福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニックです。
年末年始のお休みをお知らせ致します。
12月30日(水) ~ 1月3日(日) までお休みです。
1月4日(月)より通常通り診療しております。
来年も、なかむら歯科クリニックを宜しくお願い致します。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニックです。
年末年始のお休みをお知らせ致します。
来年も、なかむら歯科クリニックを宜しくお願い致します。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
こんにちは
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 定光祐美です。
いよいよ当院も本日で年内の診療日最後となります。
今年もたくさんの方に来院して頂き感謝しております。
ありがとうございます(*^_^*)
今後もより皆様に安心して通って頂けるような歯科医院にしていこうと思います。
来年も宜しくお願い致します。
年末年始は 12/30(水)~1/3(日)が休診日となっております。
そんな年内最後の診療日に朝から山本先生が訪問してくださりました。
山本先生は三重県の歯科医院で働かれているのですが、先週末が仕事納めで広島に帰る途中に当院に寄ってくださりました~♪
気をつけて帰ってくださいね!
また来年も宜しくお願いします\(^o^)/
今年はどんな1年だったでしょうか?
私はあっという間でしたがたくさんの出来事がありました。
振り返ってみると全力で駆け抜けてきた感じもします
今年は残り2日ですが毎日を大切に過ごして、来年もより一層素敵な1年にしていきたいです♪
皆様もよい年末年始をお過ごしください(^O^)
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
トリ―トメントコーディネーター 定光祐美
こんにちは!
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原です!
皆さん、昨日のクリスマスはどう過ごしましたか?
家族と過ごした方、友達とパーティーをした方
パートナーと過ごした方
みんな様々だと思います☆
素敵な想い出はできましたか?!
ちなみに私は家族が帰って来るまで
キャベツのコンソメスープを作って
一人楽しくクリスマスを満喫していました(笑)
一人でも楽しめるものですが
やっぱり、楽しい時間を一緒に過ごす仲間がいると
より楽しい時間になりますね
喜怒哀楽は、相手がいて成立するものだと
しみじみ感じました
この1年で「相手を思いやる大切さ」
「私の周りに、家族・友人・一緒に働く仲間が当たり前に居てくれる大切さ」を改めて感じました。
居てくれることが当たり前、やってもらうのが当たり前
教えてもらうのが当たり前
以前の私なら誰にだってそんなふうに都合よく考えていました
でも、違うんですよね
「当たり前」って実はすごいことなんです
でも、それが日常になりすぎて気付けてない自分がいました・・・。
だから、家族にも、友人にも、一緒に働く仲間にも、迷惑をかけました
来年は「当たり前の事」を大切に考えられる女性になるために
外部に出て、色んな事を吸収して帰ってきます
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
こんにちは、歯科衛生士の永井です^m^
今日は待ちに待ったクリスマスですね!!
起きたらプレゼントはありましたか?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちなみに私はありました(*^_^*)(笑)
ところで皆さんは、クリスマスについてどれくらい知っていますか?
クリスマスはイエスキリストの誕生日と言われており、
キリスト教では世界中の教会で礼拝が行われるそうです。
また、クリスマスの起源や由来は、
クリスマスはChrist(キリスト)とmas(ミサ=礼拝)が語源と言われています。
これは、イエス・キリストの誕生を祝うための祝祭が起源とされていますが、
聖書の記述によるとイエス・キリストの誕生日は10月の1日もしくは2日が有力とされている説や、
9月15日説を唱える天文学者もいて、定かではありません。
それにも関わらず12月25日がクリスマスとなったのには、古代から行われていた「冬至の祭り」が関係しています。
当時のローマ帝国では、太陽を神と崇める太陽信仰を行っていましたが
、秋から冬にかけて日照時間が短くなると死が近付くと恐れられていました。
ところが、冬至を境に日が長くなることから、それを太陽の復活としてお祝いしていたのです。
やがてその冬至の祭りが、イエス・キリストの誕生日としてお祝いされることになるのですが、
それはイエス・キリストが「世の光」と呼ばれていたためだと言われています。
ちなみに、クリスマ
クリスマスとクリスマスイブの違いは
クリスマスイブは『クリスマスの始まり』と言う意味だそうです(^O^)/
引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 永井理沙
おはようございます
なかむら歯科クリニックRE宇田です
今日はクリスマスイヴですね
皆様どうやって過ごすのでしょうか?
