国家試験の思い出…

こんばんは。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

もうすぐ受験、国家試験の本番ですね。

私も去年の3月に歯科衛生士の国家試験を受けました。

友達と集まって楽しく勉強したことと本番3日前に勉強メンバーと先生で食べたお肉が

とてもおいしかったことが記憶に残っています(笑)

 

他のDHさんにも国試の思い出をお話ししてていただきました。

 

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

林さんは前日に広島で食べたお好み焼きがおいしかったそうです(笑)

腹が減っては戦はできないですもんね(^○^)

 

 

IMG_0002

 

 

 

 

 

 

 

小林さんはクマができるほど必死に勉強されていたそうです。

ごはんを食べるときも本を手放さなかったそうです。

その努力が今の知識の豊富さに結びついているんですね!

 

 

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

 

永井さんは友達と楽しく勉強したそうです。

友達と一緒に勉強するとやる気も出ますね!

 

 

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

 

 

小澤さんは寮のみんなと最後の1ヶ月追い込みをがんばったそうです。

でも3週間目で1回中だるみしたそうです(笑)

 

 

一人ひとりいろいろな思い出はありますが、

みなさんさまざまな方法で努力されていたのですね!!

私も初心を取り戻してもっともっと勉強してきたいです。

 

もうすぐ試験のみなさん、頑張ってください!!

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

動画撮影~♪

おはようございます。

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 定光祐美です。

 

 

少し前の話になりますが先週の祝日の水曜日に

大阪で行われた「歯科助手サミット」に参加してきました(*^_^*)

歯科助手サミットとは歯科助手による歯科助手の為のサミットです。

今回は先輩の猪岡さんが1年通してセミナーで学ばれたことの集大成の発表でした!

 

私はボランティアで参加させてもらいましたが

全国のたくさんの頑張る方の姿を見て感動を貰いました☆

猪岡さんの発表も素晴らしく改めて一緒に働けていることを誇りに感じることができました。

 

 

10998312_681829408593110_7402024261047231458_n

 

 

 

 

10991551_681829608593090_1843198409436031569_o

 

 

 

 

 

 

 

当日は院長と永井さんも参加してくださり

涙と笑顔に包まれとても貴重な時間となりました!

 

私自身も歯科助手サミットに参加できたことに感謝し、

次は私も素晴らしい発表が出来るように成長していきたいです。

 

猪岡さん1年間お疲れ様でした\(^o^)/

 

 

 

 

そして今日はなんだか土屋先生が朝からソワソワされています。

その理由は・・・・

今日は秘密(笑)の動画の撮影なのです\(^o^)/

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

朝から気合バッチリの土屋先生です!

カメラのビューティーモードで撮ると本当にバッチリですね(笑)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて動画はちゃんと取れたのでしょうか?

また出来上がったらご紹介させていただきたいと思います。

 

お楽しみに~♪

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光祐美

 

 

知覚過敏とは

こんにちは!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です\(^o^)/

 

皆様、バレンタインはどうでしたか?

当院からもささやかながら

キシリトール配合のチョコとグミをプレゼントさせていただきました☆

 

そして石原は、顔に似合わず手作りクッキーを今年もせっせと作りました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

真ん中の豪華な詰め合わせは

TC定光さんよりいただいた手作りです♡

美味しかったです(*^_^*)♪

 

定光さんの上にあるのは

TC猪岡さんのお子様2人からいただきました♡

たくさんデコレーションしてあってかわいいです♡

 

左端のポップコーンは、クリーンスタッフ小畑からの差し入れです♡

このポップコーンも美味しいんですよ~♡

 

そして右端が、私石原からのクッキーでございます!

クッキーよりも気合入れて作ったかもしれない(?)

メッセージカードつきでございます♡

皆様からのバレンタインに、スタッフ全員大喜びでした\(^o^)/

 

 

 

 

 

さて、話は変わりますが!

最近歯が少ししみるような・・・。なんて覚えはありませんか?

歯医者さんに行くほどではないけど、たまにしみる。

という方も多いのではないでしょうか。

その症状「知覚過敏」かもしれません!

