お休みに関して

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です

 

当院は、本日4月30日(土)から5月5日(木)まで

休診とさせていただきます。

ご用件のありますかたは、恐れ入りますが留守番電話にメッセージをお願いします。

 

5月6日(金)からは通常診療となります。

 

ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

皆様、素敵な連休をお過ごしください☆

連休明けには、プチリニューアルしたなかむら歯科クリニックで

皆様をお迎えいたします♪

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

★最近のこと★

こんばんは1 (59).gif

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター 猪岡 由香理です1 (79).gif

 

25度を越える日も多々あり、めっきり春も去っていっているように感じえる今日この頃です1 (55).gif

 

さて、先日も受付嬢の塩飽さんがブログにUPしていたように・・・

 

新井様が2000本安打達成~~~~~~~~~~~~~~~~~~1 (72).gif

クリックすると新しいウィンドウで開きます

私の中で・・・

予定では5月1日だったのに・・・(猪岡観戦予定日)1 (70).gif

非常に残念ではありますが(笑)

めでたいことで、ここで少しお勉強を1 (33).gif

2013.05.06 谷繁元信 中日 2000
2013.05.05 中村紀洋 DeNA 2000
2013.04.06 ラミレス DeNA 2000
2012.06.24 小久保裕紀 ソフトバンク 2041
2012.05.04 宮本慎也 ヤクルト 2070
2012.04.28 稲葉篤紀 日本ハム 2096
2011.05.05 小笠原道大 巨人 2071
2008.04.12 金本知憲 阪神 2539
2007.09.01 前田智徳 広島 2115
2007.05.17 田中幸雄 日本ハム 2012
2006.05.11 石井琢朗 広島 2432
2005.06.23 野村謙二郎 広島 2020
2005.04.24 古田敦也 ヤクルト 2097
2004.06.04 清原和博 オリックス 2122
2003.07.05 立浪和義 中日 2480
2000.09.06 駒田徳広 横浜 2006
2000.08.18 秋山幸二 ダイエー 2157
1995.04.15 落合博満 日本ハム 2371
1992.07.08 新井宏昌 近鉄 2038
1990.08.21 大島康徳 日本ハム 2204
1987.08.26 門田博光 ダイエー 2566
1987.05.07 加藤英司 南海 2055
1985.07.11 有藤道世 ロッテ 2057
1985.10.09 若松勉 ヤクルト 2173
1985.10.23 谷沢健一 中日 2062
1984.05.05 山本浩二 広島 2339
1983.09.18 山崎裕之 西武 2081
1983.09.01 福本豊 阪急 2543
1983.08.09 衣笠祥雄 広島 2543
1983.05.03 藤田平 阪神 2064
1981.07.21 大杉勝男 ヤクルト 2228
1980.08.07 柴田勲 巨人 2018
1980.04.23 松原誠 巨人 2095
1978.04.05 高木守道 中日 2274
1977.07.05 土井正博 西武 2452
1975.09.06 江藤慎一 ロッテ 2057
1974.08.04 王貞治 巨人 2786
1972.08.19 張本勲 ロッテ 3085
1972.07.01 広瀬叔功 南海 2157
1971.05.25 長嶋茂雄 巨人 2471
1970.10.18 野村克也 西武 2901
1968.07.21 榎本喜八 西鉄 2314
1967.10.14 山内一弘 広島 2271
1956.05.31 川上哲治 巨人 2351
ということで、広島カープでは6人目?!の快挙のようです1 (96).gif
~~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~~~~
ではで本題に1 (72).gif
 今日は保育士の藤井さんの特集をしたいと思います1 (65).gif
(私がUPするブログはスタッフを順に紹介するものにしようと今決めました1 (32).gif
と、いうことで我がNDCチームでなくてはならない存在1 (61).gif
ちなみに保育士の藤井さんもカープ女子1 (79).gif(こーすけファン1 (57).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先月、キッズ広場でのイベントの模様です1 (95).gif

もちもちポテトを作ってみんなで食べました1 (83).gif

その保育士さんの姿がとっても素敵でした1 (4).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「あいせんせ~」と子供たちから大人気の藤井さん1 (67).gif

また、普段から勉強熱心な藤井さん1 (85).gif

毎月2人でランチがてら「歯科治療勉強会1 (33).gif」も開催しているんです1 (55).gif

 

そんな藤井さんと働けている私たちはとっても幸せです1 (67).gif

 

では次回のスタッフ紹介もお楽しみに1 (90).gif

さて、誰にしようかな~1 (78).gif

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター

猪岡 由香理

最近のはまっていることや好きなことは~?

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です

今日は、朝から雨が降ってましたね1 (8).gif

まだまだ気温の変化があり、風邪をひかないように皆様、気をつけてくださいね。

今日は、「スタッフのはまっていること、好きこと」をを聞いてみました。

IMG_0012

 

 

 

 

 

 

DSCN0051

 

 

 

 

 

 

 

 

塩飽さんは、はじめ社長のYou Tube を観ること1 (90).gif

 

 

 

 

 

 

 

渡邉さんは、ゆずグッツを手作りしたい。ぬいぐるみを手作りしたいなと・・・1 (57).gif

DSCF5952

 

 

 

 

 

小畑さんは、料理1 (79).gif 小畑さんの料理おいしいです。

DSCN0234

 

 

 

 

 

 

 

吉田さんは、遊戯王のゲームをする1 (45).gif

DSCN0054

 

 

 

 

 

 

 

 

小澤さんは、漫画を読む。なんでも。ヤングでも、少女漫画でも1 (54).gif

IMG_0005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香川さんは、買い物。洋服1 (65).gif

