こんにちは
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
今日は素敵な贈り物が届きました.gif)
3年前に行った地域一番実践会で知り合った
櫻木先生こと、むすす先生からお手紙とお菓子が届きました.gif)
お心づかい
ありがとうございます.gif)
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
こんにちは!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーターの石原です(*゚▽゚*)
本日は、ホワイトデーと言うことで
山本先生から、ホワイトデーのGIFTをいただきました☆

LUSHの石鹸です☆
中身はこんな感じでしたヽ(・∀・)ノ
ほのかに甘い香りがする石鹸で、いい匂いです♪
トリートメントコーディネーター定光さんも
いい匂いの石鹸で、しっかり手を洗いましょうヽ(*´∀`)ノ
箱を開けると、知らないおじさんもいました・・・
山本先生、個人的に私はこれうけました。(笑)
さっそく石鹸使わせてもらいますね!!!
ありがとうございました☆
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
こんばんは
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 定光祐美です。
さて明日は何の日か分かります・・?
3月14日はホワイトデーです!
なかむら歯科クリニックでは前日の今日もお返しがたくさん届きました~(*゚▽゚*)
お返しの他にも患者様やスタッフからの差し入れもあり、
1日では食べきれないほど貰い皆とても喜んでいます。
皆さんありがとうございました!!
なかむら歯科のスタッフは甘いお菓子が大好きです。
休憩時間は毎日お菓子を食べます!
でも皆ほぼ虫歯はありません。なぜでしょうか?
それは虫歯の予防の方法を知っているからです。
虫歯になるのは口腔内に虫歯菌がいるためです。
虫歯菌を減らす為には、適切なハミガキが必要です。
あとはお菓子の時間を決めましょう!間食する場合はダラダラ食べないようにしましょう!
なかむら歯科クリニックではお昼休憩の時に食べます。
その後みんな歯磨きをしますよ♪
みなさんもまずは歯磨きの習慣をしっかり付けましょう!
そして定期的にプロにチェックしてもらうことも必要です。
磨いているつもりでも歯って磨けてないものなんです。
でもプロにチェックしてもらうことで自分の癖が分かったり、
もし虫歯になっていても早期発見に繋がります。
今日も石原さんと永井さんが定期検診を受けていました。
なかむら歯科クリニックでは
皆様が健康で、より豊かな人生を歩む為のお手伝いをしています。
自分の歯磨きに自信が無い方、きちんとした指導を受けたい方は是非、一度ご相談ください(^O^)
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 定光祐美
こんにちは.gif)
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
朝から、雪が降ってましたね.gif)
寒いですね。
まだまだ暖かくなるのは先そうですね~。
皆様へお知らせ.gif)
矯正治療が当院で行える運びになりました.gif)
.gif)
矯正認定医の池田先生をお迎えしさせて頂くことになりました。
子供から、成人まで幅広く行える技術をお持ちです。
何か歯並びでお困りがある方、治したい方は診断させて頂きます。
矯正治療をするにあたり、協力していただいた歯科医院様
大変、感謝致します。
患者様に、新たな治療が提供できること嬉しく思います.gif)
5月から初めて行く予定です。
詳しくは、スタッフまでお聞きくださいませ。
そして。
今週は、ホワイデーのお返しのラッシュです.gif)
院長からは、第2段
チョコレート.gif)
ありがとうございます.gif)
第3段あるのでしょうか・・・.gif)
14日までは、続きそうですね。
そして。
石原さんのお母様より
お菓子の差し入れをいただきました.gif)
ありがとうございます!!
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
こんにちは!
