歯科衛生士さん、症例検討!

こんにちは

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です1 (32).gif1 (59).gif

 

今日は当院の歯科衛生士さんの自慢をしちゃいますよ~(笑)

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士さんたちは

毎週1回、夜練習を行っています!

実技の練習や、症例検討と言って、ここはどのようにすべきか?

どんなふうにすればもっともっと良くなるのか?

と言うのを皆で話あって意見交換したり!

先日の衛生士さんの夜練習に少しお邪魔したのですが

恐縮ですが、私の症例検討も少しさせていただきました!

 

今、自分自身はこんなことに困っている

どうしたらもっと良くなりますかね?と言うのを相談し

衛生士さん目線で答えていただき

とても参考になりました1 (74).gif1 (59).gif

同じ職種同士で話すことも大切ですが

違う職種の方と話しあうこともすごく大切だと実感です1 (4).gif

 

なかむら歯科クリニックのスタッフは全員

患者様のことを1番に考え、毎日心を込めて診療しています1 (35).gif

皆さんに安心して治療を受けていただけるように

日々スキルアップにも努めております1 (35).gif

 

~おまけの話し~

実話私、最近BIGBANGと言う韓国の音楽ユニットにはまっているのですが(笑)←

今年のファンミーティングに参加できることになり

喜びがひとしおです1 (35).gif1 (35).gif1 (35).gif

浜崎あゆみ様以外でLIVEやイベントにいくことはなかったのですが

今回、新たな扉を開いてきます1 (35).gif

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

今週のお花

おはようございます

なかむら歯科クリニック RE 宇田です

 

今週のお花の御紹介です1 (79).gif

DSCF5969

 

 

 

 

 

真っ赤なバラとカスミソウですね

私が一番好きなお花がバラです1 (57).gif

好きなお花が目の前にあるとテンションも上がります1 (78).gif

DSCF5970

 

 

 

 

 

色別の花言葉↓↓

赤いバラ・・・「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」

白いバラ・・・「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」

ピンクのバラ・・・「しとやか」「上品」「感銘」

青いバラ・・・「夢かなう」「不可能」「奇跡」「神の祝福」

黄色いバラ・・・「愛情の薄らぎ」「嫉妬」「友情」

赤いバラのつぼみ・・・「純粋と愛らしさ」「純粋な愛に染まる」

白いバラのつぼみ・・・「恋をするには若すぎる」「少女時代」

バラのトゲ・・・「不幸中の幸い」

 

花名・花言葉の由来

花名の由来

バラの名称は、トゲのある低木の総称である「イバラ」に由来します。英名のローズ(rose)は、ケルト語の「rhod(赤色)」に由来するといわれます。

花言葉の由来

愛と美の象徴であるバラ。花の色別、つぼみ、トゲにも花言葉があり、あらゆる花のなかでその数がもっとも多くなります。

古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられ、花言葉のほとんどが恋愛に関するものです。

 

皆さんの好きなお花は何ですか1 (75).gif1 (125).gif

バラ、Rose

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

RE 宇田恵巳

歯茎の日\(^o^)/♪

こんにちは、歯科衛生士の永井です\(^o^)/1 (7).gif

一度和らいだ気温が、

また更に冷たくなってきましたね!!

インフルエンザもだいぶ流行してきました(-“-)1 (89).gif

ちなみに、当院のスタッフは今のところ

インフルエンザ発症者は0人です\(^o^)/1 (60).gif

毎年全員予防注射!!の効果ありですね1 (55).gif素晴らしい1 (96).gif

 

さて、今回はタイトルにもありましたように

歯茎の日と言うことですが、

毎月25日は『歯茎の日』になるそうです(^o^)

歯茎といえば、「ゲーテの穴」を知っていますか。

上前歯の歯茎の骨部分に1㎝ほどの穴が開いていますが、

これを発見したのが詩人のゲーテだったため、

この穴はゲーテの穴といわれています。

ネット検索で「歯ぐきの日」を制定したのが

「ユンケル」で有名な佐藤製薬であるところまでは突き止めました。

この日の由来ですが毎日頑張っている歯を元気に保つため

栄養とお手入れを、ということで

佐藤製薬がお給料日の25日に制定したんだそうです。

「お給料入ったからデンタルケアグッズ!」
といったところでしょうか。

なんだか微笑ましい由来ですよね~♪

しかし、歯茎も歯と同じように毎日ケアすることも必要です!!

歯茎のトラブルは、歯肉炎、歯周病に繋がります!!

歯茎のマッサージやブラッシング方法などいろいろな方法があります\(^o^)/

何かあれば、なかむら歯科クリニック衛生士までお尋ねください1 (33).gif

引野町 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

 

なかむら歯科クリニックは、日本一チームワークの良い歯科医院を目指します

こんばんは1 (65).gif

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

先日、診療後保育士の末次さん、歯科衛生士学生の松浦さんの歓迎と交流を深めるため

なかむら歯科スタッフで先日食事会に行って来ました。

DSC09465

 

 

 

 

 

 

会話も弾み、美味しい鍋をみんなでつつき楽しい時間を過ごしました。

黒毛和牛が一番甘くておいしかったです1 (43).gif

こうして、お二人と縁があり出逢えたこと

一緒に働けること、学べること。

人生に置いて、すごく貴重な時間だなと感じます。

DSC09466

 

 

 

 

 

 

そして1 (72).gif

なかむら歯科にようこそ1 (72).gifということで

寄せ書きの色紙を渡しました1 (94).gif

末次さんは感動のあまり泣いていました1 (6).gif

松浦さんは、自慢する、大切にする喜んでました1 (74).gif

喜んでもらえるとこちらもすごく嬉しいなと思いました1 (79).gif

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 

医院理念

信頼性の高い歯科医療を通して、幸せのお手伝いをする社会貢献に、志高い仲間が集い、共に励まし支え合い、共に向上し、

共に歩み続けることで、夢を持ち、夢を叶えることができる最幸の企業となる。

そして、仲間の可能性を信じ、「夢」と「ありがとう」を伝え続けるなかで、幸せに生きよう。

今日のクレド

16、なかむら歯科クリニックでは、日本一チームワークの良い歯科医院を目指します。

 

 

 

チームワークについて!!

