歯磨きは1日3回(#^.^#)

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

おはようございます1 (58).gif

皆さんお盆休みはいかがお過しだったでしょうか??

私は野外ライブに行ったりカラオケに行ったり花火大会に行ったりと充実したお休みを過ごすことが出来ました1 (91).gif1 (92).gif

久しぶりに会った友達が親知らずを抜いてすごく痛かったと言っていたので親知らずトークで盛り上がりました(笑)

IMG_0004

 

話は変わりますが、皆さん1日何回歯磨きしていますか??

1日2回の方が多いのではないでしょうか?

理想の1日の歯磨き回数は毎食後の3回と言われています。

もっと理想を言えば朝昼夜就寝前の4回です1 (45).gif

私はここに就職してから毎日3回するようになりました。

就職する前は朝夜の2回で歯みがきも嫌いでしたが今では1日3回歯みがきをしないと気持ち悪いと思うようになりましたicon_eek.gif

ただ、外出した時はお昼にできないのでその日は夜フロスを必ずするようにしています1 (92).gif

1日3回するのめんどくさいな~と思われる方は電動歯ブラシを使ってみると楽チンに歯が磨けます1 (67).gif

1日の中で一番大事なのは「寝る前の歯みがき」です!!

就寝中は虫歯や歯周病になるリスクがぐんっと上がるので必ず就寝前又は夕食後の歯みがきは忘れないようにしましょう。

ぜひ前回のブログで私が紹介した正しい歯みがきのやり方をチェックして1日3回やってみてくださいicon_lol.gif

IMG_0007

 

かぶせ物は「選べる時代」!!!

「かぶせ=銀歯」とお考えの方も、まだまだ多いかと思いますが、かぶせ物は「選べる時代」がやってきました。

見た目を良くすることや、歯を白くすることが、白いかぶせを選ぶことだとお考えの方もいらっしゃるかと思います、もちろんその意味もあるのですが、「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」と言うのが私たちの願いでもあります。

当院の自費治療メニューでは

◎ジルコニア

◎e-max(オールセラミック)

◎メタルボンド

◎Gold(ゴールド)

の4つの材質を取り扱っております。

 

ジルコニア】

人工ダイヤにも使用される、丈夫で耐久性のある材質です。よく噛む奥歯への使用に適しており、白さと耐久性を求める方へおすすめしています。

 【e-max(オールセラミック)】

100%セラミックを使用、審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけられます。一番自然な歯に見えるため、見えやすい前歯に適しています。  

メタルボンド】

金属フレームにセラミックを焼き付けたものです。耐久性がありますが透明感は劣ります。色合わせの融通がきくため、ご自分の元の歯の色や、隣り合う歯の色にできるだけ合わせたい方へおすすめしています。  

【Gold(ゴールド)】

18金を使用し、身体に安全・安心な素材です。隙間ができにくく、ぴったりとフィットします。

 

見た目の自然感は劣りますが、外れにくく、虫歯になりにくいです。奥歯におすすめしています。

かぶせ物に関しては、歯科医師・専門スタッフがご相談させていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

歯のクイズ\(^o^)/

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます☀

今日も朝から良い天気で気持ちがいいですね☆

私は最近、新しい自転車を新調して自転車通勤を始めました!

朝から運動すると、心も体もスッキリした状態で出勤できます。夜も風が気持ちよく最高です☆

今日は受付の塩飽さんも自転車で通勤されました(^v^)!

仲間がどんどん増えてうれしいです♡♡♡

皆さんも是非自転車通勤してみてくださいね♪♪

IMG_0002

今日は、歯に関するクイズです\(^o^)/ 皆さん答えられるでしょうか?!(^^)!

第1問:虫歯はほおっておけば自然に治る? 〇・×

第2問:歯の表面は鉄よりも硬い? 〇・×

第3問:ペンギンには歯がない? 〇・×

第4問:大人の歯は何本あるでしょう?

第5問:歯肉炎になるのは大人だけ? 〇・×

IMG_0003

回答

第1問:×

虫歯はほおっておくとどんどん進行してしまいます。少しでも痛いなと感じた時はすぐに歯科医院へ受診しましょう。早期発見・早期治療が大切です!

第2問:〇

歯は鉄よりも硬いです。水晶くらいの硬さと言われています。

第3問:〇

ペンギンには歯がありません!くちばしで魚を捕まえてそのまま丸呑みします。

第4問:大人の歯は親知らずを入れると32本あります。親知らずを入れなければ28本あります。

親知らずはある人とない人がいます。

第5問:×

小学生・中学生になると歯肉炎は見られます。歯磨きがしっかりできておらす汚れが残ったままになってしまうと歯茎に炎症が見られるようになります。ただし、これは歯磨きの力をつけて正しい磨き方が出来れば簡単に治すことが出来ます。早めに歯科医院を受診しましょう!

IMG_0003

第二の永久歯!インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。 【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】 これらは実際に患者様から言われるお言葉です。 そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。 歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、 食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。 歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。 1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。 2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。 3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。 3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。 どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。 インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

 

IMG_01551

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

舌苔とパイナップル

こんにちは1 (58).gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤ですicon_biggrin.gif

 

 

8月17日は ”パイナップルの日” だそうです!

実はパイナップルには口腔内をケアするのに有効な酵素が含まれているのをご存知ですか?

 

 

 

この酵素とは、ブロメラインというたんぱく質を分解する働きのある酵素なんです。

舌苔(ぜったい)といって舌の上につく汚れを分解してくれる役割があります。

 

 

舌苔は舌が動いたり、食事をすることである程度は落ちるのですが、唾液の分泌量が減り、

お口の中が乾燥した状態になると汚れが落ちにくくなり、舌の上に肥厚して溜まっていき

ます。

 

 

舌苔は口臭の原因の1つでもあります。

 

 

舌苔をケアする方法には「舌ブラシ」で汚れをこすり落とす方法もありますが、肥厚した

舌苔を落とそうと思うとゴシゴシこすらなければなりません。

しかし、ゴシゴシしすぎてしまうと舌を傷つけ、舌にある味を感じる細胞である味蕾細胞

を傷つけてしまう可能性も高いのです。

 

 

 

そこで大活躍なのがパイナップルです!

ゴシゴシこすらなくても汚れを分解してくれる働きがあるので、舌を傷つけることもあり

ません。

介護が必要な高齢者は特に唾液の分泌量などが減り、著しい口腔乾燥が起こっている場合も

あるので、お家での口腔ケアにおいても有効な方法ではないでしょうか。

 

 

だだし、パイナップルには歯を溶かす酸も含まれています。

食べる時間をしっかりと決め、食後の歯磨きもお忘れなく…☆

IMG_0002

 

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、 矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。 また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。 まず矯正相談からスタートしましょう。

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

☆ホワイトニングキャンペーン中☆

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーターの石原です☆

 

只今、当院では「ホワイトニングキャンペーン」を行っております1 (94).gif

ホームホワイトニングが、通常19,440円のところが、キャンペーン期間中は

なななんと!!!15,000円となっております!!!icon_eek.gif1 (94).gif

 

私自身もホワイトニングをしていますが、やっぱり白い歯って気分が上がります1 (97).gif1 (59).gif

元々黄色っぽい歯の色だった私、そしてコーヒーが大大大好きな私は、歯の色がとても気になっていました。

【ホワイトニング前の歯】

いしはら

人前で笑う時、歯の色が気になって仕方がなかったですし

歯がキレイな友達の笑った時の口元を、とてもうらやましく思っていました1 (69).gif

「歯を褒められる」なんてことは今まで1度もなかったですし

なんなら、歯並びのことや、歯の色のことで、コンプレックスだらけでした(笑)

 

「歯、綺麗だね~!」って言われてみたい!!!と常々思っていました(笑)

 

歯並びが一部悪い私ですが、せめてホワイトニングしてキレイに見せたい!と思い。

まずは虫歯治療から(笑)

そして、「歯周治療」と言って、歯石をとったり、着色をきちんと取り終えてから、ホワイトニングスタートです!!!