IMG_0021

 

 

 

 

 

 

 

寺岡さんは、ボルダリング1 (49).gif

IMG_0045

 

 

 

 

 

 

 

林さんは、福士蒼太が好き1 (57).gif

DSCN0056

 

 

 

 

 

 

 

 

土屋先生、ジェイソウルが好き1 (85).gif

DSCN0103

 

 

 

 

 

 

 

石原さんは、香水集め1 (92).gif シャネルが好きみたいですよ1 (92).gif

 

 

 

 

 

 

 

松浦さんは、カープ1 (48).gif カープ女子ですね1 (92).gif

IMG_0048

 

 

 

 

 

 

 

大石さん、これから運動を始めようと考え中のようです1 (91).gif

IMG_0010

 

 

 

 

 

 

 

 

福山さんは、納豆にはまり中1 (96).gif

DSCN0142

 

 

 

 

 

 

 

小林は、オガーニックコットン素材のの服にはまり中。チクチクせず敏感肌には最適です1 (74).gif

 

おまけ

福山情報です

福山 鞆の浦にて鯛網がありますよ=!!

5月1日から5月22日まで

鯛を購入できることもできるようですよ1 (53).gif

皆さんぜひ行ってみて下さい1 (72).gif1 (72).gif1 (72).gif

 

DSCN0300

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0299

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

あと1本!!!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます!!

 

今日はとっても天気がいいですね(*^_^*)

こんな日は外でランチでもしたくなりますね~icon_lol.gif

 

さて、今日のタイトルは「あと一本」です。

何があと一本かといいますと・・・・

私の大好きなカープの新井貴浩選手の2000本安打まであと1本なのです!!!1 (74).gif

日曜日にドキドキしながら見ていたのですがおしくもあと1本の所で今日に持ち越されました。

今日こそ2000本安打を達成してカープも勝って皆でお祝いしたいですね1 (91).gif1 (67).gif

テレビで見ているとついつい応援歌を歌ったりして球場に行きたくなります1 (89).gif

今年は6月に友達と行く予定を立てているのでそれを楽しみに頑張ります1 (54).gif

 

そして昨日は松下さんのカンガルー出勤が最後でした!!

次の出勤からは松下さんも新しい制服で出勤されます1 (68).gif

毎週私達に癒しをくれたそうちゃんと会えるのも最後だと思うと寂しいですねicon_sad.gif

そうちゃんが最後ということで皆で写真をパシャリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆最高のスマイルですicon_biggrin.gif

 

また遊びに来てね1 (57).gif

 

 

 

 

話しは変わって、今日はバイオティーンを紹介します。

こちらはジェルタイプです。

商品画像1

こちらは液状タイプです。

 

商品画像1

バイオティーンは乾いた口腔内を潤すための物です。

さらに口臭を防ぐ効果もあるんです!(^^)!

【使用の目安】1日4回(毎食後3回と就寝前1回)

 

↓ こんな方にオススメです。

    ●お薬をよく服用する方(特に高齢者)
    ●更年期を迎えた女性で、お口が渇き気味の方
●入れ歯の吸着が悪い方、調節しても合わない方
●鼻疾患のため口呼吸する方
●糖尿病、肝臓病の方
●シェーグレン症候群(自己免疫疾患)の方
    ●放射線療法中の方

 

このような症状のある方ぜひ試してみてください!

ぜひお近くのスタッフまでお声かけをお願いします(*^_^*)

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽 未来

 

 

穴吹医療福祉専門学校の学生さん!いらっしゃーい❤

皆さま、おはようございます!

 

今日は、穴吹医療福祉専門学校からなかむら歯科クリニックに院内見学に学生さんがお二人来られました☆

お名前は 木原さんと土井さんです!

お二人ともキラッキラッ☆彡していてとってもかわいいです(#^.^#)

今日は、なかむら歯科クリニックの色んな所を見て、たくさんの事を吸収して帰って下さいね!

 

 

DSCN0257

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!本日もなかむら歯科クリニック 美人歯科医師土屋先生の歯科用具の紹介です☆

今日も美人な先生ですが、どうやら髪の毛のカットに行かれて、髪の毛が上手い事セット出来てないと言うことで本日は真っ白な色白の手だけの出演になりました。。。

土屋先生は、お肌がうらやましいくらいに真っ白で、うらやましいくらに色白美人なんですよ~❤

間違いなく、お着物が似合う事間違いなしです!

着物が好きだったワタシがいうから間違いないです!!

是非、先生の着物姿がみてみたいわぁぁぁ♪

 

そんなこんなで話がずれましたが(笑)今日は土屋先生の顔のお写真はございません…土屋先生ファンの方、申し訳ございません(-“-)

 

 

本日のご紹介は基本5点セットになります。

DSCN0258

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、すべての治療に使うなくてはならない道具です。

一本一本、滅菌をしてあるこの道具を使ってドクターや歯科衛生さん達は皆さまのお口の中を治療したり、綺麗にしてくれているんですよ!

五点セットって、素晴らしい(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

皆さま!今日から新しい一週間の始まりですね。

素敵な一週間にしてくださいね☆

なかむら歯科から皆さまに愛を込めて

BIG  LOOOOOOVE❤

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川 亜矢

今日は本を読みましょう(^O^)

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック  歯科衛生士 大石有奈

 

おはようございます\(^o^)/

最近は、暖かくなりいいお天気ですね!

