春がきた~♡♡

こんばんは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美です1 (63).gif

 

私ごとですが、先日結婚式に参加して参りました♪

中学の頃の友人でして本当に素敵な式でした(^O^)1 (43).gif

中学時代では結婚など想像もできませんでしたが、ウェディングドレス姿の友人を見ただけで感動でした。

本当に涙腺がゆるみっぱなしでした(笑)

 

そして私にも春が来ないかな~1 (32).gifなんて・・・(笑)

 

当院に来院される方でも結婚が決まって

お口の中も一度みてもらおう!という方が来られます。

素敵ですよね(*^_^*)♪

そんな意識の高い方におススメなのが『ホワイトニング』です。

せっかくの人生で1度の式に白い歯で思いっきり笑ってみてはどうでしょうか?1 (83).gif

 

女性だけでなく男性の方ももちろん大歓迎です☆

持続的な白さを求める方はホームホワイトニング、

短時間で白い歯をお求めの方はオフィスホワイトニングがおススメです。

皆さんも白い歯でこんな素敵な笑顔になってみませんか?

 

DSC09460

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0077

 

 

 

 

 

 

 

 

興味のある方は是非スタッフまでお声掛けくださいね~(^○^)1 (73).gif

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

差し入れ頂きました\(^o^)/♪

こんにちは、歯科衛生士の永井です\(^o^)/1 (33).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

院長もおやつタイム~♪

だんだん暖かくなってきたと思ったら、

まだ朝と夜は冷えますね(>_<)1 (89).gif

花粉症も流行り、風邪もひきやすそうです!!

皆さんはいかがお過ごしですか?1 (71).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

昨日、スタッフの大石さんがお休みにもかかわらず、

差し入れを持って来てくださいました!!(^O^)/1 (85).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

プリンにヨーグルトに八朔(はっさく)1 (98).gif1 (81).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさんいただきましたね!!!

ありがとうございました!!!(●^o^●)1 (60).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはちなみにヨーグルトをいただきました!!(*^_^*)

 

ヨーグルトと言えば、その特徴は、牛乳に「乳酸菌」を加えて発酵させて作っている食品です。

効果としては腸内環境を良くする事が有名です。この腸内環境を整えることにより、

便秘やアトピー、インフルエンザ予防、美容、花粉症などの症状にも効果的だと言われています。

このような、ヨーグルトの効果は、乳酸菌によってもたらされる事が分かります

①健康面での期待出来る効果

  • 便秘予防と改善・解消
  • 免疫のバランスを整える
  • 腸内環境を整える
  • 腸内の腐敗予防
  • 体内のTh1細胞、NK細胞が活性化(免疫力アップ)
  • 老廃物を排出
  • 免疫力アップ
  • 腸のぜん動運動を高め
  • 悪玉菌の増殖を抑制・分解
  • コレステロール値を下げる効果
  • 歯周病予防・口臭予防

 

②美容面での期待出来る効果

  • 肌荒れ改善
  • 美容、美肌の予防改善効果
  • ダイエット効果

③アレルギー関連での期待出来る効果

  • アレルギー症状の症状を緩和
  • 花粉症の予防と症状緩和
  • インフルエンザ予防効果
  • アトピー性皮膚炎の改善
  • 鼻炎の症状の緩和

④精神面で期待出来る効果

  • ストレスの予防、解消
  • うつ病の改善

こんなにもたくさんの効果が期待されているのです!!

メンタル面にも効果があるなんて少し驚きですよね!!!

今の時期にちょうどいい、花粉症にも効果があるそうです\(^o^)/1 (33).gif

但し!!!

乳酸品はお口の中で酸性になり、歯を溶かしやすくなるので、

食べられたらしっかり磨きましょうね!!(●^o^●)1 (106).gif

 

引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

初めまして☆香川です!

皆さま、初めまして!トリートメントコーディネーターの香川 亜矢と申します❤

なかむら歯科で働かせて戴いて早5か月が経ちました。

 

 

 

 

思い起こせば、なかむら歯科で働くことになったのは秋真っ只中の事でした。

草むらから鈴虫の声が聞こえてきて、涼しい季節でした。

そして、月日が経つのは早いものですねぇぇ…春を迎えていました☆

 

 

 

 

新しい季節がやってくると皆さまはまず迎えた季節の準備をしますか??

ワタシはまず、クローゼットの断捨離と靴箱の断捨離から始めて

それから、衣替えを始めて迎えた季節の準備をします。

 

 

 

 

 

昨日のお休みは、えっちらほっちらと断捨離をして衣替えをして春の準備を楽しみました♪

断捨離をしたり、衣替えをしていると

≪この服、いるかしら? こんな服買ったかしら?etc…≫なんて鏡を見ながら、きてない洋服や靴をみて反省したり、洋服を着たり、靴を履いて見たり、途中中断を恐ろしいほどしてしまい(^_^;)

あっという間に時間が経っていまいた(笑)

 

 

 

 

 

冬はやっぱりダークカラーが増えてしまい、クローゼットもなんだか暗~い感じになっていた洋服達ですが、断段離・衣替えでクローゼットの中も明るい色の洋服達で明るくなって、春満載でドキドキワクワクします❤

断捨離・衣替えも無事終わり、新しく仲間入りした洋服達をクローゼットの中にしまって、春の準備も出来ました♪

まだまだ風が冷たかったり、夜は寒いですが

あの、かの有名なファッション評論家『ピーコ』が言っていました。

≪あなた達、寒いからって、季節にあった洋服を着ないと全然ダメだわ

ッッ!!≫と…

ファッションから春を楽しみたいと思います☆

皆さまも、暖かい春を楽しんで下さいね!