 

約1年かけて、徐々に白くしていきました1 (59).gif

【ホワイトニング後の歯】

user comment....

 

頑張ったかいあって、今では患者様やお友達から「歯が白くて綺麗だね~!」と言っていただけるようになりました1 (83).gif

ずっとコンプレックスでしかなかった自分の歯や口元に、自信が持てるようになりました1 (94).gif

歯の印象って、すごく大事だなと!ホワイトニングをしてさらに思うようになりました!

 

キャンペーン期間は8月いっぱいとなっております!

ホワイトニングに興味のある方、やろうかやるまいか悩んでいる方

今がチャンスですよーーー1 (94).gif

 

ホワイトニングをするには、お口の検査から必要です!

そして次に歯周治療が必要です!

やってみたい方は、ご相談ください♪

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。

そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・

結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。

ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています! もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。

その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため

託児サービスの様子を、 歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、 お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、 相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。

そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。

子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです! ぜひご利用ください☆

 

 

歯科俳句募集中 ~8月19日まで~

 

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です

広島では、台風5号も無事に通り抜けましたが、まだまだゆっくりと日本列島を進んでいるようです。

大きな被害が出ませんように。

 

なかむら歯科では、只今歯科俳句を募集中です。

企画してくれたのは、大石さん、香川さんです1 (54).gif1 (79).gif1 (54).gif1 (79).gif

 

~簡単な流れ~

①俳句を考えてください1 (92).gif1 (99).gif1 (92).gif。ひらめいたicon_idea.gificon_eek.gificon_idea.gif 直感で大丈夫ですicon_exclaim.gif

IMG_0004

②テーブルで書きましょう1 (84).gif

ペンと用紙をご用意しております1 (84).gif

IMG_0005

③専用の入れ物に入れて下さい1 (113).gif

IMG_0006

④俳句が集まったら皆さんの俳句をスタッフが貼ります1 (1).gif1 (1).gif

IMG_0007

8月19日までは、貼りますので皆さん是非書いて下さいね1 (51).gif

条件は、歯科に関わる俳句で、「5・7・5」になります。

俳句を書いてくれた方には・・・・1 (57).gif

 

1 (117).gif1 (97).gif1 (117).gif景品があたるかも1 (117).gif1 (74).gif1 (117).gif

1 (92).gif院長1 (92).gif 1名 「院長がこれだと思うものを決めてます」

1 (92).gifユニーク賞1 (92).gif 1名 or 募集によっては複数 「スタッフ皆で決めます」

IMG_0003

お口の俳句という文字、師範の腕をもつ細谷さんが書いてくれました1 (60).gif

とっても綺麗な字です1 (78).gif1 (92).gif

ありがとうございます1 (78).gif

なかむら歯科では、一緒に働ける歯科医師を大募集しております!!

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします!

 

最先端の治療と予防を学びませんか?  

・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集しています。

 

思い描いた未来を形にできる職場です

 開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。

あなたが描く将来のビジョンを当院で形にしませんか?

非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えています。

 

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれるような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

 

想いはそれぞれです。

あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。

当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

✩長女の矯正、進んでいます!✩

こんにちは1 (33).gif

広島県福山市にあります 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター 猪岡由香理です1 (63).gif1 (65).gif

 

昨日の台風での被害は皆様大丈夫ですか?猪岡家のお向かいの田んぼに柵がしてあるのですが・・・

倒れていました1 (69).gif稲もぐしゃぐしゃで・・・1 (89).gif

あと、どこから来たのかわからない発泡スチロールのふた?!が庭に飛んできていました1 (80).gif

 

そのものを次女が発見したのですが、

次女:「ママ!!!これは大変!!!落し物だから警察に!!!」

私:「・・・どこからかとんできたんだよ、きっと・・・。」

次女:「名前書いてあるかな?!」

私:「な、なまえ?書いてないと思いますが・・・」

次女:「確認してくる!」

私:「雨や風がすごいから、危ないよ!」

次女:「大丈夫~、見てくる!」

と、玄関を出た次女ですが・・・、傘飛んでしまい・・・即家に戻ってきました1 (82).gif

※本当であれば、今日は登校日でしたが、警報が出たため休校になりましたicon_cry.gif

 