IMG_0066

 

 

 

 

 

 

 

もちろんチームメンバーの仲が良いに越したことはありません。

しかし、会社やビジネスシーンで集まったメンバーが果たすべき責任を踏まえた上で、ベストなチームワークが発揮できている状態、というのを定義してみると

「チームワーク」「チームのメンバー全員が、目的のためベストなパフォーマンスを発揮できている状態」ではないかと思うのです。

 

ギスギスして雰囲気が悪く、誰もあいさつをしないという人たちの集まりについては、他者と仕事をするという前提において、

チームワーク以前に社会人としての振る舞いに欠けるので今回は横に置いておきますね。

チームワークとは、「お互いが遠慮し空気を読んで、調和することを目的にする」ためのものではありません。

自分たちが何のために集められたメンバーで、このチームは何を達成するための集団なのか。

そのことを各人が認識し、追求し、遂行する。

目的を達成するためであれば、あえて「空気」を読まずに発言をすることも必要で、摩擦は避けられません。

 

ついやってしまいがちなのは、「チームの和を乱したくないから、自分の意見は胸にしまっておく」というマイナスな謙虚さです

もちろん、自分が気付いた意見は誰かがすでに発言していることかもしれないし、全員が当たり前のように感じていて口に出すまでもないこと、とされているかもしれません。

そうであったとしても、自分がそのチームのメンバーとして加わっている以上は、脳みその1つとして意見を出すべきであり、

たとえそれが他のメンバーの意見を否定することになったとしても、どこからも意見が出されないよりは、

反対意見が出ることでより強度のあるアイデアになるほうが、よっぽどいい。

意見やアイデアについて、より多くの目で見て意見をフィードバックするというのは、

1人では決してできないことであり、「チームとして働く大きなメリット」でもあるのです。

 

見るのは「お互いの顔」ではなく「共通のゴール」

 

では、なぜ「全体の調和」ばかりを気にしてしまうのでしょうか?

おそらくそれは「共通のゴール」設定ができていないからなのではないかと思います。

チームの目的と、メンバー全員で到達すべきゴールが不明確だと指標を見失ってしまい、迷ってしまうと、

つい取り組みやすくて、分かりやすい

「その場の空気を良くすること」に優先順位が行きがちです。

自分のいるチームの優先度が「みんなで仲良くやること」に行ってしまっているような印象を受けたら、

自分たちは何をするチームで何をゴールとするのか、

それは誰を幸せに、何をどう変えるものなのか、一度考えて、議論してみることをおすすめします。

 

チームワークを発揮して、ベストなゴールを決めよう

 

最後に、チームワークの要となるリーダーの役割についても触れておきたいと思います。

リーダーの役割はメンバーの面倒を見て手助けをするのではなく、仲良しグループの旗振り役になることでもありません。

チームのゴール設定とその浸透に努めることです。

チームはあくまでフラットであるべきですが、その中でもリーダーとして任命された人の果たすべき役割は、会社全体が目指すゴールを理解した上で、自分たちのチームはそのゴールに向かってどこを担うのかブレイクダウンし、そのために何ができるかを考え、メンバーに伝えること。

ブレイクダウンすることが何より重要で、そこから先は、ぜひチームのメンバーの意見を聞いて、全員の経験と知恵、意見を集めてみてください。

リーダーがすべてを背負う必要はありません。

リーダーはあくまで会社とメンバーの間をつなぐ「通訳」くらいの気持ちで取り組みましょう。

そして集まったメンバーの力を借りて、ベストなゴールを決めた快感をぜひ味わってください。

 

沢山ある歯科医院のなかで、医院理念に共感できる。

こんな職場で働きたいと思って働ける、思える。

同じ目標に目を向けて頑張れることなど。

そんな、なかむら歯科クリニックでありたいです。

余談ですが・・・。

歯科衛生士のチームワークは、抜群ですよ1 (81).gif

IMG_0039

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

虫歯予防!キシリトール(^O^)!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック   歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます\(^o^)/

今日はキシリトールの効果についてお話しします。

キシリトールとは、白樺の木などに含まれている「キシラン・ヘミセルロース」という成分を原材料に作られています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キシリトールは、3つの理由から虫歯予防に有効であると言えます。
まず1つ目は、キシリトールによる虫歯菌の減少です。
もともと、虫歯菌たちは、スクロースなどの糖質をエサにして生きています。
けれども、キシリトール入りのガムを噛むなどして、お口の中にキシリトールが存在すると、虫歯菌はこれをエサだと思い込んで食べてしまいます。
しかしながら、キシリトールは形や味などがスクロースと似ていますが、虫歯菌はこれを栄養源とすることができません。
ですので、虫歯菌はキシリトールをお腹いっぱい食べるのですが、それを生きていくエネルギーに変えることができず、死んでいってしまうのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2つ目は、唾液を沢山出してくれます。

キシリトールはひんやりとした冷涼感を持っていますので、ガムを噛んだ際に、唾液の分泌を促進してくれます。
その結果、お口の中が潤って、虫歯菌を洗い流す効果を発揮してくれるのです。
お口の中の乾燥は、虫歯菌が大好きな環境でもありますので、唾液が沢山分泌されるのは、虫歯予防へとつながるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3つ目は歯の石灰化です。