 

 

 

 

 

話は変わりまして、少し歯のお話しをさせて下さい☆

ワタシは、小学校二年生から顎関節症で悩んでいます。

今日はそんな顎関節症でお悩みの方や歯ぎしりや食いしばりをされる方に是非おススメしたいものがあります。

 

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかむら歯科クリニック 美人歯科医師 土屋先生の話によると、歯ぎしりは原因が不明なため、完全にしっかりとなおすことは難しく、そこから顎関節症になってしまう方もいらっしゃいます。

そこで、歯ぎしりによる歯の損傷や顎への負担を最小限に抑えるために、マウスピースを使用するのだそう。

と、土屋先生がおっしゃられてました。

ワタシも作ってもらおうかなと思っております。

顎関節症でお悩みの皆さま、ご興味がある方はお気軽にスタッフにお聞き下さいね!

 

 

 

IMG_0002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、皆さま、今日も素敵な1日をお過ごしくださいね!

 

なかむら歯科クリニックから愛を込めて…

BIG LOOOOOVE ❤

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター  香川 亜矢

カープ!カープ!カープ!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリック 受付 塩飽 未来

 

おはようございます1 (58).gif

 

 

初めまして!!初登場の塩飽です1 (90).gif

今日からブログデビューすることになりましたicon_cool.gificon_cool.gificon_cool.gif

 

 

どんどん最近の情報を投稿していきますね1 (72).gif

 

 

最近新しくなった制服を着て受付に立っています!!!!

新しくなった制服に気づいて声を掛けてくださる方もちらほらいます(*^_^*)

4月頃からDHさんやTCさん達の制服もリニューアルするのでぜひ声をかけてみて下さいね1 (91).gif1 (91).gif1 (91).gif

 

 

 

さてさて、昨日は何の日でしたか?

 

 

そうです!私の大好きなプロ野球開幕戦でした!!!!

やーーーーっとこの季節がきましたね~icon_lol.gif

 

私はもちろんカープファンです1 (72).gif

今年はカープのレディースファンクラブにも入りましたよ~!!!!!

 

残念ながら昨日は負けてしまいましたが、、、、まだまだこれからですよ!!

 

今年のカープのテーマは 【真赤激】 です \(^o^)/

意味は、、、、、

昨年一年間の、そして最終戦の「悔しさ」を忘れることなく、激しい練習に耐え、赤く熱い気持ちで相手チームにぶつかっていく。
大人しくまとまるのではなく、情熱あふれるプレーでファンに「刺激的な野球」を届けていく。
そんな決意を「真赤」「過激」を組み合わせた「真赤激(まっかげき)」という三文字に込めました。

 

とても素敵ですねicon_lol.gif1 (90).gif

 

 

 

 

 

 

 

 

今後のカープの活躍に期待です!!!

NDCのカープ女子メンバー TC猪岡さん DH渡邉さん 保育士藤井さん 実習生松浦さん

と共に全力で応援します!!

 

 

私も仕事に対する情熱を胸に進歩していきます!!!

 

 

 

ここでオススメの商品を紹介します♪

 

バイターストップ

 

 

マヴァラ バイターストップ/10ml

 

 

こちらのバイターストップはお子様の指しゃぶりや爪を噛む癖をやめさせる物です。

 

指しゃぶりを続けるとどうなるか?

しゃぶる指の種類やしゃぶり方にもよるが、指しゃぶりを続けるほど歯並びや噛み合わせに影響が出てくる。指しゃぶりによる咬合の異常として次のものが挙げられる。

(1)上顎前突:上の前歯が前方にでる。
(2)開咬:上下の前歯の間に隙間があく。
(3)片側性交叉咬合:上下の奥歯が横にずれて中心があわない。
このような咬合の異常により舌癖、口呼吸、構音障害が起りやすい。指しゃぶりにより上下の歯の間に隙間があいてくると、その隙間に舌を押し込んだり、飲み込むときに舌で歯を強く押し出すような癖が出やすくなる。このような癖を「舌癖」という。舌癖のある児は話をするときに前歯の隙間に舌が入るため、サ行、タ行、ナ行、ラ行などが舌足らずな発音となることがある。
前歯が突出してくると、口唇を閉じ難くなり、いつも口を開けている癖がつき、鼻や咽の病気がないのに口呼吸しやすくなる。

 

お子様にこのような症状がみら指しゃぶりをやめさせたい方はぜ使ってみて下さい。

 

バイターストップは使用方法も簡単で爪にマニキュアのように塗るだけです!

