).gifが豊富な食材1 (65).gif

 

カルシウム

魚介類や海藻類、牛乳などの乳製品はカルシウムを多く含み、シイタケなどのビタミンDを多く含む食品は、カルシウムの吸収を助けてくれます。

魚介類

魚介類:干しえび、煮干、いわし、いかなご、わかさぎ など。魚の骨まで食べてしまえば更なる効果が!

海藻類

海藻類:ヒジキ、ワカメ、昆布、海苔など。海藻類はpH数値が高いアルカリ性の食品ですから、歯にとって非常に良い食品であるといえます。

乳製品

カルシウムの摂取は歯に良いですが、乳製品を歯につけたままにしておくと、やはり歯に悪いようです。

チーズ:パルメザンチーズ、プロセスチーズ、カマンベールチーズなど

牛乳のpH値は「7」で、極めてアルカリ性に近い食品です。よく「牛乳は噛むようにして飲む」といわれますが、歯全体に牛乳を行き渡らせる事で、食事で酸性に傾いた口内をアルカリ性に近づける効果があるようです。

糖分を加えていない「プレーン・ヨーグルト」なら虫歯になる事はありません。逆に虫歯菌とかいった悪性菌の増殖を抑える作用があります。またはヨーグルトは口臭を抑えることができます。

 

ビタミンA

エナメル質を強化するビタミンAが多く含まれる食品も良いと言われています1 (59).gif

人参、パセリ、海苔、わかめ、抹茶など

 

ビタミンC

象牙質の形成を支えるビタミンCが多く含まれる食品

焼きのり、パセリ、アセロラジュース、芽キャベツ、ケール、ピーマン、レモン果汁など

 

 

適度に硬い食べ物は、顎にとってもいいんですよ1 (48).gif

 

たくわん、レンコン、ゴボウ、せんべい、煎り豆、ピーナッツ、フランスパンなどの適度に硬い食べ物は、歯や顎の骨を鍛えてくれます。ただし行き過ぎは危険!歯・特に詰め物を逆に縮めてしまいます。歯の状態と相談しながら適度に硬い食べ物も食べるようにしましょう。

 

 

 

ここで、クリーンスタッフの坂本さんの毎日のヘアースタイル特集です1 (96).gif

 

IMG_0001

 

 

 

 

 

IMG_0002

 

 

 

 

 

IMG_0001

 

 

 

 

 

どうですか1 (85).gif

もっともっとたくさん撮影していますので、今後UPしていきたいと思います1 (55).gif

 

今日も一日みなさまが笑顔で過ごせますように・・・1 (57).gif

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター

猪岡 由香理

11月6日はお見合いの日♥

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

今日11月6日は“お見合い記念日”。1947年のこの日に東京の多摩川河畔で結婚紹介雑誌「希望」が主催した集団お見合いが行われたことに由来しています。

戦争で婚期を逃した20代~50代の男女が386人集まったそうです。

今では“お見合い結婚”は年々数が少なくなっている傾向にありますが、全国仲人連合会などが追跡調査したところ、恋愛結婚の離婚率が約40%にものぼるのに対し、

お見合い結婚をしたカップルの離婚率はわずか10%程度だという結果がでているそうです。

お見合い結婚をしたカップルの離婚率が低い理由は、

・理性的に相手を観察できる
お見合い結婚ではまず条件から入りますから、理性的に相手を観察することができる。

・「結婚」について相手とよく話し合う
出会った直後から「結婚」についての価値観や、実際に結婚生活が上手くいくかどうかを話し合うことができる。

・お互い両者とも平均年齢が高め
若いうちの恋愛結婚は勢いで進むことも多々ありますが、大人同士のお見合いカップルは慎重に、穏やかに結婚を決めていきます。

・第三者の意見が取り入れられやすい
お見合いでは仲人など第三者の意見を聞く機会を得られ、それが冷静さを保つための一助になります。

・相手を良く知らないうちに結婚する
お見合い結婚では相手のことを深く知らずに結婚するので過剰な期待を抱くことがない。良い意味であきらめて、共同作業の中で違いを埋めていくことができる。

などがあるようです。

なかむら歯科でもお見合いのシュミレーションをしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

「ご趣味はなんですか?」

「お花とお茶を少々嗜んでおります。」

はい!これでお見合いの準備はできました!いつ声がかかっても挑めますよヽ(*´∀`)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

私達とお見合いしたい方はいつでもWELCOMEですよ♥♥

お待ちしておりま~す!\(^o^)/

世界中のカップルが幸せに過ごせますように☆彡

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

卑弥呼の歯がいーぜ!