天気がいいと自然と気分も晴れますね♪♪

先日は、患者様に菜の花をいただき、

それを小澤さんが料理して持って来てくださいました(*^_^*)

さすがです!!!小澤サン素敵です❤

皆でおいしくいただきました。春をいただきました☆

Fさん、小澤さんありがとうございました!!

DSCN0054

今日、4月23日はサンジョルディの日!

元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされているそうです。

日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施しているそうです。

皆さんは本を読むことはありますか?

毎日バタバタしていて本を読む時間なんてない!という方も少なくないと思います。

DSC09476

 

 

 

 

 

 

 

でも、実は読書の効果は「メリットしかない!」と言われるほどいいことだらけなのです。

1.大脳の活性化

2.アルツハイマー病の予防

3.ストレスを軽減する

4.コミュニケーション力を高める

5.多角的な思考が身に付く

6.情報処理能力のアップ

など、他にもメリットはたくさんあります!!

1日10分でも20分でもいいので読書をしてみましょう(^O^)

わたしも、朝少し早く出勤し10分ほど読書をすることがあります♪

もっと時間を取ってゆっくり読めたらもっといいですよね!

では、皆さん今日も1日張り切っていきましょう\(^o^)/

DSCN0138

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

Welcome❦いざわ歯科さん

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です1 (6).gif

 

 

 

今日はとてもいい天気ですね1 (64).gif

DSCN0248

 

 

 

 

 

 

 

こんな天気のいい日はお布団を干したり、日向ぼっこをしながらお昼寝をしたいものですね1 (55).gif

 

 

 

 

今日は姫路市のいざわ歯科さんから2名の方が見学に来て下さいました1 (59).gif

なんと朝6:30の新幹線に乗って福山まで来られたそうです!

DSCN0250

 

 

 

 

 

 

 

遠いところ、なかむら歯科にお越しいただきありがとうございます1 (43).gif

DSCN0249

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。

~今日の出来事~

DSCN0253 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

お休みを利用してトリートメントコーディネーターの石原さんが大好きはBIGBANGと浜崎あゆみ様のライブに参戦するために気合を注入しに来ました!

そう!

オフィスホワイトニングです!

なかむら歯科のブログではよくでてくるワードですね1 (55).gif

DSCN0254 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

渡邉サンが見守る中、薬剤を活性化させるための光を浴びております!

ホワイトニング中、院長がのぞきにきて、

「僕も今度してもらおうかな~」

と言っていたので、ワタクシ小澤は攻めの姿勢で院長の歯を白くすることに挑もうと思います!

 

 

興味のある方は院長の歯の白さをチェックしてみて下さい!(笑)

どこかのタイミングで白くなっているかもしれません1 (87).gif

 

 

最近、保育士の藤井さんもホワイトニングを始めました☆

以前、何回かオフィスホワイトニングをしていたのですが、さらなる白さを求めてホームホワイトニングデビューです1 (87).gif

白くなった歯は見慣れてくるともっと白くという欲求がでてきますね(笑)

 

 

私もホームホワイトニングをしていますが、まだまだ白く輝く歯にしたい欲求が!!

最近さぼりがちなのでまたお家で再開します!(←宣言)

 

 

ホワイトニングに興味のある患者様や実際にホワイトニングをした患者様がみなさま言われることは、

「歯が白いと自信を持てる」

「白い歯と笑顔はとても感じがよい」

などなど。。。

 

 

「ホワイトニング」の画像検索結果

ホワイトニングに興味のある方はぜひぜひスタッフまでお声かけくださいネ1 (57).gif

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

 

熊本!!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科医師 土屋知加

おはようございます!!!

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

熊本に地震があってからずっと熊本の

ニュースですね。

熊本の被災している人は、避難生活で

見えない未来に不安を抱えている人が

多いはずです。

一部の避難所では、たくさん救援物資が

届くけれど、違う地区では、避難している

人に比べて、救援物資の数が全然足りなくて

困っているという状態だそうです。

友達の知り合いの方が、熊本に住んでおり、

ずっと絶えず地震が起こっているそうです。

 

ここで地震が起きた時の、対応を紹介します。

 

(1) 地震発生から2分間、まずは自分の身を守る
① 机やテーブルの下に隠れる。または、壁や柱の近くに身を寄せる。
② 落下物・転倒物から、特に頭部を守る。
③ ドアを開けて非常脱出口を確保する。
④ あわてて外に飛び出さない。
⑤ エレベーターの中に居る場合、すべての階のボタンを押し、停止した階で降りる。閉じこめられたら、非常ボタンを押
して救出を待つ。
⑥ 自動車を運転中は、ゆっくりと道路の左側に寄せて、エンジンを切る。
(2) 揺れがおさまったら
① 使用中の火を消す。ガスの元栓を閉める。
② 電気器具のプラグをコンセントから抜く。また、漏電の危険性がないことが確認されるまで、ブレーカーを切る。
③ 倒れやすくなっている物・落下しやすくなっている物は、応急措置する。
④ 負傷者がいれば、応急措置を行う。必要に応じて応援を求める。
⑤ 自動車を運転中は、ラジオで状況を把握する。避難する際は、連絡先メモを残し、キーは付けたまま、車検証を持って
徒歩で避難する。なお、避難者や緊急車両の通行の妨げにならないよう、極力、車道と歩道を避けて駐車すること。
(3) 火が出たら初期消火
① 出火の際は、とにかく大声で周囲に知らせる。また、火災報知器を使用する。
② 防火用バケツ、消火器、消火栓等により初期消火を行う。
③ 天井に火が届くようになったときは、すぐに避難する。

いざ、地震が起きたら、パニックを起こしてしまうと思います。

日ごろから、みんなで話し合ってイメトレをしといた方がいいかもしれませんね。

 

熊本が一日も早く復興するよう心から祈っています。

 

 

 

 

 

NDC新キャラクター!