先ほども述べたように、キシリトールは唾液の分泌を促進します。
そして、唾液の中には、歯の再石灰化を促す成分が豊富に含まれているのです。
また、虫歯菌がキシリトールを取り込めば、酸を産生することができないため、お口の中のpHが中性付近で保たれることとなります。
これは、歯が再石灰化されるのに都合のよい環境であると言えます。
キシリトールはこうした効果を持っているため、虫歯予防に働いてくれるのです。

おやつを食べる際はぜひキシリトール入りの物を選びましょう\(^o^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 大石 有奈

02.20

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です。

 

 

今日はあいにくの雨ですね1 (82).gif

明日は午前中は天気が悪いようですが、午後からは概ね晴れるようです1 (58).gif

せっかくの休日は天気がいい方がウキウキしますねicon_biggrin.gif

 

 

 

 

2/20日は『アレルギーの日』だそうです。

1995年に財団法人日本アレルギー協会が、石坂公成・照子先生が免疫グロブリンであるIgE抗体を発見し、アメリカのアレルギー学会で発表した2/20を『アレルギーの日』と制定したとのこと。

 

 

 

アレルギーとは、免疫反応が特定の抗原に対して過剰に起こることをいいます。

この免疫反応は外来の異物(抗原)を排除するために働く生体にとって不可欠な生理機能なのですよ1 (99).gif

 

 

 

アレルギーにもいろいろな種類があり、これからの時期でいうと花粉症もアレルギーの1つですね1 (82).gif

「花粉症」の画像検索結果

花粉症の方にとってはこれからが大変な時期です1 (70).gif1 (69).gif

歯科で関連のあるアレルギーと言えば、『金属アレルギー』です。

 

 

 

 

保険治療の銀歯にはパラジウムという金属が使われています。

「パラジウム」の画像検索結果

「パラジウム」の画像検索結果

 

溶け出した金属イオンが体の中に入ってしまうと、免疫の働きでその金属が異物=敵だと認識されてしまい、アレルギー反応(お口の中が赤くなってしまったり、体の表面の皮膚がかゆくなったりする)を起こしてしまうことがあります。

 

 

 

 

 

 

金属アレルギーを予防・改善させるためには、

①虫歯や歯周病を予防してお口の中に金属を入れないようにする

②金属を使った治療はしないようにする    etc…

 

 

 

当院では金属を使わないセラミックなどのかぶせをおすすめしています。

「ジルコニア」の画像検索結果

「e-max」の画像検索結果

 

金属アレルギーのある方、心配な方、白い歯に興味のある方はいつでもスタッフにご相談くださいね!

目指せメタルフリー(金属フリー)1 (59).gif

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

 

 

 

風邪予防!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋 知加

 

おはようございます\(^o^)/

インフルエンザが流行っていますね!!

小学校では学級閉鎖になったりと猛威をふるっていますよね!!

皆さんも気を付けて下さいね!!

自分の体は、自分で守らないといけませんね!!

手洗い、うがいは習慣にしないといけませんね!!!

 

 

IMG_0012

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科衛生士の大石サンです!!

大石さんの出身は愛媛県です!!

愛媛で採れたみかんをよく医院に持って来てくれます\(^o^)/

私も、私の家族も大石さんが持って来てくれるみかんが

大好きで頂いた時は、パクパク食べています\(^o^)/

みかんは、美味しいだけだけではなくて、実は

風邪予防の食べ物でもあるんです。

みかん、きんかん、レモン、グレープフルーツ、

ジャガイモ、ねぎ、にら、ニンニク、ショウガ、たまご、

色緑黄色野菜【ブロッコリー、人参、ピーマン、カボチャ】

レバー、うなぎなどなど!!

風邪を引くと、ビタミンを多く消耗します。

また、ビタミン類は、咽頭や鼻の粘膜を、細菌や

ウィルスから守る働きもあり風邪予防になります。

なかなか、忙しかったり、外食などをすると、風邪予防

になる食材を食べる機会が少ないと思いますが、なるべく

食べるように心がけたいですよね!!

 

 

 

 

 

 

ブラケットって??

こんばんは。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

みなさん矯正治療をしている人を想像してみてください。

歯の矯正のイラスト

歯の表面に銀色の装置がついているイメージをもたれる方が多いと思います。

矯正したいけど見た目が気になる・・・という方もいるのではないでしょうか。

 

そんな方のために、矯正装置、特にブラケットについて少し説明をさせていただきます。

矯正治療は歯にブラケットという装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていくのが一般的です。

 

【金属(メタル)】

歯の表面に装着する金属性のブラケットです。

IMG_0009

 

 

 

 

 

 

●メリット

・金属製のブラケットは丈夫で、特に表側矯正はいろいろな症状の不正咬合治療に対応することができる

・他の装置に比べて安価なため、治療費を抑えることができる

●デメリット

・装置が銀色のため目立つ

・近年小型化されつつありますが、他の装置と比較すると目立つ

【セラミック、プラスチック】

白や透明のため金属より目立ちにくいが、表側につけるため装置自体は見えます。

IMG_0008

●メリット

・金属ブラケットと同様に多くの種類の不正咬合に対応することができる

・非金属製のブラケットなので金属アレルギーの人でも使用が可能

●デメリット

・金属ブラケットに比べ、費用はやや高額

・金属ブラケットと比較すると、多少強度が弱い

【裏側矯正】

歯の裏側に装着します。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

●メリット

・周囲の人から気付かれにくい

・歯の裏側は虫歯になりにくい特性があり、表側矯正より虫歯になりにくい

・舌癖(自然に舌で歯を押す癖)が改善しやすい

●デメリット

・慣れるまで違和感を感じたり、発音がしにくい場合がある

・表側矯正とくらべて料金が高い

その他にも矯正の方法はありますが、歯並びの状態やお口の中の清掃状態によって使える装置、使えない装置があります。

なかむら歯科クリニックでは、月に1回矯正の専門医による診療を行っています。

今の歯並びの状態等を確認させていただき、それぞれの方のお口に合った治療方法を説明させていただきます。

気になった方はお気軽に当院のスタッフに声をかけてください!