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメント・コーディネーター猪岡 由香理です.gif)
昨日は非常に暖かく、春が近づいてきたな~と感じた一日でしたね.gif)
市内では毎年恒例の「福山マラソン」も行われ、ランナーの皆様は気持ちよくランニングされたことでしょう.gif)
また、3月22日には田尻町で「杏まつり」も開催されます.gif)
杏の花は可愛いいんですよ.gif)
なかなか目にする機会も少ない花ですので、ぜひ観光がてら行ってみて下さい.gif)
私はここ4~5年は杏まつりへ行っています.gif)
山の上からの景色はとても素敵ですよ.gif)
受付の宇田さんの毎年行かれているそうです.gif)
今日は久しぶりにラストまで仕事をさせて頂きました.gif)
完全燃焼です(笑)
そんな時に、アルバイトの石田さんが手作りのクッキーを持ってきてくださいました.gif)
とっても美味しかったです.gif)
またお願いします.gif)
は保育士の藤井さんからの差し入れのお菓子も頂きました.gif)
有難うございます.gif)
ラストは・・・
こんな感じです.gif)
医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
TC 猪岡 由香理
おはようございます。
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
口腔外科認定医の山本 一博です。
本日は、これまで僕がブログで伝えてきた内容の
総集編をお送りしたいと思います。
まず、僕たち歯科医師が必ず直面することは、
「困っている人を助ける」ということです。
以前、お伝えしたとおりです(詳細はコチラをクリック)。
しかし、診療を行っているとどうしても、
やりきれない思いになることがあります。
それは、、、
「この歯は抜くしかない」
という選択肢を選ばざるを得ない状況のときです。
「どうにかして、抜かずに治療したい!」
と自然に思うようになりました。
でも、、、
他人からすると、
「そんなのムリだよ。」
「何を馬鹿なこと言っているんだ?」
そのように、思われていたのかもしれません。
しかし、”自分で限界を作らなければ、潜在能力はいくらでも開発できる”と
考えるようになったので(詳細はコチラをクリック)、
「抜く歯を抜かずに治す!」
これが、自然と僕の目標になってきました。
「目標を達成する方法」についての詳細はコチラをクリック
個人で目標を達成することは、容易です。
しかし、僕たちは、常にチームで動き、チームで治療しています。
スタッフの方々の協力なくして、最善の医療は提供できません。
歯科医師→スタッフの一方通行ではない医療を実現するよう、
様々なことを考えてきました。
詳しくは、「人材と組織」にて。(詳細はコチラをクリック)
そのために、診療終了後にも、スタッフの方々と多くの勉強会を
行ってきました。その様子はコチラをクリック
なかむら歯科クリニックのスタッフはみんな、勉強熱心で、
やる気・熱意・情熱 どれをとっても引けをとりません。
そのような中、歯茎の腫れを繰り返す患者さんがいらっしゃいました。
レントゲンを撮ったところ、少し見えにくいかもしれませんが、
歯の根の周りが黒くなっていて、抜かざるを得ない状況です。
歯科医師としては、「抜かないといけない」
患者様としては、「抜きたくない」
この状況を打破するのが、固定観念を振り払う能力です。
それについては、コチラをクリックして確認して下さい。
その際、相対化のチカラを有効にするのもアリですね。
その詳細はコチラをクリックして下さい。
そして、得られた回答が第三案です。
どういうことか確認されたい方はコチラをクリックして下さい。
今回の治療は、「抜かずに、歯の根っこの先端だけ取り除く」
という治療法を選択しました。
治療の最中に、原因となっている異物も除去しました。
そして、取り除いた先端部には、1gで10000円もする材料を充填しました。
その材料も、選ぶ時は、高ければよかろうという発想ではなく、
きちんと科学的根拠に裏付けされた材料を使っています。
これをEBMと言います。(詳細はコチラをクリック)
結果として、患者さんは特に問題なく、ご自身の歯で生活し、食事をし、
快適に過ごして頂けています。
僕の目標は達成されました。
「この歯は抜かなくちゃ治らない。」
そのように言われたことはございませんか?
ぜひ、なかむら歯科クリニックにご相談下さい。
日本口腔外科学会認定 認定医 山本 一博 拝
こんにちわ!
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 です。
今日は雨が降った後で曇り気味ですが、少し暖かく感じる土曜日です
今日は朝から スタッフみんなテンション上がる出来事が.gif)
そう・・・・
一足早い ホワイトデーをいただきました!!