こんばんは。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

先日、なかむら歯科では新キャラクターの名前を募集しました。

たくさんのご応募をしていただいてとても悩みましたが、新キャラクターの名前を決定しました!!

 

大賞   カムカム

院長賞  健歯郎

キッズ賞 むらっしー

 

です!これからいろんな場面に登場する予定ですので、みなさんよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反射で映ってしまっているのでこっそりピースしてます(笑)

 

このカムカムという名前の由来でもある『噛む』ということは、歯にも体にもいいことがあります。

最近では、一口食べるのに30回噛むといいと言われています。

なかなか30回も噛めない・・・という方は、次の3つのことを意識してみるといいでしょう。

①食事のおいしさを意識してみる

ご飯一つ、野菜一つでも味があり、噛めば噛むほど食べ物本来の味が滲み出てきます。すぐに飲み込まず味わいながら食べると知らぬ間に噛む回数が増えてきます。

②時間を決めてみる

早食いで食べる時間が短い人は時間を決めてみるのも一つの手です。普段は10分程度で終わってしまう食事も30分で食べるように目標を決めるとその分噛む回数が増えてきます。

③食事の1つに噛みごたえのあるものを入れてみる

軟らかいはすぐに飲み込めてしまう為に噛む回数が自然と少なくなってしまいます。おかずの一つに噛みごたえのある物を入れることによって噛む回数が増えます。

 

食事でそんなにたくさん噛めないという方は、キシリトール入りのガムを噛むのもおすすめです。

お店で売っている物と比べて、歯医者で販売しているものはキシリトール100%なので虫歯になりにくいです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しっかりよく噛んで、健康な歯でおいしいごはんを食べましょう!

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

4月18日は何の日?

こんにちは!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です1 (7).gif

 

さて!今日は何の日でしょうか?!

正解は、4月18日=「良い歯」の日です1 (59).gif

皆さん、普段は自分のお口の事、歯の事を考える機会はめったにないと思います。

ですが、今日はせっかくの「良い歯の日」なので!

お口の事、歯の事、少し考えてみてはどうでしょうか?!

 

お仕事で忙しくしている皆さんは

「歯医者に行く時間がない」「そんなに痛くないから大丈夫」

「痛くなってから行けばいいかな」・・・とお考えではないでしょうか?

ですが、虫歯や歯周病は、自然治癒するものではありません!

痛みのピークを迎えてから歯医者さんに行くと、治療の期間や費用がかかってしまいます1 (70).gif

歯周病も放っておくと、どんどん悪化していき、最後はたくさん歯を抜かなければなりません・・・。

「こんな治療したくない」「もっと早く終わらせてほしい」ご希望もたくさんあるかと思いますが

こんな後悔をしていただきたくないので、「痛くなくても歯医者さんに行く=予防治療」をおすすめします!

DSCN0233

 

 

 

 

 

 

 

【予防治療とは】

予防治療とは、「歯が痛い」「冷たいものがしみる」というような症状が発生する前に
そのようなお口のトラブルの原因を作らいないように予防することです!

お口のトラブルが発生してしまうと、治療に時間がかかってしまったり・・・
場合によっては神経を抜いてしまったりと、時間も体力的にも非常に負担がかかってしまいます。
そのような状態に陥らないために予防治療はあるのです1 (59).gif

毎日歯磨きをしていても、しっかりと磨けない
また、どうしても自分では磨き切れない部分があります。
そのような事があるため、予防治療を利用していただきたいです!
たとえば歯磨きの方法を歯科衛生士よりチェックさせていただきます。
そして、正しい磨き方をお教えすることで、普段の歯磨きがより効果的なケアとなるのです!

その他には歯のクリーニングです!
歯石など、自分で行う歯磨きでは落とせない汚れを除去することで虫歯の予防を行うことができます。
単に汚れを落とすだけでなく、歯の強化・黄ばみなどの着色を落として、
白い歯を取り戻すことができるなどの効果があります1 (59).gif

 

みなさんも予防治療を行い、歯の健康とお口の健康を保ちましょう!

DSCN0234

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

ボーイズビーアンビシャスDAY\(゜ロ゜)

こんにちは、歯科衛生士の永井です\(゜ロ゜)1 (59).gif

clrack[1]

 

 

 

 

 

 

皆さん今日は何の日かご存知ですか?

↑の写真の方は、そう!!彼の有名なウィリアム・スミス・クラーク博士です!!

clark[1]

 

 

 

 

 

 

 

今日はタイトルの通り!!

1 (60).gifボーイズビーアンビシャスDAY1 (60).gif

だそうなんです(*^_^*)

北海道開拓時代に活躍した「お雇い外国人」のひとりで、札幌農学校の初代教頭である。日本では「クラーク博士」として知られている。

マサチューセッツ農科大学の学長であったクラーク博士は、1876年7月に来日。

日本に滞在していたのは1877年4月までの約8ヶ月と短い期間であったが、

聖書を配布してのピューリタン教育や、英語での自然科学教育を行ったとされる。

在日期間を終えて教え子と別れる際に言った“Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)”という言葉はあまりにも有名。

みんなが大好きなカレーライスを日本で最初に広めた人物とも言われる。

今日はそんなクラーク博士が名言を残して、北海道を去られた日なのです。

 

そこで、当院のクラーク博士(?)