とても苦い味がして大人でもうえっとなるほど強烈です。

 

当院では110円で試し塗りを体験することができますicon_wink.gif

 

ぜひ興味のある方はスタッフまでお声かけください!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽 未来

 

矯正について 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です1 (63).gif

昨日は、毎週一回ある歯科衛生士の技術向上の為、夜の練習の日でした。

IMG_0007

 

 

 

 

 

今回は、矯正治療に関しての流れの復習や処置について

みんなで共有し、スムーズにできるために時間をさき

学びました1 (91).gif1 (92).gif

矯正治療に関しては、まだまだ知らないことも沢山あり

常にわからないことは知っていく必要があるなと思います。

 

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

矯正治療に関して

悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。

しかし、きれ いな歯ならびにするために、歯を削って「差し歯」にすることは、基本的にはありません。

矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。

歯がふぞろいだったり、上下の アゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、専門的には「不正咬合」といいます。

この不正咬合をそのままにしておくと、

  • 食べ物がよく噛めない
  • ことばが明瞭でなくなる
  • むし歯になりやすい
  • 歯槽膿漏になりやすい
  • 口臭の原因になる
  • アゴの関節に負担をかける
  • 歯を折ったり、ケガしやすい

などの問題がでてきます。

患者様のなかには、もしかして・・・。

歯並びに問題があるかもしれない。

私の歯並び大丈夫?

子どもの歯並びが心配・・・。

そんな方は、矯正相談にお越しください1 (6).gif

治療についてや、気になることにお答えします1 (54).gif

IMG_0005

 

 

 

 

 

 

 

おまけのベストショット2パターン

親子で出勤スマイル写真1 (57).gif

石原さんの足は、美脚ですよ写真1 (57).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

 

☆最近の院長☆

おはようございます1 (33).gif

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリ―トメント・コーディネーター 猪岡です1 (35).gif

 

桜の開花も始まり、めっきり春らしくなってきました1 (79).gif

・・・私は花粉症の真っ最中・・・1 (82).gif1 (69).gif

辛いですが、何とか頑張れています(笑)

 

さてさて、最近の院長を報告いたします1 (77).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

「カッコいい顔をして下さい1 (51).gif」とお願いしました所・・・

上記写真です1 (86).gif

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

「もう一枚下さい1 (45).gif」とお願いしたところ・・・

上記写真です1 (86).gif

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

「アングル変えたらいいのが撮れるかも!!!」

の事で・・・

上記写真です1 (86).gif

幸生ファンにはたまりませんよね1 (87).gif

 

 

「歯が痛いような、頭が痛いような・・・すっとしません1 (89).gif

歯?どこなの?どこの科に行ったらいいの?

 

この時期にも非常に多いんですicon_cry.gif

風邪をひいたり、花粉症による副鼻腔炎になると歯も痛いように感じてしまう方も多いのではないでしょうか。副鼻腔は上顎と頬、鼻に囲まれた空洞です。実は副鼻腔は上顎の歯に近く、副鼻腔炎になると上顎の奥歯が痛くなることが多いのです。虫歯と思って歯医者に行ったら副鼻腔炎が原因だったなんてことも多いのです。今回は副鼻腔炎によって起こる歯痛の症状と虫歯との違いについてお伝えします!

 

・何もしなくても出る強い痛み

副鼻腔炎によって、根の先や神経を圧迫したりして激痛が出ることがあります。副鼻腔炎が改善されれば治ることが多いのですが、痛みが強いために虫歯の痛みと間違われることもあります。

・噛んだ時に出る痛み

副鼻腔炎によって歯の周りにある歯根膜(しこんまく)という器官に炎症が広がり、噛んだ時に痛い感じがします。歯根膜は何かを噛んだ時に硬い、軟らかいなどを判断する器官です。

・歯が浮いた感じがする

副鼻腔炎によって根の先に圧力が加わり歯が押し出されるように浮いた感じがします。かみ合わせなどの調整はせずに、副鼻腔炎の治療をすることが必要です。

 

副鼻腔炎になると上顎の奥歯全体が痛くなることがあります。上顎の奥歯の根は副鼻腔に入り込んでいることが多く、副鼻腔炎になると炎症が根の先から伝わり、上顎の奥歯が痛くなります。

 

「あっ、もしかして・・・」

と思われましたら、受診をおススメします1 (45).gif

私はその症状に気づかず・・・

倒れこんでしまい・・・

内科にて点滴をしました1 (89).gif

 

 

それでは今日も素敵な一日でありますように1 (96).gif

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理

Happy BirthDay To SADAMITUさん

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

 

おはようございます♪♪

今日は何の日ですか?

そうです(^O^)/TC定光さんの23歳の誕生日です☆彡

おめでとうございます\(^o^)/!!!!!!!

祝い23歳★全力で楽しんでください(*^_^*)♡

DSCF5944 IMG_0012 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSCF5860

 

 

 

 

 

 

今日は、歯の豆知識をお教えします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

日本には「黒の化粧文化」ともいえる時代がありました。 その代表的な例が、歯を黒く染めるお歯黒です。
お歯黒は、平安時代に女性が成人した印としてはじまったとされています。明治のころまで約一千年もの間つづき、女性だけでなく男性もお歯黒をした時代がありました。

今から見れば美意識の判断としては争いのあるお歯黒も、歯の健康にとってはたいへんよかったようです。というのも、お歯黒をつける前に歯の汚れ、つまり歯垢をとらなければなりません。

そのため、自然に虫歯の予防効果がありました。
また、お歯黒の成分であるタンニンは歯質タンパクを収れんさせて腐敗を防止します。

事実、昭和51年当時、お歯黒を日常的にしていた最後の人といわれた96歳になる秋田県のご婦人には虫歯がほとんどなく、50歳代の歯齢であったと伝えられています。

お口の健康にお歯黒!