イエス・キリストの生誕を祝う、キリスト降誕祭前日がクリスマスイブです。
キリスト教の教会では、前夜祭として、クリスマス当日にかけて深夜ミサが行われます。
教会では賛美歌を歌い、キリスト誕生の話が語られます
クリスマスイヴはクリスマスの前夜、すなわち12月24の夜を指す英語の音訳で、
イヴ(eve)はevening(夜、晩)と同義の古語「even」の語末音が消失したものだそうです
そもそもクリスマスを日本では恋人と過ごすという認識が欧米諸国よりも多く、宗教的なものではなくただのイベントとしての捉え方が多いですよね。
多くの国ではクリスマスは家族で過ごす日とされているそうですよ。
国によって過ごし方も様々みたいですね
受付のお花にも小さなサンタさんがちょこっと居ますよ
そしてそして明日は我らがボス、院長のお誕生日です
何歳になるのでしょうか・・・?
プレゼント受付中で-す
ちなみの余談ですが今日は俳優の石原さとみさんのお誕生日だそうです。
あのぽってりリップにあこがれている女子は多いのでは
ずるいですね-
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
RE 宇田恵巳
福山市 医療法人 幸美会なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
先日、土屋先生と渡邉さんは、一年間のセミナーを終え、表彰式に参加されていました。
一年間お疲れ様でした
沢山のいろんな医院様と出会い、お話や意見をかわす機会があったと思います。
これからも、その出会いとセミナーを通して学んだことを活かしてください
話しは変わりまして。
24、25日のみ、なかむら歯科に来院した方は、クリスマスプレゼントがあります
どんなものでしょうか・・・。
楽しみですね
クリスマスの衣装は、25日まで
皆さん、もうすぐで終わりなので要チェックですよ
そして、今日はジャンボ宝くじ10億の販売最終日のようです
もし、10億円があたったらどうするとうお題をスタッフに聞いてみました。
院長
中村オフィスを作る。
夢のお台場かな・・・
豪遊する
ハーレムを作りたい。今でも女性スタッフに囲まれハーレムですけど(笑)
石原さん
すべて、私物をAyuと同じものにする
ルブタンの靴を購入したい
大石さん
バイクの免許をとる
バイクを購入
引っ越しをする
旅行に行く
別荘を購入して、ハンモックをつける。
貯金する
永井さん
マンションを購入して、収入源にする。
一軒家に住む
渡邉さん
横浜に別荘購入する。
貯金をする
定光さん
1億貯金する
1億旅行に行く
1億ユニセフに
1億家族に
5億資産運用
香川さん
土地を購入
旅行に行く、アメリカやヨーロッパ
ふつうな生活を送る
土屋先生
海外旅行
小澤さん
家を購入
土地を購入
ヴィトン1個購入
パートで仕事をして余生を過ごす
猪岡さん
半分5億貯金
実家に1億あげる
旦那1億あげる
旅行に行く、美味しい物を食べる。ふだんいけないような南極やイタリアに行く
みんなそれぞれですね
きっと想像しただけで夢が膨らみ、一瞬幸せな気持ちになれたのではないでしょうか。
夢はつかむもの。
まずは、宝くじから購入しないといけないですね。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
こんばんは
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター 猪岡です
本日はパーカー1枚で通勤しました(笑)
寒がりな私ですが・・・
暖かく感じる今日この頃
もう12月もう後半戦です悔い残らない一年にしたいものです
先日、娘が
「歯が黄色い人と白い人がいるけど・・・なんで???」
と聞いてきました
子供でもみているんだな~と少し驚きました
私:「それはね、歯もね毎日使っていると色がつくんだよ~カレーを食べたり、コーヒー飲んだりするとね~
」
長女:「へーそうなんだ」
次女:「〇〇くんのお父さんはタバコ吸うから黄色い歯なんよ~」
・・・えっ?!