IMG_0004

 

 

 

 

 

1 (58).gif院長 中村幸生1 (64).gif

 

に、『先生には中村幸生としての名言や、格言ってありますか?』と聞いてみました。

すると、、、、、。

IMG_0005

 

 

 

 

 

この表情\(-o-)/(笑)

『え~~~~、、、。1 (47).gif』と言えわんばかりお顔1 (59).gif

 

そして、先生がおっしゃったのが、

『花が咲かない時は、下へ下へと根を伸ばせ。』

先生の地道な努力と熱意を忘れない人柄が

にじみ出た言葉だと思いました。

元々は今は引退されたマラソンランナーのQちゃんが

言われていたそうです。

辛い下済み時代を乗り越えた背景を感じさせる言葉ですが、

先生もこの言葉を胸に、辛くても逃げ出したくても、

このなかむら歯科を作り上げてきたのかなと思うと、

何ともいえない気分になります、、、。

 

まぁ~、結局はQちゃんの言葉なんですけどね\(^o^)/☆(笑)

 

 

引野町 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

 

 

祝☆1年

こんにちは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美です。

 

 

さて昨日の4月14日は何の日でしょうか??1 (68).gif

 

昨日は歯科衛生士の大石さんがなかむら歯科クリニックに来てちょうど1年という記念すべき日でした!!

大石さんおめでとう\(^o^)/

 

こちらが1年前の大石さんです≫≫

IMG_0003 DSC09203

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~1年って大きいですね!!

私も社会人4年目になりますが1日1日の過ぎるスピードが年々早くなっています。

この1年で大石さんも沢山のことを吸収して大きな成長を遂げました1 (98).gif1 (48).gif

そしてさらなる成長に期待しています♪

 

そして今の大石さん≫≫

IMG_0049IMG_0048

 

 

 

 

 

 

 

 

良い笑顔ですね~1 (32).gif1 (72).gif

本当になかむら歯科クリニックのスタッフは笑顔が素敵だと思います♪

 

 

そしてなかむら歯科クリニックでは

4月より新入社員が3名新しく仲入りしました1 (65).gif

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科衛生士に吉田さん1 (57).gif

TCに寺岡さん1 (57).gif

受付に林さん1 (57).gif

 

ですっ\(^o^)/

 

皆様とももう接する機会もありますので是非声を掛けてあげてください♪

より一層皆様に愛される歯科医院になるように

スタッフ一同取り組んでいきます。

8年目のなかむら歯科クリニックもどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

 

熊本県で大きな地震がありましたね。

これ以上の被害が出ませんように・・・祈っています。

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

成長のあかし

こんにちは

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

皆さん、お花見は行かれましたか?

桜が見れる時期がすぎましたね1 (54).gif

なかむら歯科では、春から新たなスタートを刻みました。

4月10日で、開業7周年を迎え、今8年目向けて全員で力合わせて頑張ろうと思ってます1 (51).gif

改めて思うことは。

DSCN0179

スタッフ同士の絆を大切にしたいこと1 (51).gif

DSCN0008

DSCN0028

患者さまとの信頼関係を大切にしたいこと1 (51).gif

ありがとうございます

IMG_0003

IMG_0005

最近のスタッフのGood&Newsを1 (8).gif

一つは、4月10日       「歯科助手サミット」という、歯科助手のための歯科助手のシンポジュームなのですが。

200人ほど集まる中、今回定光さんは講演をしたのです1 (117).gif

これも誰もができることではなく、選ばれたかたのみ。

その一人に選ばれた定光さん1 (59).gif

DSCN0099

DSCN0100

すごいなと思います。

その発表に向け、夜遅くまでスライド作り、ぎりぎりまで取り組んでおられました。

私もチェック中のときに拝見しましたが、途中一人泣いてしまいました1 (82).gif1 (89).gif

定光さんらしさや想いがぎっしりつまっており、伝わるものがありました1 (79).gif

当日参加が叶わなかったですが。

見事に発表を終えたと聞きました!!

院長が泣いた。えー!?

猪岡さんが泣いた。やっぱり!!

石原さん号泣。涙腺弱くなったかな?

という情報を聞き、嬉しく思いました。

おまけに、院長が宇宙と交信してた!? 笑 という情報も。

この答えは、爆笑しました。

定光さん、お疲れさまでした1 (51).gif

さてさて、もう一つのGood&Newsは、同日4月10日は、歯科医師&歯科衛生士は、神戸へフリーランス谷垣先生主催の

プライベートセミナー「dhcoax」に参加してました。

P1050340

P1050336

P1050338

ドレスコード:“花”ということで、みんな花を取り入れたコディーネートをして参加しました1 (25).gif

P1050339

講演内容は、■第1部10:30~12:00
「3DSはじめの一歩」日野仁美(医療法人社団柄歯科医院)
「フレイルティサイクルを止める!
~超高齢化社会に向けた歯科衛生士の使命と挑戦~」
谷垣裕美子、佐治真希子、黒木愛(オパールデンタルクリニック)

歯科衛生士として、何がこれからできるのか、何をしていくことがいいのか

また新しい知識と情報を吸収できました!!