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

 

03.22

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です1 (6).gif

 

 

東京では桜の開花が発表されましたね!

私が待ちに待った春が到来です1 (98).gif

577200543fc33e884115ed103bfa8aa4_l.jpg

 

 

 

木曜日あたりから少し冷え込むため、今年の桜は少し長めに楽しめるとニュースで言っていました。

今年はお花見に行きたいなと思います!

 

 

広島での開花予想日は3/26、満開予想は4/3とのことです1 (87).gif

楽しみですね1 (85).gif

 

 

 

 

さてさて、今日は赤ちゃんの歯の発育などについて…

 

 

乳歯ができるのはいつごろだと思いますか?

 

 

 

 

 

乳歯が生え始めるのは生後6~8か月ごろです。

しかし、歯胚(歯のもとになる芽)ができはじめるのは妊娠7~10週ごろなんです。

「妊娠中 歯」の画像検索結果

 

 

 

そして、妊娠4~5か月ごろになると歯胚にカルシウムやリンがくっついて少しずつ硬い

組織となり歯の形を作っていきます。

また一部の永久歯の歯胚も妊娠期に作られ始めています。

実はお母さんのお腹の中にいる時から赤ちゃんの歯は作られているのですよ!

 

 

 

 

【妊娠中の食生活】

歯の発育に必要な栄養は、歯を硬くするカルシウムやリンばかりではありません。

歯胚の形成に役立つ良質のタンパク質、カルシウムの代謝を助けるビタミン D、Eや

歯質の基礎を作るビタミンA、Cなど様々です。

赤ちゃんの丈夫な歯を作るためにも、バランスのとれた食事を心がけるようにしましょう。

【赤ちゃんお口の健口を守る】

健康な状態でも、お口の中にはたくさんの細菌がいます。

むし歯菌の代表的なものは「ミュータンス菌」で、この菌は歯の表面に付着して増える性質があります。

実は生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはミュータンス菌はいません。

親御さんなどと同じスプーンを使って食事をしたりすることで周囲の人のお口の中にいたミュータンス菌が

唾液などを介して、赤ちゃんのお口の中に入ってきます。

それでも歯が生えないうちはミュータンス菌が住み着くことはありませんが、乳歯が生えてきて、糖分を含む

食べ物を摂るようになると、ミュータンス菌が住み着きやすくなります。

授乳や食事の後はガーゼや歯ブラシで歯をきれいにしましょう。

「仕上げ磨き」の画像検索結果

少し先ではありますが、6/28に引野の集会所で行われるおもちゃサロンにて、

赤ちゃんやお子様の歯の教室を短時間ではありますが開催します。

興味のある方はぜひぜひ参加をお待ちしておりますね!

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

最近の悩み・・・

こんばんは。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

矯正の器具をつけて3ヶ月が経とうとしていますが、一番の悩みは歯磨きです。

ごはんを食べたあと、今までどおりに磨いて鏡を見ると、磨いたと思っていたブラケットの下やワイヤーに食べ物が残っていることがありました。

やはり鏡を見ながら磨くことが大切だなと改めて実感しました。

矯正をする前も意識して歯磨きをしていましたが、始めてからより歯磨きを丁寧にするようになりました。

 

場所によって磨き方の違いがあるように、装置がついているところも磨き方のコツがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磨く場所によって、歯ブラシの角度や使う毛の位置が変わってきます。

どこを磨くときでも、きちんと歯ブラシの毛先が当たっているか鏡で見ながら意識して磨くことが一番大切なことです。

 

また、磨く歯ブラシもいろいろな種類があります。

なかむら歯科でおすすめさせていただいている歯ブラシを紹介します。

●DeepΛ(ラムダ)

Λ(ラムダ)カットの歯ブラシが装置の細かいところまで当たりやすくなります。

ヘッドも小さいのでより細かいところまで磨くことができます。

DeepΛ(ラムダ) M(ふつう)(50本)

 

●MICLIN(ミクリン)

部分的に磨きやすいワンタフトブラシです。

ワンタフト 「MICLIN」

 

●インターブレイス

フラットカットではなかなか当たらない場所にも入りやすい山型カットの歯ブラシです。

柔らかい毛が特長で、複雑な部位でも自然な角度で磨くことができます。

/images/data/product/photo/000008/interbrace01.jpgヒントイメージ1ヒントイメージ1

 

装置を着けていると歯磨きがしにくいためより虫歯になりやすくなるので、これからも気をつけて歯磨きをしていきます。

石原さんのように最高の笑顔になれるよう頑張ります!!

DSC09460

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

 

 

おはようございます(*^_^*)

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋 知加

 

おはようございます(*^_^*)

温かくなったと思えばまた寒くなりましたね!!

気温の変動が激しくて風邪を引きそうですよね!!

皆さん風邪には気を付けて下さいね(*^_^*)

 

昨日は、聞いたことがある話題かもしれませんが、、、、

またまたお話をさせて下さい!!