【知覚過敏とは】

虫歯になっていないのにもかかわらず、歯がしみる

というのが知覚過敏です。

そして、このしみる症状が持続しない(しみたり、しみなかったり)ことが特徴でもあります。

 

知覚過敏の原因として考えられるのは

☆横磨きや、間違ったブラッシング方法により、歯茎が退縮(歯茎が下がる)してしまう。

☆歯周病(歯周炎)により、歯の根が露出してしまう。

☆先天的なエナメル質の欠損

(※エナメル質=歯の表面をおおっている組織のこと)

☆つめたり、かぶせたりしたものと、歯質との間にできた段差や隙間

☆歯ぎしりなどによる歯の摩耗(咬耗)

(※摩耗・咬耗=歯がちびること)

☆その他

 

といったものがあります。

主な治療方法としては

軽度の場合・・・正しい歯みがきの指導を受ける

中度の場合・・・歯の根が露出してしまった部分をコーティングする

重度の場合・・・セメントやレジンで患部を保護して刺激をさえぎる

最悪の場合は、神経処置(歯の神経をとる)を行うこともあります。

 

治療方法は併用する場合も多いです。

もちろん効果には個人差もありますし、一発で治るというわけにもいきません。

知覚過敏、以外とやっかいな症状です(><)

 

まずは簡単に自分で始めていただけることといえば

しみ止め作用のある歯磨き粉を使っていただくことです!

当院でも、何度かブログに登場している

「メルサージュ」という知覚過敏用の歯みがき粉がございます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使ってみたい方は、お気軽にお申し付けください!

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター石原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレンタイン続編ヽ(・∀・)ノ

こんにちは、歯科衛生士の永井です1 (7).gif

 

皆さんバレンタインはいかがでしたか??

今年も医院では心ばかりのプレゼントを2月14日にお会いできる方

のみではありますが、お渡しすることが出来ましたヽ(*´∀`)ノ

 

さらに当院も患者様からの心のこもったバレンタインのプレゼントを

いただくことが出来ました!!

わざわざお持ちくださった方!!作ってきたくださった方!!

本当に嬉しく!!美味しく!!頂きました(^O^)1 (19).gif

ありがとうございました(^O^)1 (19).gif

 

院内のスタッフからわざわざお休みの時に、作ってきて下さった

スタッフもいまして、本当に心温まりますヽ(*´∀`)ノ1 (109).gif

優しいスタッフ達です!!1 (109).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

DSC09125

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井 理沙

 

 

固定観念を捨て、相対化の力を解き放て。 Part 1

みなさん、おはようございます。

今週も知恵試しの時間がやって参りました( ^ω^ )

 

その前に、、、

あなたは今、悩んでいることはあり…ますよね。

 

悩みのない人なんて、(ほとんど)いません。

 

夫婦関係、親子関係、友人関係、職場での人間関係や、

今、直面している仕事での悩み、金銭的な悩みなどなど。

 

どんな立場や地位、ポジションにいても、

大なり小なり問題や悩みはあるものです。

 

そんなときは、先輩や後輩に相談をしたり、試行錯誤でやり方を変えてみたり。

あなたなりに、いろいろと手を尽くすことと思います。

 

でもですね、、、

それで解決できれば良いのですが、それでも解決しない場合もあります。

 

考えても考えても、

良い解決策が思いつかない。。。

 

そんなときは、

こんな考え方をしてみるのはどうでしょうか?

 

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

みなさんは、ムガル帝国という国をご存知ですか?

 

あまり聞いたことありませんかね?

 

現在のインドのあたりに、16世紀初頭から19世紀後半にかけて実在した国。

332年続きました。

徳川幕府が約260年ですから、繁栄の期間が長かったことがわかります。

 

そんなムガル帝国のアクバル皇帝に、1人の道化師が仕えていました。

名前はバーバル。バーバルは、とても賢いことで有名でした。

 

アクバル皇帝は、暇さえあればバーバルに難問を突きつけ、

バーバルの知恵試しを楽しんでいました。

 

そんな、ある日、、、

アクバル皇帝は、いつものようにバーバルを呼び出します。

 

「お呼びですか?皇帝陛下」

「おぉ~、バーバル、よく来たな」

「何かご用でしょうか?」

「うん、実はな・・・」

すると、アクバル皇帝は床に1本の線を引きました。

 

「バーバルよ、この線を短くしてみよ」

「?」

「この線を短くしてみよ。ただし、どこも消してはならん」

「なるほど・・・」

腕組みをして考えるバーバル。宮殿に流れる沈黙。

 

床に描かれた線を、どこも消さずに短くすることなど、

できるはずがありません。

 そばで見ていた側近たちは、誰もが今回は皇帝の勝ちだと思いました。

 

ところが、、、

「わかりました。短くいたしましょう」

そう言うと、バーバルはあっという間に短くしてしまいました。

 

バーバルはいったい何をしたのでしょうか?