フレイルサイクルについて、歯科分野でできることがあること。

フレイル=虚弱

口腔機能や筋肉運動など

アプローチは沢山あること知れました。

第2部13:00~16:30
特別講演天野敦雄先生

P1050336

 

 

 

 

 

P1050441

 

 

 

 

 

(大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座予防歯科学分野教授)
21世紀の科学は我々に新しい歯周病学を教えてくれ始めました。歯周炎・インプラント周囲炎の
原因、歯周破壊へのロードマップが次々と明らかになってきています。歯周炎にどう対峙すべきか、歯周治療の目標は何か。完治することのない歯周炎から患者さんを守るのは歯科衛生士のプライドと最新の知識”IntelligentPeriodontology”です。「どうしてバイオフィルムの病原性が高くなるのか」、「何がきっかけで歯周病が発症するのか」、「歯周治療の目標はポケットを浅くすることだろうか?」、「歯周病はなぜ完治しない?」、「若いうちに知りたい:将来の歯周病発症の可能性」、「歯周病の口臭成分は劇毒物」について、最新の情報をお話。

そして、天野先生の講演は、とにかく楽しくわかりやすくて

わらいながら聞いてました。

細菌のこと、エビデンスを含め、口臭や、歯科基本治療、歯周ポケットなど

沢山のことを学びました。

 

さてさて。

今日は、歯科衛生士の夜練の日です!!

仮歯を作成に一生懸命に練習してます!!

 

DSCN0212

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0211

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0206

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0211

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0207

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0210

 

 

 

 

 

 

 

仮歯完成!!

ただいま練習中!!

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

☆久々の再会☆

おはようございます1 (33).gif

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリ―トメント・コーディネーター猪岡です1 (67).gif

朝晩不安定な気温の為、体調を崩される方も多いようです1 (69).gif

また、花粉もブンブン飛んでいます1 (69).gif

 

油断禁物ですね(笑)

 

さて、本日は埼玉県春日部市にご開業されています

「わたなべ歯科」の渡辺先生が私たちの仕事風景を監視?!、いや、頑張っている姿を応援しに来て下さいました1 (72).gif

私と渡辺先生との出会いは6年前の事・・・。

運命的で奇跡に近い出会いでした1 (81).gif

ワタシの人生を大きく変えた先生でもあります1 (79).gif

 

今日は、遠く埼玉に沢山のお土産となる仕事をいっぱいしたいと思います1 (61).gif

なべ先生、いつも温かく見守って下さりありがとうございます1 (97).gif

なべ先生に出会えて本当によかったな~とつくづく感じます1 (76).gif

DSCN0168

 

 

 

 

 

制服が色違い~~~~~~1 (87).gif

 

わたなべ歯科では「赤ちゃん歯科」というジャンルにただ今力をいれていらっしゃるそうです1 (45).gif

非常に興味がある・・・

保育士さんが色々と関わっているそうです1 (91).gif

なべ先生、是非伝授して下さい1 (57).gif

 

先日、「母乳と粉ミルクの違いって、何?」という質問がありました。

 

母乳には免疫成分が含まれていて特に初乳は赤ちゃんを感染症から守る働きがあります

。粉ミルクは、主に牛乳が原料ですが、より母乳に近づけるために各メーカーで研究がなされ日本の育児用ミルクの成分は健康増進法(特別用途食品:乳児用調製粉乳)に定められた基準にしたがっていますので、乳児が健康に発育するための必須栄養成分の含量に関しては、各社の製品の間に大きな違いはありません。

また、母乳と粉ミルクでは糖の含量成分に大きな差はなく、むし歯の発生リスクには差はありません。

母乳か粉ミルクかより哺乳時間や哺乳姿勢が大事であり、スキンシップをはかりながら良好な母子関係を築くよう心がけ、授乳時は携帯電話やスマートフォンからは手を離し、テレビを消すなど落ち着いた環境をつくることが大切です。

小さいときから食事に集中する環境作りが必要です。また夜中の頻繁な授乳はむし歯になることもありますので気をつけましょう。

 

 

この質問も含め、なべ先生にいろいろ聞きたいと思います1 (98).gif

DSCN0046

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメント・コーディネーター

猪岡 由香理

ピッカピカの1年生♪ 

皆さま、おはようございます☆

トリートメントコーディネーターの香川です❤

 

今日からまた新しい一週間の始まりですね!

新しいと言えば、先日ワタシの可愛いかわいい姪っ子ちゃんが新小学1年生になりました♪

入学式を終えた後に送ってきていた写メールには、真新しい制服とピンクのかっわいいランドセル、そしてこれから始まる楽しい小学校生活への期待とちょっぴり不安な気持ちの入り混じった、それはそれは可愛い小学1年生の姪っ子ちゃんでした❤

 

ワタシも遥か遠い昔に、そんな姪っ子ちゃんと同じ気持ちで1年生を迎えたことがたしかありました。

少しあの時の記憶を辿ってみようと思います。。。。。

 

………………………

 

 

………………………

 

 

………………………(-“-)

 

 

あッッまりにも昔過ぎて思い出せないです(笑)

 

でもきっと、ワタシの大好きな姪っ子ちゃんと同じ気持ちだったはずです!!

いつまでも姪っ子ちゃんには、初々しい気持ち忘れないでいてほしいですね☆

 

 

 

 

それではお待たせいたしました!!

美人歯科医師 土屋先生と!

今日は最近新しくなかむら歯科の仲間入りした美人受付嬢 林さんの登場です☆

お二人とも今日もおキレイでキラッキラッしてます♪

 

そんな、美人お二人が紹介する今日の歯科用具は!!!

≪プローブ≫という道具です。

IMG_0045

 

 

 

 

 

 

何につかうかと言いますと、 美人歯科医師 土屋先生が教えてくださいました。

歯周ポケットの深さを測る道具だそうです❤

IMG_0047

 

 

 

 

 

 

こんなに先が尖っているのに痛くないのは、さらなる技術に磨きをかけるため努力して練習されている

歯科衛生士さん達だからです!!