山本先生からのプレゼントでお肉をいただき、院長、

スタッフとで、すき焼きをしました★☆

やっぱり、大勢で鍋をすると楽しいし、おいしく

感じますね★☆

 

IMG_0002

 

 

 

 

 

そして、昨日、スタッフの一人が、なかむら歯科を

一時退社するということでお花とドクターとパチリ☆★

また戻ってきて下さるんですが(*^_^*)

和田先生、楽しみにお待ちしております☆★

一番右が、お肉を持ってきてくださった、山本先生

です!!!(笑)

山本先生ありがとうございました。

 

IMG_0004

 

 

 

 

 

最後にみんなで記念撮影をしました。

みんなスマイルで(*^_^*)

 

ヒヤリ・ハットをご存知ですか??

 

ヒヤリ・ハットは、結果として事故に至らなかったものであるので、見過ごされてしまうことが多い。すなわち「ああよかった」と、直ぐに忘れがちになってしまうものである。

しかし、重大な事故が発生した際には、その前に多くのヒヤリ・ハットが潜んでいる可能性があり、ヒヤリ・ハットの事例を集めることで重大な災害や事故を予防することができる。そこで、職場や作業現場などではあえて各個人が経験したヒヤリ・ハットの情報を公開し蓄積または共有することによって、重大な災害や事故の発生を未然に防止する活動が行われている。

このような活動は、ヒヤリ・ハット・キガカリ活動とも呼ばれる。ハインリッヒの法則は、「重大事故の陰に29倍の軽度事故と、300倍のニアミスが存在する」ということを示したもので、この活動の根拠となっている。

 

昨日、父と話していてこの話になりました。

父は、小さいミスが重なり、大きな事故になる!!

知加も気をつけなさい!!と伝えたかったのでしょう。

医療現場に限らず、どの職場でも当てはまること

かもしれませんね!!!

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトデー♥

こんばんは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美です。

 

花粉の時期になりましたね(´・ω・`)1 (70).gif

鼻がムズムズしっぱなしです。

私は朝起きたときが一番症状がでています。

 

今日は月に1回の山本先生の出勤日でした。

そして和田先生は今日が最終日です1 (82).gif

この二人は意外ですが今日が初対面だったんです!!!

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

山本先生の顔・・・(笑)

でも初めてとは思えない息の合い方でした!!処置中の写真を撮り忘れてしまいましたicon_cry.gif

 

昼休みには山本先生による『モッティータイム』がありました。

静脈内鎮静という難しそうなテーマでしたが凄く分かりやすく教えて下さったので

私でも理解ができました!ありがとうございます。

 

そして診療後には待ちにまった、山本先生よりホワイトデーです♡♡

見て下さい!!このお肉!!さすが山本先生!!

IMG_0006

 

 

 

 

 

 

サイコ‐です!!このお肉をメインにすき焼きをしました~♪

IMG_0018 IMG_0023 IMG_0027

 

 

 

 

 

 

1枚が本当にボリュームがありましたが凄くおいしかったです\(^o^)/

みんなでわいわいと話しながら鍋をつつくのもいいですよね~1 (35).gif

とても良い時間を過ごすことができました。

山本先生ありがとうございました。また来月もお待ちしています1 (48).gif

 

そして和田先生もありがとうございました。

徳島に行かれても頑張ってくださいね♪

またお待ちしてます(*^_^*)

 

IMG_0014

 

 

 

 

 

 

最後の写真はおまけです1 (35).gif1 (35).gif

今日も一日笑顔で過ごすことができました(笑)

 

明日もまた楽しい日になりますように♪

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

 

NEW♡

こんにちは

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です1 (32).gif

 

本日から、受付の塩飽さんの制服がリニューアルです1 (60).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトの制服で、とっても華やかです1 (83).gif

コサージュまでついてます♪

受付が一層華やかになりますよ~1 (91).gif1 (59).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

これからの活躍が楽しみです1 (85).gif

おまけで、他スタッフの雑誌の表紙風写真もご覧ください(笑)

まずは、先陣をきってわたくし石原(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・(笑)

そして、定光さんと大石さんコンビ!!!・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・(笑)

朝から愉快ななかむら歯科クリニックでした(笑)

 

いつも思うのが、なかむら歯科クリニックのメンバーは

どんな小さなことでも楽しめて、みんなで共有できるのです1 (94).gif

ちょっとしたことでも楽しめて、そこからしあわせ思考できるところが

本当に大好きなんですよね~1 (98).gif1 (83).gif

 

「多面的思考」と言う言葉を以前セミナーで教えていただきました。

1つの物事でも、ものの見方・とらえ方によっては違ってくる!

と言うことを教えていただき、様々な視点から物事を考えるということが

とても大切なんだと知りました。

物事のプラスの面、そしてマイナス面

どちらも受け入れることが大事ですね☆

 

まだまだ寒い日が続きますが

皆様風邪を引かないように、手洗いうがいの

予防をお忘れなく☆

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

お返しいただきました(*^_^*)

こんにちは、なかむら歯科クリニック歯科衛生士の永井です(^O^)1 (33).gif

3月に入ってもまだまだ寒い日が続きますね1 (82).gif1 (69).gif

ただもうすぐ、バレンタインのお返し!!

ホワイトデー近づいてきていますね!!

準備されている方、お返しが待ち遠しい方もいらっしゃるでしょう1 (32).gif

 

当院では先日、院長にお返しを頂きました\(^o^)/1 (33).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

私がプレゼント状態(●^o^●)(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

バレンタインの後日譚が起源?

