こんにちは![]()
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤です.gif)
桜が満開ですね.gif)
患者さまにも今日お花見です
という方が何名かいらっしゃいました.gif)
が、なかむら歯科のスタッフは花より団子です.gif)
.gif)
.gif)
今日もたくさん差し入れでお菓子をいただきました。
みんなでもりもりいただき、幸せいっぱいです♥
▼こちらは以前、衛生士の大石サンが持ってきてくれたプリン♥

食べることは幸せですね.gif)
食べるためには歯がないといけませんね!
実は、歯を失うと全身の健康が損なわれる と言われています。
健康な食生活を維持していくためには80歳になっても20本以上自分の歯を保つことが重要です。
よく聞く【8020運動】ですね!
全身の健康は歯の健康から…
肥満や生活習慣病、認知症などを予防するためには、いろんな食べ物をバランスよく食べることが重要です。
なんでもよく噛んで食べるためには健康な歯が不可欠です。
自分の歯でなんでも噛めるということは食生活を豊かにすることと同時に、健康の維持や増進、病気の予防にもつながります。
平成23年の歯科疾患実態調査では、80歳の平均歯数は13.9本で、20本以上の歯を維持している人の割合は38.3%です。
日本人の平均寿命は年々延びていっており、長寿大国・日本とも謳われていますが、長寿の割に日本人の歯の寿命は短いと言われています。
歯の寿命を延ばすためには、日頃からの定期健診が大切です。
歯がなくなっていく原因の1つには歯周病があります。
歯周病を正しく予防・治療することは、長く自分の歯を維持するために大切なステップです。
歯並びや歯の大きさなどによっても磨きやすさ・磨きにくさがあったり、その人その人によって磨き方やおすすめの歯ブラシなどが違います。
積極的に定期健診を受けて、自分に合った磨き方・歯ブラシをゲッしましょう.gif)
.gif)
ユニークな歯科衛生士がお待ちしてます![]()

福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小澤真衣





.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)







.gif)

.gif)
.gif)



.gif)

.gif)
.gif)

.gif)

.gif)
.gif)

.gif)


.gif)
.gif)
.gif)




.gif)

.gif)

.gif)


.gif)
.gif)
.gif)
.gif)

」とお願いしました所・・・.gif)

」とお願いしたところ・・・
.gif)
.gif)












.gif)











.gif)
.gif)



.gif)

.gif)



.gif)
