福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈
おはようございます☀
今日も朝から良い天気で気持ちがいいですね☆
私は最近、新しい自転車を新調して自転車通勤を始めました!
朝から運動すると、心も体もスッキリした状態で出勤できます。夜も風が気持ちよく最高です☆
今日は受付の塩飽さんも自転車で通勤されました(^v^)!
仲間がどんどん増えてうれしいです♡♡♡
皆さんも是非自転車通勤してみてくださいね♪♪
今日は、歯に関するクイズです\(^o^)/ 皆さん答えられるでしょうか?!(^^)!
第1問:虫歯はほおっておけば自然に治る? 〇・×
第2問:歯の表面は鉄よりも硬い? 〇・×
第3問:ペンギンには歯がない? 〇・×
第4問:大人の歯は何本あるでしょう?
第5問:歯肉炎になるのは大人だけ? 〇・×
回答
第1問:×
虫歯はほおっておくとどんどん進行してしまいます。少しでも痛いなと感じた時はすぐに歯科医院へ受診しましょう。早期発見・早期治療が大切です!
第2問:〇
歯は鉄よりも硬いです。水晶くらいの硬さと言われています。
第3問:〇
ペンギンには歯がありません!くちばしで魚を捕まえてそのまま丸呑みします。
第4問:大人の歯は親知らずを入れると32本あります。親知らずを入れなければ28本あります。
親知らずはある人とない人がいます。
第5問:×
小学生・中学生になると歯肉炎は見られます。歯磨きがしっかりできておらす汚れが残ったままになってしまうと歯茎に炎症が見られるようになります。ただし、これは歯磨きの力をつけて正しい磨き方が出来れば簡単に治すことが出来ます。早めに歯科医院を受診しましょう!
第二の永久歯!インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。 【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】 これらは実際に患者様から言われるお言葉です。 そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。 歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、 食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。 歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。 1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。 2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。 3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。 3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。 どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。
しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、
同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、
第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。 インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。
福山市 医療法人 幸美会
なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈












.gif)


.gif)
.gif)

.gif)

.gif)
.gif)
.gif)











注意点




