次女はなぜ知っているのだ・・・
★では、ここで歯の黄ばみについて★
「歯が黄色いのが気になるけれど、いったいどうしてなのだろう?」
歯が黄色い主な原因は、「ステイン」と呼ばれる歯のシミのようなものです。また、中には加齢によって黄ばんでしまう場合や、遺伝的に歯が黄色い場合、歯の神経を抜いたことで黄ばみや黒ずみが生じてしまう場合などがあります!
今回は「ステイン」によって歯が黄色くなる原因について!!!
コーヒーや紅茶・赤ワイン・コーラ・ウーロン茶・ココアなど、色の濃い飲み物は、歯の表面に色素が付きやすいので気を付けましょう。
特に色が付きやすいのは、歯の裏側や歯と歯の間など、歯ブラシで磨き残しやすい部分です。
このような飲み物を飲んだ後は、すぐに口をすすいで洗い流すとステインが吸着するのを予防することができます。
「私はカレー党なので、月に何回も食べている」という人は、要注意!
カレーやイチゴ・キムチ・チョコレート・ブルーベリー・たくあんなどの濃い色の食べ物は、食べた後に放っておくとステインの原因になる可能性があります。
ソースやケチャップ・醤油などの調味料も同じです。そう考えると、毎日の食卓で歯が黄色くなる原因となるものは、かなりありそうですね!
「この食品は、歯が黄色くなるかならないか」などと考えて食べるのも楽しくないので、“食べた後は口をすすぐ”という習慣を付けるのが、ベストかもしれません。
ヘビースモーカーの人が「ニカッ」と笑うと、黒ずんで黄色っぽい歯が…
そんなアニメに出てきそうなワンシーンは、単なるイメージだけではなく、はっきりとした原因があるようです。
タバコのヤニの成分となるニコチンやタールが、歯に付着してしまうと、歯が黒ずんだり、黄色っぽく変色してしまうのです。
また、喫煙は歯そのものや、歯茎を傷める原因ともなり、歯周病の発症率を格段に高めます。喫煙の習慣がある人は、マウスケアを念入りにする必要があるでしょう。
娘には簡単にしか伝えていませんが、もう少し大きくなったら夏休みの自由研究としてこの「着色」をテーマに
なにかしてみようかなと思います(笑)
さてさて、残り少ない2015年
なかむら歯科クリニックでは、年明けイベントの準備が行われています
それは・・・
↑これです
お楽しみに
興奮し過ぎの写真で失礼しました
医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
トリートメント・コーディネーター
猪岡 由香理
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック DH 大石 有奈
皆さん、こんにちは!
12月も終わりに近づいてきました。
今年1年は皆さんにとってどんな1年でしたか?
今日は、なかむら歯科の皆さんにインタビューをしてみました!!
来年は、どんな1年にしたいですか?
TC定光さん:貯金!!
TC石原さん:体調管理に気を付け自己成長に励む!!
もう一度 浜崎あゆみ と握手する!!
DH:永井さん:復活!!
DH:渡邉さん:健康に!!
皆さん、それぞれですね(*^_^*)
私は今年の4月に入社し、約9か月が経ちました。1日1日があっという間で24時間では足りない!と感じる9ヶ月でした。
季節ごとのイベントや院内セミナー、院外セミナーがあり、なかむら歯科はいつも新しい事に挑戦しています。
私自身、パワーポイントを使って発表したり、資料を作ったり、初めてのことにも挑戦できました。
私にこんなことできるんだ!と、自分自身に驚きです!そしてたくさんのチャンスを頂けるなかむら歯科に感謝です!