わかりますか?

ちょっと考えてみてください。

 

・・・ ・・・

 

・・・ ・・・

 

・・・ ・・・

 

さて、バーバルの回答は、また次回に持ち越しです。

 

福山市 なかむら歯科クリニック

口腔外科認定医 山本 一博

今日は何の日-?!

こんばんわ

なかむら歯科クリニック RE 宇田です1 (53).gif

 

 

さてさて今日は何の日でしょう-かっっっ1 (55).gif

男性の皆さん期待してませんか-1 (44).gif1 (55).gif

期待してないって言いつつソワソワしてませんか1 (44).gif1 (55).gif

DSCF5689

 

 

 

 

 

なかむら歯科クリニックでは今年も皆様にささやかながらプレゼントしました1 (57).gif

・・・チョコレート1 (55).gif     エ-ンドゥッッッ1 (45).gifグミ1 (45).gif1 (45).gif1 (45).gif

DSCF5687

 

 

 

 

 

し-か-も-

このチョコ、キシリトールで出来ていて虫歯になりにくいんです1 (45).gif

凄いでしょ1 (44).gif

味はフツ-に美味しいんですょ1 (76).gif

DSCF5688

 

 

 

 

皆様バレンタインデーってどんな日か御存知ですか1 (44).gif

バレンタインデーとは2月14日に祝われていたキリスト教の元聖名祝日で

現在カトリック教の正式な祭日ではないが、世界各地で男女の誓いの日に意味を変え継続して祝われているそうです1 (100).gif

日本では女性が男性に愛情の告白として本命チョコを贈る習慣がありますよね1 (100).gif

DSCF5691

 

 

 

 

 

・・・本命チョコは渡しましたか1 (44).gif1 (46).gif

 

ちなみにワタシは義理チョコなら渡しません1 (76).gif

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

RE 宇田 恵巳

かわいい 頂き物

こんばんは1 (13).gif

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック 小林理香です1 (125).gif

 

本日2度目のブログ更新です!!

定期健診に来られた、O様

O様と、たわいのないお話をするのが楽しくてしょうがない(笑)

 

そして1 (114).gif

 

小林にいつも最近プレゼントをくれます1 (43).gif

かわいいぬいぐるみを頂きました1 (81).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

P1050240

 

 

 

 

 

 

林さんと院長にも、おすそわけ1 (35).gif

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック 小林理香です1 (125).gif

 

 

 

○○は何の日でしょう~!?

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

 

おはようございます1 (45).gif

今日は、朝から雪が降ってましたね1 (112).gif

寒さ対策はしっかりしたいですね1 (117).gif

 

なかむら歯科クリニックでは、朝礼でちょっとした恒例の

「○○は何の日でしょう!?」というクイズのような問いかけがあがってきます。

昨日は、何の日でしょう!?というのが昨日の課題でした。

なかむら歯科スタッフならわかるはず・・・。

 

 

答えは・・・・

 

 

 

 

 

石田さんの誕生日1 (73).gif

お誕生日おめでとうございます!!

IMG_0002

 

 

 

 

 

 

 

18歳になったと・・・1 (115).gif

 

プレゼントと色紙を贈呈1 (113).gif

とても、石田さん喜んでいました1 (48).gif

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

なかむら歯科では、スタッフみんなのお誕生日を毎年祝っています。

これからもこの風土は続けていきたいですね1 (79).gif

 

そして、今日は、明日は何の日でしょう!?と

それは・・・

 

男の人ならそわそわするのでしょうか!?

 

答えは・・・バレンタインです1 (115).gif

院長に渡邉さんが代表して渡してくれました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

院長喜んでます1 (115).gif

一日早いですが、明日は院長と会えないので。

 

明日、院長!!

スタッフ一同力合わせて、頑張りますね!!

 

そして、個人的に、今日は何の日でしょう!?