朝からバタバタの猪岡家1 (80).gif

こんな朝もたまにはいいな~7とも思いました1 (57).gif

 

~~~~~✩さてさて本題へ✩~~~~~

IMG_2635

長女の矯正報告です!

下顎にも器具が装着されました1 (73).gif痛みはほとんどなく、順調に進んでいます1 (65).gif

ですが・・・ものが詰まったり、器具が当たって口内炎になったり・・・そんなことは度々起こります1 (42).gif

IMG_2633

長女の毎回の楽しみである、「ゴム選び1 (57).gif

今回は紫1 (94).gif

上がピンクっぽい紫で、下が薄い紫を選んだそうです1 (67).gif

 

今月末もまた矯正日が控えています1 (55).gif何色にしよううかな~と今からわくわくしている長女です1 (94).gif

 

また、ご報告させてください1 (57).gif

 

では、なかむら歯科クリニックからお知らせがあります1 (48).gif

 

↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓

 

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士だからこそ輝ける!

当院では、担当制でひとりひとりの患者様に向き合って治療をしていきます。

患者様とのコミュニケーションをとりながら歯周治療の流れや提案や計画を立てること、予防治療に歯科衛生士は貢献しています。

歯科医師の補助・歯科衛生士保健指導・ホワイトニング・矯正・インプラントとさまざまな分野で歯科衛生士は欠かせない職種です。

 

なかむら歯科クリニックは歯科衛生士さんを全力で応援しています!  「技術をあげるためにしていること」

歯科衛生士としての、知識・手技技術の向上をあげること、または、サポートするために医院外講師を招いての座学や症例検討に実習もなかむら歯科では定期的に受けることができます。

新人の方からベテランまで、一緒に学べる時間を設けています。

各自、自由に練習を行える時間もあり、歯科衛生士同士でも総合実習・スタッフ間でも練習しあえる環境も整っています。 学習意欲をサポートするため、セミナー支援もあり確実にブラッシュアップしていきます。

資格の取得や年間コースのセミナーにも積極的に通うスタッフも多いです。

「教育制度について」   歯科衛生士専用のマニュアルもあるので、統一した知識を身につけられます。

新人さんには、教育担当を設けており、わからないことを安心してちゃんと聞くことができるよう、また教育係はどこまで出来るか把握することができる制度と仕組みがあります。

こうした制度や仕組みで、双方のよりよい人間関係・信頼関係を築けていくことができます。

当医院では、一緒に働ける歯科衛生士を募集しております。 ご興味があるかたは、ぜひご連絡ください。 お待ちしております。

 

 

 

医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理

睡眠時の相棒

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 吉田ゆかり

皆さん、こんにちは1 (92).gif

ますます暑くなって、寝苦しい夜が続きますね…icon_cry.gif  しかし、お盆まであと少し1 (4).gif楽しみですね1 (92).gif

ちなみに私は家族で広島まで行く予定ですicon_razz.gif1 (59).gif

 

寝苦しいと言えば、私は寝ている時に「グーーッ」と歯を噛みしめて寝ているようで、朝起きた時いつも顎が疲れているんです…

ただでさえ暑くて体がだるいのに、顎まで朝から疲れているのです…  なので!先日先輩歯科衛生士の吉田さんにマウスピースを作って頂きました1 (81).gif1 (91).gif1 (94).gif

 

sagtsadfasdfasdfasマウスピース

 

マウスピースは歯ぎしりをしてしまう方は歯のすり減りを防止でき、顎関節症の予防にも一役買い、

歯ぎしりをしている時は筋肉が緊張している状態なので、その緊張を和らげる役割も担っています。

昨今ではマウスピースを使われている方も多いのではないでしょうかicon_wink.gif

 

今週から使い始めたばかりでまだ違和感はありますが、快適な睡眠ライフを送るためにも

マウスピースを今後も良き睡眠時の「相棒」として使用していきたいと思います1 (45).gif1 (94).gif

 

TCをご存知ですか?

近年、歯科業界ではトリートメントコーディネーター(以下TC)と言う職種が注目されてきています。

TCとは、歯科医院のコミュニケーション専門スタッフであり、患者様が安心・納得して治療を受けていただけるように、担当医と患者様との架け橋になる職種です。

「もっと話を聴いてもらいたかった」「治療の選択肢を与えてほしかった」このようなお話を度々耳にしました。

患者様自身のお口の中の現状、今後の治療の内容や方針を十分に説明し、安心・納得のいく治療を受けていただけることが、患者様の幸せだと考えます。

当院では、患者様のお話をしっかりとお伺いするため、全ての患者様へカウンセリングを実施しています。

 

その役目を担うのが、コミュニケーション専門スタッフのトリートメントコーディネーターです。

TCは、担当医と患者様の間に立ち、患者様を健康、そして幸せへと導く案内役としての役割を担っています。

この患者様の不安は何か…、悩みは何か…、どうすれば不安や悩みが取り除けるか…、どんな治療がベストなのか…、を考えることができ

、患者様の健康と幸せをお手伝いできるのが、当院が求めるTCの役割です。

 

なかむら歯科クリニックでは、私たちと一緒に働いてくれるトリートメントコーディネーターを募集しています。

当医院では、1日見学・体験も行っていますので、「初めてだから少し不安」 「他のスタッフの人たちとうまくやっていけるかな・・・」

などのような不安がある人でも大丈夫です! 1日見学・体験をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 吉田ゆかり

 

 

 

 

 

 

もうすぐお盆!!

こんにちは!!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣 です

早いもので8月に突入しましたね

暑さ厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか?1 (7).gif

来週8月11日(金)~15日(火)はお盆休みとして、誠に勝手ながら休診させていただきます。

8月16日(水)より通常診療になります。

大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

さてさて、お盆休みスタッフの皆さんは何をされるのでしょうか?!1 (63).gif1 (87).gif

聞いてみました!!

院長:「静岡でインプラントの研修・そのまま静岡で家族孝行1 (26).gif

IMG_0006

土屋先生:「お墓参り1 (86).gif

猪岡さん:「親戚の方と約20名でBBQ1 (32).gif

小林さん:「のんびり・時間あればエステへ1 (60).gif

小澤さん:「スーパースタッフ育成塾のセミナー課題と寝溜め1 (20).gif

IMG_0004

大石さん:「四国一周巡り1 (7).gif

塩飽さん「:広島へライブ・福山花火1 (120).gif

香川さん:「肉ざんまい1 (80).gif

吉田さん:「広島に「ひつじのショーン」の展示会へ1 (85).gif

IMG_0003

林さん:「USJ・花火・BBQ・飲みまくる1 (98).gif

IMG_0033

寺岡さん:「姪っ子ちゃん・甥っ子ちゃんと遊ぶ1 (12).gif

IMG_0032

金谷さん:「山口から弟さんが帰省1 (9).gif1 (10).gif

小畑さん:「お墓参り1 (86).gif(あちこちの)」

私は、BBQ・ひまわりを見に行こうと思っています1 (85).gif

皆さん楽しそうな予定がたくさん入っているみたいですね!!

くれぐれも熱中症・夏バテには気を付けてくださいね!

しっかりと水分補給をして夏を満喫しましょう!1 (7).gif

 

~ここでインプラントについてご紹介です~

第二の永久歯!

インプラントのススメ 歯を失った方、失いそうな方が多くの悩みを抱え、当院に訪れられます。

【おいしく食事ができない】 【笑顔で人と接することができない】 【笑顔で写真を撮りづらい】 これらは実際に患者様から言われるお言葉です。

そんな時、歯の大切さを身に染みて実感します。

歯を失うことで、日々の生活面の様々な箇所に影響を及ぼし、 食生活、対人関係、コミュニケーション、社会生活の質を下げることは 本当に歯科医師として、皆さまのお役に立ちたい思いです。

歯を失った後に、そこに歯を補うためには3つの方法があります。

1つ目は ブリッジ。これは両端の歯を削り、削った歯どうしを繋げる方法になります。

2つ目は 入れ歯。これは取り外し式のものになります。

3つ目は インプラント。これは自分の歯と似たような状態で噛むことができます。 3つの治療において、それぞれメリットデメリットがあります。 どれが良いというものではなく、患者様が求められるニーズに沿う治療が一番良いと考えます。

しかし院長の個人的な見解として、歯を失った後に、ご自身の歯と同じような状態で回復し、

同じように噛めることへのメリットは大きいという思いから、

第2の永久歯と呼ばれるインプラント治療は画期的であると考えます。 インプラント治療にご興味ある方は、是非、当院までお尋ね下さい。

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 細谷麻衣

 

☆染出し液☆

こんにちは!医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 林です。

8月に突入し、本格的な暑さになってきましたね1 (58).gif1 (58).gif

みなさん、いかがお過ごしですか??私は、少し夏バテ気味なのでしっかり水分補給をしてこの夏は体調を崩さず、

楽しく乗り越えたいと思います!!1 (48).gif(笑)

 

そして、私は先週は神戸観光に行ってきました1 (97).gif

初めに動物園に行ったのですが暑すぎるので動物たちもぐったりしてました1 (70).gif(笑)

