手作り

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 金谷省吾です。

ゴールデンウィーク真っ只中ですね。

長期休暇でワクワクいっぱいの方も多いのではないでしょうか?

なかむら歯科クリニックは日祝のみの休診日なので、

昨日今日と6日の土曜日は診察しておりますので、スタッフみんな、頑張って仕事しております。

 

ところで、歯の一部補うインレーと呼ばれるものや、全体を覆うクラウンと呼ばれるもの、またよく入れ歯と言われる義歯など、

色々な歯を補うものがありますが、これらってどう作られてるかご存知ですか?

工場で機械がウイン、ウイ~ンと作ってる?

もちろんそんな技工所さんもあります。

しかし、なかむら歯科クリニックでよく見かける銀歯などは、技工士さんの手作りなんです。

CM170413-145253001

 

 

 

 

 

先日。機会があって1日技工所に見学にいって参りました

そもそも歯科業界をまったく知らずに飛び込んだ私としては、この小さな技工物がどうやって作られるのか、???がいっぱい飛んでる状態でしたので、見学の日がとても楽しみでした。

朝からお邪魔させていただいて、一つ一つの工程を(邪魔にならないようにこっそり後ろから)見学させていただいて、疑問点は質問させていただきました。

忙しい中、こちらの質問に答えて下さった技工所の皆様に感謝です!

正直驚きの連続で、入れ歯を口の中に固定するため歯に引っ掛けるバネの一つ一つまで、手作りなんです。私は、この小さなバネはすでに出来上がったものがあって、それを組み合わせて作ってると思ってました。

CM170413-161106001

 

 

 

 

 

技工士さん曰く「一人一人、歯の形、大きさ、歯並びが違うんだから、それじゃ合わないよ」とのこと。

確かにそうですね^^;)

また土台を作った後、型取りをされた方も多いとは思いますが、型は土台しかないのに、なんで技工物は歯の形で出来上がってくるのか不思議ではないですか?

これも嚙み合わせや、反対側の歯の模型と比べたりしながら作ってるそうです。技工士さんの経験とセンスで出来上がってるんですね。

CM170413-162119001

 

 

 

 

 

技工士さんが頑張って作ってくれた被せを、なかむら歯科クリニックの先生や衛生士さんがしっかりと付けてくれますので、しっかりと噛んで美味しい食事をなさってくださいね。

IMG_0016

GWが始まり☆

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 林です(*^_^*)

GW始まりましたね!!みなさんもうどこか行かれましたか?1 (74).gif

私は土曜日に石原さんのセミナーの発表会と日曜日に神戸に行って来ました1 (35).gif

 

先輩である石原さんの発表はとても感動しました1 (68).gif1 (68).gif

私は午前しか見れなかったのですが、いつもより更に石原さんがキラキラして見えて素敵だなと思い、

発表の内容も勉強になったのでとても良い機会でした1 (92).gif

 

そして日曜は観光で神戸の南京町で食べ歩きしました1 (39).gif

天気も良く、いっぱい食べれたのでとっても満足です(笑)1 (35).gif

 

さて、今日は「バイターストップ」について紹介したいと思います!

「バイターストップ」という商品は、おしゃぶりを防止する商品です。

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

お子様がなかなかおしゃぶりをやめてくれないと言うお母様にお勧めします!

使用方法はおしゃぶりをしてしまう指の爪にマニキュアを塗るように塗っていただきます。

爪に塗ってその指をおしゃぶりすると苦い味がするのでお子様が嫌がりますicon_cry.gif1 (69).gif

おしゃぶりをやめてもらうのにこの方法を試してみてもいいかもしれないですね1 (33).gif

受付で販売しておりますので気になる方はスタッフにお声かけください1 (43).gif

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香