来年は、もっともっとたくさんのことに挑戦し自分の可能性を広げたいです\(^o^)/
いい1年になりますように(*^^)v
永井さんは、定光さんの本『アツイ コトバ』を熟読中です!
理論なんかない、ただ感じるんだ。
よし!!今年もあと少しです!!!気合入れていきましょう(^O^)/
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック DH 大石有奈
こんにちは
なかむら歯科クリニック DH小澤です
今日、私は宇田サンのマウスピースの型どりをしました☆
なぜ型どりをしたかというと…
今まで使っていたものが歯ぎしりや食いしばりによって穴があいてしまったからなのです
歯ぎしりの治療にマウスピースを用いる理由は、上下の歯が物理的に接触することを防ぎ、歯ぎしりの力を緩和しストレスを軽減させるためです。
歯ぎしりというと、多くの人は「就寝中に歯が強く擦れ合って、ギリギリと音を出してしまうただの癖」と軽く考えています。
しかし、歯ぎしりや食いしばりが口腔にもたらす悪影響は、みなさんの想像をはるかに超えるものです。
思いっきり歯をぎゅっと噛みしめてみて下さい。限界まで噛みしめようと思っても、ある程度の力を入れた時点で「これ以上は危険」というのを感じるところがあると思います。
睡眠中は意識がなく、噛みしめの力をコントロールできないので、睡眠中の歯ぎしりは起きていて意識のある状態よりも大きな力が生じてしまいます。
この大きな強い力によって、歯や歯ぐきや顎がダメージを受けます。
(起きている時の噛む力が最大で約60㎏に対し、睡眠中の「歯ぎしり」による力は、100㎏以上もの力が歯にかかるといわれています。)
歯に対しては、咬合面がすり減ってしまったり、歯にひびが入ったり、最悪の場合は歯が折れてしまうこともあります。
また上下の歯が強く噛み合うことで歯にたわみが発生し、歯の根元がえぐれてしまったり(くさび状欠損)、虫歯でもないのに歯がしみる(知覚過敏)症状が起こることがあります。
歯肉に対しては、歯周病を進行させ、歯の動揺(グラグラ)を引き起こします。その多くは、大きな強い力によるダメージが原因となります。
また、骨の変形(骨隆起)、頬粘膜や舌の圧痕、顎関節症、肩こりや偏頭痛などをを引き起こす場合もあります。
歯ぎしりはほっておくと歯や歯ぐきなどに強い力が加わり、徐々にそこが壊されていきます。
原因はストレスとも言われますがはっきりとしたことはわかりません。
そのため現在ではマウスピースによって歯や歯ぐきを歯ぎしりの力から守る方法が選ばれています。
歯ぎしりでお悩みの方はスタッフまでお声かけくださいね
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤真衣
おはようございます!!!
今日も寒いですね((+_+))
段々クリスマスの時期が・・・
なかむら歯科クリニックスタッフ一同、サンタの
格好をしたり、トナカイの恰好をしたり、オラフの
格好をしたりしております。
オラフの恰好をした永井サンと、サンタの格好をした石原さん
です!!
どの衣装も人気なんですが、特にオラフは子供たちから大人気
です!!!
また、オラフのフードがついていて、とってもかわいいんですよ!!
ドンキーに売っているらしいので、是非買いに行ってみてください。
今日は、口腔外科専門医の山本先生が月に1回、来て下さる日です。
親知らずが痛い、粘膜疾患でお困りの方、是非お越しください。
昨日、クリーンスタッフの坂本さんがご家族の方の都合で、福山を
離れることになりました。
2か月間という短い期間でしたが、なかむら歯科クリニックをいつも
綺麗にしてくださりました。
もっとお話ししたかったな~というのが本音です。
坂本さんがうるうるしていたので、私達までうるうるしてしまいました。
福山を離れても、是非頑張って欲しいな!!と思います。
サンタがたくさんなかむら歯科クリニックにいるので、是非お越しくださいね!!!