まずは、佐々木先生から.gif)
.gif)
そして・・・
衛生士の小林さんからは
お肉~ .gif)
.gif)
さすがです。
みんなの喜ぶことを考えて作ってきてくれるところが素敵すぎです。
なかむら歯科では こうして 食べているところのブログが多いですが
やはり 食事が美味しく噛める ということは素晴らしいことですね

8020推進運動 さんの サイトから参照させていただきましたが
美味しく食べれるだけでなく 他にもこんなにいいことが♪
歯科衛生士として 皆様のお口の健康に少しでも役立てるようにこれからもがんばります
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 あきみ
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
Dr土屋 知加
皆さんおはようございます!
まだまだ寒いですが、、、、、
頑張って今日一日過ごしましょう(*^_^*)
昨日、スタッフ関係者の方からお菓子を頂きました!
話し変わって
朝から、TC猪岡さん、院長が真剣に話し合っています。
院長少し目が閉じていますが(*^_^*)
少しずつ計画していることが実現しようとしています(*^_^*)
皆さんお楽しみに☆☆
話しは戻りまして、、、(笑)
スタッフ関係者の方からいただきました(*^_^*)
有難うございます☆
二つとも大好物です(*^_^*)
疲れが溜まったりして、甘い物を食べると元気になりますよね☆
今日も一日頑張りましょう☆
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
Dr土屋 知加
おはようございます。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉です。
今日は朝から小さなお客様が来てくださっています。
猪岡さんの娘さんのめいちゃんです(*^_^*)
診療前の朝の掃除の時間に折り紙を折ってくれました!
きのこ、お花、紙ひこうきです。
おいしそうなアイスもあります!
院長と一緒に写真を撮ろうと思ったのですが、少し恥ずかしかったみたいです(笑)
めいちゃんが折ってくれた紙ひこうきと先生のピンショットになりました(^_^;)(笑)
めいちゃんはこれから林さんにお口の中をみてもらいます。
上手にできるかな(* ‘ω`*)?
スタッフみんな朝から癒されてニコニコな診療の始まりになりました。
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 渡邉萌
こんばんは!
福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック
トリートメントメントコーディネーター 定光祐美です。
もう3月ですね~♪
早く暖かくなってほしいものです。
季節の変わり目は体調を崩しやすので気をつけて下さいね!
私も気をつけます (笑)
本日3月3日は院内ミーティングの為、1日診療お休みいただきました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
皆様のご理解に感謝します。ありがとうございます!
そんな1日がっつりの院内ミーティングでは皆の熱い話合いが繰り広げられています。(笑)
この院内ミーティングではなかむら歯科クリニックを
さらに良くするためにはどうしたらいいのかとスタッフ全員で話しています。
常に成長し続ける医院でありたいと思っています。
今日のミーティングでまた明日からの診療に活かせることがたくさんありました。
明日からは通常通りの変更となります。
そして3月からなかむら歯科クリニックは水曜日の午後も18時まで診療しています。
スタッフ一同、皆様の来院をお待ちしております。
そしていっぱい頭を使うと甘いものが欲しくなりますねヽ(・∀・)ノ
お昼休みに院長から少し早いホワイトデーをもらいました.gif)
ありがとうございました!
とっても美味しかったです♪
ホワイトデー当日も楽しみにしていますね(^O^)!
皆甘いものは別腹ですよ~!!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 定光祐美
おはようございます。
医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
非常勤歯科医師・口腔外科認定医の山本一博です。
なかむら歯科クリニックでは、
毎日、多くのスタッフが自主訓練に励んでおります。
私もその一人です。
今回は、その一環をご紹介したいと思います。
私が現在、鍛錬を積んでいるのは、歯並びを治す治療、
いわゆる、矯正治療です。それも、スピード矯正です。
でも、まだまだ、患者さんをてがけれるレベルではありませんσ^_^;
練習では、下の写真のようにガタガタな歯並びの模型を用意します。
その上アゴに、下の写真のように固定源をセットします(特殊なテクニックのため、一部塗りつぶしています)。
ちなみに、この方法により、
通常の矯正治療より、約3回(2ヶ月)程度来院回数が少なく済むんですよ♪(´ε` )
そして、いよいよギラギラ光るおなじみの器具を装着します。
下に示す写真では、全て金属を用いていますが、実際の治療では、
白いセラミックを用いますので、ほとんど目立ちません。
ご安心を(*^_^*)
そして、徐々に歯を動かしていきます。ちなみに、こちらも通常の手法と異なり、
特殊なテクニックを用いていますので、通常の矯正治療よりも早く、そして痛みの少ない治療になります(^ω^)
まだまだ、未熟者ですが、将来的には、
総合病院で行うような口腔外科治療を、
地域に馴染みのある通いやすい場所で患者さんに提供し、
さらに、手軽に歯並びの相談に答えれるような
歯科医師になりたいと思っています。
今後とも、宜しくお願い致します。
福山市 なかむら歯科クリニック
非常勤歯科医師・口腔外科認定医 山本 一博 拝
こんにちは!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーターの石原です(^O^)
皆さん、トリートメントコーディネーターってご存知ですか?