努力の玉ものですね(;_;)

 

 

 

それでは、皆さま素敵な1日そして1週間をお過ごしくださいね。

なかむら歯科より愛を込めて…

BIG LOOOOOOVE ❤

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 香川 亜矢

 

 

まだまだ肌寒い(>_<)

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

おはようございます1 (58).gif

今日は少し肌寒いですね1 (69).gif

私は先週衣替えをしてタンスの中が春服に変わりました!!

タンスの中に春がやってきて気分はルンルンです♪

はやくポカポカになってほしいですね(*^_^*)

高校生までは夏が好き!とか冬が好き!と言っていましたが、

最近ではもう過ごしやすい気温の春や秋がずっと続いて欲しいと思うようになりました(笑)

これも大人になった証拠ですよね (^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて話は変わりまして、今日は何の日か知っていますか?

今日は大仏の日です!!!

なぜ大仏の日かと言うと、、、

奈良の大仏が天平勝宝4年(752)のこの日できたことから4月7日が大仏の日だそうです!!

皆さんは奈良の大仏を見たことありますか??

私は小学校の修学旅行で1回見に行ったことがありますicon_lol.gif

とーーーーーっても大きくてビックリしたことを覚えています。

小学生の頃は何も分からず見ていただけですが中学、高校で歴史を学ぶとそのすごさが分かりますね!!

 

もう一つ、、、クジラの日でもあるそうです。

大日本水産会や日本捕鯨協会など25団体が、京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。

理由は ク(9)ジラ の語呂合わせだそうです!

なぜ4月なのでしょうか、、、分かりません(笑)

私はクジラをみたことがないのでいつかホエールウォッチングに行きたいな~と思っています1 (62).gif

 

最後に歯科おススメ商品を紹介します。

 

キシリトールガム

 

キシリトールガム

 

このキシリトールガムは歯科専用で市販の物とは違いキシリトール100パーセントでできています。

 

特徴は、、、

1.キシリトール以外の甘味料は配合されていません。

 

2.歯の主成分であるリン酸カルシウムが配合されており、再石灰化を助けます。

 

3. 歯にくっつきにくいガムベースが使用されているので、矯正装置や仮歯、義歯の方にもんでいただけます。

 

4.市販のものよりもガムベースが少し硬いので、噛む力を鍛えることができます。

 

市販のものとこんなに違いがあるんです!!!

 

当院ではボトルとチャックどちらも用意してあります1 (91).gif1 (91).gif1 (91).gif

 

よくガムを食べる方虫歯予防したい方などぜひ買ってみてください!!

 

DSCN0142

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

 

 

 

祝☆7周年\(^o^)/

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

皆さん、おはようございます\(^o^)/

今日は、NDC大イベント写真撮影の日です!!

各職種のユニフォームをそれぞれ新しくリニューアルして、スタッフも増え、新しいなかむら歯科になりました♡

IMG_0005 IMG_0022

 

 

 

 

 

 

 

 

新人スタッフも増えたことで器具の使いかたや診療の流れなど新人へのレクチャーを行っています。

普段の診療時間内では伝えられない細かい内容を伝えています。

DSCN0030DSCN0048

 

 

 

 

 

 

 

私も1年前、先輩方にたくさんレクチャーして頂いたことを思い出します。1年たった今でも不十分な点がたくさんあり、患者さま、スタッフの方に迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちです。いつも嬉しかったことや楽しいお話をしてくださる患者さまに元気を頂いており感謝しています。どんな時もハイセンスなギャグで笑わせてくれたり、相談に乗ってくださる先輩方にはいつも支えられています。なかむら歯科を選んだ私の才能を褒めたいです。

新人の時は誰でも不安や戸惑いがあり、複雑な気持ちになると思います。

なかむら歯科はそんな中でも楽しく学び、自分を成長させられる環境にあると思います。

一生懸命取り組む人は、周りが助けてくれます。一生懸命ってとても楽しいです。

新しいなかむら歯科で新しい自分へ一緒にステップアップしましょう(#^.^#)♡

お昼は皆でお食事をしました♡

DSCN0075 DSCN0099

 

 

 

 

 

 

 

誕生日の方のお祝いもしましたよ~\(^o^)/

3名のお誕生日の方、本当におめでとうございます♡

写真撮影も順調に進んでおります☆彡

各職種のキラキラ写真✨

DSCN0046 IMG_0030

 

 

 

 

 

 

こちらは個人写真!!

 

 

 

DSCN0053 DSCN0054

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、とってもお綺麗です♡♡

そしてなかむら歯科は今年、7周年を迎えました🌸

DSCN0149 DSCN0138

 

 

 

 

 

 

 

7周年を一緒に迎えることができとても嬉しく思います!!!!

これからもなかむら歯科クリニックは成長し続けます!

どうぞよろしくお願いします!

今日は、1日お休みをいただきありがとうございました!!

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

 

おまけ・・・ かってに追加しました (笑)

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

こんばんは☆

今日は、「噛む」ということの大切さについてお話したいと思います。

皆さんはお食事の際に何回ぐらい噛んでいますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

女王卑弥呼の生きた時代の人々は、一食あたり3990回食べ物を噛んでいたとか。現代人の平均620回と比べると、なんと6倍以上です。
噛む回数が少ないと、歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病の原因にもなります。忙しい現代人は、ファストフードなどで急いで食事を済ませ、噛まなくなっている傾向にあるのです。
そこで1990年、噛むことの大切さを考えるために発足した「日本咀嚼学会」では、「卑弥呼の歯がい-ぜ」という標語を紹介しています!
よく噛んで食べることは、健康の源!!