やはり涼しい気候の時に行くのが、ゆっくり見れておすすめです1 (76).gif(笑)

そして、中華街に行ったり北野異人館に行ったりとても良い休日を過ごせてよかったです。

 

さて、今日紹介させていただく商品は ”染出し液” です!

DSCN0928

 

みなさん染出し液はご存知ですか??

きっと当院で染出し液を使って衛生士さんから歯ブラシ指導を受けられた方も

多いと思います!(^^)!

染出し液とは、歯に塗って少しうがいをすると歯垢がついているところが赤く染まるので、目で磨けていないところが見えます!

 

塗ってみると意外と磨けていないところが多かったり、自分では完ぺきに磨いた!!と思ってても赤く染まっていたりと磨けていないことに気づきます!

ご自身で染出し液を買って家で使ってみるのもおすすめですが、

500円で自分にあった歯ブラシを衛生士さんが処方してくれて、染出し液を使っての歯ブラシ指導もしてくれるのでこちらも是非是非おすすめです!!

気になる方はスタッフにどうぞお尋ねください💛💛

 

そして、今日は矯正治療についてもお話ししたいと思います!!

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、 矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。 また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。 まず矯正相談からスタートしましょう。

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 林 佑香

グッと力を入れて

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 金谷省吾です

こんにちは(^^)

8月に入り、少し外に出ただけでじっとりと汗が出るくらい暑くなってきました。熱中症の話題もあちこちで見かけるので、

皆様もしっかり水分を取って体調には気を付けてくださいね。

 

さて、最近まで通っていた町内のバドミントン教室も先月半ばで終了になり、すっかり運動不足気味な私です。

自宅で少し運動するようにはしていますが、今までに比べるとすっかり運動量は落ちてますね~(T^T)

お腹の周りなどすごく気になります。

今度、市の施設のトレーニング施設を使うのに必要な研修があるみたいなので、それを受けてすこし運動量を増やそうかとこっそり思案中です。

数年前に通っていたスポーツジムのように色んな器具等があるので楽しみです。

 

でも、トレーニングで切っても切れないのが奥歯の噛み締めですよね

奥歯の咬む力は前歯の4倍近くあり、だいたい自分の体重くらいの力が掛かってるんです。

グッと噛み締めると瞬間的にはですが、身体全体に力が入る(全身の筋力がアップする)効果があります。

IMG_0005

スポーツ選手達には歯並びが良い人たちが多いですよね。

 

ただ・・・歯に掛かる負荷もとても大きくて、頑張りすぎて歯にヒビが入ったりすることもあるんです。

そんな心配を減らすアイテムがあるんです!

スポーツマウスガードって言います。

 

 

夜の歯軋りや食いしばりの予防にマウスピースがありますが、それらよりもっと丈夫に作られています。

ボクシングやラグビーのようにぶつかることが多いスポーツでは衝撃の緩和に、野球などでは体の軸の安定になど効果があるようです。

色などデザインも色々あるので、運動をよくされる方は用意してみるのもいいかもしれませんね。

 

もう一つ、歯の被せ物について

 

かぶせ物は「選べる時代」!!!

「かぶせ=銀歯」とお考えの方も、まだまだ多いかと思いますが、かぶせ物は「選べる時代」がやってきました。

見た目を良くすることや、歯を白くすることが、白いかぶせを選ぶことだとお考えの方もいらっしゃるかと思います、もちろんその意味もあるのですが、「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」と言うのが私たちの願いでもあります。

当院の自費治療メニューでは

◎ジルコニア

◎e-max(オールセラミック)

◎メタルボンド

◎Gold(ゴールド) の4つの材質を取り扱っております。

【ジルコニア】 人工ダイヤにも使用される、丈夫で耐久性のある材質です。よく噛む奥歯への使用に適しており、白さと耐久性を求める方へおすすめしています。

【e-max(オールセラミック)】 100%セラミックを使用、審美性が高く、自然で透明感のある歯に近づけられます。一番自然な歯に見えるため、見えやすい前歯に適しています。

【メタルボンド】 金属フレームにセラミックを焼き付けたものです。耐久性がありますが透明感は劣ります。色合わせの融通がきくため、ご自分の元の歯の色や、隣り合う歯の色にできるだけ合わせたい方へおすすめしています。

【Gold(ゴールド)】 18金を使用し、身体に安全・安心な素材です。隙間ができにくく、ぴったりとフィットします。見た目の自然感は劣りますが、外れにくく、虫歯になりにくいです。奥歯におすすめしています。

 

かぶせ物に関しては、歯科医師・専門スタッフがご相談させていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。

 

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック トリートメントコーディネーター 金谷省吾

 

 

 

 

 

ヨーグルトで強くなる②

おはようございます!

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 寺岡康江です。

先日、当院の衛生士の皆さんと広島で開催されたセミナーに参加してきました。

L8020菌についての説明、特にヨーグルトについてのお話を楽しみにしていたのですが、

昨日の吉田さんのブログにも記載しているとおり、

むし歯菌にも、歯周病菌にもアプローチして菌を死滅させるすごい効がある!

というお話をうかがうことが出来ました!

歯周病菌に関しては、お口の中で5分間作用することにより歯周病菌がL8020菌によって死滅させられる

(画像では歯周病菌がL8020菌によってバラバラにされていました!)とのことなので、

少しゆっくり目にお口全体に含ませるように食べる必要があると思われます。

1回食べると効果がずっと続く、というわけではないそうなので、

継続的に食べる必要があるようですが、ご家庭で毎日ヨーグルトを食べる!

という方はぜひ置き換えて、L8020効果を試してい診てはいかがでしょうか(^_^)/~

また、このヨーグルトは歯みがきの後に食べる方がより効果が得られやすいとのことなので、

(ただし、砂糖を用いて発酵させているので夜は控えて下さいね!)

朝、若しくは昼食後の歯磨きの後に摂取してみてください〇

お近くのスーパーで見かけたことが無い…という方はamazonで取り扱いがあるみたいなので、

是非検索してご覧になってくださいね!

 

さて、ここからは当院で実施しているデンタルエステのご案内です1 (91).gif1 (92).gif

 

歯医者で健口とキレイをみつけませんか?

デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。 唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。 また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。 むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。 コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。 歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 それによって、歯周病治療にも貢献していきます。 リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。 翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

 

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。 お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。 血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。   只今、ご予約承っております カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。 お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。 

 

ヨーグルトで強くなる

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 吉田 すみれ
みなさん こんにちは 歯科衛生士の吉田です

昨日の日曜日には衛生士の皆さんとTCの寺岡さんと共に広島へセミナーに参加しに行きました!

広島も変わらず暑かったです

しっかり水分補給して夏を乗り越えていきましょう♪
セミナー会場についたら空調が効いていて天国!と思いました(・ω・)!

そして今回のセミナーでは、特別ゲストとして色んなメディアにご出演されている二川浩樹さんが講演をしてくださり

二川さんが発見されたL8020菌を使用した商品を使った実験の効果を説明していただけました
L8020菌をつかったヨーグルトがありました。

その実験ではヨーグルトを食べ続けて虫歯菌が4~7割減り、歯周病菌も同程度減るという実証が示されていました。

 

このように虫歯予防の効果、歯周病予防の効果も期待できるので、一日一回この

L8020菌入りヨーグルトを取り入れて食べてみてください!

普段からヨーグルトを食べられている方は是非その一品をL8020菌入りヨーグルトに変えてみてください!

 

ヨーグルトなので小さい子でも安心して食べることが可能ですね1 (33).gif

 

IMG_0025

今日の差し入れの桃です!受付の塩飽さんからいただきました!

採れたてでおいしそう!

 

1 (56).gif月・木は託児の日1 (56).gif

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。 そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、

 

