こんにちわ なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 です。
昨日、3月14日はホワイトデーということでこんなにたくさんお返しをいただきました!
昼休みからスタッフみんなで、喜んでいただいちゃいました
ホワイトデー 下さった皆様 本当にありがとうございました!
おはようございます RE 宇田です
段々暖かくなってきましたね
明日は日曜日
皆様どこかにお出掛けでしょうか
今日はわんchanの気持ち2弾です
「飼い主と訪問客の間に犬が割って入って来る。訪問客と友達になりたいのかな?」
訪問客がお家に来た場合、たいてい犬は訪問客に興味を示して近づいて来ます。
いつもと違った匂いが縄張りの中に入ってくるわけですから気になって仕方ありません。
「誰だ?」と思って確認しにやって来るのです。
客観的の見れば「訪問客と友達になりたいのかな」と思いますよね。
確かに訪問客と友達になろうとする為に近づく場合もありますが、必ずしもそうとは限りません。
近づくだけではなく、飼い主と訪問客の間に割って入って来る様な事があれば要注意です。
このような犬の態度はすでに犬の方が飼い主より地位が高くなっている可能性があります。
主である犬が、ほかの人に対して権威をふるおうとしています。
特に犬に優し過ぎる飼い主の場合に起こりがちです。
食事中、犬のおねだりに根負けして与えていたり、散歩中は犬の行きたい道を歩かせてしまう。
このように犬に対して優しくなり過ぎると、飼い主より犬の立場の方が上になります。
その結果、訪問客が来た時、「オレの縄張りに来たのならオレに挨拶しろ」と、訪問客へ寄ってかかってくるのです。
その犬の気持ちを無視し続けていると、犬は腹を立ててしまします。
リーダーとしての威厳を示そうと、訪問客でも噛みついてしまう事さえあるのです。
この場合は、とりあえず訪問客が帰るまでの間、犬の頭や背中などをさすってしのぎます。
訪問客が帰ったら、今一度、序列をしっかりさせる為に、飼い主は犬に対して強い態度を見せて下さい。
飼い主が食事中に犬からおねだりをされても無視し、飼い主の食事後に与える。
散歩の時も、歩く道は飼い主が決めます。
その他、規律のない行動は許さない。
そういう強い態度を見せる事で、飼い主の序列が上になり、犬との生活がうまく送れるようになるのです。
犬の気持ちが分かるしぐさ その2
犬に対して強い態度をみせよう。
↑COCOChloeかわいいですね
P.S→久しぶりにホワイトニング日記更新しました
おはようございます
RE 宇田です
昨日は友人と友人と子供とCOCO、Chloeと
近所を1時間程お散歩して来ました
小学生の時遊んだ場所や、秘密基地を作った場所(笑)
のんびり歩いて、懐かしくて何だか癒されました
ワタシは出来るだけCOCOChloeとの時間を作る様にしてます
おうちに居る時も勿論常に一緒です
以前、動物の気持ちが分かりたいなと思い、
動物介護士という資格を取得しました
介護士といっても、介護ではなく、犬や猫の生態や病気を
勉強しただけなんですが
そこで、ワンchanとのHappy LIFEを送っていただきたい、
幸せに暮らせるワンchanが増えてくれたらいいなという
想いを込めて、「犬の気持ちが分かるしぐさ」を
気まぐれで抜粋して掲載しようと思います
ワンchanのしつけに困っていらっしゃる飼い主サンは多いと思います。
勿論ワタシもです。
うちの子はかなり自由な子たちです
「うちの犬は飼い主の言う事をなかなか聞いてくれない・・・
聞き分けのよくない犬なのかな?」
勿論生まれつきの犬の性格もありますが、しつけを覚える早さに多少の違いはあることでしょう。
生まれつきの問題なのかと思ってしまうと、「どうせうちの子はしつけをしても無駄だ」と思います。
なかなか言う事を聞いてくれなくて、しつけを諦め断念する飼い主サンも多いのではないのでしょうか。
しかし、間違ったしつけさえしていなければ、時間はかかっても、たいていの犬は次第に飼い主の言う事を聞いてくれるものです。
血統書付きの犬は勿論、雑種犬でも、野良犬でも、飼い主が正しいしつけさえしていれば、必ず言う事を聞きます。
必ずです。
元来、犬の世界は主従関係にのっとった規律ある縦社会です。
厳しい世界ですが、犬の世界では自然です。
主であるリーダーの指示を聞いて、従である犬はそれに従うものです。
絶対的な関係があるからこそ、リーダーを中心に多くの犬が集まり、集団生活がうまくいくのです。
何千、何万年もの昔から受け継がれている血は確かです。
頼りがいのあるリーダーの言う事を聞いてくれないのは考えにくい。
しかし、です。
いくら時間をかけても、犬が言う事を聞かなければ、おそらく犬に問題があるのではなく飼い主に問題があるのです。
ずばり言ってしまうと飼い主が頼りないから犬は言う事を聞いてくれないのです。
犬から飼い主の事をリーダーだと思われていない可能性が高い。
もしくはリーダーとは思っても、頼りないと思われている場合が多いのです。
飼い主が絶対的な力を持ち、強力なリーダーシップを発揮し、犬から頼られる様になる位にならなければいけないのです。
犬とのベストな関係を築くためには、飼い主は厳しいリーダーになりましょう。
犬から忠誠心を引き出せるかどうかは、リーダーである飼い主の厳しい態度にかかってます。
厳しい飼い主と言えば怖いイメージがありますが、犬が1番求めているのは、厳しくてもいいから頼りがいのあるリーダーなのです。
犬の気持ちが分かるしぐさ その1
強力なリーダーシップを発揮しよう。
おはようございます。医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター猪岡です
まだまだ寒い日が続いていますね
体調管理をしっかりし、毎日の診療に備えたいと思います!!