私は今日最後の抜歯をしました!

今後歯並びがどう変わっていくか楽しみです\(^o^)/

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

 

実習中~☆★

こんにちは♪

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光です。

 

日曜日はバレンタインデーでしたね1 (57).gif

どんな1日を過ごされましたか?

風は強かったですが春のような暖かさでしたね。

ですが、また寒くなって体調のコントロールも難しいですね1 (82).gif1 (69).gif

インフルエンザも流行っているようなので引き続き手洗いうがいなど

日々しっかりと予防していこうと思います!!

しっかり食べてしっかり寝てしっかり笑うのが私の予防方法です(笑)

また皆さんのオススメの予防法も教えてくださいね~♪

 

 

当院には昨日から歯科衛生士学生さんが実習にきていますヽ(・∀・)ノ

慣れない中でもしっかりと自分の仕事をみつけて頑張っています♪

仕事を覚えるスピードもとっても速くてさすがの吸収力です!!

若さパワーをもらって私も頑張れています!!毎日キラキラの笑顔を見せてくれます☆

 

写真は隠し撮りみたいなってしまいました・・1 (89).gif

今度はバッチリ笑顔を撮りますね!!

 

IMG_0001 IMG_0003 IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週から実習が始まり来月以降もまだ当院で実習しているので

是非、声を掛けてあげてくださいね~\(^o^)/

 

もちろん他のスタッフにも声を掛けてくださいね1 (43).gif(笑)

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

☆HAPPY Valentine’s Day☆

こんにちは

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です1 (91).gif1 (94).gif

 

明日はいよいよバレンタイン当日1 (35).gif

私はスタッフから友チョコをいただきました1 (32).gif1 (81).gif

みんな女子力高めです1 (78).gif

院長は、スタッフみんなからのバレンタインに大喜びです1 (74).gif1 (35).gif

IMG_0049

 

 

 

 

 

 

両手いっぱいですね~♪

院長モテモテです1 (35).gif(笑)

昨日は福山さんや猪岡さんからバレンタインをいただきましたが

今日は、受付の塩飽さんから、フィナンシェをいただきました♪

IMG_0050

 

 

 

 

 

 

私はフィナンシェなんて作ったことないので

すごいな~と思います1 (94).gif

休み明けの月曜日は、この方からもバレンタインがもらえそうです1 (35).gif

IMG_0051

 

 

 

 

 

 

トリートメントコーディネーター定光さん♪

定光さんもフィナンシェを作ってくださるそうです♡

楽しみですね\(^o^)/♪

 

私は、大好きで尊敬してやまない、浜崎あゆみ様のために

毎年本命チョコを作っています1 (35).gif

(※怖がらないでくださいね?笑)

本命は、毎年あげることができず・・・1 (82).gif1 (70).gif

私のお腹の中へと消えていきます。(笑)

でも、大好きな人の事を想って作るバレンタインは

とってもHAPPYな気持ちで満たされています1 (35).gif

誰かのことを想って何かをすると言うのは

すごく素敵な事ですよね1 (78).gif

1年に1度ですが、今年も素敵なバレンタインが過ごせたように感じます1 (35).gif

みなさんのバレンタインも、HAPPYで素敵なバレンタインになりますように1 (35).gif

 

1 (83).gifおまけ1 (83).gif

なかむら歯科クリニックの同級生コンビ

歯科衛生士 小澤さん1 (35).gifトリートメントコーディネーター 石原

私たちもラブラブですよ1 (81).gif

IMG_0053

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

こんにちは、歯科衛生士の永井です(^O^)1 (33).gif

 

あと2日でバレンタインデーですね!!

皆さんは何か準備などはされましたか?

私はスタッフの猪岡さん1 (8).gif福山さん1 (6).gifに頂きました!!

猪岡さんのは娘さんの手作りだそうです\(^o^)/1 (33).gif

何とも可愛らしいですね(*^_^*)1 (33).gif

さて、バレンタインとは!!

バレンタインの歴史は、西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが

結婚を禁じたのに反抗して殺された、

聖人バレンチヌスを祭る日に由来しています。

当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると

「士気」が弱まると考え、結婚を禁止していました

。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)が

皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、皇帝は怒り、

ヴァレンチノをローマ宗教に改宗させようとしました。

ところが、ヴァレンチノは愛の尊さを説き皇帝に抵抗したため、

2月14日に処刑されてしまったのです。

後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」と

、恋人の守護神としてまつるようになりました。

ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と

呼ぶようになったのはこれに由来しています。

バレンタインデーは、14世紀頃から男女の恋愛に結びつけられるようになり、

日本には戦後、アメリカから伝えられたといわれています。

今では、知らない人がいないくらい普及してきた外国の風習の一つです。

バレンタインのこの日から小烏が交尾をはじめると伝えられ、

恋人たちの間にハート形をしたプレゼントや、

キューピットなどの絵を描いたラブレターを贈る習慣があります。

やぶれた恋も、聖バレンタインに祈れば、もとに戻るとも伝えられ、

この日は女性から男性に愛の告白をしても許されることになっています。

今では義理チョコや友チョコなど自由な発想でコミュニケーションを

とることのできる日となりつつありますが、大切な思いを伝えるには、

とってもいい日ですよね!!

