こんにちは
福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーターの石原です![]()
みなさん、どんなお正月を過ごしましたか?
私は例年通り、東京にてCOUNTDOWN LIVEに行って参りました.gif)
お正月はおうちでゆっくりされる方、帰省される方、友達と過ごす方、色々いらっしゃると思いますが
皆さん共通してよく聴くのは「食べてばっかりだった~!(笑)」と言うフレーズ。(笑)
食べることは私も大好きなので、食べることやめてください!!!なんて言えないですが
お口の中に食べ物が常にある状態だと、お口の中は酸性になります。
酸性になると、酸が出てきて歯を溶かしてしまいます![]()
.gif)

むし歯になる条件と言うのが4つあるのを皆さん知っていますか?
1.むし歯菌
→お口の中には、実は、約3億の菌が住んでいます!その中でも、ミュータンス菌が歯垢の原因になります。
2.糖質
→食べ物の中の糖分をミュータンス菌が分解して、ネバネバしたデキストラン(多糖類の一種)を作り
これが歯にこびりついてしまいます。
3.歯の質
→歯の形や歯並び、そして歯の作られる時期の栄養や病気などが、むし歯に強い歯や弱い歯を作ります。
歯の質は、急激に強くすることができません。定期的な予防治療にてフッ素を塗ったりして、徐々に強くなっていくものです。
4.時間
→歯が糖質に接触する回数、時間が増えるとむし歯になりやすいです。
ついつい食べ過ぎてしまうお正月ですが、食べる量を自分で制限したり
ダラダラ食べずに、メリハリをつけて「食べる時」と「食べない時」をしっかりと分けましょう!

福山市 医療法人 幸美会 なかむら歯科クリニック
トリートメントコーディネーター 石原

.gif)
.gif)
.gif)


.gif)
.gif)


.gif)

.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
」と.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
.gif)

.gif)

.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)
.gif)
楽しみですね.gif)
.gif)
.gif)
.gif)

.gif)
.gif)



.gif)
.gif)

.gif)
.gif)
.gif)








.gif)





.gif)




.gif)

.gif)


.gif)
.gif)













.gif)
.gif)
.gif)