 

それは、小澤さん勤務1ヶ月記念日!!

いつも頑張ってくれてます。

人一倍、練習と努力をされている姿が印象的です1 (43).gif

これからもよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小林理香

歯がしみる時のお助けグッズ 

こんにちは

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 あきみです

2月3日の立春を過ぎましたが、まだ当分寒さが強い日が続きそうですね

本日は、むし歯でもないのに歯がしみる知覚過敏のお助けグッズのご紹介です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

衛生士の小澤さんが持っているのは

知覚過敏対策用の歯磨き粉 メルサージュヒスケア です1 (125).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

私、林も愛用の品で

長期的に使用すると知覚過敏が治まるという優れものです。

市販でも多くのしみなくなるという歯みがき粉は多くありますが

メルサージュヒスケアの特徴はと言いますと

 

1 (1).gif知覚過敏をダブルブロック

知覚過敏で歯がしみるのを防ぐのに有効な「硝酸カリウム」と「乳

酸アルミニウム」をダブル配合し、強力にブロックします。

1 (1).gif着色性の汚れもしっかり除去

 

ステイン除去効果のある清掃剤のシリカと結晶セルロース、ヤニを

落とすマクロゴール400を配合し、ホワイトニング後の着色を継続

的に予防します。

 1 (1).gifさわやかなソフトミント味

継続使用が大切な知覚過敏予防歯みがき剤だからこそ、味にこ

だわりました。知覚過敏用歯磨剤特有の独特な味を取り去った“さ

わやかなソフトミント味”です。

 

むし歯予防や歯周病予防で歯の健康をトータルケア

むし歯予防に有効なフッ素(フッ化ナトリウム)を900ppm配合。加

えて歯周病に効果のあるβ-グリチルレチン酸も配合した歯の健

康をトータルで考えた歯磨剤です。

 

とっても味が美味しく、いつまでも磨ける歯磨き粉なんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

ご興味がある方は是非お声をかけてくださいね

 

福山市 医療幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 あきみ

 

なかなか暖かくならないですね(>_<)

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

Dr 土屋 知加

 

今日も寒いですね(>_<)早く暖かくなってほしいものです☆

今日は、私の父親の先輩から送られてきた手紙をご紹介したいと思います。

 

 

年をとったらでしゃばらない

憎まれ口をたたかない

泣きごとをもらさない

人の悪口はもちろん、陰口、告げ口をいわない

他人のことは褒めるだけ

自分のことは自慢せず意見が違うても怒らない

知っている事も知らんぷり

若い者には花を持たせ

一歩も二歩も下がって

へりくだり、いばらない

どんな時でもありがとう

感謝感謝雨あられ

いつもお礼を言いましょう

金はあるだけ使いましょう

残して争わぬよう

いつも使い道を考えて

山ほど積みましょう

昔のことはみな忘れ

手柄話はやめとこう

どなたからも慕われる

ええ年寄りになりましょう

何かいい事してせいぜい長生きしましょう。

 

ひとそれぞれ感じ方は違うと思いますが、何か感じてもらえればうれしいです。

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

Dr土屋 知加

 

 

 

 

 

固定観念を振り払う Part2

おはようございます☆

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

非常勤歯科医師・口腔外科認定医の山本一博です。

 

前回のブログ(詳細はコチラをクリック)では、なぞなぞのような問題で、

締めくくらさせて頂きました。

 

それでは、続きをどうぞ。

 

 

【答え】

 

 

エレベータホールに大きな鏡を設置した

 

—————————————————————–>>

どうでしょうか? 解けましたか?

 

この問題では、待ち時間をいかに短くするかというクレームを、

「エレベータ本体を改善する」

という≪固定観念≫から、

「鏡があれば、なんとなく身だしなみを気にしたり、

後ろにいる人を見たりしているうちに時間が過ぎる」

という待ち時間の過ごし方を変える考え方をしました。

 

そして、ホールに10,000円の大きな鏡を置くことで、

見事に解決したのです。

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

 

『固定観念に縛られてしまうと、未知のものに驚くとか、

 好奇心が膨らむとかがないので勉強になりません』

 

       by 羽生善治(プロ将棋棋士)

 

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

≪固定観念≫にとらわれずに発想すると、

ときとして大ヒットする商品も生まれます。

 