お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・

結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。 ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています! もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。 その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、

託児サービスの様子を、 歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です!

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、 お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。 託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、 相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。 そこで、

ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。 子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 吉田 すみれ

 

☆7月29日☆

皆さん おはようございます1 (72).gif

 

今日も新しい1日の始まりですね1 (60).gif 今日はどんな1日になるのでしょうか?

 

楽しみですね~1 (79).gif

 

 

7月もそろそろ終わりですが、皆さんの7月はどうでしたか? ステキな思い出出来ましたか?

 

ワタシの7月は・・・とってもHAPPY1 (72).gif で充実した楽しい7月でした1 (32).gif

 

連休に行ってきた山口県は、前々から雑誌などで観てて

 

どうしても②行ってみたかった

 

《 元乃隅稲成神社 》

 

というところに行ってきました1 (68).gif

 

夏の真っ青な色をした日本海へと向かって伸びる朱色の鳥居が

 

なんとも幻想的で1 (94).gif

 

ワタシの忘れられない絶景、10選に認定されました1 (67).gif

 

そんなすんっっばらしい絶景に出会って感動しても

 

やはり、お腹は空きます(笑)

 

お腹を満たすため、お次は下関へと足を運び

 

たら腹お寿司を頂いたのですが、

 

そこでステキな出会い?があり(笑)

 

そのいい方との出会いで、破格的なお値段で大トロやマグロの稀少部位・フグやらを堪能することが出来て

 

ワタシの五臓六腑は満たされて

 

大満足の山口県になりました1 (72).gif

 

そして、また山口県が好きになりました1 (72).gif

 

また、是非とも再訪をしたいです1 (79).gif

 

 

 

それでは今日の歯科用具のご紹介です1 (42).gif

 

今日は歯科衛生士さんオススメの

 

《オーラルピース》です1 (68).gif

IMG_0036

 

こちらは、これ一つで歯磨きと口内保湿をしてくれる、すッッばらしい歯磨き剤なんです1 (45).gif

 

気になられた方はお近くのスタッフにお尋ね下さいね1 (67).gif

 

 

 

さてさて、なかむら歯科クリニックでは、スタッフを募集しております1 (67).gif

 

とってもステキなスタッフたちばかりなので

 

そこのあなた1 (80).gif 一緒にワタシたちと働いてみませんか?

 

詳しくは下記を読んで頂き、ご連絡くださいね1 (32).gif

 

 

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします! 最先端の治療と予防を学びませんか?  ・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集しています。     思い描いた未来を形にできる職場です  開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。あなたが描く将来のビジョンを当院で形にしませんか?   非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えています。

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれるような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

想いはそれぞれです。 あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。 当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!

 

 

 

 

それでは、今日もステキな1日をお過しくださいね1 (72).gif

 

なかむら歯科より沢山の愛を込めて・・・・・

 

BIG LOOOOOOVE1 (72).gif

 

 

 

 

 

医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック

トリ―トメントコーディネーター 香川☆亜矢

 

 

 

予防の基本は毎日の歯磨き☆

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック 受付 塩飽未来

 

こんにちは!!

最近は外が暑すぎてついつい部屋にこもりっぱなしのことが増えてきました1 (89).gif

クーラーの効いた部屋で冷た~~~いアイスを食べるって最高ですよね1 (83).gif

皆さん食事をした後はきちんと歯磨きをしていますか??

食事をすると食べカスが残り歯石が溜まります。

歯石を取り除くために歯磨きがポイントになります

そこで今日は歯磨きのポイントのおさらいをします1 (42).gif

 

IMG_0004

 

1.まず歯ブラシはどのように持っていますか?

歯ブラシの持ち方は鉛筆持ちがいいと言われています。

ぎゅっと握ってしまうと力が入ってしまうので歯肉に傷をつけてしまうかもしれませんicon_sad.gif

 

2.歯ブラシの選び方

歯ブラシにも様々な種類があり、ヘッドの大きさや毛の硬さなどに違いがあります。

口の中の状態によって適した歯ブラシは違ってくるので自分に合った歯ブラシを選ぶことが大切です1 (59).gif

来院した際にはぜひ担当衛生士にどの歯ブラシがあっているのか聞いてみてください!

IMG_0003

 

3.正しい歯の磨き方

歯は人それぞれ違う形をしていて歯並びによって磨きやすさも変わります。

歯ブラシの毛先が歯面に当たっていなければ汚れは除去できません1 (89).gif

歯と歯肉の境目に対し、歯ブラシを45°~90°で当て細かく動かすと効果的に汚れを落とすことができます。

 

4.磨き残しやすい場所

・歯と歯の隙間

・かみ合わせの面の溝

・歯と歯肉の境目

こちらは虫歯や歯周病が発生しやすい場所であるため特に注意して磨く必要があります。

IMG_0002

 

5.歯磨きの時間

歯磨きは時間をかけて丁寧に行うことが理想的ですが、すべての歯磨きに時間をかけることは難しい方もいらっしゃると思います。

そんなときは就寝前の歯磨きに時間をかけてみてください1 (99).gif

就寝中は唾液の分泌が減少するため口の中で菌が繁殖しやすくなりますicon_twisted.gif

就寝前にしっかり汚れを除去することで菌の繁殖を抑制することができます!

 

6.歯磨き粉(歯磨剤)の使用

歯磨き粉の多くにフッ化物が配合されています。

フッ化物入りの歯磨き粉の使用は、虫歯の予防を期待できますicon_wink.gif

歯磨き粉にも知覚過敏に特化したもの、歯周病に特化したものなど様々な種類があるので何を使えばいいのか衛生士に聞いてみてください1 (92).gif

IMG_0032

 

7.補助道具の活用

磨き残しやすい場所にもあったように歯間部の汚れは歯ブラシだけでは取り切れません。

歯間部の清掃道具にはデンタルフロスと歯間ブラシがあります。

歯と歯の隙間の広さに応じて選択し1日1回は清掃道具を使用しましょう!

IMG_0003

 

皆さんはこれらの事を意識して磨けていますか??

いくら虫歯を治しても日ごろの歯磨きがきちんとできていなければ意味がありません。

自分の歯磨きを今一度振り返りしっかり予防していきましょう!!1 (79).gif

IMG_0017

 

なかむら歯科クリニックの歯科衛生士だからこそ輝ける!  

当院では、担当制でひとりひとりの患者様に向き合って治療をしていきます。

患者様とのコミュニケーションをとりながら歯周治療の流れや提案や計画を立てること、予防治療に歯科衛生士は貢献しています。

歯科医師の補助・歯科衛生士保健指導・ホワイトニング・矯正・インプラントとさまざまな分野で歯科衛生士は欠かせない職種です。

 

なかむら歯科クリニックは歯科衛生士さんを全力で応援しています!  技術をあげるためにしていること」

歯科衛生士としての、知識・手技技術の向上をあげること、または、サポートするために医院外講師を招いての座学や症例検討に実習もなかむら歯科では定期的に受けることができます。

新人の方からベテランまで、一緒に学べる時間を設けています。

各自、自由に練習を行える時間もあり、歯科衛生士同士でも総合実習・スタッフ間でも練習しあえる環境も整っています。

学習意欲をサポートするため、セミナー支援もあり確実にブラッシュアップしていきます。 資格の取得や年間コースのセミナーにも積極的に通うスタッフも多いです。

「教育制度について」

歯科衛生士専用のマニュアルもあるので、統一した知識を身につけられます。

新人さんには、教育担当を設けており、わからないことを安心してちゃんと聞くことができるよう、また教育係はどこまで出来るか把握することができる制度と仕組みがあります。

こうした制度や仕組みで、双方のよりよい人間関係・信頼関係を築けていくことができます。