何より、お菓子やチョコを貰えるのは嬉しい!!!!\(^o^)/1 (96).gif

食いしん坊ですが、当院のスタッフ一同お待ちしております!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スティーブ・ジョブズ

みなさん、こんにちは。

なかむら歯科クリニック

非常勤歯科医師・口腔外科認定医の山本 一博です。



先週の2月4日は『立春』。


冬と春の分かれる節目の日。

いってみれば「春の初日」です。


旧正月」といわれるのもこの日。

1月1日のお正月から約1ヶ月が経ちました。


お正月(もしくは仕事始め)に立てた今年の目標や計画は、

順調に進んでいますか?


この1ヶ月は手探りの様子見。


このまま突っ走るのか、

それとも変更をするのか。


順調な人もそうでない人も、

ここで一度、見直してみるのはいかがでしょうか?

 


こんなことを想いながら。




〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

みなさんご存知のスティーブ・ジョブズさん。

アップル社の共同創始者の1人。



マック、iPhone、iPadなど、

アップルのヒット商品はこの人が開発。


そんなジョブズさんがすべてにおいて、

細部にこだわるのは有名な話。


ジョブズさんは、

はた目にはほとんど違いがわからないような

微妙な差にこだわり続け、

デザインからプレゼンまで、

納得がいくまで何度でもやり直させました。


とあるアップル発表会のリハーサル中でのこと。


「ダメ!そうじゃない!!」


ある社員さんのプレゼンに

ジョブズさんは何度もダメ出しをします。


「だ・か・ら!そうじゃないってば!!」


徹底したダメ出しは延々と続き、

それはまるで個人的な恨みでもあるかのよう。


「お前の説明はまったくなってない!

 もし組み立て直せないならお前の分は外すからな!!」


言われた社員さんは大ショック。


周囲の人たちも、

「何もそこまで言わなくても・・・」

と感じるほどでした。


それでも社員さんは、

ジョブズさんを必死に理解しようとし、

言われた通りにやり直します。



すると、、、



だんだんジョブズさんが何を言いたいのかわかるようになり、

結果は大成功!

 


自分能力を引き上げてくれたと

社員さんはジョブズさんに感謝したといいます。


ジョブズさんは、

本当に良いもの以外は「ノー」を言い続けました。



逆にいうと、、、


ジョブズさんに「イエス」を言われることは、

『ジョブズさんの域』まで達した証(あかし)。

 


ジョブズさんの「ノー」と「イエス」に接した社員には、

何が「ノー」で何が「イエス」なのかが深く浸透し、

 


それがアップル社やピクサー社のDNAとなり、

どのチームも平凡なもので満足しない文化になっているそうです。


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━



 『 お前たちがやりたいのは本当にこんなことか? 』

 

        by スティーブ・ジョブズ(Apple社共同創立者)



━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


一時期、アップル社を追われたジョブズさんは、

アニメ制作会社のピクサー社で、

社長をしていた時期がありました。


ただし、ピクサー社では、

アップル社ほど口をはさむことはなかったといいます。


それは、

ジョブズさんの畑違いの業界でもあり、

エド・キャットムルさんとジョン・ラセターさんという

実質上のリーダーがいたから。


それでも毎月、作品の進捗状況を確認しては、

ちょっとでも手抜きがあると、


「お前たちがやりたいのは本当にこんなことか?」


問いかけられたキョットムルさんやラセターさんたち社員は、

妥協して後悔をしないよう、

本当に満足するまで徹底的に作品を作りこもうと、

さらなる努力を重ねていきました。



つまり、、、



ジョブズさんが「ノー」と言い続ける理由は、

本当にやりたいことを実現しようとしているから。


≪歴史を変えるパソコンを創った≫

≪天才的な発想力≫などの評価は、

本当にやりたいことのために「ノー」を言い続け、

改良に改良を重ねる努力を続けた結果にすぎません。


評価は後からついてきたものなのです。


『 お前たちがやりたいのは本当にこんなことか? 』


さて、

お正月に立てた目標や計画は、

あなたが本当にやりたいことですか?

 

お正月から1ヶ月を過ぎた今、

もう一度、目標・計画を見つめ直してみましょう。


続けるも良し。

変更するも良し。


今年はまだ11ヶ月もあるのですから、

けっして遅くはありません。


大切なことは、

本当にやりたいことかどうか。


自分の気持ちに正直に、

悔いのない1年にしましょう。


広島県福山市 なかむら歯科クリニック

非常勤歯科医師・口腔外科認定医 山本 一博 拝

春よ 来い-ヽ(^。^)ノ

おはようございます
なかむら歯科クリニック RE 宇田 です

 

今週のお花とかわいい小澤氏です

DSCF5968

 

 

 

 

 

だんだん春モードなお花です1 (79).gif

受付には春がやってきてますよ‐1 (78).gif

見ているだけで元気になれるビタミンカラー1 (78).gif大好きです1 (43).gif

ビタミンカラーの持つ力は自然治癒力1 (8).gif赤と黄色の不思議パワー効果で前向き、元気、楽しい、癒し効果、ストレス解消、好い事尽くめですよ1 (79).gif


 