健康一番!!ですね
この度、NDCに新メンバーが2人入りましたので皆様にご報告いたします
まず、1月末入社の福山さん(青森県出身)歯科助手兼TCです
そして2月13日入社の酒井さん(3児のママ)歯科衛生士です
総勢13名となりました
開業時は・・・寂しく3人でしたが、もう今は13人うれしいです
これからもNDCは成長し、地域の皆様に喜ばれるクリニックを作り上げていきたいと思います
「あなたに出会えてよかった・・・」
そんな言葉が溢れるクリニックでいたいです
よろしくお願いいたします。
前列左から3番目が酒井さん
inooka
こんにちはなかむら歯科クリニックRE宇田です
昨日香川県にある直島に行って来ました
岡山県の宇野港からフェリーで島まで渡ります
フェリーの時間ギリギリで焦ってチケットを購入したワタシ。
気付けば往復チケット、プラスで↓こちらを購入
こ、子供用???
何で???
ワタシ、ボタン連打したんカナ???
直島に着いてすぐお出迎えしてくれるのが、こちら
巨大な赤いかぼちゃ中にも入れます
バスに乗り美術館までの移動の最中も色んなオブジェがあり、
海を横目にソワソワ
海に癒されとても充実した休日が過ごせました
ただ、尋常じゃない位寒かった・・・・
あまりの寒さに涙がポロリ・・・
そしていじけてみるワタシ
防寒対策は大切ですね
夏が待ちきれない宇田でした
こんにちは!!衛生士の永井です^m^
最近、ガチャポンにはまってます!!
まずは、コレ。
トイストーリーでおなじみ、
Mr.&Ms.ポテトヘッドシリーズ\(^o^)/
トイストーリー好きな私にはたまらないシリーズです!!
特に、スライスポテトヘッドがお気に入りです♪
次に、おさんぽかえるシリーズ☆
宇田さんから1つ頂いたのをきっかけに
集めだしました(*^_^*)
最初は気持ちわる~。とかいってバカにしていたのが、
いつの間にやらその可愛さにはまっていました((+_+))
調べてみると、なかなか人気のB級キャラクターみたいで、
もうすぐ、姉妹キャラのおさんぽカメレオンが発売らしいです。
そして、なんといってもすごいのが、
歯!!!!!!!!!!!!
本物の歯と形がほぼ変わらない、
めちゃくちゃリアルな歯のガチャポン!!!
4本1組で、でてくるのですが、
すべてコンプリートしたころには、
私の周りにたくさんの歯がゴロゴロしてました。
キャーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/ーーーー!!
皆さんもぜひ\(^o^)/♪笑
今日は、以前から是非会いたいと思っていた方に、会う機会ができ、広島に行ってきました。
その人とは、【ジェームス・スキナー氏】です。
最近、テレビでも見かけるようになり、知る人も多いかと思います。
有名な著書に【成功の9ステップ】があります。
彼の人生は壮絶でした。
幼少時代は、父親の会社が倒産をし、夜逃げから始まる人生でした。極貧生活を余儀なくしいられ、時には養鶏場の鶏の餌を食べざるおえないほどの地獄の生活を味わう中で、多くの人との出会いから、人生に活路を見出し、そして今や世界的な有名な方になっておられました。
そして、今や1年のうち、仕事日数は、わずか36日間。でも億万長者です。
単純にすごいと思いました。
その方が話す内容に、僕は釘付けでした。
参加者は年齢・職業・性別も様々です。
学生から退職者まで、参加者の全員が、自分の人生に活路を見出そうとしている人たちばかりで、とにかく会場は情熱と夢と希望で、満ち溢れていました。
そんな環境下で聴く講演に、僕は彼に一目惚れをし、もっと自分の可能性を信じたい。もっと自分の限界点を高めたい。もっと、自分の人生と真剣に向き合いたいと考えるようになりました。そして、もっと、もっと・・・。
自分は何のため、誰のため、何を目的に、日々過ごしているのか?考えるきっかけを与えて下さった演者【ジェームス・スキナー氏】に感謝しています。
今後は、必ず彼のセミナー、鴨川に参加をしたいと考えています。
こんなに楽しかったセミナーは久々で、とても充実した一日を過ごすことができ、非常に感動することができました。
医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
理事長 中村 幸生