3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートやプレゼントをもらった男性が、

お返しの贈り物をする日。

キャンディやマシュマロ、クッキー、ホワイトチョコレートなどの

お菓子やプレゼントを女性に贈ります。
ホワイトデーの由来は、バレンタインデーの後日譚にあります。

バレンタインデーの源になった聖バレンタインは、ローマ皇帝クラウディウスが出した
「結婚禁止令にそむいた恋人を密かに結婚させたために」殉死しました。
怖いですね。

ホワイトデーはそれからひと月後の3月14日、恋人たちが改めて永遠の愛を誓ったという

エピソードが基になっているといわれています。

その一方で、日本の古典(古事記、日本書紀)から、

私たちの国の飴製造の起源をひろったという説もあります。

 

実は日本生まれのホワイトデー

ホワイトデーの歴史は意外に浅く、昭和50年代頃にお菓子業界の広告によってはじまりました。

その当時、日本でもバレンタインデーが定着しつつあり、自然にお返しの風潮も生まれていました。

これをお菓子業界が新たな記念日にしようと提案したのです。

「いただきものにはお返しをする」という習慣のある日本では受け入れやすかったようで、

バレンタインデーのアンサーデーとして浸透していきました。

しかし、ホワイトデーの習慣があるのは日本と韓国、台湾、中国の一部などの東アジア圏だけで、

欧米ではこのような習慣はあまり見られないようです。

 

3月11日

おはようございます

なかむら歯科クリニック RE 宇田です

 

先日小澤サンにやってもらいました!!!

DSCF5975

 

 

 

 

 

・・・オフィスホワイトニング(笑)

またか‐いって突っ込みを入れられそうですが(笑)

回りの方からは「十分白いよ!」っていわれるんですが、まだ白くなりたいんです(笑)

もう感覚が麻痺ってます。・・・麻痺。

でも歯が白いと自信を持って笑えます1 (125).gif

 

 

そして今日は3月11日。東日本大震災から5年経ちました。

震災から5年経った 今も17万人以上が避難生活を送られているそうです。

被害が大きかった岩手・宮城・福島の3県を中心に今も17万人以上が全国各地で避難生活を余儀なくされています。

国の「集中復興期間」は今月で終了しますが、東北などの被災地では、住宅の建設や防潮堤や道路の整備などが当初の計画より遅れるなど、復興の遅れが大きな課題となっています。

警察庁の10日までのまとめによりますと、これまでに死亡が確認された人は12の都道県の合わせて1万5894人、行方不明者は6つの県の合わせて2561人となっています。また、復興庁のまとめによりますと、避難生活による体調の悪化などで亡くなったいわゆる「震災関連死」は、10の都県で少なくとも合わせて3407人に上り、震災による犠牲者は、「関連死」を含めて2万1000人を超えています。

 

想像しがたい悲しい事ですが震災の事実から目を背けることなく寄り添う努力をしてみる事だけでも、もしかしてあたたかくて優しい世の中になっていくんじゃないかなって思ってます

子供たちだけでなく大人である私たちも夢や希望、笑顔が沢山溢れる日本になっていきますように・・・

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

RE 宇田恵巳

 

桜開花前線

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

最近、少しずつ3月になり暖かくなってきましたね1 (54).gif

桜が咲くのも待ち遠しいです1 (74).gif

今年の桜開花前線を調べてみました1 (32).gif1 (33).gif

広島は、3月25日ぐらいに桜が咲くみたいですよ1 (6).gif

さくら開花前線

福山の桜がきれいな所はどこかなと考えたら、たくさんありますが。

福山城がすぐに浮かんできました。

夜には、夜桜が楽しめる設備もあり楽しい時が楽しめそうです1 (83).gif

天守閣と桜の日本らしい風景が楽しめる

1622(元和8)年に水野勝成が備後10万石の領主となって築いた福山城。

その城跡は公園として保存され、春はソメイヨシノやサトザクラ、ヤマザクラが咲き乱れ多くの人でにぎわう。

福山城公園の桜写真1
福山城公園の桜写真2

福山城公園の桜は広島県内6位の人気の高いお花見スポットです。

桜の見頃・本数

見頃
3月下旬~4月上旬
さくらの本数
約500本(ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ)

 

お花見にするなら美味しいお弁当も必要ですね1 (91).gif1 (92).gif

春でしか味わえない、季節の野菜をつかった料理も一緒に作ってみてはどうですか1 (75).gif

 

菜の花と蛤の炊き込みご飯 今泉 守雄シェフのレシピ

菜の花と蛤の炊き込みご飯
菜の花と蛤の炊き込みご飯

コツ・ポイント

1.菜の花は短めに切りそろえ、一度茹で冷水に落として色だしを。
2.蛤は酒蒸しにして口を開き、殻から外しておく。
3.炊き込みご飯はやや硬め(同割 米1:出汁1)に炊くこと。

4人前 / 調理時間:約30分
材料・調味料 分量 下準備
菜の花 1束 冷水に良くさらし、あくを抜いておく
少々
鰹出汁 360cc 冷ましておき、180ccと180ccに分けておく
淡口醤油 少々
少々
砂糖 少々
2合 といでおく
10個 塩水につけて砂抜きをする
お酒 少々 蛤を蒸す用
■飾り
ゆで卵 2個 黄身と白身を別にし、各裏ごしする
さくらでんぷ 少々