お待ちしております。
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科医師 土屋 知加
こんばんは。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉です。
早いもので今年もあと半月になりました。
今日から年賀郵便特別扱い開始だそうです。
例年12月15日~12月25日までにポストに投函された年賀状は離島などを除き、元旦に配達されます。
12月15日以前に投函すると通常郵便の流れで届いてしまう事があるようですので期間を守って投函しましょう!
今日はそんな年賀状について調べてみました。
年賀状は奈良時代からある年始周りを起源に長く続く日本独自の習慣です。
日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて、新年をお祝いする言葉を用い昨年の感謝と新しい時も変わらないお付き合いを依頼する挨拶状を贈ります。
昔は新年を迎えると目上の人の所に出向きお祝いの挨拶をしていましたが、交際の範囲が広がったため、遠方の人には年始回りのかわりとして年賀状を書いて送ったそうです。
また、来年の干支である申についても調べてみました。
申には病や厄が「去る」といわれもあり、縁起の良いものとして神社などに祭られることもあります。
元々はチベット仏教から来た話のようですが、「申年に赤い下着を贈ると病が治る」「申年に贈られた下着を身に着けると元気になる」などの言い伝えもあるそうです。
みなさんもぜひ年賀状を書いてみましょう!!
話はガラッと変わって、今日はクリーンスタッフの坂本さんの最後の出勤日でした。
仕事をすぐに覚えてくださり、私達が食事をとっている間に片付けをしていただいてとても助かりました。
また、毎日プロのようなヘアアレンジを見るのが好きでした。
少しの期間でしたが、本当にありがとうございました!!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉萌
こんにちは
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーターの石原です☆
昨日からクリスマスバージョンになっているなかむら歯科クリニックですが
本日は、佐々木先生も来てくださっています♪
佐々木先生に会ったことのある患者様は
あまりいらっしゃらないかもしれませんが
とっても優しくて、丁寧な先生なんです
今日は、お土産まで持って来てくださいました♪
色んな種類があって迷っちゃいますね~\(^o^)/
ちなみに定光さんは、四角いやつ狙いのようです!!!
私もどれを狙うか決めとこう・・・♥(笑)
突然ですが、皆さん、白い歯に憧れませんか?!
女性の方は特に憧れる方が多いと思います
ちなみに私も憧れています♥(笑)
当院では、2種類のホワイトニングメニューを準備しております
★ホームホワイトニング★
ホームホワイトニングとは、ホワイトニングジェルを塗布し
化学的に白くする簡単な方法です!
ご自宅でマウストレーにホワイトニングジェルを塗布し
決まった時間、継続的に装着することでホワイトニングを行うことができます!
★オフィスホワイトニング★
オフィスホワイトニングは、ホームタイプより高濃度のホワイトニング剤を塗布し
特殊な光を当てることにより歯を白くしていきます!
そのため短時間でおわり、すべて歯科医院にて行えます!
オフィスホワイトニングは、早く白くしたい方やお忙しい方
ホームタイプだと面倒という方におススメですよ!
美しく白い歯で、素敵な笑顔を、もっともっと素敵な笑顔にしてみませんか?!
当院のスタッフも、ホワイトニングをしているスタッフがいます
お気軽にご相談を♪
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
こんにちは
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 定光です。
こないだ12月になったと思ったのに、もう11日ですね~!
本当にあっという間です!さすが師走!!!
全速力で駆け抜けてしまいそうです
残り今年も20日!悔いのないように毎日を過ごしていきましょうね♪
そしてついに・・・・
今年も始まりましたよ~
クリスマスバージョン診療!!