例えば、

「ポスト・イット」と呼ばれる付箋がそうです。

 

この「のり付き付箋」は、もともと、

開発しようとしていた強力な接着剤の失敗作。

 

接着力が弱すぎたのです。

 

でもですね、、、

 

「ポスト・イット」の開発者は、この接着力の弱い失敗作を、

<簡単に剥がせるモノ>

と捉え直し、まったく新しい使い方を見つけることで

商品化させました。

 

他にも≪固定観念≫にとらわれずに発想し、

商品自体は何も変えずに、市場を広げた商品もあります。

 

例えば、通販番組でおなじみのジャパネットたかたの高田明社長。

“仕事用”でしか使われていなかったボイスレコーダーを、

「ちょっと買い物に行ってきます」

「夜食は冷蔵庫の中よ。温めて食べてね」

など、

<お母さんがお子さんにメッセージを伝える>ツール

として番組で紹介し、大きく売り上げを伸ばしました。

 

“仕事用”の用途ではそれ以上伸びなかった市場を、

新しく広げたのです。

 

楽天の三木谷浩史社長はこう言います。

「歴史を振り返ってみれば過去にいくらでもヒントはあるのに、

 先入観や固定観念に左右されて、なかなかそこからは学べないのが

 人間というもののようだ。けれど、その盲点がビジネスをする人間にとっては、

 チャンスでもあるわけだ。誰も気がついていないからこそ、

 アイデアの源泉になり得るんだ」

≪固定観念≫を振り払い、柔軟な発想で考える、モノを見直すことは、

決して簡単なことではありません。

 

でも、それが出来た時には、その先に大きな可能性が広がっている…かもです。

Motty Time!

こんばんは!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

DH渡邉です。

 

 

今日は診療終了後に土曜日恒例のMotty Timeがありました。

IMG_0077

 

 

 

 

 

 

 

参加できなかったスタッフにも共有できるよう、ビデオ撮影もおこなっています。

 

IMG_0084

 

 

 

 

 

 

 

今回は前回の宿題の振り返りと鎮痛剤についてのお話でした。

IMG_0087

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0080

 

 

 

 

 

 

 

山本先生のわかりやすい説明をみなさん真剣に聞いています。

 

 

IMG_0085

 

 

 

 

 

 

 

お薬はさまざまな効能がありますが、その反対に副作用もあるため

患者様のお口の中だけでなく全身のことについてもっと知らなければいけないと改めて感じました。

 

 

山本先生のお話はとても勉強になったのですが、

Motty Time後の「石原さんってメガネかけていたっけ?」という発言に一番驚きました(笑)

石原さんはメガネ美人で有名ですよ、先生!!!

IMG_0091

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌

オフショット☆★☆

こんばんは

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 定光です。

 

 

今日のブログはNDCのオフショット特集をしたいと思います(*゚▽゚*)

 

NDCのスタッフは診療中はもちろんですが

診療外でも皆元気いっぱいで仲がいいんですヽ(・∀・)ノ

 

今日の診療後にはO様から頂いた鯛焼きを皆でパクパク

 

 

IMG_0072 IMG_0074 IMG_0075

 

 

 

 

 

 

 

とっても美味しかったです♪

診察日でもないのに関わらず差し入れを持ってきて下さったO様ありがとうございました。

 

 

 

オフショットはこれだけではありません。

実は先週の土曜日の診療後に集まれるメンバーで鍋パーティーをしました☆

 

皆で買い物に行き、準備してとっても美味しい鍋が完成しました♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

今回はキムチ鍋をしました!凄く美味しそうじゃないですか?

なかなか診療中ではゆっくり話す時間もないので

こういった時間はコミュニケーションがさらに深まります(^O^)

 

鍋の後は皆で黒ひげ危機一発?をしましたヽ(・∀・)ノ

これも大盛り上がりでした♪♪

 

いろんな話が出来て貴重な時間になりました!

 

また是非しましょうね♥♥

 

 

福山市 医療法人幸美会なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディーネター 定光祐美

 

 

 

 

谷垣先生レクチャー日☆

こんにちは!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です(*゚▽゚*)

 

 

本日は、フリーランス歯科衛生士の谷垣先生をお招きし

座学に始まり、実習、症例検討をがっつりノンストップ!!!5時間行いました!!!