そして今日は何の日1 (44).gif1 (44).gif1 (44).gif

Stern of a grey and pink cargo ship. : ストックフォト

1 (53).gif海の安全祈念日1 (53).gif

全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、

教官や生徒ら9人が亡くなられた事故を忘れず、教訓とするための記念日だそうです。

海好きな私になんてぴったりな記念日なんでしょう1 (78).gif

私のモットーはしっかり仕事をして力いっぱい遊ぶです1 (76).gif1 (45).gif


Close-up of a Ledger and Pen : ストックフォト

簿記の日1 (100).gif

全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。

1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行されました。

なかむら歯科では2年続けて自己成長の為に何か資格を取得しようと取り組んできました。

私は一昨年と昨年「接遇マナー検定」と「ビジネス電話検定」を取得しました1 (55).gif

次は何を勉強するか悩む宇田でした1 (116).gif

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
RE 宇田恵巳

2月9日

こんにちは
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香です

今朝のニュースで、気温が温かくなると多く花粉が飛んでいると言われていました。
もうすべに、花粉も少しですが、飛んでるようです。
今日は、少なめらしいです1 (82).gif
今年は、花粉が多いらしく、早めに対策も必要ですね1 (122).gif

花粉の情報をピックアップしてみました。
参考にしてくださいね1 (115).gif

花粉症用マスクの効果は?

花粉症対策としてマスクを使用されている方、多いのではないでしょうか?
マスクを使用することで、吸いこむ花粉の量を約1/3~1/6に減らすことができるといわれており、特に鼻の症状が気になる方におすすめです。
また、花粉が飛び始める前からマスクをする事で、花粉症の発症を抑えることも期待できます。
早め早めのケアで、花粉シーズンをのりきりましょう!

..

上手な洋服選びが、花粉を寄せ付けない?

花粉症対策の第一歩は、まず「花粉を寄せ付けない」。
じつは、外出するときの洋服によって、家に持ち込んでしまう花粉の量に違いが出る事をご存じですか?
一般にウールなどの素材は花粉が付着しやすく、綿や化学繊維などは付着しにくいと言われています。
春先用の洋服選びに、覚えておくと便利かもしれませんね。

花粉が付着しやすい:ウール 花粉が付着しにくい:綿 化学繊維
..

上手な換気で、花粉を減らせる?

1000万個、これは何の数だかわかりますか?
花粉飛散時期に1時間換気した際に、部屋に入ってくる花粉の数がこれぐらいだといわれています。(3LDKマンション一戸の場合)
換気のコツは開窓の幅を10cm程度にすることと、レースのカーテンを使用すること。これで侵入する花粉を約1/4に減らすことができるそうです。
また、換気時間を短くしたり、こまめな掃除にも気をつかいましょう。

..

目がかゆくなる前に一工夫!

花粉を寄せ付けない工夫に「メガネ」があります。効果の高い花粉症用メガネもありますが、通常のメガネでも何もしないときに比べて目に入る花粉の量を約1/3に抑えるといわれています。
また、花粉症の症状があるときのコンタクトレンズには要注意。コンタクトレンズによる刺激がアレルギー性結膜炎を悪くしてしまう事もあるんです。
花粉のシーズン、気分転換も兼ねてメガネをかけてみてはいかがですか?

..

カゼだけじゃない、「うがい」を習慣づけて!

外出から帰ってまず行う花粉対策、おすすめは「うがい」です。
花粉時期になるとのどがイガイガする、こんな経験はありませんか?
鼻から吸い込んで奥に付着した花粉は、粘膜の働きでのどの方へと送られます。
かぜのシーズンだけでなく、「家に帰ったらガラガラうがい」の習慣を続けて、のどの花粉を洗い流しましょう。

話しは変わりまして。
先日、森繁さんから、みなさんに差し入れを頂きました
ありがとうございます
IMG_0047

IMG_0048

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香

☆歯並びって実は大事なんです!!!☆

こんばんは1 (57).gif

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター 猪岡 由香理です1 (64).gif

 

「インフルエンザ!」「インフルエンザ!」との声をよく聞くようになりました1 (70).gif

手洗いうがいは必須です1 (33).gif

しっかり予防して、インフルエンザに勝ちましょうね1 (48).gif

 

さて、皆様1 (68).gif

・かみ合わせがしっくりこない

・噛みきれない食べ物が多い

・前歯がすきっ歯

・八重歯がある

・歯の本数が足りないと言われた

・奥歯しか当たっていない

・受け口になっている

 

上記にあてはまる項目がありませんか???

あてはまる方は是非一度私達スタッフに声を掛けて下さい1 (87).gif

 

実は・・・

大きな問題を抱えている口腔内なんですicon_eek.gif

 

正しいかみあわせで何でも美味しく食べられることは健康の基本です。そして、きれいな歯並びで大きく口を開いて笑うことは、心を豊かにし、周りを明るくします。

歯がデコボコしていたり、上下できちんとかみ合っていないと、食べ物をうまくかむことができません。歯磨きの時に、磨き残しも多くなるため、ムシ歯や歯槽膿漏、口臭の原因ともなります。

また、自然に、楽に、噛めなくなるとアゴの関節にも悪い影響が出たり、食べ物を飲み込む時の舌やのどの動きにも異常が出ます。

そして、将来、歳をとって入れ歯を使うようになった時、歯がはえていた骨の部分にズレが残っていると、何度作り直しても、いい入れ歯が作れなくなってしまいます。

また、人によっては、歯ならびが悪いことでコンプレックスを抱いたり、発音に支障があったりと、コミュニケーションに不都合を生じることもあります。

『歯並びは、想像以上に皆さんの健康に、一生に渡って関係しております。』

最近、イライラしやすい、キレやすい、集中力がない、肩こり、無気力を訴える若い方が増えています。

また、姿勢とあごのずれ、かみ合わせは密接な関係にあります。あごと咬み合わせは、常に全身を支えている筋肉に連動しています。

そのため、あごがずれ、かみ合わせが悪くなると、偏った緊張を連動する筋肉に次々に伝えていってしまいます。偏った筋肉の緊張が続けば、姿勢をゆがめ、骨格を前後、左右、上下にゆがめます。