当医院では、一緒に働ける歯科衛生士を募集しております。 ご興味があるかたは、ぜひご連絡ください。 お待ちしております。

 

 

 

本日は矯正日

こんにちは1 (58).gif

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 小澤ですicon_biggrin.gif

 

 

本日午後より、矯正治療日となっております。

当院では月に1回、矯正専門の先生とスタッフさんをお招きし、矯正治療を行っております。

 

大人の歯並び、子供の歯並び、そして噛みあわせなど…

気になったことはありませんか?

 

歯並びはもちろん審美的に気になると言う方はよくいらっしゃると思います。

じつは噛みあわせも今後の歯の健康を考えるととても大きな影響があるんです。

 

 

奥歯に負担がかかる噛みあわせをしている場合は、奥歯に痛みが出たり歯にひびが入ったり

もしかすると破折してしまうこともあります。

 

 

噛みあわせは矯正治療で正常な咬合位にする治療を行うか、そのまま経過観察を続けながら

マウスピースを使用し、過度に力がかかることをコントロールし続けることが必要です。

 

 

歯並びやかみ合わせなど、気になることがあればいつでもご相談下さいね1 (45).gif

矯正治療は矯正治療日に無料相談も行っておりますよicon_biggrin.gif

IMG_0005

 

 

 

 

~TCをご存知ですか?~

近年、歯科業界ではトリートメントコーディネーター(以下TC)と言う職種が注目されて

きています。

TCとは、歯科医院のコミュニケーション専門スタッフであり、患者様が安心・納得して

治療を受けていただけるように、担当医と患者様との架け橋になる職種です。

「もっと話を聴いてもらいたかった」「治療の選択肢を与えてほしかった」このようなお話を

度々耳にしました。   患者様自身のお口の中の現状、今後の治療の内容や方針を十分に説明し、

安心・納得のいく治療を受けていただけることが、患者様の幸せだと考えます。   当院では、

患者様のお話をしっかりとお伺いするため、全ての患者様へカウンセリングを実施しています。

その役目を担うのがコミュニケーション専門スタッフのトリートメントコーディネーターです。

TCは、担当医と患者様の間に立ち、患者様を健康、そして幸せへと導く案内役としての役割

を担っています。

 

 

この患者様の不安は何か…、悩みは何か…、どうすれば不安や悩みが取り除けるか…、どんな

治療がベストなのか…、を考えることができ、患者様の健康と幸せをお手伝いできるのが、当院

が求めるTCの役割です。

 

 

なかむら歯科クリニックでは、私たちと一緒に働いてくれるトリートメントコーディネーターを

募集しています。   当医院では、1日見学・体験も行っていますので、「初めてだから少し不安」

「他のスタッフの人たちとうまくやっていけるかな・・・」などのような不安がある人でも大丈夫

です! 1日見学・体験をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

福山市 医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小澤真衣

ストレッチで腱鞘炎を予防!!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

おはようございます☀

私は先日セミナーで腱鞘炎についておもしろい話を聞きました。

今日はそれについて皆様にもお話ししたいと思います☆

「暮らしの手帖」という雑誌に掲載されていたのですが、皆様にも是非、あるストレッチをして腱鞘炎を予防して頂きたいと思いました。

「腱鞘」の前に「腱」のお話をします。

「腱」とは、骨と筋肉をつなぐ丈夫な紐のような結合組織です。人間は筋肉を収縮させたり弛緩させたりする力で関節を曲げたり伸ばしたりして体を動かしています。

その「腱」の周りを鞘のように包んで、腱が骨から浮き上がるのを防いだり、腱を保護したりしている組織が「腱鞘」です。

では、どうして腱鞘炎になってしまうのでしょうか。

PCのキーボードでの入力作業やマウスで長時間作業する方、楽器を演奏する方、手で文字や絵をたくさん描いている方、美容師の方など、手指をよく使う人に、腱鞘炎はよく起こります。

歯科衛生士・歯科医師も指や手を使う職業なので腱鞘炎になる可能性が高いのです。

腱鞘炎になると、治療はステロイド注射と手術を行います。

ですが私が注目したのは、ストレッチです。

治療と予防に効果的なストレッチがあるのです!!

そのストレッチを紹介します。

「屈筋腱ストレッチ」

手指を手の甲の方向に反らして、手指の腱を伸ばすストレッチです。

ポイントは、手首も手の甲の方向に反らしながら行うことと、もう片手の手で手指の関節を押さえ、指をまっすぐに伸ばしながら行うことです。

EPSON MFP image

「A1プーリーストレッチ」

掌に最も近い手指の腱鞘に効果のあるストレッチです。まず、手指の付け根の関節を90度に曲げ、その手指をもう片方の掌で下から支えるように持ちます。

90度に曲げた手指は下向きの矢印方向に力を入れ、その指を下から支える手はその反対、上向きの矢印の方向に力を入れます。

どちらも少し痛いかなと思うところで30秒止め、毎日10回続けることが大切です。

EPSON MFP image

皆さんも是非腱鞘炎予防ストレッチしてみてください☆

夢の予防歯科医院~矯正治療~

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、 矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。 また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。 まず矯正相談からスタートしましょう。

IMG_0018

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

ストレッチで腱鞘炎を予防!!

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

おはようございます☀

私は先日セミナーで腱鞘炎についておもしろい話を聞きました。

今日はそれについて皆様にもお話ししたいと思います☆

「暮らしの手帖」という雑誌に掲載されていたのですが、皆様にも是非、あるストレッチをして腱鞘炎を予防して頂きたいと思いました。

 

 

「腱鞘」の前に「腱」のお話をします。

「腱」とは、骨と筋肉をつなぐ丈夫な紐のような結合組織です。人間は筋肉を収縮させたり弛緩させたりする力で関節を曲げたり伸ばしたりして体を動かしています。

その「腱」の周りを鞘のように包んで、腱が骨から浮き上がるのを防いだり、腱を保護したりしている組織が「腱鞘」です。

 

では、どうして腱鞘炎になってしまうのでしょうか。

PCのキーボードでの入力作業やマウスで長時間作業する方、楽器を演奏する方、手で文字や絵をたくさん描いている方、美容師の方など、手指をよく使う人に、腱鞘炎はよく起こります。

歯科衛生士・歯科医師も指や手を使う職業なので腱鞘炎になる可能性が高いのです。

 

腱鞘炎になると、治療はステロイド注射と手術を行います。

ですが私が注目したのは、ストレッチです。

治療と予防に効果的なストレッチがあるのです!!

そのストレッチを紹介します。

「屈筋腱ストレッチ」

手指を手の甲の方向に反らして、手指の腱を伸ばすストレッチです。

ポイントは、手首も手の甲の方向に反らしながら行うことと、もう片手の手で手指の関節を押さえ、指をまっすぐに伸ばしながら行うことです。

EPSON MFP image

「A1プーリーストレッチ」

掌に最も近い手指の腱鞘に効果のあるストレッチです。まず、手指の付け根の関節を90度に曲げ、その手指をもう片方の掌で下から支えるように持ちます。

90度に曲げた手指は下向きの矢印方向に力を入れ、その指を下から支える手はその反対、上向きの矢印の方向に力を入れます。

どちらも少し痛いかなと思うところで30秒止め、毎日10回続けることが大切です。

EPSON MFP image

皆さんも是非腱鞘炎予防ストレッチしてみてください☆

 

夢の予防歯科医院~矯正治療~

 

それは、1人でも多くの患者様の歯並びを改善し、ご自身で歯ブラシケアをしっかりできる方を増やすことができる医院です。

そして、なかむら歯科クリニックは虫歯が再発しない、虫歯を作らない、夢の予防歯科医院を目指して日々精進しております。

 

 

歯並びの乱れには代表的なもので6タイプ。

  1. 反対咬合(受け口)・・・下の歯が前に出ている
  2. 上下顎前突・・・上下の歯が前に出ている
  3. 叢生(ガタガタ)・・・前歯がデコボコしている
  4. 上顎前突(出っ歯)・・・上の歯が前に出ている
  5. 開口(かいこう)・・・上下の歯が咬み合わず前方が開いている
  6. 過蓋咬合・・・前歯の咬み合わせが深い

 

 

言葉だけではピンとこない方も多いかと思います。

しかし、思い当たる所・お口の中に気になる所が少しでもある方はぜひ一度矯正相談を受けられて見て下さい。

この矯正相談は、歯並びに対する不安や悩みをお聞きするだけではなく、 矯正治療の詳しい説明や治療開始時期、費用の相談、矯正治療を受ける必要があるのか?ないのか?というご相談も承ります。 また、矯正相談を受けたからといって、その後、必ず矯正治療を受けなければならないということはございません。
 

矯正治療によって、あなたの人生がさらに素晴らしいものになりますよう、心より願っています。 まず矯正相談からスタートしましょう。

IMG_0018

福山市 医療法人 幸美会

なかむら歯科クリニック 歯科衛生士 大石 有奈

 

銀歯、気になっていませんか?

こんにちは

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原です☆★☆

 

みなさん、「銀歯」って入っていますか?

入れている人もいれば、全然入ってない人もいるかもしれません

でも、よく耳にするのは「銀歯が見えて、見た目が嫌だ…」と言うお話です。

 

やっぱり、銀歯ゼロで、美しい歯でいたいと思うのは、男性も女性も一緒ですよね!

銀歯って、決して悪いだけのものではありませんが

「見た目」と言う点では、やはり他のかぶせには劣ってしまいます1 (70).gif

 

当院では、かぶせを入れる方みなさんへ、かぶせ物のご説明をさせていただいております!