「卑弥呼の歯がいーぜ」とは、

『ひ』……肥満防止
よく噛むと、満腹中枢が刺激され食べ過ぎ防止になります。
『み』……味覚の発達
食べ物本来の美味しさを感じる事が出来、味覚が発達します。
『こ』……言葉の発達
噛む事で、顔の筋肉が発達すると、言葉を正しく発音出来るようになり、顔の表情も豊かになります。
『の』……脳の発達
噛む事で、こめかみ付近がよく動き、脳への血流が良くなり、脳の活性化に役立ちます。
『は』……歯の病気を予防
歯の表面が磨かれ、唾液の分泌が良くなり、虫歯や歯周病の予防に繋がります。
『が』……ガンの予防
唾液の成分であるペルオキシダーゼには、食品中の発がん性を抑える働きがあるとされています。
『い』……胃腸の働きを促進
食品を噛み砕いてから飲み込む事で、胃腸への負担が軽くなり、胃腸の働きを正常に保ってくれます。
『ぜ』……全身の体力向上
噛み締める力を育てる事により、全身に力が入り、体力や運動神経の向上、集中力を養う事に繋がります。

IMG_0021

 

 

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

 

噛むことはこんなにもいいことがあり、それだけ大事なことだということですね(*゚▽゚*)

私は食べることが大好きで、美味しいものを食べている時に幸せを感じます♥

ですがやっぱり普段の食事は早食いです。。

よく噛んで食べることはすぐに実行できることなので、今日の夜ご飯から心がけてみようと思います☆

「一口30回」を目安にみなさんもぜひ明日から意識して食事をしてみてくださいヽ(・∀・)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_0002

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石有奈

 

サクラサク

こんにちはicon_biggrin.gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です1 (6).gif

 

 

桜が満開ですね1 (33).gif

「桜 満開」の画像検索結果

患者さまにも今日お花見です1 (33).gifという方が何名かいらっしゃいました1 (60).gif

が、なかむら歯科のスタッフは花より団子です1 (39).gif1 (39).gif1 (39).gif

今日もたくさん差し入れでお菓子をいただきました。

みんなでもりもりいただき、幸せいっぱいです♥

 

 

 

▼こちらは以前、衛生士の大石サンが持ってきてくれたプリン♥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

食べることは幸せですね1 (43).gif

食べるためには歯がないといけませんね!

 

 

実は、歯を失うと全身の健康が損なわれる と言われています。

健康な食生活を維持していくためには80歳になっても20本以上自分の歯を保つことが重要です。

よく聞く【8020運動】ですね!

 

 

 

全身の健康は歯の健康から…

肥満や生活習慣病、認知症などを予防するためには、いろんな食べ物をバランスよく食べることが重要です。

なんでもよく噛んで食べるためには健康な歯が不可欠です。

自分の歯でなんでも噛めるということは食生活を豊かにすることと同時に、健康の維持や増進、病気の予防にもつながります。

 

 

 

平成23年の歯科疾患実態調査では、80歳の平均歯数は13.9本で、20本以上の歯を維持している人の割合は38.3%です。

日本人の平均寿命は年々延びていっており、長寿大国・日本とも謳われていますが、長寿の割に日本人の歯の寿命は短いと言われています。

歯の寿命を延ばすためには、日頃からの定期健診が大切です。

 

 

歯がなくなっていく原因の1つには歯周病があります。

歯周病を正しく予防・治療することは、長く自分の歯を維持するために大切なステップです。

歯並びや歯の大きさなどによっても磨きやすさ・磨きにくさがあったり、その人その人によって磨き方やおすすめの歯ブラシなどが違います。

 

 

積極的に定期健診を受けて、自分に合った磨き方・歯ブラシをゲッしましょう1 (48).gif1 (60).gif

ユニークな歯科衛生士がお待ちしてますicon_lol.gif

IMG_0042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

4月ですね☆

 

福山市 医療法人 幸美会

歯科医師 土屋 知加

 

おはようございます(*^_^*)

皆さんもう4月ですね(*^_^*)

もう4月??早いなって感じですね☆☆

福山城も桜が満開できれいですよね!!

残念ながら、今日雨なので桜が少し

散ってしまうかもしれませんね、、、

お花見もしていないので本当に残念で

なりません!!

 

保育士の娘さん!なっちゃんがあと1日

で幼稚園に行くということで、明日で

お別れです!!

寂しい(>_<)なっちゃん、幼稚園でたくさん

お友達作ってね☆

 

 

DSC09484

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC09478

 

 

 

 

 

 

 

なかむら歯科、新人スタッフの方と一緒に

写真撮影です(*^_^*)

なかむら歯科では、覚える仕事がたくさん

ありますが、先輩スタッフは、困っていれば

すぐにサポートしてくれるので、安心して

仕事に望めると思います。

 

 

昨日、大阪でOSSTEM Meetingというインプラントセミナー

にDH,DRと行ってきました。

OSSTEM JAPANは2006年に設立されて、今年10年を迎え

たそうです。

東京を中心に全国に12地域の支店を運営し、全国的にAIC

というインプラントセミナーを積極的に行っており、約900

歯科に提供をしているそうです。

私は、初参加ですが、有名なインプラントの先生が講義をして

くださり、とてもいい刺激を受けました。

韓国のDr cho,yong-seokが韓国から会場と中継を

つないで、インプラントの手術を会場の皆と見たのですが、まず治療の

スピードに圧倒されました。

サイナスリフトも見れてとてもいい経験になりました。

医療は常に進歩していますね。

 

 

今日も一日頑張りましょう。