さらにそのゆがみは、筋肉のこり、血管、神経の圧迫などによる痛み、しびれなどの症状を引き起こし、血液、リンパの流れにも影響します。

さらに自律神経(交感神経、副交感神経)や内分泌(ホルモン)系、免疫系にまで悪影響を及ぼすとさえ言われています。

子どもから大人の方まで矯正相談を承っております1 (87).gif

少しでも気になる方はぜひご相談ください1 (91).gif1 (92).gif

なかむら歯科クリニックスタッフのDH渡邉さんはただ今矯正治療中1 (35).gif

IMG_0044 IMG_0046 IMG_0045

歯を抜いたり・・・

器具をつけたり・・・

大変な思いもしていますが、スッキリ笑顔で診療しています1 (78).gif

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター

猪岡 由香理

 

 

 

おめでとうございます\(^o^)/♡

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 大石 有奈

 

おはようございます。

昨日は、TC(トリートメントコーディネーター)香川さんとRE(受付)塩飽さんの試用期間終了試験がありました。

なかむら歯科では、新人スタッフは3ヶ月間の試用期間を経て、試験に合格すると、正社員になることができます。

見事、2人とも合格しました\(^o^)/ おめでとうございます!!☆彡

今日からなかむら歯科の一員です♡

初めてのことだらけで戸惑うこともたくさんあると思います。

辛いことは皆で分け合い、楽しい事は2倍3倍にして一緒に楽しく働きましょう(*^_^*)

IMG_0004 IMG_0006 IMG_0005

 

 

 

 

 

 

 

 

先月からは、保育士の末次さん、クリーンスタッフの尾高さんと森重さんが来てくださっています。

新メンバーが続々増え、なかむら歯科はどんどん賑やかになってきています。

ぜひ、みなさんもなかむら歯科で働きませんか?ヽ(*´∀`)ノ

歯医者さんに通ったことはあるが、働くのは難しそう・・、私には無理かな~と思っている方が多いかと思います。

確かに慣れるまでは大変だと思います。ですが、わからないのは当たり前です。

なかむら歯科には初めての方でも安心して学べる仕組み・システムが整っています。

新人の方でものびのび働ける環境があります。

ぜひ、新しい自分に挑戦したい!という方はなかむら歯科クリニック一緒に働きましょう\(^o^)/

IMG_0066DSC09459

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 大石 有奈

 

 

02.05

こんにちは1 (58).gif

なかむら歯科クリニック  DH小澤です1 (55).gif

 

 

本日は院内ミーティングのため、1日休診にさせていただいております。

皆様にはご迷惑をおかけしております。

 

 

お昼休憩には1月と2月にお誕生日を迎えた方・迎える方のお祝いをしました1 (59).gif

保育士の藤井サン・TC猪岡サン・DH小林サン おめでとうございます1 (57).gif

DSC09443 DSC09445 DSC09453

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC09449 DSC09448

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝いのケーキをみんなで食べ、お腹いっぱい1 (43).gif

DSC09460

 

 

 

 

 

 

 

ケーキ入刀は石原サンです1 (55).gif

気合いバリバリですョ1 (55).gif

DSC09462

 

 

 

 

 

 

とても美味しゅうございました1 (57).gif

 

 

 

 

 

さてさて…

2/5は『笑顔の日』・『双子の日』だそうです!

「笑顔の日」の画像検索結果

素敵な笑顔に憧れて、ホームホワイトニングを再開しようと思った小澤は今日は朝からDH大石さんにホームホワイトニング用のトレーの型どりをしてもらいました1 (43).gif

DSCF5962

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年ほど前にホームホワイトニングをしていたのですが、コーヒー大好きな私は色戻りが気になっていたのと、より白い歯を目指してまたホワイトニングをしようと思いさっそく昨日ホワイトニングジェルを購入したのです1 (87).gif

が、しかし。

家に帰ってホワイトニングトレーを探したのですが、以前作ったトレーが行方不明にッ1 (70).gif

 

 

 

 

ということでさっそくトレー作りです1 (76).gif

ホワイトニングトレーはDHの手作りなんですよ1 (33).gif

ホワイトニングをされる患者さまには白くなれという願いと愛をこめて皆さまひとりひとりた担当のDHが手作りをしてますョ1 (43).gif

ホワイトニングに興味のある方はぜひスタッフにお声かけくださいね1 (55).gif

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

節分(^o^)

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋知加

 

おはようございます!!!

まだまだ寒いですね!!!

インフルエンザが流行っているみたいです!!!

小学校、中学校、高校などでは、学級閉鎖になるぐらいですから心配でよね!!

 

そろそろ予防接種を受けるなど、インフルエンザの流行に備えておきたい時期になっていますが、毎年気になるのがインフルエンザの何型が流行するかですね。

インフルエンザは大きく分けて、A型・B型・C型の3種類のウイルスが存在し、比較的大流行しやすいのがA型です。

しかし今年に関してはインフルエンザB型のビクトリア系統というウイルスが大流行する可能性があるかも!?

 

予防対策としては、

マスク、手洗い、うがい、ヨーグルト、アルコール消毒など!!!

大切なのは、家族全員で予防することです!!!

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

 

定光さんと、お花です(^O^)/

かわいいですね☆

朝から素敵な笑顔、ありがとうございます!!!

 

今日は何の日か知っていますか?