☆見た目を重視するのか

☆機能性(噛みあわせに良い)を重視するのか

☆耐久性を重視するのか

☆費用を重視するのか

それによっておすすめは変わってきます!

 

かぶせの形や、どこの歯に入れるのかで、同じ材質でも費用が少し変わります!

hdjkahisurehgaksndf

 

 

 

 

 

 

私の話を少し…

私は幼少期から歯医者が大大大大嫌いでした1 (82).gif1 (70).gif

母に連れられ、イヤイヤ通っていたのを思いだします。

中学生になった頃、初めて銀歯を入れました。

入れましたと言うか、それしか選択肢がありませんでした。

その当時は銀歯に対して何とも思いませんでしたが

大人になってから、やはり見た目が気になるようになりました。

 

友達と話している時

大きく口を開けた時

彼氏といる時

 

「今、銀歯見えてなかったかな?」と思う瞬間はたくさんありました。

asdkfhaskjdfhoasjdhf

 

 

 

 

 

 

 

asdjghasidjghasdnfoaisd

 

 

 

 

 

 

 

私のコンプレックスの1つになってしまったのです1 (70).gif

 

でも、大人になってから、白いかぶせに変えた時

とっても嬉しかったですし、思い切り笑えるようになりました1 (94).gif

 

その時に、「見た目もやはり大事だな」と痛感(笑)

以後、私はかぶせないといけない時には「見た目」を重視してかぶせを選ぶようになりました。

 

みなさんも、「何を重視して選ぶのか」を少しばかり考えてみてください☆

歯は一生使うものです。将来のことも考えながら選択してみては?!

 

福山市 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック

トリートメントコーディネーター 石原

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

歯医者で健口とキレイをみつけませんか?

デンタルエステとは、歯科医師および、歯科衛生士が医学的根拠に基づき口腔内・口腔外にアプローチして

患者様の免疫力を回復する手技です。

その一つが、歯ぐきのマッサージをすることで唾液の分泌を促すものです。 唾液が増えるとお口の環境だけではなく、身体全体の健康にもつながります。 また、顔はいくつもの筋肉で支えられています。 むくみやこりかたまった筋肉をほぐすことで、血流がよくなり身体の中から リラックス効果を生み出し、免疫力にアプローチしていきます。 コースは、3種類ございます。

 

①オーラルリフレクソロジー 男女OK 20分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージのコースです。 歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 それによって、歯周病治療にも貢献していきます。 リップマッサージは、唇の乾燥や荒れを改善していきます。 翌日には、プルプルの唇になれますよ♡

 

フエィシャルプラスコース アロマオイル使用女性のみ  40分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージのコースです。

歯ぐきのマッサージで、唾液の分泌を促進。 プラス、お顔の凝り固まった筋肉をほぐしていきます。

血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

 

パーフェクトトリートメントコース アロマオイル使用  女性のみ 50分

歯ぐきのマッサージ・リップマッサージ・フェイシャルマッサージ・デコルテマッサージのコースです。 お顔や肩から鎖骨などの凝り固まった筋肉をほぐしていきます。 血行促進、むくみ緩和、リラックス効果から免疫力UPのお手伝いをします。

そして、今までにない、歯医者でのラグジュアリーなひと時をお過ごしください。   只今、ご予約承っております カウンセリングを行い一緒にコースやアロマオイルなど選んでいきます。 お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。

施術は、MDE協会認定デンタルエステティシャンの歯科衛生士小林が行います。 

頑張るぞ(^O^)/!!

こんばんは

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香です1 (54).gif

梅雨明けもそろそろ・・・1 (79).gif

先日、福山さんのお宅にて、BBQに参加してきました1 (48).gif1 (92).gif

福山さん、ありがとうございます1 (57).gif1 (92).gif

吉田さん 3姉妹と一緒に参加したのですが、いろいろなお話を沢山できて1 (79).gifとても楽しい日になりました。

後から聞いた話ですが、20人ぐらいは集まっていたようです。

びっくりですicon_eek.gif1 (80).gif

わいわいすること楽しいですね1 (79).gif

さて。

最近、セミナーに参加してとても頑張っている方々を紹介1 (74).gif

まずは 吉田すみれさん

昨日大阪まで行き、4回コースの新人育成塾に参加されました。

名刺交換や6人のグループになってワークをしたり、自分の意見を言いあうことをしたようです。

緊張したようですが、自分の意見を言えた!!

圧倒されましたと!!

 

すみれさんの成長ぶりはこれからもっと炸裂するのではないかと思います1 (80).gif

楽しみです1 (6).gif

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

そして、石原さん&小澤さん

スーパースタッフ育成塾に参加してます。

心強い仲間と一緒に参加して共に学んで、今以上に輝くのではないでしょうか1 (92).gif

互いに同じ目標や体験を共有すること、励まし合う事・出来てないことも言いあうと2人で決めているようです!!

2人の成長ぶりが、さらに加速して燃えることまちがいなし・・・1 (51).gif

楽しみです1 (54).gif

IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

そして、大石さん

一年間の上間セミナーに参加中です。

学んだことを自分だけではなく、後輩や、歯科衛生士全員で共有してくれています1 (65).gif1 (92).gif

月に1回と毎月ある分、課題ややることも多い中

前向きに、積極的に取り組んでる姿は素晴らしいです1 (74).gif1 (92).gif

 

楽しみです1 (45).gif1 (45).gif

IMG_0005

 

 

 

 

 

 

 

頑張っているスタッフはまだまだ・・・1 (79).gif

みーんなそれぞれの立場でして奮闘したり・悩んだり、ときには落ち込んだりもしますが。

でも、笑ったり・周りに助けられながら・助けたりもして。

頑張って努力してくれているなと感じます。

セミナー参加しているスタッフも他にもいますが、今日はここまでicon_rolleyes.gif

さあ!!明日も一日頑張るぞー!!!!

IMG_0003

 

 

 

 

 

 

 

☆頑張るお母さんの味方☆託児サービス!

妊娠中のお母さんはお腹の子どもが心配でなかなか歯医者で治療を受けることができない方が多いようです。

そして、産後はいつもいつも、家事やお仕事、お子さんの 子育てに精一杯でご自分の歯のことは後回し・・・。

結果どうしても我慢しきれないほど痛くなってから来院されるお母さんがたくさん、いらっしゃいます。

ご自分の歯の治療や予防をしたくても 「子供を預けられないから」という理由で、歯科医院に通えないようです。

 

そんな 頑張っているお母さんのためになかむら歯科では「託児サービス」をしています! もちろんご利用は無料です!

そして、当院の託児サービスは、お母さんが治療中に医院からは直接様子を伺えることが出来ない別室にて、保育士が行っております。

その際、お母さんの不安を軽減し治療に専念していただくため、

託児サービスの様子を、 歯科治療ユニットにて動画配信もしているので、治療の合間にご覧になることが可能です

 

また、不定期で当院の保育士が託児イベントも開催していますので、 お母さんやお子さんたちの交流の場としてご好評いただいております。

託児を利用して下さるお母さんの中には、子育てなどに不安を抱きながらも、 相談する人が周りにいないことに孤独を感じている方もいらっしゃると思います。

そこで、ご希望のお母様には無料育児相談も別日で予約制にてお受けしています。

子育て中の保育士だからこそ、お母さんの気持ちにより一層寄り添えることができるサービスです!

ぜひご利用ください☆

保育士 左 東谷 愛     右 末次 淳代

 

 

stfp_fujiistfp_suetsugi

 

 

 

 

 

 

 

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック

歯科衛生士 小林理香

 

 

✩夏本番✩

おはようございます!

医療法人幸美会なかむら歯科クリニック トリートメント・コーディネーター

猪岡由香理です1 (33).gif

梅雨明けし、夏本番1 (67).gif

 

暑いのはどうも得意ではない私ですが、室内ばかりいるのではなく、今年はもっと外へ出たいと思います(*´∀`*)

 

夏休みもスタートしますし、毎年恒例の家族旅行も控えていますので、準備しなきゃ1 (57).gif(←準備するのが大好きで・・・何度も旅行かばんの中をだしたり入れたりする私1 (82).gif

 

さて、夏本番ということで・・・

 

FullSizeR

 

 

 

 

 

じゃん1 (57).gif・・・といってもよくわからない写真ですね1 (69).gif

 

実は、大きな大きなきゅうりなんです1 (80).gif

左はボールペン((笑))

右は普通サイズのきゅうり1 (94).gif

 

昨夜、主人がお客様に頂いということで2本持って帰ってくれました1 (90).gif

 

太いし・・・

おっきいし・・・

 

丸かじりすると、顎外れそうだし1 (55).gifというサイズなんです1 (58).gif

さて、何のお料理に変身させましょうか~ね~1 (42).gif

 

 