じゃーんっ☆☆☆
今年もいい感じですね~♪
スタッフのテンションも上がります☆
患者さまにも好評です たぶん・・・(笑)
本日より25日クリスマス本番までの2週間は仮装しているので
来院される皆さまは楽しんでくださいね~
写真撮影も、もちろん大歓迎です(笑)
お声がかかることを楽しみにしてますね・・
ちなみに診療室スタッフだけ仮装しているのではないんですよ!
今日はDTPオペレーターの松下さんもお子様のS君と一緒に出勤の日です。
裏ではS君もクリスマスを盛り上げてくれていました♪
かわいいですね~~
本当にいつも癒されてます
院長に抱っこされてS君のとっても嬉しそうですね♪
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 定光祐美
おはようございます
なかむら歯科クリニックRE宇田です
昨日今年初めて朝車のフロントガラスが凍ってました
確実に冬が来てますね‐((+_+))
今週のお花の御紹介です
こちらは受付にあるお花と衛生士大石サン
こちらはパウダールームにあるお花と衛生士小澤サン
赤×白の組み合わせが何だかクリスマスっぽくないですか(*^^)
皆さぁ‐ン!!!
毎年恒例スタッフのサンタさんも明後日11日からですょぉ‐
皆さんはサンタさんに何をお願いしますか?
なかむら歯科のスタッフに聞いてみました
クリーンスタッフ小畑さんは物は何もいらないと・・・「健康」だそうです
小畑さんにはいつも健康で笑顔でいて欲しいです
土屋先生は「イケメンな男子」(笑)
先生・・・好きなんだから-(笑)
院長は「癒しと幸せ」
院長お疲れなのでしょうか?(T_T)
福山さんは「ゆっくり漫画を読む時間」
ワタシがディランクンと遊んどきますねっっっ
小林サンは「どこでもドア」
宇田家にもドラえもん欲しいです
石原サン「フジグランにあるKittyちゃんのカバン」
リアル‐(笑)
定光サンは「5万円分の旅行券」
金額指定がこれまたリアルですね-
小澤さんは「年末ジャンボが当たりますように・・・」
まずは年末ジャンボを買う事から始めましょうか
永井さんは「時間とお金」
現実派ですね
坂本サンは「息子の受験がうまくいきます様に・・・」
さすがお母さん
大石サンは「透明マント」
透明になって何をするつもりでしょうか・・・?
大人になると現実的になりますね
クリスマスまでいい子にしてたらワタシの所にもサンタさん来るかな・・・
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
RE 宇田恵巳
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
こんばんは
先日、患者O様より、プレゼントを頂きました。
プリザードフラワー♥型になっている容器のなかに、ピンクや赤と鮮やかなお花が
かわいいです
予防治療に来られる際に、いつもサプライズで、プレゼントをくれます。
ネコの置物も院長とおそろいで頂きましたよ
そして、H様より今年も素敵なお写真入りカレンダーを頂きました
H様のお気に入りは、大空に浮かぶクジラの写真のようです
いつもありがとうございます
これからも、O様とH様の口腔内の管理が担当歯科衛生士として
QOLの向上のお手伝いをしたいと思います
クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。
またQOLには国家の発展、個人の人権・自由が保障されている度合い、居住の快適さとの関連性も指摘される。
したがってクオリティ・オブ・ライフは、個人の収入や財産を基に算出される生活水準(英: standard of living)とは分けて考えられるべきものである。
なかむら歯科クリニック 最新求人情報 大募集です
雰囲気など、診療しているところがみたい方は、随時見学など受け入りています!!