作り方

  1. 1

    蛤を器に入れて酒をかけ、ラップなしで電子レンジに蒸す。貝の口が開いたら、身を殻から外しておく。

  2. 2

    Step1の汁を使い、塩を少々入れ、米と2合の目盛まで水を入れ、炊飯器の炊き込みか早炊き機能でお米を炊く。

  3. 3

    鰹出汁(180cc)に、菜の花を入れて浸しておく。取り出し、さらに淡口醤油、塩、砂糖を入れた鰹出汁(180cc)に菜の花を入れて、2度漬けする。

  4. 4

    お椀に菜の花・炊き込みご飯を入れ、お皿にひっくり返す。

  5. 5

    蛤・黄身・白身・最後にさくらでんぷをちらしたら完成です。

 

今日は、あいにくの雨ですが、皆様お気をつけてなかむら歯科クリニックへお越しください。

スタッフ一同お待ちしております1 (125).gif

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

♡春うらら♡

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です1 (6).gif

 

 

 

 

ようやく暖かい日が続くようになり、春が早く来ないかと待ち望んでいた私には嬉しい今日この頃。

花粉症の方にとってはこれからが戦いの日々ですね!

私は幸いなことにまだ花粉症の症状が出ていませんが、小林サンは早くも花粉症に苦しめられています1 (70).gif1 (69).gif

「花粉症によく効...」の画像検索結果

 

 

といことで、花粉症によく効くと言われている食べ物について調べてみました1 (99).gif

「花粉症によく効...」の画像検索結果

 

 

 

〇花粉症予防・対策にこ効果的な食生活〇

   ・高タンパク・高カロリーのいわゆる欧米型の食生活から昔ながらのバランスのよい

    日本型の食生活に変える

   ・朝食を抜かない

   ・決まった時間に食事を摂る

   ・外食を控え、毎日同じ物ばかりを食べないなどする

  ⇒本来、体に備わっている機能が正常に働きはじめるようになります。

 

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

 

〇タマネギ

・タマネギに含まれるケルセチンが、肉の脂肪「アラキドン酸」がアトピー症状を

 悪化させる「プロスタグランジンE2」という生理物質に転換することを抑制する

・ヒスタミンという起炎物質が肥満細胞から遊離するのを抑えたりする
・アレルギー性疾患の体質改善する効能を有しているのです。
・高い解毒作用も持ち、有害物質を体外に排泄して体を守る作用がある

 

 

〇ニンニク

・にんにくの臭いの元「アリシン」が、血行を促進し、腸の調子を整え、

 細胞の衰えを防止する作用がある

・ニンンクには「NK細胞」というものが含まれており、NK細胞が

 活性化すると、アレルギー性の過剰な免疫反応が抑制され、IgE抵抗の

 産出を抑制してくれる

〇煮込んだトマト

生トマトはNG!
煮込んだトマトに含まれる“ナリンゲニンカルコン”が、細胞内の

ヒスタミンの放出を抑制して、花粉症の症状を緩和します。

 

 

 

〇青魚

青魚に含まれる脂質は、α―リノレン酸のイコサペンタエン酸(EPA)と

ドコサヘキサエン酸(DHA)で、免疫の働きを正常にしてアレルギー症状

を抑える働きを持っている

〇しそ

・しそから抽出されたしそ油に含まれる「αリノレン酸」は、体内で

 EPA、DHA に変わり、アトピーの諸症状 (皮膚炎・ぜん息・花粉症)

 などを抑制し体質改善に大きく貢献

・ルテリオンが免疫の過剰を抑えるので、アトピー・喘息・花粉症・鼻炎など

 の体質を改善する効果が高い

などなど・・・

調べてみるとたくさん花粉症に効くと言われる食べ物が出てきました1 (99).gif

他にも花粉症に効くと言われるツボがあったり…

花粉症の方はぜひぜひ試してみてください1 (67).gif

IMG_0009

福山市 医療法人 幸美会

     なかむら歯科クリニック

       歯科衛生士 小澤真衣

 

NDCマスコットキャラクター

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

こんばんは\(^o^)/

春も近づいてきて、つくしが生えている地域もあるようですね。

春と言えば、菜の花・つくし・フキノトウ!!

どれも、料理にして食べるのが楽しみですね♡

そして3月23日は、TC定光さんの誕生日です☆彡

3月も楽しみがいっぱい待っています(*^_^*)!

IMG_0036

 

 

 

 

 

 

そして、なかむら歯科では新たなニューキャラクターが誕生しました!!

そこで新たなマスコットキャラクターの名前を募集します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

待合室に応募用紙が置いてありますので、それに記入して回収ボックスに入れて下さい。

期間は平成28年3月3日~平成28年3月31日までとなります。

応募は当院へ通院されたことのある方と、そのお子様にお願いしています。

応募は1回限りとします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

特徴

・男の子の子犬

・4月10日生まれ

・遊ぶのと食べるのと歯みがきが大好き

賞品

大賞(歯科グッズ詰め合わせ5000円分)

キッズ賞(キシリトール配合菓子・歯科グッズ3000円分)

院長賞(歯科グッズ詰め合わせ1000円分)

ステキな名前をつけて下さった方には賞品がありますので、

是非、皆さん参加してください\(^o^)/

たくさんの応募お待ちしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

 

ひな祭り☆

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋 知加

 

今日は何の日と思いますか??

そうです!!!!