ノンストップで5時間も?!なんてビックリする方がほとんどかと思いますが

谷垣先生の話術や技術に引き込まれ、あっという間の5時間でした☆

 

座学では、歯周病に関するお話をしていただき

クリーニングの際に使用する器具の扱い方を、スライドを見せていただきながら

説明・解説していただきました。

 

 

それを元に、実習開始!

まずは空き缶を使った実習です☆

IMG_0010

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0007

 

 

 

 

 

 

 

どんな風に器具を当てると痛いのか

どんな風に器具を当てるとよく汚れがとれるのか

 

まずは空き缶で練習して、その後はお互いクリーニングをしてみました。

IMG_0009

 

 

 

 

 

 

 

今年仲間入りした歯科衛生士小澤さん☆

IMG_0012

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ可能性を秘めている!!!歯科衛生士の渡邊さん☆

 

IMG_0016

 

 

 

 

 

 

 

いつも丁寧で細やかなアドバイスを患者様にしてくださる

歯科衛生士林さん☆

IMG_0014

 

 

 

 

 

 

 

私に処置してくれた後は、「大丈夫だった?」と

いつも優しい声をかけてくれる歯科衛生士永井さん☆

 

IMG_0017

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの方も!

いつもは患者様への処置がメインの歯科医師土屋先生も

歯科衛生士の仕事を体験してみたい!技術をしりたい!

と意欲的に実習に参加してくださいました。

 

 

関係ないですが・・・

空き缶相手なので、石原と定光さんもチャレンジ!

普段機械を持つことはない私たちですが

衛生士さんたちがどれだけ細やかな作業をしているのか体験すべく

ほんの少しだけさせていただきました。

IMG_0023

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0030

 

 

 

 

 

 

 

二人とも、ガッチガチですね(笑)

 

 

その後私は小澤さんにクリーニングをしていただきました

IMG_0040

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0042

 

 

 

 

 

 

 

私の体験からの感想は、吸引の仕方1つでストレス度が違う!

器具の当て方によっては痛みが全くない!!!

 

 

IMG_0046

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0056

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0049

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0063

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0065

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0069

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後はこの方・・・

 

院長ヽ(・∀・)ノ

IMG_0058

 

 

 

 

 

 

 

決して自分の力量を過信せず

常に進化するために技術向上に勤しむ院長の姿は素敵ですね☆

 

この度は衛生士さん向けの座学・実習内容でしたが

トリートメントコーディネーターの私もとても勉強になる内容ばかりでした。

 

患者様との対応一つ一つ、また見直して行こうと思いました。

 

 

谷垣先生、貴重なお時間をありがとうございました!

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむ歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

院内MTG(∩´∀`)∩

こんにちは、歯科衛生士の永井です(^^♪

 

2月3日の本日は、院内ミーティングのため1日診療をお休みさせていただきました。

なかむら歯科クリニックをご愛顧いただいている患者様にはご迷惑をおかけしますが、

医院向上のため、スタッフ一同医院改革を心がけています。

なにとぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

 

そして今日も元気にMTGです!!!!!

IMG_1058[1]

 

 

 

 

 

 

 

今日は医院に今流行りの自撮り棒をもって撮影しました\(^o^)/(笑)

IMG_1059[1]

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい頭を使うMTGも元気なスタッフとともにいるから頑張れます!!

そんな今日は、スタッフのお誕生日祝いも兼ねて行いました!!

IMG_1075[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1080[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1083[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1084[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1085[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1086[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1087[1]

 

 

 

 

 

 

 

猪岡さん、林さん、小林さん、藤井さん、そしてコンサルには参加していませんが

いつもお掃除してくださる小畑さん(^^♪

お誕生日おめでとうございます!!これからも一緒に頑張りましょう(*´▽`*)

 

 

 

DSCF5683

 

 

 

 

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 永井理沙

 

ラジオ収録

こんにちは

なかむら歯科クリニック RE 宇田 です

 

本日エフエム福山 RADIO BINGOのパーソナリティ、

戸田雅恵サンが来て下さり、人生初めてのラジオの収録を行いました

 

DSCF5682

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかラジオの収録をするって経験ないですよね

滅茶苦茶緊張しました1 (69).gif

ご覧の通り私プレッシャーに弱いんです1 (70).gif

そして噛みまくりでした1 (89).gif

その辺は編集でうまく繋いで下さるそうです1 (70).gifホッ1 (112).gif

最近の技術は素晴らしいですね1 (68).gif

 

