こんばんは。
福山市医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉です。
今日は8月31日。
学生のみなさんは夏休みが終わり新学期が始まりますね。
実習生の塩飽さんも今日で一旦実習は終わりです。
言ったことはすぐに覚えてなんでもできるようになって、私達はとても助かりました\(^o^)/
また10月に待っています!!!お疲れ様でした(*^^)v
そんな今日は「や(8)」「さ(3)」「い(1)」の語呂合わせで
野菜の日だそうです。
ということで歯に良い野菜を調べてみました。
●カルシウム・・・歯の原料となる。
小松菜などに含まれる。

●ビタミンA・・・歯の表面のエナメル質を作る。歯の素を作る時期に必要な栄養素であり、不足すると歯の成長が遅れ、エナメル質の形成に障害が出る。
緑黄色野菜(β‐カロテンとして)などに含まれる。

●ビタミンC・・・歯の中の象牙質を作る。歯の素を作る時期に必要な栄養素であり、不足すると象牙質をつくる素の細胞に障害がでて、完全に形成されない。
また、健康な歯ぐきを形成するのにも役立つ。
歯周病により分解される歯ぐきの構成成分(コラーゲン)をつくる為に必須の栄養素で、
キズの治りを早くするので、抜歯の後にケアにも注目の栄養素である。
野菜類全般に含まれる。

などなど・・・。
野菜は体にいいだけでなく、歯を作るためにもとても大切なものなんですね。
私も野菜は苦手ですが、少しでも強い歯になるため、しっかり野菜を食べようと思います!!
野菜嫌いが野菜をたくさん食べられるレシピ募集中です!(笑)
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉萌









.gif)
.gif)
.gif)








.gif)



.gif)

.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
今日は
.gif)
.gif)
.gif)

.gif)

.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)









.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
今日のスタッフ
~~~


清掃風景です.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
今日の朝の掃除風景です
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)

.gif)


.gif)
.gif)

.gif)











定期的に来院されて虫歯など大きな病気に.gif)














.gif)





.gif)















前週より3929人増え、2008年7月の調査開始以来、1週間の搬送者数としては最も多いそうです
.gif)



.gif)