~~~きゅうりの豆知識~~~

1 (43).gifきゅうりはアルカリ性が強いの食べ物なので虫歯になりにくい1 (43).gif

 

そうなんです、きゅうりは虫歯になりにくいアルカリ性1 (4).gif今の時期はお高いですが、ほうれん草もアルカリ性1 (4).gif

 

ブロッコリーも虫歯になりにくいそうですよ1 (4).gif

 

ほとんどの野菜はアルカリ性で、一回の食事の半分以上は野菜を取ると口腔内にいいようです1 (94).gif

は、は、半分以上・・・。

 

また、レモンやライム、グレープフルーツなどは酸っぱくて酸性のイメージが強いですが・・・

 

実はアルカリ性1 (58).gif

 

ですが、炭水化物・酸性寄りではあるそうなので、摂り過ぎには注意ですね1 (79).gif

 

何事もバランスよく1 (76).gif

 

 

 

 

1 (68).gif1 (68).gif1 (68).gifなかむら歯科クリニックよりお知らせです1 (68).gif1 (68).gif1 (68).gif

 

歯科医師の先生の働き方、ニーズにお応えします! 最先端の治療と予防を学びませんか?

・高い技術力を身につけたい

・やりがいやいきがいを持って働きたい

そんな向上心、情熱をお持ちの歯科医師を「なかむら歯科クリニック」は募集しています。

思い描いた未来を形にできる職場です  開業医として、勤務医として長期に勤めたい方どちらも大歓迎です。

あなたが描く将来のビジョンを当院で形にしませんか?

非常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生には様々な想いがあると考えています。

・家庭との両立を目指したいので、空いている時間に、歯科医師として勤務したい。

・プライベートを充実させたいので、常勤勤務とは違い、自分の時間を多く持てれるような働き方をしたい。

・大学院に行っているので、大学院と両立して、歯科治療技術を身に付けたい。

常勤 勤務をご希望される歯科医師の先生にも想いが様々あると思います。

・ご自身で担当患者を配当され、しっかり治療をしたい

・保険治療だけではなく、自費治療も学びたい

・矯正、インプラント治療を教わりたい

想いはそれぞれです。

あなたの想いをそのまま形にできるよう、お手伝いいたします。

当院にご興味があるようでしたら、ぜひ一度見学にいらしてください!
 

今日も素敵な一日でありますように・・・1 (43).gif

 

 

医療法人幸美会

なかむら歯科クリニック

猪岡 由香理