ラジオ放送は第一月曜日18:24~18:30

第二金曜日18:40~18:46放送中です

スタッフが交代でラジオ出演しておりますので皆様是非聞いてみて下さいね1 (79).gif

 

レディオBINGO{77.7MHz}1 (79).gif

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

RE 宇田 恵巳

固定観念を振り払う Part1

こんにちは☆

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

非常勤歯科医師・口腔外科認定医の山本 一博です。

 

みなさんは、なかなか解決しないで、

抱えている問題ってありますか?

 

 

ある?

 

ない?

 

 

あると思った方は、もしかしたら、

囚われてはいけない考え方をしているのかも。

 

囚われてはいけない考え方、

それは、

 

 

≪固定観念≫

 

 

です。

 

 

≪固着観念≫ともいい、

心の中にコリ固まっていて、

他人の意見や周りの状況によって変化せず、

行動を規定するような観念

引用:大辞林第三版

 

囚われていませんか?

 

 - とらわれてなんかいないよ

 

わかりました。

では、

 

あなたの固定観念がどれだけ柔らかいのか、

ちょっとしたテストをしてみましょう。

正解率4.7%のこの問題、あなたは解けますか?

 

【問題】

あなたはお医者さんです。

目の前に、悪性の腫瘍を持った患者さんがいます。

腫瘍を破壊しない限り、患者さんに待っているのは死のみ。

腫瘍の進行は進み、もはや手術は不可能。

唯一腫瘍を破壊する方法が、放射線の一種を使うということ。

 

ただし、、、

 

放射線を腫瘍部分に照射すれば、腫瘍を破壊することはできますが、

破壊できる強さで照射すると、腫瘍に達する途中で

健康な細胞も破壊してしまいます。

 

逆に、

 

健康な細胞に害を与えない強さの放射線では、

腫瘍に対してなんの効果も上げられません。

 

では、

 

放射線で腫瘍を破壊し、同時に健康な細胞の破壊を避けるためには、

どのような手順でおこなえばいいでしょうか?

 

 

【答え】

まず<腫瘍を破壊できる強さ>が、<健康な細胞に害のない強さ>の何倍かを調べる。

その後、その倍数分だけ、放射線照射用電子銃を用意する。

例えば10倍ならば、10台の放射線照射用電子銃を患者の周囲に配置。

各電子銃には、<健康な細胞に害のない強さ>の照射でセット。

10台すべての焦点を悪性の腫瘍に合わせ、

細胞の破壊に必要十分な照射量を腫瘍に集まるようにする。

———————————————————————————————————->>

 

どうですか?解けましたか?

 

-そもそも私は医者じゃないんだから、分かるわけないよ。

 

っとお考えの方。

腫瘍の治療 イコール 医者のすること イコール  自分には分かりっこない

という、固定観念がございませんか?

 

実は、この問題、

ドイツの心理学者カール・ドゥンカー博士が作りました。

この方、医業が本職ではありません。

 

この問題の本質は、

≪創造的なひらめき≫に関する研究を行うため。

正解した方は、

≪固定観念≫にとらわれない柔らかい思考の持ち主。

≪創造的なひらめき≫をお持ちの方…かも(^^)

 

博士の研究では正解したのは、42人のうちたった2人だけ。

 

正解率4.7%。

 

カール博士は、解けなかった理由をこう言いました。

「電子銃は1つしかないという観念を自分のなかに作り出し、

 そこに固着してしまったから」

 

日常生活において、なかなか解決できない問題の裏には、

往々にしてこのような“固定観念”が原因のことが多々あります。

 

アタマを柔らかくしないと、「第3の案」(詳細はコチラをクリック)

なかなか出てこないですね。

問題を解決しようと思ったら、それをまず振り払う必要があるのです。

 

では、次の問題はどうでしょうか?よくある話だと思います。

あなたは≪固定観念≫を振り払って、解答することができるでしょうか?

 

 

【問題】

とある大きなビルの管理者に、ビルの利用者からクレームが殺到しました。

 

「このビルのエレベーターの待ち時間が長い!」

 

エレベーターの増設やシステムの変更には、莫大なコストがかかります。

 

ところが、このビルの管理者は、たった10,000円でクレームを沈下させました。

さて、どうやってクレームをなくしたのでしょうか?

