こんにちは、歯科衛生士の永井です\(^o^)/.gif)
まだまだ寒い日が続いておりますが、
皆さんはいかがお過ごしですか?(^_^)
先日は寒波に見舞われ、雪も積もりましたが、
その為か、体調を崩される患者様も多く、
小さなお子さんも体調を崩されることも多くあります!!
その中で、今年も流行しているインフルエンザ!!.gif)
高い熱と咳や関節痛などで大変つらい思いをするインフルエンザですが、
赤ちゃんや乳幼児、そしておじいちゃんやおばあちゃんなど高齢者の場合、
重症化して肺炎などになることもありので、
単なる風邪とは違うものとして十分に警戒する必要があります!!
インフルエンザは通常12月くらいから翌年3月くらいの、
寒さの厳しい乾燥した時期に流 行することが多いのですが、
今年はすでに9月に神奈川県の小学校でインフルエンザによる
学級閉鎖があったみたいです。
まだ大々的に流行しているわけではありませんが、
本格的にはやり始める前に十分な対策をしておく必要があると言えるでしょう。
インフルエンザの型は大きく分けてA型とB型があり、そのうちA型は数年前から
問題になっている新型インフルエンザも含まれます。
こちらはまだ免疫がない人も多く、今年も流行が予想されています。
インフルエンザの型の変異、進化はたびたび起こることで、それによって
免疫のない人に 感染する危険性も高まるため、新しい型が生まれると
一気に流行するという可能性は常にあると言えます。
そこで私たちが取れる対策として、インフルエンザを予防するために一番効果的なのは
ワ クチンの接種する予防接種があります。
毎年流行が予想される型を基にしてワクチンが作られており、今年も10月から予防接種が
始まっていますが、どの型が流行するか1つに絞ることは難しく、今回は4種類の型に対応
できるワクチンが作られたみたいです。
特に、赤ちゃんや乳幼児、そしておじいちゃんやおばあちゃんなど高齢者など身体が弱く
て重症化したときに危険が高い人や、大事な受験を控えている受験生などは、予防接種を
受けておくとよいでしょう!!
引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 永井理沙






.gif)


.gif)


.gif)
.gif)
.gif)
.gif)


.gif)
.gif)
.gif)
.gif)




.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
風邪も流行っていますので皆様気をつけましょう


.gif)

.gif)







.gif)


.gif)



.gif)






.gif)





.gif)


.gif)
.gif)







.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
」というトレーニングがあります




.gif)