 

節分(せつぶん)は、現在では立春の前日(太陽暦の2月3日か4日)をさしますが、もとはそれぞれの季節がおわる日、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいました。
節分につきものの「鬼はらい(やらい)」の行事は、中国の大儺(たいな)が源流(げんりゅう)で、おそろしい形相(ぎょうそう)の面をつけた呪師が疫鬼をおいはらう行事です。
日本では706年(慶雲3)に、たくさんの人民が疫病で死んだので、土の牛をつくって、はじめての鬼払い儀式が行われたことが、「続日本紀(しょくにほんぎ)」に記されています。
その儀式は追儺(ついな)といい、朝廷では鎌倉時代まで大晦日の夜に行ったそうです。

節分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都で、「看聞(かんもん)日記」の1425年(応永32)の記録に記されています。
また、定番のかけ声の「鬼は外、福は内」は、「臥雲日件録」1447年(文安4)に、立春前夜に家ごとに豆をまき、「鬼は外、福は内」ととなえたと記されています。

やがて江戸時代になると、春をむかえる厄払いの行事として、諸国の神社や家庭にひろまり、体を豆でなでて厄をうつしたり、年齢の数だけ豆を食べたりするようになりました。
また、ヒイラギの葉がとがっていることから、「鬼の目突き」とよばれ、その先にイワシの頭をさして戸口にかかげると、邪気の侵入をふせぐとされています。

最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームになっています。
節分の夜にその年の恵方(えほう→歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするそうです。

 

皆さんも今日は太巻きを丸かじりしましょう!

 

 

 

 

 

矯正、成果ででます!

おはようございます。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

なかむら歯科クリニックでは、昨年から矯正治療を行っていますが、

私も昨年から矯正治療を始めています!

 

私は上下両方の前歯が前に出ている状態の上下顎前突です。

特に上の前歯が大きく前へ出ているので、上下の歯の間に隙間ができて、前歯で食べ物を噛み切るのが難しいです。

矯正治療によって上下の前歯でしっかり噛めるようになるのが楽しみです!

私は、なかむら歯科クリニックが矯正治療を行う少し前から治療を始めたので、ほかの矯正歯科さんで治療を行っていますが、

だいたいの流れは同じだと思うので、現在までの私が行った治療について少し説明します。

 

 

 

①治療開始前

user comment....

上下顎前突です。

上下の前歯が噛み合っていないので、通常はすりへってなくなる前歯のギザギザ(発育葉)が残っているままです。

 

 

 

②セパレート

user comment....

バンドをつけるために歯と歯の間に隙間を作っています。

 

 

 

 

③バンド

user comment....

ワイヤーをつけるためにつけています。

 

 

 

 

④上下左右4番抜歯&ブラケット装着

user comment....

永久歯が全部はえそろって歯並びが完成しているため、そのままでは歯を動かすスペースがありません。

そのため、上下左右の前から4番目の歯を2回にわけて抜きました。

ワイヤーで歯を動かしていくことにより、このスペースは全て埋まる予定です。

 

 

 

そして先日右下の親知らずを抜歯しました。

以前のブログを見ていただけたらわかると思いますが、頬がかなり腫れました。

マスクをしてもはみ出るぐらいでした(笑)

今はだいぶ落ち着いてきています!人間の治癒力のすごさを実感しました(笑)

今月の中旬には左下の親知らずを抜歯します。また腫れないといいなぁと願ってます・・・。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

 

 

 

やってきました2月♡

こんにちは

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です1 (94).gif

 

早いもので、もう2月ですねicon_eek.gif1 (4).gif

1年はあっという間と言いますが

もう1ヶ月過ぎてしましましたicon_eek.gif1 (4).gif

 

今月は、男性陣がそわそわする月でありますね1 (81).gif

バレンタインデーが近くなって参りました!!!

 

1 (35).gifバレンタインとは1 (35).gif

269年2月14日にローマで殉教した「聖ウァレンティヌス司教」のことだそうです!

また「愛の聖人」「恋人達の守護聖人」と言う意味もあるようです1 (72).gif

日本でバレンタインと言うと

1 (72).gif男女の愛の誓いの日

1 (72).gif女性から男性にチョコレートを渡し、愛を告白する日

と言うイメージですよね1 (83).gif

ちなみに海外では、女性から男性へはもちろんですが、男性から女性へ花束やプレゼントを贈るのが一般的なようです1 (94).gif

男女問わずプレゼントを贈る習慣があるようですね1 (72).gif素敵ですね~♪

 

私は毎年、クリニックスタッフへクッキーを作っています!

今年もスタッフのみんなへ感謝の気持ちを込めて、手作りしたいと思います1 (83).gif

いつも言葉や態度で感謝を伝えることが多いですが

たまには何か贈り物をするのもいいですね1 (98).gif1 (85).gif

皆さんは、どんなバレンタインを過ごす予定でしょうか1 (93).gif1 (94).gif

 

 

1 (72).gifおまけ1 (72).gif

なかむら歯科クリニックのスタッフが

各々のバレンタインを表現してくれました♪

トリートメントコーディネーター定光さん♡

ハートマークがかわいいです♡

IMG_0036

 

 

 

 

続いて受付塩飽さん♡

おサルのポーズではありません(笑)

IMG_0037

 

 

 

 

続いて歯科衛生士 小澤さん&大石さん♡

小澤さんぶりっこちゃんです(笑)

大石さんもおサルのポーズではありません(笑)

IMG_0040

 

 

 

 

そしてラストは・・・

トリートメントコーディネーター 猪岡さんと私、石原!!!

IMG_0039

 

 

 

 

身体全身を使ってハートマークを表現しました♡♡♡

おもしろかったでしょうか?(笑)

2月14日に来院させる患者様には

HAPPYになれるプレゼントもありますよ♪

お楽しみに1 (83).gif

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原