ひな祭りの日です(^o^)

歴史は深く、、、、

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず、その起源説は複数ある。平安時代京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていたとする記録がある。その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ飾ったものと考えられている。初めは儀式ではなく遊びであり、雛祭りが「ひなあそび」とも呼ばれるのはそのためである。一方、平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。

江戸時代なり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるようになった。 三月の節句の祓に雛祭りを行うようになったのは、天正年間以降のことだと推測されている。

江戸時代初期には形代の名残を残す立った形の「立雛」や、座った形の「坐り雛」(寛永雛)が作られていたが、これらは男女一対の内裏雛を飾るだけの物であった。 しかし、飾り物としての古の形式と、一生の災厄をこの人形に身代りさせるという祭礼的意味合いが強くなり、武家子女など身分の高い女性の嫁入り道具の家財のひとつに数えられるようにもなった。そのため、自然と華美で贅沢なものになっていった。時代が下ると人形は精巧さを増し、十二単の装束を着せた「元禄雛」、大型の「享保雛」などが作られたが、これらは金箔張りの屏風の前に内裏の人形を並べた立派なものだった。享保年間からは、人々の消費を当時の幕府によって規制するため一時的に大型の雛人形が禁止された。『御触書宝暦集成』十五では、「雛は八寸以下、雛諸道具は蒔絵は不可」という制限が見られる。しかし、この規制を逆手に取り「芥子雛」と呼ばれる精巧を極めた小さな雛人形(わずか数センチの大きさ)が流行した。

江戸時代後期には「有職雛」とよばれる宮中の雅びな装束を正確に再現したものが現れ、さらに今日の雛人形につながる「古今雛」が現れた。また、18世紀終わり近くより囃子人形が現れ、幕末までには官女・随身・仕丁などの添え人形が考案された。雛飾りは嫁入り道具や台所の再現、内裏人形につき従う従者人形たちや小道具、御殿や壇飾りなど急速にセットが増え、スケールも大きくなっていった。

江戸で製作された古今雛には原舟月などの作家ものがあり、ガラス製の玉眼も比較的早く用いられた。京都製に玉眼が入るのは幕末である。

また、関西およびその影響を受けた地方では台所用具や御殿が用いられたが、江戸では用いられなかった。

と書いてありました。

我が家でも、ひな祭りに人形を飾る習慣があります。

母は、お寿司も作ってくれます。

なかむら歯科クリニックでの、院長からプレゼントが!!

 

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0005

 

 

 

 

 

 

おいしいケーキを頂きました!!

とてもおいしかったです(^o^)

女の子は甘い物が大好きですよね\(^o^)/

皆さんは、お家でひな人形を飾られていますか?\(^o^)/

今日も一日頑張りましょう\(^o^)/

 

 

 

 

ミニの日!

こんばんは。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉です。

 

今日は3月2日 ミニの日です。

歯科でミニといえば『M.I.(ミニマルインターベーション)』という概念があります。

M.I.とは、歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療法です。

出来るだけ歯を削ったり神経を取ったりせず、生まれもった歯を出来るだけ残して歯の寿命を長くすることをコンセプトとしています。

歯を削る量が少なくてすむため自分の歯を守ることができますが、神経を残すので、治療後まれに回復しきれなかった神経に痛みが出ることがあります。また、虫歯菌のいない柔らかい歯の質を残すので、従来の方法より歯の詰め物の接着性が弱くなることがあります。

 

できるだけ自分の歯を残すことが歯にとって大切なことです。

虫歯の治療でできるだけ削る範囲を最小限に抑えることも必要ですが、一番大切なのは虫歯にならないためのセルフケアです!

また、虫歯にはならなくても歯周病によって歯が抜けてしまうこともあります。

虫歯も歯周病も予防するために大切なのは歯磨きです。

セルフケアのしかたがわからない、自分が行っている方法が正しいのか知りたいと思った方はぜひなかむら歯科のDHになんでもきいてください!!

ひとりひとりに合ったケアのしかたをお伝えします!

愉快な衛生士が待っています!(笑)

IMG_0039

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

 

 

和田先生、復活\(^o^)/

こんにちは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美です。

 

昨日は2月29日でしたね1 (67).gif

「閏年(うるうどし)」4年に1度、1年が366日

今年だけではなく毎年1年で6時間弱のズレがあるそうです。

それを4年に1度1日増やすことにより調整しているみたいですよ~1 (63).gif

 

そして今日から、いよいよ3月です1 (4).gif

3月は去るというので2月よりももっと早く感じるのでしょうね~

でも春が来そうな雰囲気もなく寒い毎日ですね・・☃

患者さまとも「寒いですね~」と毎日のように話しています。

段々と暖かくなってくれればいいんですけどね~1 (82).gif1 (69).gif

 

そして今日から和田先生がなかむら歯科クリニックに復活されました~(*゚▽゚*)

おかえりなさいっヽ(・∀・)ノ

スタッフ一同、今日を心待ちにしていまましたよ~♪♪

 

IMG_0014 IMG_0015

 

 

 

 

 

5ヶ月ぶりとは思えない、さすがの仕事ぶりでした!!

なんだか制服がピチピチになったような・・・(笑)

そんなユーモア溢れる和田先生ですが3月の中旬まで短い期間ですが来てくださっています♪

和田先生ありがとうございます。

 

ぜひ皆さん話しかけてくださいね~1 (57).gif1 (57).gif

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美