おそらく、99%の方がご存知ないかもしれません。
では、歯医者さんでこんな経験はありませんか?
「今日はどんな治療をしたのかわからない」
「ここの歯ですよ」と触られたけど、結局どこの歯かわからなかった
「次はどんな治療になるのかわからない」
皆さん一度は経験があるかもしれません
私自身、歯科知識が全くなかった頃は、同じように思いました。
意外とお口の中のことはわかりづらいものです![]()
そんな不安をかかえたまま、歯医者さんに通院するのって、とても不安ではありませんか?
私たちトリートメントコーディネーターは、そんな患者様の不安な気持ちを
少しでも取り除くべく、歯科医院と、患者様とのかけ橋になる存在なのです☆
☆初めてお越しいただく方へは、当日の診察内容の流れのご案内
☆今日行った治療内容・検査結果のお話
☆次回行う治療内容のお話
☆こんなことが聞きたい・不安に思う
などなど・・・
気になることがあれば、なんでもお話してください!
当院のトリートメントコーディネーターが
お話を聞かせていただきます(^O^)
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原
こんにちは、歯科衛生士の永井ですヽ(・∀・)ノ
今日は嬉しいお手紙が届きました(*゚▽゚*).gif)
先日猪岡さんと定光さんが受けているセミナー
DASGという澤泉先生の主催するセミナーの卒業発表を
見に大阪に院長と一緒に行ってきましたヽ(・∀・)ノ
その時にお会いした笹本さんより お手紙をいただきましたヽ(*´∀`)ノ
切手もキティちゃん可愛いです(´・ω・`).gif)
笹本さんお手紙ありがとうございます!!!ヽ(*´∀`)ノ
こういうお気遣いって嬉しいですねヽ(*´∀`)ノ
しかも手書き!!
手間をかけてくださっているところが
本当に嬉しいです!!
またお会いできるのを楽しみにしています(^O^).gif)
医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
DH 永井 理沙
おはようございます
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香です
今日は、先日DHミーティングで決まった内容をしました。
林さんが自主練習できる道具を作成してくれました。
歯周病治療には、細かい動作と器具の作業がかかせないです。
そのため、手の感触や細かい動作を練習していくことが必要です。
さっそくさせてもらいました!!
林さん作成ありがとうございます.gif)
そして。
歯科衛生士は、治療中体制が、身体がどうしてもねじれがち。
身体がねじれてしまったままでは、いろんなところにガタがきます。
自分たちの身体を健康に保つためにも、今回林さん提案のストレッチをしました。
いろんな種類のをしました。
壁ドンの練習ではないですよ (笑)
身体が伸びています!!
結構、痛かったりします。
今すごく身体が軽く、ストレッチの効果が出ています。
今後も継続しましょうね!!
福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
歯科衛生士 小林理香
おはようございます!
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 あきみ です。
昨日は、月に1度の衛生士だけのミーティングがありました。
久々に院外で開催となり、食事しながらの話し合いはリラックスムードで
ワイワイ楽しく時間が過ぎていきました。
ワイワイと言っても、ちゃんと真面目にする時はしています.gif)
写真のようにちゃんと(笑)
新しいホームケア製品の紹介をしたり、スタッフからの提案や
2か月に1回の院内セミナーでどんなことを勉強したいかなど
普段診療では話せないことをディスカッションしました。
歯科衛生士は、専門職・技術職で勉強や練習が欠かせない職種です。
こうして、みんなで学べる場があることがうれしいな
と思った1日でした。
ん・・・???