常勤歯科医師1名 常勤
歯科衛生士1名 常勤
トリートメントコーディネーター1名 常勤
事務1名 常勤
保育士1名 月・木勤務
クリーンスタッフ1名 パート勤務
忘年会の写真
以下 こんな感じのなかむらしかクリニックです
年内もあと少し、来年に向けてやり残したことがないか、目標の振り返りをしつつ、新しい目標を立てようと思います。
明日は受付の宇田さんがブログ担当です
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
おはようございます
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメント・コーディネーター猪岡です
家の前の田んぼには霜が降り、日に日に寒さを強く感じるようになりました
家族内で風邪ひきがグルグルと回っている猪岡家です
手洗いうがいをしっかり行い、インフルエンザに今年もかからないようにしたいです
さて、今日は素敵なお土産が届きました
受付塩飽さんが、3日間の東京研修から帰ってこられましたよ
ジャ~ン
ディズニーランドのお土産です
クリスマスのパッケージでとてもかわいい
素敵なお気遣いありがとうございます
お昼にいただきま~す
今日は今日は
「クリスマスツリーの日」だそうです
1886(明治19)年のこの日、横浜で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られました。
また、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、原胤昭(はらたねあき)が設立した原女学校だと言われています!
クリスマスツリーの用材には、常緑の針葉樹のおもに幼木が用いられ、アメリカでは、年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超えるそうです
これら商業目的で生産されるツリーのほとんどは、規模が大きいため森林ではなく農地で生産されているそうですよ
日本では、モミが主に使用され、他にトドマツや、オウシュウトウヒと同属のエゾマツなども使われています
プラスチック製のクリスマスツリーも存在しており、常緑樹に似せられた緑色のもの(グリーンツリー)が一般的である。また、ホワイトクリスマスを連想させる白いプラスチックで作られたもの(ホワイトツリー)もあります
~~~~~坂本さんのヘアーアレンジコーナー
~~~~~
今回は一枚しか写真が撮れていないんです・・・
何編みと言うんでしょうか
私には出来ないです・・・
いつかしてもわなくては
今日も一日頑張りましょう
なかむら歯科クリニック
猪岡 由香理
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック 大石 有奈
こんばんは!ここ数日寒い日が続き、いよいよ冬本番がやってきましたね。
みなさんはいかがお過ごしですか?
風邪を引かないようにあたたくしてお過ごしくださいね。
診療室が寒いと感じた時は、お気楽にお声かけください。
なかむら歯科のスタッフは今日も寒さに負けず元気ハツラツに診療しています!!!
なかむら歯科のご褒美の時間がやってきました(*゚▽゚*)
みかんやドーナツ、手作りケーキやプリン・・・・
患者さまからお菓子の差し入れが私たちの疲れを癒してくれます。
いつもありがとうございます♥♥
今日はドーナツを頂きました。
先輩後輩、関係なくみんな平等にじゃんけんです!!!!
1週間の疲れも吹っ飛びますね(^◇^)!
Tさん、ありがとうございました!!!
美味しいものが美味しく食べられる。それは丈夫な歯があるからです!
「大切なものは失ってから気づく」という言葉があります。
残念ながら歯もなくなってから大切だ、ということに気づく方が多いです。
芸能人は歯が命。一般人も歯が命です!
きれいな歯をしていると笑顔もより一層輝きます(#^.^#)
みなさまの笑顔が輝きますように全力でサポートしていきます!!
福山市 引野町 幸美会
なかむら歯科クリニック 大石 有奈
こんにちは
なかむら歯科クリニック DH 小澤です
恒例の今日は何の日?
12.04 今日は『E.T.の日』
今から33年前になる1982年の今日、日本で映画『E.T.』が公開されたそうです。
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」という意味だそうです!
なかむら歯科では大石サンがトモダチを探しております!
見っけ
それはさておき…
昨日、なかむら歯科にはあるお知らせが届きました
そのお知らせは何かというと…
定光サンが、スーパースタッフ定光サンになりました!
スーパースタッフとは、
「仕事ができるようになっても、自ら、練習・勉強する姿勢を示して、周りのスタッフにプラスの影響を与えてくれるスタッフ」
「スタッフに仕事のやり方だけでなく、仕事をする目的・意味まで語ってくれるようなスタッフ」
「医院の新しい取組みに、積極的に関わってくれるスタッフ」
「自分のことだけでなく、医院全体のことまで考えてくれるスタッフ」
「院長の考えを理解し、それをスタッフに伝えてくれるスタッフ」
という理念をクリアした素晴らしいスタッフのことなのです。
そう!定光サンはスーパースタッフ定光サンに生まれ変わりました!