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック DH小澤です1 (6).gif

11月5日… 今日は、【縁結びの日

島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定したもので、旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることからだそうです。

そして、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから11月5日が縁結びの日とされたそうです。

ご縁に関して神頼みをするなら11月、今がベストですね1 (79).gif

 

 

 

さてさてみなさん。

【卑弥呼の歯がいーぜ】という標語をご存知ですか?

ひみこの歯がいーぜ

女王卑弥呼の生きた時代の人々は、1回の食事で3990回食べ物を噛んでいたそうです。

現代人は平均620回ですからなんと6倍以上です。調理法もまだ発達していなかったので食べ物は硬めで、否応なく多く噛まなければならなかったわけです。

ところが現代は食べ物が柔らかくなり、噛む回数が少なくて済むようになりました。噛む回数が少ないと、歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病の原因にもなります。

忙しい現代人は、ファーストフードなどで急いで食事を済ませ、ますます噛まなくなっている傾向にあります。

そこで1990年に、噛むことの大切さ考えるために発足した「日本咀嚼学会」では【卑弥呼の歯がいーぜ】という標語を紹介しています。

ひ: 肥満防止

み: 味覚の発達

こ: 言葉の発音をはっきり

の: 脳の発達

は: 歯の病気予防

が: ガン予防

い: 胃腸快調

ぜ: 全力投球

よく噛んで食べることは健康の源です。

 

 

 

 

みなさんもしっかり噛んで、健康な歯と健康なカラダを手に入れましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

福山市 医療法人 幸美会

     なかむら歯科クリニック

      歯科衛生士 小澤真衣

マイオピニオン

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋 知加

 

今日は、父が作成した文章を紹介したいと思います。

 

 

『医学の言葉』

金田一晴彦の息子金田一秀穂氏のおもしろい文章が目に留まりました。

理系の言葉と文系の言葉、その中間にあるのが医系の言葉と思うと

言うのです。

以下概略ですが、

理系の言葉は数字で語られ、安全「性」とか、可能「性」は言えるが、

あくまでも安全や絶対の約束はできないのが、自然科学の信条であり

誇りでもある。

それらはともすれば人工的であり殺風景になってしまう。

一方、文系の言葉は、人への愛や信頼を語るが、曖昧模糊として

感情的であり、論理的な解説よりも身体的な納得を導こうとする。

医学の言葉は、臨床である限り、その中間にあって、その基礎は

あくまでも実証的、科学的であらねばならないけれど、人を

相手にする限り、わかる言葉、優しい言葉、人間的な言葉を

使わなければならない。

理系の言葉と文系の言葉の双方に通じていなければ、いい医者

とは言えない。説得力があるためには理系の能力が必要であり、

信頼を得るためには文系の言葉がいる。検査してその数値だけ見て

判断し、それを告げるだけなら、近い将来コンピュータが完璧に

やってくれるだろう。安い電卓でも、暗算名人よりは早く平方根

の計算をしてくれる。しかし、それしか出来ない。

機械は辛抱強く、何度でも飽きることなく繰り返すことをしてくれる。

機械は不平を言うことなく、危険な作業を大胆正確に行ってくれる。

機械の中だけにいれば、それなりの安定が望める。

しかし、人は機械ではないし、機械ほど愚かでもない。

人の使う曖昧な文系言葉への冒険に、勇気を振り絞って飛び出してほしい。

人を相手にして、愚かな機械のような単純、確実なことは何一つないことを

若い医者を志す人には知っておいて欲しい。と結んでありました。

私の受けた医学教育を振り返ってみると、患者の話し方は大学ではなく

オーベンの傍で話し方を学び、他の先輩から当直の夜などに病状説明の

コツなどを教えてもらいながら、次第に自分のやり方が出来上がったように

思います。

曖昧な言葉を並べて納得してもらい、今ほど細かい数字を並べての説明はそれほど

要求がなかったように思います。当然、ほとんどの医師は理系、文系、医系の

言葉など気にすることなく、今までの経験を元に状況に応じて使い分けているでしょうが

しばしば説明不足などをマスコミ批判される中にあっては、文系の言葉をもっと上手に

取り入れた接し方を模索し、会得するべきなのかもしれません。

と締めくくっていました。

 

 

今まさに私が模索している内容と同じでした。非常に考えさせられる内容です。

理系の言葉ばかりになりがちですが、失敗を恐れずにもっと文系の言葉も

取り入れれる人になれるよう意識して生活していかなければならないと思いました。