なぜか、別テーブルで
院長始め 土屋先生、定光さん、石原さん達もなぞのミーティングを
しているようでした.gif)
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 あきみ
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
Dr土屋 知加
おはようございますヽ(*´∀`)ノ
皆さん元気ですか?
今日は少しだけ、朝、いつもよりも暖かかった気がします。
私はいつも自転車出勤です。
自転車出勤はいつも寒いですヽ(*´∀`)ノ(笑)
第三カウンセリングルームにいい匂いの
ソラフラワーデイフューザーを置こうと思います。
匂いはエレガントピオニーです。
どんな匂いかピンとこなと思いますがヽ(*´∀`)ノ
第三カウンセリングルームに入った時は少し意識してみてくだいねヽ(*´∀`)ノ
そして写真に写っているNDCの置物も第三カウンセリングルームに置こうと
思っています。
とっても可愛いと思うので、皆さん楽しみにしていてくださいねヽ(*´∀`)ノ
今、流行ってるみたいですヽ(*´∀`)ノ
大阪のおしゃれな雑貨屋さんで両方買ったものです。
ではではヽ(*´∀`)ノ
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック
Dr 土屋知加
おはようございます。
前回のブログ(詳細はコチラをクリック)では、
アクバル皇帝とバーバルとの知恵比べをご紹介致しました。
今回はその答えをご紹介致します。
それでは、解答です。
バーバルがやったこと。
それは、、、
≪その線のそばにもっと長い線を引いた≫
皇帝は大声をあげながら、
「さすがバーバル!わしの負けじゃ(^◇^)!!!」
大笑いをしながら、素直に負けを認めました。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
『先入観は罪。固定観念は悪』
by 野村克也(元・プロ野球選手)
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
道化師バーバルが見せたのは『相対化の力』。
≪相対化≫とは≪絶対化≫の対義語。
人間が実際に行う行動は、主に、
「(絶対)~するべき」
「(絶対)~であるはず」
「(絶対)~しなければならない」
という固定観念で動いてしまいます。
そんな固定観念を捨てて、物事を別の視点で考えるのが【相対化】です。
例えば、、、
日本で一番偉い人は誰でしょうか?
歴史上の人物でいうと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…
なぜ?
権力を持っていたから。
なら今の時代だと、、、
“ 総理大臣 ”
たしかに総理大臣は、国を動かすほどの権力を持っていますから、
一番偉い人と言えるかもしれません。
でもですね、、、
本当でしょうか?
本当に総理大臣が日本で一番偉いのでしょうか?
「権力を持っているから偉い」
という固定観念で考えましたよね。
もしもその固定観念をはずしてみると、
総理大臣って、
たまたま民主主義に基づいて選出されただけの人
…ともいえませんか。
同じようにバーバルは、『相対化の力』を使い、
「目の前の線をなんとかしなければならない」
という固定観念をなくし、線を消さずに比較対象となる線を
引くだけで、その場にいた誰もが“線が短くなった”と、
納得させることができました。
『先入観は罪。固定観念は悪』
今、問題に直面して悩んでいる方は、きっとたくさんの時間
を使って悩んでいるかと思います。
それでも解決策が思い浮かばないという方は、
同じ考えだけで、その物事を見つめるのではなく、
ぜひ『相対化の力』を働かせてみましょう。
つまり、、、
“固定観念”を外してみましょう。
本当にそのプロジェクトは、
そのアプローチの方法しかないのでしょうか?
本当にその部下には、
その叱り方しかないのでしょうか?
本当にその日常業務は、
そのやり方しかないのでしょうか?
『相対化の力』を働かせることで、
今まで思いつかなかった良い解決策の糸口が見つかる…かもです。
ぜひ、今までと異なった意識で、生活していきましょう。
福山市 なかむら歯科クリニック
口腔外科認定医 山本 一博 拝