 

その答えは、また、次回に持ち越しです。

 

福山市 なかむら歯科クリニック

口腔外科認定医 山本 一博  拝

診療後のスタッフ

こんばんは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です1 (125).gif

 

急にまた寒くなってきましたね!!

引き続き、インフルエンザや風邪予防をしましょうね。

 

 

本日の診療も無事に終わりました。

お疲れさまでした!!

しかし。

スタッフは、患者様が帰られた後も実はお仕事はまだあります。

そんなみんなが頑張っている姿を写真に収めました。

 

林さん、裏でカルテの整理や、ダブルチェックをしてくれていました。

ありがとうございます1 (43).gif  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

定光さんと石原さんはカルテの記入をしてくれていました。

ありがとうございます1 (35).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

小澤さんは、カルテの記入見返しをしてくれてました。

ありがとうございます1 (115).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

そして

すべての診療が終わったら、山本先生のモッティータイム1 (45).gif

山本先生とみんなと話し合う時間や、山本先生からみんなに伝えたいことを提供できる場を定期的に作っています

この時間も貴重であり、お互いの思いや意見をぶつけたり、考えさせられたり良い時間になっています。

山本先生からの情熱も感じられる瞬間です!!

この日のために準備や時間をかけて作成してくれていると感謝しています。

いつもありがとうございます1 (74).gif1 (117).gif

今日は、ワークショップをする予定

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

待合室にて1 (22).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

でも、今回は予想外に早く終わってしまいました(笑)

みんなが知っている内容だったから。

これ ↓

学生時代に見たことありますよね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

有名なやつ。

見方がちがうと見えてくるものが違います。

したことない方はぜひチャレンジしてみてくださいね!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は院長の恩人でもあり、お師匠さんでもある。

広島 山田歯科医院の院長 山田先生が来られました。

 

当院でのMTGのため福山まで来られてました。

わざわざ、お土産、ありがとうございます1 (115).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで美味しく頂きました1 (125).gif

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です1 (125).gif

 

 

 

 

 

デンタルフロスは私たちの強い味方です♪

こんばんは

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 林 です。

本日は朝からヒョウやみぞれが降る寒い一日でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は、歯医者さんの裏側の消毒室の一コマを少し・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

石原さんと院長が何やら話し合いをしているようです・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

話合いが終わったと思ったら、歯型の模型を装置から外し始めました。

どうやら、患者さまに模型を使って説明させていただいた時のもののようです1 (98).gif

なかむら歯科クリニックでは、患者様にお口の中のことをわかりやすく

お話させていただくために 丁寧に技工所さんで作成していただいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ご説明も終わり、模型を装置から外しているようですがなかなか力がいる作業

なようです1 (28).gif

 

さて、渡邊さんが持っているのは、デンタルフロス です1 (94).gif

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

歯と歯の間に通して 歯をこすり 間にこびりついた歯垢をしっかり

取り除いてくれます。

歯ブラシでは取れない歯と歯のくっついているところもキレイにできますので

かなりの予防率です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ皆様に使っていただきたいアイテムです。

もちろん 林も使っています1 (117).gif

 

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 林 あきみ

日々練習あるのみ!!

おはようございます。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉です。

 

 

1月から入社された小澤さんはとても勉強熱心なかたです。

毎日朝早く出勤され自主的に朝練をされています。

 

今週は口腔内写真の練習です。

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

いかに患者様がしんどくなく、きれいな写真が撮れるか、

林さんが適格なアドバイスをくださりました。

IMG_0002

 

 

 

 

 

 

 

林さんからのアドバイスを小澤さんはすぐに吸収し、

数回の練習できれいな口腔内写真をとることができていました。

IMG_0001

 

 

 

 

 

 

 

小澤さんが練習されている姿を見て、

私ももっと練習しないといけないなと刺激を受けました。

 

患者様の為にも自分の為にもこれからももっと練習を繰り返していきたいです!

 

 

 

おまけで昨日の夜の様子です。スタッフ6人+院長で

ピザLサイズ4枚食べました!!

食べても食べてもなかなか減らず・・・(笑)

 

もうしばらくピザは結構です。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

DH 渡邉萌