いつも周りをよく見て的確なアドバイスをしてくださる定光サンに支えられながら、日々の診療や準備などがスムーズに進むように頑張っております!
恒例の記念撮影
素敵な笑顔ですね
隙間から院長がのぞきをしておりますが… (笑)
私も負けないように頑張ります
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤真衣
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科医師 土屋 知加
おはようございます!!!
また、一段と寒くなってきましたね!!!
自転車出勤なのですが、寒くて寒くて・・・・(笑)
皆さんも風邪に気をつけてくださいね!!!
話し変わって、もうすぐ、クリスマスですね!!!
皆さんはサンタに何かお願いをしましたか??
今年こそは、サンタがきてほしいな~と思っています!!
昨日は、お昼になかむら歯科の忘年会があったのですが、
まさかのサプライズで、院長からクリスマスプレゼント
を頂きました!!!
皆、喜んでいました!!!
院長、ありがとうございました!!!!
昨日、スタッフのお誕生日会もしたのですが、衛生士の
永井サンが体調が悪く来られなかったので、今日、みんなで
お祝いをしました。
受付の宇田さんから、紅茶セットをいただき、とても喜んで
いました。
紅茶、私も好きなのでうらやましかったです!!!
永井サン元気になってくれてよかったです!!!
皆で集合写真です\(^o^)/
ちょっとスタッフに隠れていますが、なかむら歯科は
もうツリーが飾られております!!!
クリスマス先取りですね☆
12月11日から25日までスタッフがサンタの衣装を
着て診療をさせて頂きます!
楽しみにしていてくださいね!!
プレゼントを宇田さんから受け取って、喜んでいる
永井サンです☆
間にかわいい小澤サンです\(^o^)/
スタッフ仲がよくていいですね!!
今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
こんばんは。
医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉です。
本日は一日休診させていただき、ご迷惑をおかけいたしました。
今日は月に1回行う全体ミーティングの日でした。
そして、DHの永井さん、小澤さんの誕生日でした。
永井さんは残念ながら体調不良のためお休みです。
おふたりともおめでとうございます!!
さて、今日はいつもの朝礼・ミーティングと何かが違います。
そうなんです。
今日は全員私服で出勤です。
いつも制服姿ばかり見ていると、なんだか違和感がありますね。
なぜ私服なのかというと・・・。
タイトルにも書いてあるので丸わかりですが(笑)
今日はお昼ご飯をかねて忘年会を行いました。
10月まで勤務してくださっていて、今は勉強を頑張られている和田先生の乾杯のあいさつから始まりました。
食事やお話しを楽しんだ後は、
9月~12月が誕生日のスタッフのプレゼントと色紙をお渡ししました。
また、最近入社してくださったスタッフに対して歓迎のプレゼントと色紙をお渡ししました。
逆光具合がかっこいいですね(笑)
みなさんおめでとうございます!!
なぜか和田先生も一緒に・・・(笑)
そして恒例の集合写真も!
毎年恒例の院長からのクリスマスプレゼントもいただきました。
院長、本当にありがとうございました!!
たくさんの料理やケーキに心もおなかもいっぱいになりました。
その後、再びミーティングを再開し、来年に向けてさまざまなことを話し合いました。
来年もより良い医院になるためスタッフ一同精進してまいりますので、
これからもどうかよろしくお願いいたします。
最後になかむら歯科クリニックのラジオ収録が今回でひとまずおしまいになりました。
ご協力してくださった戸田さんありがとうございました!!
さて、明日からはなかむら歯科クリニックもクリスマスモードになります。
仮装はもう少しクリスマスに近づいてきたら始まります。こうご期待!!
院長もツリーの上から皆様をお待ちしております。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉萌